説明

Fターム[5H180EE10]の内容

交通制御システム (133,182) | 交通情報一般の収集、処理、表示 (3,206) | 金銭の授受、計算、表示に関するもの (703)

Fターム[5H180EE10]に分類される特許

141 - 160 / 703


【課題】高い機密性を有し、サービス事業者が車載器の認証結果及びサービス利用料金の決済結果を低コストで取得できるシステムを提供すること。
【解決手段】車載器を用いたサービスの提供基盤システムは、基盤センターPのセンターサーバ1に、給油スタンドAの路側サーバ2と清算装置3を順次接続し、また、駐車場Bの路側サーバ52及び清算装置53を順次接続して構成される。路側サーバ2,52とセンターサーバ1の間のみに、利用車番号が付加された認証要求情報を送受信する。路側サーバ2,52と清算装置3の間は、サービス事業者毎に異なる系列に付与された顧客IDが付加された情報を送受信する。路側サーバ2,52は、路側装置への攻撃に対応して路側データベース21の情報を消去するDB消去部25を有する。清算装置3,53は、車載器6の利用車番号を扱うことなく、路側サーバ2,52から認証結果及び決済結果を受信する。 (もっと読む)


【課題】ETCレーンではない一般レーンでの不正車両抽出を、簡易な構成で可能とするシステムを提供する。
【解決手段】計時センサ装置50は、停止位置における車両1の停車時間を計測して画像処理装置100に送信する。車両検知センサ装置60は、停止位置から走行してくる車両1を検知すると車両検知信号を画像処理装置100に出力する。画像処理装置100は、計時センサ装置50が計測した停車時間が閾値以下と判定すると、車両検知センサ装置60からの車両検知信号に基づいて車両1を撮影する撮影タイミングを算出し、算出した撮影タイミングで車両撮影装置20に車両1の静止画を撮影させる。画像処理装置100は、撮影された静止画を記憶する。 (もっと読む)


【課題】運転手による選択操作を不要とし、車両の状態および走行環境に応じて必要な情報を表示する、車載インパネ画像表示装置を提供する。
【解決手段】車載インパネ画像表示装置は、外部から取得した車両情報に基づきナビゲーションを行なうナビゲーション本体部1と、車両のインパネ画像を画面表示する画像表示部2と、ナビゲーション本体部1とは通信ライン4を介して接続され、通信ライン4を介しナビゲーション本体部1から取得される車両情報に基づき、画像表示部2に表示するインパネ画像の表示形態を変更する画像表示制御部3とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者の車両に対する占有時間を必要最小限に抑えること。
【解決手段】情報制御装置100は、車両の貸し出しをおこなう貸車システムに用いられる。情報制御装置100は、格納部101と、設定部102と、検索部103と、出力部104とを備える。格納部101は、車両の貸し出しまたは返却をおこなう車両基地の位置情報を格納する。設定部102は、利用者からの入力に基づいて目的地を設定する。検索部103は、格納部101に格納されている車両基地の中から、設定部102に設定された目的地近傍の車両基地を検索する。出力部104は、検索部103によって検索された目的地近傍の車両基地の情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに有用なコンテンツ情報を配信するとともに、その配信量の削減を図る。
【解決手段】車載器と、前記車載器にコンテンツ情報を配信するセンター装置とを含む配信システムにおいて、前記センター装置は、サービスが利用可能な対象地点の情報及びコンテンツ情報の再生を行う情報提供地点の情報を記憶する記憶部と、前記車載器から車両の目的地及び/又は経由地の情報を取得し、この目的地及び/又は経由地から所定範囲内に位置する対象地点及び/又は情報提供地点の情報を前記記憶部から取得し、取得した対象地点及び/又は情報提供地点の情報を含むコンテンツ情報を編成する制御部と(ステップS22、S23、S28、S29)、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに車両の空き時間帯を有効に利用させることが可能な車両共用システム等を提供すること。
【解決手段】少なくとも1台の車両を複数のユーザーが共同で利用する車両共用システムであって、ユーザーによる車両利用の予約申し込みを受付け可能な予約申込受付手段と、該予約申込受付手段に通信接続され、各ユーザーによる車両利用の予約状況を管理する予約状況管理サーバーと、該予約状況管理サーバーに通信接続され、ユーザーに情報提供可能な情報提供手段と、を備え、前記情報提供手段は、前記予約状況管理サーバーとの通信により得られた情報に基づき、車両を利用中のユーザーに対して予約期間の終了後における継続利用の可否についての案内を行なうことを特徴とする、車両共用システム。 (もっと読む)


【課題】従来のナビゲーション装置は、予め設定した経由地にまず到着することが重要である、と考える立場のユーザ(たとえば、レンタカーを使用中のユーザ)にとってみれば、その経由地を目指したルート案内、および、目的地に至る全行程の時間管理が同時に行われないので、使い勝手が良くないという問題があった。
【解決手段】目的地としてレンタカーの返却場所を設定する。レンタカーの返却期限をRAM13に書き込む。希望する行き先を経由地として登録する。ルート探索により推奨ルートが決定されると、制御回路11は目的地に到着する到着予想時刻を算出する。制御回路11は返却期限と到着予想時刻を比較し、返却期限に間に合うと判断した場合には、既に登録してある経由地を仮想の目的地と認識してルート案内を開始する。 (もっと読む)


【課題】簡素かつ安価な構成で、2個のLEDを個別に点灯させることができるLED駆動制御装置を提供する。
【解決手段】第1スイッチ25が導通状態の場合、第1LED11は、電源回路29から順方向の直流電流が供給されて点灯する。また、第1スイッチ25が遮断状態の場合、第1LED11は、順方向の直流電流が供給されず消灯する。また、第2スイッチ28が電源回路29に切り替えられている場合、第1LED11は、第2コンデンサ27の充電時に順方向の直流電流が供給されて点灯するとともに、第2LED12は、順方向の直流電流が供給されず消灯する。また、第2スイッチ28がグランドに切り替えられている場合、第2LED12は、第2コンデンサ27の放電時に順方向の直流電流が供給されて点灯する。 (もっと読む)


【課題】カメラを使用せずに、道路交通の異常を検知してその道路交通情報を確実に提供できる道路交通情報システムを提供することにある。
【解決手段】道路交通の異常を検知して、道路交通情報として提供する道路交通情報システムである。道路交通情報システムは、道路を走行する車両に搭載された車載器20から、車両を特定する車両IDなどのアップリンク情報を収集するアップリンク情報収集装置1A,1B、及びアップリンク情報に基づいて車線封鎖判定処理と渋滞判定処理を実行する道路交通判定装置4を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】有料道路を走行中に、料金割引が開始もしくは終了、又は割引時間帯が移行した場合でも、割引時間帯毎での有料道路を移動した距離に応じて割引料金を算出することができる自動料金収受システムを提供する。
【解決手段】車載器1は、送信された入口情報と通行料金表を受信するとともに、出口情報を受信する無線受信器9と、複数の無線基地局5から受信した位置情報の差分に基づいて、第1の移動距離を算出するとともに、この第1の移動距離を算出する算出方法とは異なる方法で第2の移動距離を算出し、第1の移動距離と第2の移動距離との移動距離の差分を補正値として算出し、この補正値を用いて移動距離を算出する移動距離計算部11と、この移動距離に基づいて、割引料金を計算し、割引額を決定する割引課金計算部10と、決定された割引額と、車載器1の固有な利用者識別情報と、入口情報と、出口情報とを送信する無線送信器8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ICカード等からカード情報の読み出しができなくなってしまった場合であっても、有料道路の料金所をスムーズに通過することを可能とする車載システムを提供する。
【解決手段】第一の車載システムは、出口標識を検出し、有料道路の出口に向かう側道と有料道路の本線とが分岐する地点に設けられている出口車線の付近で自車両の走行速度が減速、かつ、有料道路の出口方向のウインカーが点滅中である場合には(S130:Yes)、ICカードにアクセス可能な状態であるか否かをチェックする(S145)。そして、チェック結果に応じて、路側装置との無線通信により走行料金の課金処理を実行するための専用レーンと、係員等に直接走行料金を支払う一般レーンとのいずれかに自車両を誘導する(S155)。 (もっと読む)


【課題】細街路が含まれる経路の走行の是非の判断を容易かつ迅速に行うことができ、ひいては、目的地まで確実に到達することができる経路をすみやかに選択することができ、また、細街路が含まれる経路を走行する場合においても、安心した走行を行うことができ、ひいては、運転の安全性を向上させることができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】経路探索手段20によって探索された目的地までの経路に細街路が含まれる場合には、実写画像表示処理手段16,14によって細街路の実写画像を表示することによって、細街路の通行の可否の判断を現地に赴く前に事前に行わせることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 DSRCシステムを利用して、危険車両による事故を未然に防止することができる技術を提供する。
【解決手段】 車両の整備記録を含む所定の車両情報を記憶する車両情報記憶手段と、ETCカードに記録されている車両番号、携帯電話番号を含む情報を取得すると共に、前記車両情報記憶手段に記憶されている前記所定の車両情報を取得するDSRCシステムと、DSRCシステムにより取得された前記車両情報を処理する車両情報処理手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、道路自動料金収受システムでのセットアップ処理が未完了の状態で、狭域通信応用システムでのセットアップ処理が完了済となることを防ぐことができる狭域通信用車載器を提供する。
【解決手段】ICカード読取部22によってICカードが「ETCセットアップカード」であると識別された場合には、ETCセットアップ実行手段24によって、ETCセットアップ処理が実行される。ICカード読取部22によってICカードが「DSRCセットアップカード」であると識別された場合には、ETCセットアップ状況判別手段26によって、ETCセットアップ処理が完了済であるか否かが確認される。ETCセットアップ状況判別手段26によりETCセットアップ処理が完了済であると確認された場合に、DSRCセットアップ実行手段27によって、DSRCセットアップ処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】車両の環境に配慮した走行実績を通行料金に反映可能な自動料金収受システム及びその装置を提供する。
【解決手段】有料道路の入/出口ゲートの通過時に各ゲートから受信したゲート識別情報と、少なくとも該各時点に車両から取得した燃料残量の情報とをICカードに記憶する。一方、通行料課金手段は、前記ICカードが記憶するゲート識別情報により所定の料金テーブルを参照して区間の標準の通行料金と距離を求めると共に、該求めた距離と、前記ICカードが記憶する燃料残量から求めた区間の燃料消費量とに基づき区間の平均の燃費を求め、該求めた燃費に基づき前記標準の通行料金に変更を加える。 (もっと読む)


【課題】有料道路の通行車両の実態(通行形態)に対応した適切な通行料金を収受する。
【解決手段】本発明の料金収受システム1は、有料道路の通行料金の割引きの対象となる割引対象車の車両登録番号を予め記憶する記憶部7、12と、料金所に進入する車両15の車両登録番号を取得する撮像装置21及び路側無線装置14と、取得された車両登録番号と記憶部7、12内の車両登録番号とを照合して、車両15が割引対象車に該当するか否かを判定する車線制御装置8と、この判定結果を無効にするための通行料金の割引きの適用の有無についての指示を、路線バス非該当釦38及び路線バス登録釦37を通じて受け付ける車線監視制御盤27と、車両15が割引対象車に該当するか否かの判定結果と車線監視制御盤27による受付結果とに基づいて、車両15に対して課金処理を行う車線制御装置8及び上位装置2とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両が走行している車線を判定し走行状態とともに記録する技術を提供する。
【解決手段】車両が高速道路走行中(S10)、画像認識処理部は走行位置を検出(S12)、上り/下りを検出(S14)、車両前方の映像取得を行う(S16)。次に画像認識処理部は、S18〜S20により白線が実線か破線かを判別し、車線の種類を判定する(S22)。判定結果(S26、S30、S34、S36)は、運行記録機器に通知され(S38)、運行記録機器で走行状態とともにカードに記憶される(S40)。 (もっと読む)


【課題】 従来、ナビゲーション装置において、車両がスマートIC(Interchange:インターチェンジ)を利用できる条件を満たす場合には、推奨経路を算出する際にスマートICを利用する経路を算出する機能を備えた車載用ナビゲーション装置がある。しかし、予め記憶装置等に記憶されたスマートIC以外にスマートICが新設された場合等には、メーカー等による地図データの提供を待たなければ、正しく経路を案内できない。本発明の目的は、車載用ナビゲーション装置において、メーカー等による地図データの提供を待たずして、新設されたスマートICを利用する経路案内を行う技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の車載用ナビゲーション装置は、ETCによる通信結果を元に、未登録のスマートICについて登録する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】DSRCを用いたシステムにおいて、車載器などの移動局と路側機などの無線機とが、位置センサを用いずに移動局が所定の通信エリアに位置する旨を検知して通信を行う技術を提供する。
【解決手段】車両27が発券場42に進入すると、発券場42の入口で入口近傍の天井の車両検出用アンテナ24が車両27の車載器26からWCNを取得し車両の進入を検知する。車両27が更に進み発券精算機43前にくると、発券精算機43近傍の天井の実通信用アンテナ22が実通信を開始し発券処理やゲート開閉処理が実行される。このときの二つのアンテナ(22、24)による通信は一つの基地局21からなされ、天井の高周波切替器28が、時分割で実通信用アンテナ22及び車両検出用アンテナ24を切り替えて基地局21と接続する。これにより、実通信領域23で実通信中であっても、車両検出領域25における車両検出処理が時分割で実質的に並行してなされる。 (もっと読む)


【課題】複数の乗降位置が設けられた駐車場における利便性を向上できる駐車場管理装置を提供する。
【解決手段】乗降スペースデータ記憶部49は、ユーザが店舗顧客として精算を行う複数の精算場所(例えば店舗)と複数の乗降位置との配置を表す乗降スペースデータを記憶する。通信部43は、複数の精算場所にそれぞれ設けられた複数の精算装置と通信する。管理処理部41は、乗降スペースデータに基づいて駐車場からの出庫を管理する処理を行う。管理処理部41は、ユーザのために精算が行われた精算装置から通信部43を介して出庫要求を取得し、乗降スペースデータに基づいて、出庫要求を送信した精算装置が設けられた精算場所に近接する出庫位置を複数の乗降位置から選択し、選択した出庫位置を示す出庫指示を駐車場の入出庫装置に通知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 703