説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 5,632


【課題】 容易に実用化でき、また車両の入退場に必要な安全で高精度な機能を備えるようにする。
【解決手段】 開示される車両格納庫システムは、車両に搭載された車両搭載装置2と、格納庫に設置された格納庫設置装置1とから構成されている。この車両格納庫システムでは、格納庫設置装置1は、車両を入退場させるための経路を撮影して画像データを出力する画像入力部11と、画像データを画像処理して経路に関する経路データを抽出する画像処理部14と、経路データに基づいて、車両を誘導するために必要な経路制御データを作製する経路制御部15と、経路制御データに基づいて経路の危険度を判断する危険判断部18と、経路制御データを車両搭載装置2に送信する通信部19とを有している。 (もっと読む)


【課題】目的地への到達時間が無闇に延びる恐れがない適切な経路案内を実施すること。
【解決手段】制御装置2は、出発地から目的地までの案内経路に基づいた案内動作の実行期間中には、自車両が走行中の車線を、前方カメラ19による撮影画像の解析並びに地図データを利用して認識すると共に、案内経路に沿った前方交差点に、右左折や直進などの進路規制があるか否かを、地図データやVICS受信機10の受信情報などに基づいて検出する。また、制御装置2は、経路案内の実施時において、自車両の運転者が意図する走行車線変更行動がターンシグナルスイッチ12を通じて検出された場合に、当該変更行動が、検出済みの進路規制車線または当該進路規制車線に続く車線への車線変更であり、且つその車線変更後の進路規制に従って車両を走行させたときに案内経路を逸脱する場合には、自車両の運転者向けの警報信号をスピーカ8aから発生する。 (もっと読む)


【課題】 道路を横断する横断者を検出し、その検出結果に基づき、その道路を通過する車両の運転者に対して運転の注意を促す横断者警報システムにおいて、車両走行時の安全性を向上させる。
【解決手段】 車両の横断者警報システムは、路上装置10が、カメラ12による撮像画像に基づき、周囲の道路を横断する横断者を検出し、過去複数日分の検出結果に基づき、曜日・時間帯における平均横断者数を算出し、現在時刻に対応する平均横断者数を含んだ横断者信号を、路上装置10が配置された周囲の道路を通過する車両に送信する。そして、車載機であるナビゲーション装置20は、横断者信号を受信すると、その信号の平均横断者情報に基づき、現在車両が走行中の道路が、横断者により頻繁に横断される道路であるか否かを判定し、肯定判定をした場合に、運転者に対して運転の注意を促す。 (もっと読む)


【課題】 分析結果を容易に確認でき、これによって運転者の安全運転に寄与できる運転支援方法および運転支援装置を提供する。
【解決手段】 運転情報のうちの危険運転情報と運転者情報とを基に、危険運転度を表す評価点を各運転者毎に算出する演算工程と、該評価点の高い運転者順に危険運転情報の内容を表示させる出力工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】逆走車両を確実に検出することができ、逆走に気付いていない運転者に確実に逆走を報知する。
【解決手段】ドップラーモジュール13−1は、一方通行路の出口近傍に設置され、検知領域DAにマイクロ波を放射し、検知領域内の車両からの反射波を受信する。進行方向識別部13−5は、ドップラーモジュール13−1から出力される一対の信号の位相を検知することより、一方通行路を走行する車両の進行方向を識別する。警報装置16は、一方通行路内で検知装置13から離れた位置に設置されている。作動時間調整部20−3は、進行方向識別部13−5は、から供給される逆走する車両を示す信号に応答し、検知装置13と警報装置16との距離に応じた一定時間、警報装置16を駆動する信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】渋滞に巻き込まれたときに、同じ渋滞にいる他の車両からその車両情報を収集することでより詳細な渋滞情報をドライバーに提供する。
【解決手段】同一車線に並んだ車の渋滞情報を案内するナビゲーション装置である。このナビゲーション装置は、撮影手段により得られた画像を解析した後に、撮影開始指示の有無を検出する。そして撮影開始指示がある場合には前方の車両を撮影して画像を取得してから、取得した画像の車両部分を識別させた後に、全画像中における車両部分の割合を算出し、算出結果を基に案内出力手段を制御する。この際、算出した割合が所定割合以上である場合には自車の前方が混雑していると判断した後、前方の他車の外部装置に対して他車の前方における混雑情報を出力させるための混雑情報送信指示信号を出力させて、前方の他車の外部装置から入力された混雑情報を基に渋滞情報を案内する。 (もっと読む)


【課題】歩行者の安全とスムーズな交差点通過に配慮しつつ、車両が交差点を安全且つ必要最低限の減速でスムーズに通過できるようにする交差点管制システム及び装置を提供すること。
【解決手段】車両用信号機が設置されていない道路交差点に配設され、交差点交通を管制する交差点管制システムが、交差点に配設された歩行者用信号機と、交差点を通過する車両に搭載された車両減速制御装置とを含み、交差点において車両と交錯可能性を有する車両又は歩行者が検出されたときに、これら交錯可能性を有する移動体に交差点通過に関する優先度を設定し、優先度の高い順に当該交差点を通過するように、歩行者用信号機の表示色を制御する又は車両減速制御装置に車両減速制御を実行させる。優先度は原則として緊急車両>歩行者>一般車両とするが、歩行者が連続する場合には一時的に一般車両が優先される時間帯を設け、車両の滞留を回避する。 (もっと読む)


【課題】航法マップの補完装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る航法マップの補完装置は、航法マップにおいて詳細情報が欠如した所定地域の地形及び経路を含む画像を外部から獲得する画像獲得部と、画像から通行路及び位置把握の基準となる客体を抽出して、画像を経路探索の可能な航法マップ形態に変換し、変換された航法マップ形態の画像情報に基づいて所定地域の詳細情報部分を形成して航法マップを補完する航法マップ補完部と、補完された航法マップに基づいて画像が撮られた地域の経路を案内する経路案内部と、経路探索者が実際の経路と経路案内部により案内された経路とを比較して不一致がある場合、不一致がある経路の修正経路を経路探索者から入力されて航法マップを更新する航法マップ更新部と、を備える航法マップの補完装置である。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーション上に最新の信号状態を一定間隔で表示する。
【解決手段】拠点信号機情報管理サーバは、拠点用信号機情報管理テーブルと、前記カーナビゲーションから送信される車輌位置情報を受信する車輌位置情報受信部と、前記拠点用信号機情報管理テーブルを参照し、当該受信した車輌位置から所定の範囲内に信号機が存在するかを検出し、当該検出した信号機の信号状態を算出する車輌信号情報算出部と、前記カーナビゲーションに信号状態を送信する信号状態送信部とを有し、前記カーナビゲーションは、GPSシステムで取得した車輌の位置情報を、前記拠点信号機情報管理サーバに送信する車輌位置情報送信部と、前記拠点信号機情報管理サーバから送信された信号状態を受信する信号状態受信部と、前記受信した信号状態を表示する表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】
車両間マルチホップ放送通信において、パケット数を低減するための車両間通信方法および装置を提供する。
【解決手段】
受信車両(1、2、3、4)の位置、走行速度および走行方向を含む位置データを決定し、送信車両(1、2、3、4)の位置、走行速度および走行方向を含む位置データを受信し、受信車両(1、2、3、4)と送信車両(1、2、3、4)との間の相対位置を算出する。算出された相対位置から車両密度を算出し、受信車両(1、2、3、4)の位置データを受信車両から周期的に送信するための時間がこの車両密度に従って設定される。 (もっと読む)


【課題】車車間通信を介して取得した自車両以外の車両の走行情報に基づいて路上の障害物の存在を判定し、安全性を向上する。
【解決手段】自車両の現在位置や交差点の特定位置等の検出点を設定して自車両周囲の車両との車車間通信を試み(S1)、車車間通信を利用可能のとき、通信先車両から受信した車両走行情報に基づいて通信先車両の位置の時間変化に基づく走行軌跡を検出し、この走行軌跡から路上の障害物(固定物或いは移動体)に対する回避動作の有無を検出することにより、障害物の有無(及び種類)を判定する(S2)。そして、障害物の有無や種類をディスプレイ表示或いは音声出力することで情報提示を行い、特に、自車両の走行上、注意を要する障害物が存在する場合には、警報を発して運転者の注意を喚起する(S3)。これにより、障害物の存在を予め検知することができ、安全な走行を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】交差点の右左折時における停止位置からの発進を最適に支援すること。
【解決手段】交差点において右折又は左折を行って、他車両が走行する本線へ合流する為のタイミングを指示する車両用運転支援装置は、他車両の走行情報を取得する走行情報取得手段と、走行情報取得手段により取得された他車両の走行情報に基づいて、他車両の位置を推定する他車両位置推定手段と、本線へ合流後の自車両の位置を推定する自車両位置推定手段と、他車両位置推定手段により推定された他車両の位置と、自車両位置推定手段により推定された自車両の位置と、に基づいて、他車両の走行を阻害しないような、本線へ合流する為のタイミングを指示するタイミング指示手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両の動作状況,センサ等情報,履歴情報等を考慮して、施設の検索範囲をあらかじめ絞り込むことにより、ユーザの状況に適した施設をより高速に検索できるようにした。
【解決手段】現在地周辺での検索であれば(S102:YES)、制御回路8は、マップマッチングをしているかどうかを判定する(図8のS103)。マップマッチングをしていれば(S103:YES)、制御回路8は、案内中ルートがあるかどうかを判定する(S104)。案内中ルートがなければ(S104:NO)、制御回路8は、進行方向方面の円形領域を施設の検索範囲に設定する(S106)。案内中ルートがあれば(YES)、制御回路8は、案内中ルート周辺を施設の検索範囲に設定する(S107)。 (もっと読む)


【課題】利用者であるドライバに対して有料道路における安全運転を励行し、交通事故の発生頻度が抑えられるとともに、利用者に対するサービスの公平性を保つことができ、さらに実用的な実施が容易に行える通行料金決済システムを提供する。
【解決手段】進入ゲート装置1は、有料道路への進入を許可した車両毎に進入情報を生成し、決済装置3へ送信する。また、進出ゲート装置3は、有料道路からの進出を許可した車両毎に進出情報を生成し、決済装置3へ送信する。決済装置3は、車両毎に、その車両についての進入情報、および進出情報を用いて、ドライバが有料道路において安全運転を心がけていたかどうかを判定し、安全運転を心がけていたと判定したときにサービスポイントを付与する。 (もっと読む)


【課題】 利用者端末から交通情報を受信し、交通情報照会サービスを提供する交通情報収集・検索システム及び交通情報収集・検索方法を提供する。
【解決手段】 交通情報収集・検索システムは、地図知識ベースを形成するために、道路および交通地点の属性、属性に対応する属性値、電子地図に基づいた属性値中の空間的位置関係を含む情報を生成する地図知識ベース生成装置、利用者端末から交通情報を受信し、地図知識ベースに基づいて交通情報を分解することが可能である場合、道路あるいは交通地点の属性値に対応する交通情報を生成するために、交通情報を分解する交通情報処理部、利用者端末から照会要求を受信し分析し、地図知識ベースに基づいて照会要求を分解することが可能である場合、照会要求を分解し、分解した照会要求に基づいて交通情報データベースを検索する照会情報処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】水上において所定領域内への船舶の入港を管理することができる。
【解決手段】入港船舶の許可不許可判別システムは、船舶1に取り付けられ該船舶1の許可情報を送信するIDタグ2と、船舶1が入港するときに通過する所定の検知領域G内で船舶1を検知するための船舶検知手段11と、IDタグ2からの許可情報を受信する許可情報受信手段12と、受信した許可情報に基づき船舶1の入港を許可するか許可しないかの判別を行なう許可不許可判別手段53とを有する。また、船舶検知手段11の出力により船舶1が入港を検知し、入港許可船舶ではないと判断された時に船舶1に対して警告を行う警告手段13を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによって選択された経路の探索条件に合わせて動的経路の経路探索を行う。
【解決手段】予め定められた複数の探索条件毎に探索された複数の経路の中からユーザによって選択された経路の探索条件を外部メモリ19に記憶し、外部から取得した交通情報から案内経路上に走行に影響を及ぼす区間が存在することを判定(S200でYESと判定)すると、外部メモリ19に記憶された探索条件に従って走行に影響を及ぼす区間を迂回する動的経路を探索し(S204、S212、S220)、探索した動的経路を案内経路として設定する(S208、S216、S222)。 (もっと読む)


【課題】 特別な構成を付加することなく設備導入費用を極力抑え、乗務員の運転指導を実施することができるドライブレコーダを提供する。
【解決手段】 車両の位置、時間および動態情報を、当該車両に搭載されたAVM−ECU2から受信して記録し、予め定める条件が成立した場合に、不揮発性記録手段であるCFカードに記録させるので、従来のものに比べて、特別な構成を付加することなく設備導入費用を抑え、配線接続などを簡単に実施する。CFカードに記録された情報等に基づいて、事故などの原因を詳細に分析できる。 (もっと読む)


【課題】 分析結果を容易に確認でき、これによって運転者の安全運転に寄与できる運転支援方法および運転支援装置を提供する。
【解決手段】 違反データが良く発生しているメッシュエリアの上位50件であって、各メッシュエリアの周辺のメッシュエリアに該当する違反データを、エリア抽出対象データとしてセンタ用記憶部から抽出し、候補エリア内に該当する件数が多い上位20位までの候補エリアを違反頻発エリアと判断し分析画面に表示、展開する。 (もっと読む)


【課題】身障者用駐車スペースに不正に進入する自動車の排除。
【解決手段】
身障者が利用する身障者用駐車スペース7に出入りする自動車173を管理する駐車領域管理システム1であって、
身障者用駐車スペース7に入ってきた自動車173を検出する物体センサ49と、
物体センサ49が自動車173を検出した場合に、身障者用駐車スペース7に向かって指向性を有する音響を出力する超指向性スピーカユニット51と、
上記超指向性スピーカユニット51から出力される上記音響の停止操作を入力するICタグリーダ65と、
上記ICタグリーダ65に入力された上記停止操作が真正であるかを判断する停止操作真否判断手段と、
上記停止操作真否判断手段が上記停止操作を真正であると判断した場合に、上記超指向性スピーカユニット51から出力される上記音響を停止させる音響停止手段と
を備えることを特徴とする駐車領域管理システム1。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 5,632