説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

3,621 - 3,640 / 5,632


【課題】ディスプレイや音声ガイドによる視覚・聴覚情報に加えて、触覚感覚・力覚感覚を利用して利用者に進行すべき方向を直感的に理解しやすい形で提示する。
【解決手段】誘導用の地図を見ないでも人を目的地に誘導するための装置として、目的地入力装置102、位置・方位測定装置103、地図地理情報記憶装置105、ルート検索装置106、視覚情報入出力装置110、聴覚情報入出力装置111、触覚情報入出力装置112、力覚情報入出力装置113、外部記憶装置109、通信装置107を備える。方向感覚提示用デバイスとして、赤外線通信等を介してワイヤレスに制御される掌サイズの力覚情報提示デバイスを実現し、このデバイスを利用して利用者に目的地への方向を直感的に提示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが道路交通法の定める駐停車禁止区域で駐停車しようとした場合に、より効果的に駐停車違反を抑止する駐停車違反抑止システムを提供する。
【解決手段】標識や信号などの路上施設にRFIDタグを埋め込み、車速が所定の閾値以下になった場合(S110)に車両からタグ内に記憶された標識情報を読み取る(S120)。その中に駐停車禁止情報がある場合(S130:yes)で、且車両が駐停車している場合(S140:yes)には、駐停車違反を行った旨をユーザに報知し(S150)、さらには近くにある駐停車可能区域への表示・音声案内・経路案内を行う(S160)。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑制し且つ駐車場のユーザの負担を軽減しながら、ユーザに対して車両の駐車位置を素早く的確に通知することができるようにする。
【解決手段】 特定の電波を受けることによって起動し車両固有の情報である車両ID情報を発信可能な非接触ICチップが内蔵された車両のキーと、キーに内蔵された非接触ICチップから車両ID情報を受信する駐車位置特定手段22と、駐車区画情報と駐車位置特定手段22によって受信された車両ID情報とを関連付けて駐車位置レコードとして管理する駐車位置管理手段23と、非接触ICチップから受信した車両ID情報に基づいて駐車位置管理手段23から受信する駐車区画情報を表示する駐車位置表示手段24とを備え、駐車位置管理手段23は、駐車位置表示手段24によって受信された車両ID情報含む駐車位置レコードに含まれる駐車区画情報を駐車位置表示手段24に送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】安全運転支援情報の必要性に応じて優先的にランダムアクセス用スロットを選択することができるランダムアクセス用スロット処理方法および装置を提供する。
【解決手段】車載情報端末装置14a等が路側機16から受信したダウンリンク通信に含まれる所定の通信制御情報と、GPS等の位置検出手段により得られた車載情報端末装置14a等の位置情報とに基づく所定の選択基準(登録優先度)により、車載情報端末装置14a等から路側機16へのアップリンク通信に用いるランダムアクセス用スロットを車載情報端末装置14a等側に選択させる。所定の選択基準としては、路側機16から車載情報端末装置14aまでの距離Raと路側機16のカバー範囲との比に応じて、選択するランダムアクセス用スロットの位置に重み付けさせ、最も高く重み付けされたランダムアクセス用スロットを選択させる基準とする。 (もっと読む)


【課題】POI検索において、過去に目的地設定したことがある場所を容易に目的地として設定することができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】キーワードを入力する入力手段と、キーワードに対応した地点を検索する地点検索手段と、検索された地点の中から目的地を設定する目的地設定手段と、目的地に設定された地点および当該地点に対応するキーワードを含む履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、キーワードの文字が入力されるたびに、履歴情報記憶手段から当該入力文字に該当する地点を目的地候補として抽出する候補抽出手段と、抽出された目的地候補の数を表示する目的地候補数表示手段と、を備えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】他車からセンタに送信されたプローブ情報と同様のプローブ情報をセンタへ送信しないようにする。
【解決手段】他車に搭載された車載情報収集装置からセンタへ送出されたプローブ情報を車車間通信を介して受信し(S200)、このプローブ情報と自車の走行によって収集したプローブ情報から、他車の車載情報収集装置からセンタへ送信されたプローブ情報と自車で収集したプローブ情報とが同一リンクの交通情報を示すものであるか否かを判定し(S204)、同一リンクの交通情報を示すものでないと判定した場合に、自車で収集したプローブ情報をセンタへ送出する(S206)。 (もっと読む)


【課題】マルチパスの影響により計測位置データが誤差を含む場合に、この影響を加味して計測位置データを補正しなくても車両の正確な道路の幅方向の走行位置を推定することができる車両走行位置推定システム及び車両走行位置推定方法を提供する。
【解決手段】通信部403は、路上ビーコン3から通信回線5を介して走行軌跡情報を受信する。走行軌跡解析部404は、走行軌跡解析の処理を実現し、走行軌跡受信情報の計測位置データのばらつきに基づいて、車両100の道路の幅方向の走行位置を推定する。交通情報提供部405は、交通情報提供の処理を実現する。マルチパス判定部406は、リンク−マルチパス対応データ及び車線−ばらつき対応データを作成する。制御部407は、記憶部400、時計部401、GPS処理部402、通信部403、走行軌跡解析部404、交通情報提供部405、マルチパス判定部406の処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】 運転者から見通せない場所に存在する衝突回避対象に対しても、運転者は衝突回避対象の存在位置を事前に察知し、衝突回避対象との衝突を確実に回避出来る衝突防止装置を提供すること。
【解決手段】 電波を受信するアンテナ17と、受信電波の到来方向を推定する到来方向推定処理部20と、受信電波を画像処理し衝突回避対象との距離を演算処理する画像化処理装置21と、背景を撮影する撮影部22と、この背景画像と電波画像とを合成処理する画像合成処理部23と、衝突回避対象12の危険有無を判定する保護対象判定処理部24と、その判定結果によって警報の発生是非を判定する警報判定処理部25と、危険回避の是非を判定する安全情報処理部26と、この安全情報処理部26から警報発生の制御信号を受けてカーナビゲーションコンソール28に画像および音声各信号を送る画像音声出力制御処理部27とを具備している。 (もっと読む)


【課題】複数の情報端末装置により構成される情報共有システムにおいて、ある情報端末装置が所持する情報を他の情報端末装置で共有し、有効に活用できるようにとする。
【解決手段】複数の情報端末装置は、通信ネットワークなどを介して相互に情報の送受信可能に設定されることにより、情報共有システムを構成する。情報提供側の端末装置として機能する場合、情報端末装置は、提供情報リストに含まれる提供情報のうち、情報提供者であるユーザが指定した指定提供情報を他の情報端末装置へ送信するとともに、指定提供情報の送信に合わせて、当該情報端末装置内において前記指定提供情報に関連付けられた処理を実行する。一方、情報受信側の端末装置として機能する場合、情報端末装置は、情報提供者の情報端末装置から前記指定提供情報を受信し、当該提供情報に関連付けられた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】データベースの記憶容量の増大を招くことなく、ユーザの安全走行に必要な情報を提示することができるカーナビゲーション装置及び地図情報を提供すること。
【解決手段】本発明によるカーナビゲーション装置1は、自車位置を測定する測位手段と、前記自車位置とノードとリンクから構成されるトポロジカルマップの地図情報とを用いて自車の地図上の位置を特定する特定手段と、自車周辺情報を認識する認識手段と、自車が交差点範囲内に位置するかどうかを判定する判定手段と、前記認識手段の認識した自車周辺情報を処理して前記交差点範囲内の幾何学的情報を取得する処理手段とを備えるとともに、自車が前記交差点範囲内に位置すると前記判定手段が判定する場合に、前記交差点範囲内の幾何学的情報に基づいてメトリックマップを作成する学習手段2を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ検索に係る処理時間を短縮すると共にユーザーの操作フィーリングを向上させた情報出力装置を提供すること。
【解決手段】ユーザーにより入力されたテキストデータに該当する情報をデータベース20から抽出する抽出手段50と、抽出手段50により抽出された情報を出力する出力手段30と、を備える情報出力装置であって、抽出手段50は、入力されたテキストデータにおける置換可能な特定キーワードを特定キーワードに対応付けられた置換キーワードに置換可能な手段であると共に、入力されたテキストデータ、又は特定キーワードが置換キーワードに置換されたテキストデータ、のいずれかに該当する情報をデータベース20から抽出する手段であり、出力手段30は、ユーザーにより入力されたテキストデータと共に抽出手段50により抽出された情報を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する案内情報を見やすい形で表示することができる地図表示システムを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は地図表示装置20と地図配信装置30からなる。地図配信装置30のアイコンデータベース38には、ノード属性情報に対応した動画で構成されたアイコンのデータを蓄積し、地図表示装置20から要求された地図データと、ノードの属性情報に応じて移動手段が変わるノードを案内ポイントとして当該ノードの属性に応じたアイコンを当該地図表示装置20に配信し、地図表示装置20は、地図を表示する表示部23を備え、地図配信装置30から受信した地図データおよび案内ポイントに基づいて、表示部23に地図を表示するとともに、当該案内ポイントに応じたアイコンを表示する。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した場合に適切なルーティングを行うことを可能とし、また、ルーティング時の表示を適切に行うことを可能としたナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】目的地情報を含むナビゲーション条件を入力するためのナビゲーション条件入力部と、災害情報を取得する災害情報取得部と、災害情報と、移動手段情報とを関連付けたテーブルから、前記取得した災害情報に応じて移動手段を選択する移動手段選択部と、地図情報を蓄積した地図データベース部と、目的地情報と、選択された移動手段と、地図情報と、災害情報と、を利用してルーティングするルーティング部と、ルーティング結果を地図上に表示する表示部と、を有するナビゲーション装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての割引サービス利用の利益がより大きくなるよう、ユーザが有料道路を利用できるように支援する「車載システム」を提供する。
【解決手段】現在地点Xから、ユーザが設定した経由地Yを経由してユーザが設定した目的地Zに至る推奨ルート上にある、有料道路500の区間Aと区間Bの双方において、ETCシステムの利用者に対して提供される割引サービスの割引が排他的に利用可能な場合、より割引金額が大きくなる区間Bを割引利用区間とし、残る区間Aを割引非利用区間として設定する。そして、割引非利用区間の始点である入り口ゲートAに接近した時点で、ETC車載機11の機能を停止する。また、割引非利用区間の終点である出口ゲートBを通過したならば、ETC車載機11の機能を再稼働する。 (もっと読む)


【課題】正確にキャリアセンスを行うことができる方式を提供するとともに、キャリアセンスに要する時間の短縮化を図り、クラスAによる送信とクラスBによる送信との衝突を防止する。
【解決手段】船舶自動識別システム(AIS)に使用される航行支援装置であって、他局と同期したタイムスロットの過去の使用状況に関する情報を記憶するメモリと、前記メモリに記憶された情報と受信したベースバンド信号のIQ平面上における挙動の監視結果とを用いて、前記同期タイミング信号で画定される所定のタイムスロット内に情報信号が存在するか否かを判定する信号有無判定部を備え、前記信号有無判定部の判定に基づいて、自局の情報信号を他局に送信する。なお、受信したベースバンド信号のIQ平面上の挙動監視は、パターン認識を行うことにより実現でき、例えば、部分空間法やサポートベクタマシン、或いはニューラルネットワーク等の手法を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムにおいて、真に価値の高い情報を簡易な手段で容易に入手する。
【解決手段】各車両でデータベース5(6)に記憶している地点データと感想データは、情報交換手段12が、車車間通信ユニット7(8)を用いて他車と交換する。すなわち、ナビゲーションシステム3(4)を起動した状態において、街を走行中に他車とすれ違ったり駐車場で接近するなどして他車との通信可能範囲に入ると、車車間通信ユニット7(8)が他車の車車間通信ユニットの例えば8(7)と通信を行う。この通信において接続が成立したときに、各ナビゲーションシステム3(4)は互いの持っているデータベース5(6)内のデータを交換する。 (もっと読む)


【課題】車載用ナビゲーション装置を用いて携帯電話機を使用する運転者への警告を行う携帯電話使用警告装置を提供する。
【解決手段】車両が走行中であると判定され、かつ運転者が携帯電話機を使用していることが検出された場合に、携帯電話機の使用を中止するよう誘導するための警告情報を報知することを特徴とする携帯電話使用警告装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】車両の支援を迅速に行うこと。
【解決手段】車両支援システムは、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、メッシュ状に分割された、複数の所定領域からなる地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、位置検出手段により検出された車両の現在位置と、地図情報記憶手段により記憶された地図情報と、に基づいて、車両の支援を行う車両支援手段と、を備えている。地図情報記憶手段は、地図情報の所定領域内を走行する車両に対して行われる車両支援の情報を、所定領域毎に保持し、車両支援手段は、位置検出手段により検出された車両の現在位置が含まれる地図情報の所定領域に対応した車両支援の情報に基づいて、車両の支援を行う。 (もっと読む)


【課題】
利用実績情報を活用した乗降車停留所の簡便な入力方法を確立し、運営コストがかからない車両運行情報処理方法、車両運行情報処理装置及び車両運行情報処理システムを提供する。
【解決手段】
利用実績データベース管理装置37が、利用実績データベース60から、受付依頼者の発信電話番号に該当する発生頻度順乗降車停留所候補一覧表又は乗車停留所に該当する発生頻度順降車停留所候補一覧表を作成し、受付操作画面に表示して、その選択だけで乗降車停留所の入力作業を済ませ、従来の停留所名の検索入力方式を簡略化する。また、電話番号を暗号化して取り扱うことにより、個人情報の保護に考慮した車両運行情報処理方法とすることができる。 (もっと読む)


【課題】交通情報配信センタから配信される交通情報の中で情報が欠落している補完対象リンクの情報を十分な精度で推定して、補完対象リンクの情報を高精度に補完できるようにする。
【解決手段】渋滞情報の欠落しているリンクを補完対象リンクとして特定し、補完対象リンクと複数の関連リンクとの繋がりをリンクネットワークとして特定する。そして、複数の関連リンクについての現在の交通情報の組み合わせを関連リンク情報パターンとして特定し、交通情報履歴データベース14にパターンファイルの形式で記憶されている交通情報履歴を参照して、複数の関連リンクの過去の渋滞情報の組み合わせのうち、関連リンク情報パターンと一致する組み合わせを参照パターンとして特定する。そして、参照パターン取得時に同時に取得された補完対象リンクの過去の渋滞情報及びその取得頻度を求め、最も取得頻度の高い渋滞情報を補完対象リンクの現在の渋滞情報と推定する。 (もっと読む)


3,621 - 3,640 / 5,632