説明

Fターム[5H180FF03]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249)

Fターム[5H180FF03]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF03]に分類される特許

161 - 180 / 207


【課題】自転車などの乗り物が返却される置場を有効利用し、かつユーザの使い勝手を良くすることができる乗り物の管理方法及び管理システムを得る。
【解決手段】本発明の乗り物の管理方法は、事業所に返却される乗り物を管理する方法であって、事業所は、複数の置場を有し、乗り物が停められていない置場が少なくとも一つある場合は利用可能とされ、全ての置場に乗り物が停められている場合は利用不可能とされ、借りられている乗り物を検出するステップと、事業所の利用可能性を評価するステップと、遠隔情報通信手段により、借りられている乗り物に事業所の利用可能性を伝達するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】画面に地図及びその地図に重ねてアイコンを表示する装置において、当該画面をスクロール表示するときには、ユーザーの操作に負担をかけることなくスクロール方向の画面の視認性を向上させる。
【解決手段】操作解析部26は、ユーザーからの操作内容が、スクロール指示であると判断した場合、さらにその操作内容に基づいてスクロールすべき方向を決定する。そして、その情報を読出制御部21及びアイコン表示制御部23に送信する。読出制御部21は、操作解析部26から送信されたスクロール情報に基づいて、地図データメモリ1からそのスクロール方向の地図データを読み出し、この地図データがスクロール表示される。また、アイコン表示制御部23は、スクロールする方向に表示されているアイコンを別の位置に表示変更する(図4(a)〜(c)参照)。 (もっと読む)


【課題】走行途中に運転者が走行経路などに不安感を抱いていることを検出する。
【解決手段】車速検出部11からの車速と、ブレーキ検出部13からのブレーキ操作信号から車両の停止とブレーキ操作開始を判断し、これらを車両情報として車両情報一時記憶部17に記憶させる停止動作判断部15と、車両情報からブレーキ操作開始時点での車速とブレーキ操作開始から停止までの時間により平均減速度と停止動作中の車速の2階微分であるジャークを平均した平均ジャークを求め、平均減速度と平均ジャークの関係値が所定範囲内のときに不安感があるものと推定する不安感推定部19とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】所定のエリアにおいて道路交通調査データから算出される旅行速度に基づいて推奨通過道路を設定するようにして、適切に設定された推奨通過道路を即座に使用して、より適切な経路の探索又は案内を可能にするようにする。
【解決手段】所定のエリアに含まれる道路区間に関する道路交通調査データを取得するデータ取得手段と、前記道路交通調査データに含まれる平均車速に基づき、所定の道路区間を推奨通過道路として設定するデータ処理手段と、設定された推奨通過道路に関するデータを含むデータベースを作成するデータベース作成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 情報を確実にやり取りできる、外部通信機器と連携する車載機器又は通信装置を提供する。
【解決手段】 車載機器又は通信装置、及び車載機器又は通信装置に外部通信機器から受信した音声情報を送信する情報仲介装置を有し、情報仲介装置は外部通信機器から送信された音声情報を保存する記憶部を備え、車載機器又は通信装置からの問い合わせ信号に応答して記憶部に保存された音声情報を車載機器又は通信装置に送信する。また、情報仲介装置は車載機器又は通信装置から送信された音声情報を保存する記憶部を備え、外部通信機器からの問い合わせ信号に応答して記憶部に保存された音声情報を外部通信機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってナビゲーション装置の使用中に特に意識することなく、地図データの更新が必要か否かを判断できるものを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置において、ユーザからのリクエストに応じて交通情報をダウンロードする途中に更新情報表示処理を実行し(ステップS10)、地図データの更新に関する通知を行う。この更新情報表示処理において、更新対象エリアについて地図データを最新の地図データに更新した場合の更新前後の地図バージョンや変更内容を表示したり、更新対象エリアやサービス店の位置を地図上に表示したりする。 (もっと読む)


【課題】液晶モニタの画像色調の補正とバックライトの輝度調節を適切に行い、液晶モニタに映像の際だった鮮明な色調で画像表示可能な液晶画面色調補正装置を得る。
【解決手段】複数のAV機器の画像出力を画像出力機器選択部3で選択して画像信号入力部4に入力し、画像信号色調分布検出部で画像信号の分布状態を検出し、その分布状態に応じて画像色調補正信号演算部6で画像色調補正信号を演算して液晶モニタ2に出力する。画像色調補正信号演算部6で演算された補正信号はバックライト輝度演算部13に入力し、この色調補正に対応したバックライトの輝度調整信号を得る。液晶モニタ2のバックライト輝度調整部は、その信号によって輝度調整を行う。画像色調補正信号の演算に際しては、画像出力機器の種類、周囲の明るさ、画面分割の状態に対応する等、種々の態様で画像の色調補正とバックライトの輝度調整を関連して行う。 (もっと読む)


【課題】地図画像に重畳させる付加情報の表示/非表示を適切に制御して、地図画像の視認性低下やユーザの利便性低下を極力回避できるようにする。
【解決手段】表示対象の地図画像にランドマークを重畳表示させた場合のランドマークの密集度合いを推定し、その推定結果に基づいて、表示対象の地図画像にランドマークを重畳表示させるか否かを切り替える。具体的には、表示対象の地図画像の道路密度を算出し、算出した道路密度が所定の基準値よりも低ければランドマークが疎らとなると判断してランドマークを地図画像に重畳させて表示させるようにし、算出した道路密度が所定の基準値よりも高ければランドマークが密集すると判断してランドマークを表示させないように制御する。 (もっと読む)


【課題】 施設名称検索におけるヒット率を向上させる。
【解決手段】 文字入力手段(1)と、施設名称データベースを記憶した情報記憶手段(3)と、入力された文字列に対応する施設名称を検索する施設検索手段(9)とを備えたナビゲーション装置において、前記施設名称データベースには文字種別毎の施設名称データが格納されるとともに、さらに文字種別を選択する文字種別選択手段(7)を備え、前記施設検索手段は、前記文字種別選択手段で選択された文字種別により入力された文字列に対応する施設名称を前記施設名称データベースから検索する。 (もっと読む)


【課題】光表示によりユーザにわかり易い経路案内を実現できる経路案内システムを提供することにある。
【解決手段】ユーザが携帯する端末機器12と通信し、ユーザが指定した目的地までのルートを光表示する経路案内システムが開示されている。本システムは、無線通信により端末機器12のID情報及び目的地情報を通信し、RFIDタグ10からの位置情報及び当該目的地情報に基づいて、目的地までの案内ルートを決定するサーバ11を有する。サーバ11は、決定した案内ルートに従って、案内対象エリア1内に配置された光表示器20を制御し、指定の表示色で発光表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 運転者がハンズフリーユニットで会話を行っているとき、ナビゲーションの案内が行われることを確実に知らせることができるハンズフリーシステムとする。
【解決手段】 ハンズフリーユニット1で外部と通話が行われていることをハンズフリーユニット通話状態検出部11が検出し、警告音出力地点検出部10がナビゲーション装置2の誘導案内処理部9からの信号により誘導案内が開始される地点に近づいたことを検出した際には、警告音出力地点検出部10は警告音出力地点設定部12で設定された本来ナビゲーション装置から誘導案内の出力を行う地点より手前の所定距離の地点となったことを検出したときに誘導案内開始警告音出力部13に信号を出力する。誘導案内開始警告音出力部13はビープ音や誘導案内音声をハンズフリーユニット1に出力し、ハンズフリーユニット1は音声混合部4で通話音声とこの音とを混合してスピーカ部9に出力する。 (もっと読む)


【課題】どのような相手であるかが理解しやすい通信システムおよび方法を提供する。
【解決手段】通信端末100、200どうしで通信を行う通信システムであって、通信端末100、200は、ユーザーの行動に関する情報と、身体に関する情報とに基づいて、ユーザー情報を生成するOS21、ソフトウェア22、演算装置23、記憶装置24を備えたモジュール2、車両センサ5、車内センサ6、ナビゲーションシステム4と、これらにより生成したユーザー情報を他のユーザーに送信し、他のユーザーからの情報を受信する通信モジュール25と、通信モジュール25により受信した情報を提示するモニターとを有する。 (もっと読む)


【課題】 面的な空間を含む経路の探索、点・線・面混在方式による探索経路の出力を可能にする。
【解決手段】 座標を有する点データ、点列を有する線データ及び境界を回る点列を有する面データの組み合わせからなる幾何図形データを含む点・線・面混在型データ1と、幾何図形データと合成され面データに代表点を設定して双方向にネットワークを形成する線データの組み合わせからなる経路探索用データ2と、経路探索用データに基づき経路探索を行う経路探索手段3、4と、経路探索手段により探索された経路を幾何図形データに基づき点・線・面混在方式による経路を描画し出力する経路出力手段5とを備え、目的地までの最適経路を探索して出力する。 (もっと読む)


【課題】センサによってセンシングした情報の位置を容易に特定することを可能としたセンサシステムを提案する。
【解決手段】センサにより取得されたセンシング情報を送信する処理装置と、センシング情報とともにその地理的位置情報を無線で送信する機器と、受信した情報を処理する機器によって構成する。 (もっと読む)


【課題】種々多様な走行条件においても、誘導目的地である退避先への到達可能性判断の精度をより高めることができるナビゲーションシステムを用いた退避誘導システムを提供する。
【解決手段】走行中のハイブリッド自動車の現在位置情報に基づき、ハイブリッド自動車が備えるバッテリの残存容量不足時にハイブリッド自動車を退避先へ誘導する、ナビゲーションシステムを用いた退避誘導システムにおいて、ハイブリッド自動車の退避先誘導ルートの走行に関する情報に基づいて、ハイブリッド自動車が退避先までの走行に必要とする必要エネルギ量及びバッテリの入出力制限値を算出し、退避先誘導ルートによるハイブリッド自動車の退避先への到達可能性を判断する演算部12を有する。 (もっと読む)


【課題】
事件発生時、犯人の逃走方向を加味した逃走可能範囲を算出することにより、より現実的な逃走可能範囲の表示を行なうことができる通信指令装置を提供する。
【解決手段】
通信指令装置1は、事件の発生場所,発生時刻,犯人の逃走手段や天候を入力する事件情報入力部10と、犯人の逃走手段,天候の係数を設定する係数設定部201と逃走範囲を算出する逃走範囲算出部202を持つ逃走範囲処理部20と、算出結果を表示する逃走範囲表示部30と結果を指示指揮する指示指揮部40と交通管制機関2との通信を行なう交通情報取得部50と標準旅行速度等の道路情報を持つ地図道路情報データベース60とで構成され、更に犯人の逃走方向に関する係数を係数設定部201にて設定し、この係数を加味して犯人の逃走範囲を算出する逃走範囲算出部202が構成される。 (もっと読む)


【課題】 商品の購入等が不要になったときに確実に予約解除することができる「ナビゲーション装置および予約解除確認方法」を提供すること。
【解決手段】 ナビゲーション装置100は、予約行為の対象となる施設を目的地として設定する商品・サービス検索部30と、目的地までの走行経路を探索する経路探索処理部22と、探索処理によって得られた走行経路に沿って車両の走行を案内する走行案内処理部24と、予約行為の解除が必要か否かを判定する解除判定部36と、解除が必要であると判定されたときに予約解除を促す確認通知を行う予約解除確認部38とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、複数の機能が計算機システムの計算機に対して分割されている、車両用の計算機システムに関している。この場合第1の計算機は、走行に関する機能を引き受け、それに対して計算能力の高い第2の計算機は、娯楽に係わる機能を引受けている。
(もっと読む)


【課題】 車内での新たなオーディオ利用形態を提供し、ユーザの利便性を向上させることが可能なオーディオ再生機能付きナビゲーション装置及び情報端末、オーディオデータ再生方法、及びオーディオデータ再生設定方法を提供すること。
【解決手段】 自車の現在位置を検出する位置検出器5、ルート探索・案内データを作成するナビゲーション部4、オーディオデータを再生するオーディオ部3、各種データを保存する記憶部2、ルート探索・案内データや再生曲の情報等を表示する表示部7、目的地や曲選択等を行う入力部8を備え、走行位置又は走行時刻に基づく条件設定によりオーディオ部3で再生する曲をあらかじめプログラム設定し、走行位置及び走行時刻並びにルート探索データとプログラム設定されたデータとを照合し、照合結果で一致が得られた場合に曲を自動再生する。 (もっと読む)


【課題】 自車両が他車両の運行に与える影響を積極的に評価して、これを他車両に発信することを可能とした車々間通信手段を備える運転支援装置を提供する。
【解決手段】 他車両B〜Dから車々間通信によって位置・速度情報を取得し、取得した位置・速度情報を基にして周囲の交通流の状況を推定し、後ろから来た車両Bが車線300aをはみ出して追い越したり、これに伴い、対向車線300cの車両Cが通過待ちのため停車するなどして、駐車中の自車両が交通障害の原因になっていると判定した場合は、灯火装置を点滅させる等して周囲に自車両の存在を知らしめるとともに、他の車両B〜Dに対して車々間通信により駐車中の自車の存在を報知する。 (もっと読む)


161 - 180 / 207