説明

Fターム[5H180FF04]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 車載の位置センサを持つもの (4,762)

Fターム[5H180FF04]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 4,762


【課題】ドライバによる右左折すべき交差点の認識精度を向上させることができる車両用地図表示装置を提供する。
【解決手段】案内地点を拡大した交差点拡大図を表示する際、計算上の残距離Lcが100m以下になった場合には、マップマッチング位置よりも進行方向前方に自車マークを表示する先送り表示処理を開始することで、数式1から算出される表示上の残距離Ldとなる位置に自車マークを表示する。 (もっと読む)


【課題】施設検索のとき、リストから施設のカテゴリを選択すると、そのカテゴリの施設が存在する地域のみをリスト表示する地図検索装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、施設検索を行うデータとともに地域−カテゴリ対象テーブル30を備える。地域−カテゴリ対象テーブル30は、各カテゴリの施設の各地域における有無関係を示す表である。この地域−カテゴリ対象テーブル30を参照することによって、施設のカテゴリをリストから選択した後、その施設のカテゴリが存在する地域のみリスト表示することができる。ユーザはその地域のリストから、施設検索を行う地域を選択できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わさず、走行中の所定の地点において、ユーザに馴染み深く又は通過地点に合致した楽曲を再生しかつ曲の再生のマンネリ化を防止してユーザの運転環境の向上を図ることができるナビゲーション装置、その方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置による経路誘導が開始されると、出来事データ検索部36は、自車位置情報に基づいて自車位置近傍の出来事データを検索し、出来事データの位置情報が自車位置情報と所定距離以内であると判定した場合に、出来事データベース11aの出来事データの発生年(年代)を読み出す。曲検索部37は、これを受け記憶部11の曲検索データベース11bにアクセスして、この年代に該当する曲を検索し、再生する。 (もっと読む)


【課題】地図上に位置を表示するのに必要な地図の準備やメンテナンスの問題を解決する。
【解決手段】近距離無線通信で取得した相手の位置情報を自分の位置情報とともに地図上に表示する際、表示不能か縮尺不適の場合は地図情報を電話回線でダウンロードする。縮尺不適時は当面の表示と並行してダウンロードする。表示のための地図情報と位置情報の処理は表示装置内で行う。電話回線待ち受け状態のとき、容量に余裕があれば同一地域の異なる縮尺地図や欠落地図を予備的に自動ダウンロードして蓄積しておく。長期間不使用の地図は記憶から削除する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な操作をさせることなく、各地域に応じた機能の設定を行うことができる電子装置、及び電子装置システムを提供する。
【解決手段】 車載機器100は、地域情報が記憶されたSDカード、USBメモリ、又は不揮発性ROMなどのメモリを備えるポータブル機器10の装着が可能である。車載機器100の制御部140は、ポータブル機器10のメモリから地域情報を取得し、取得した地域情報に応じて車載機器100の機能(チャンネルのボタン(プリセットボタン)に割り当てられた周波数の設定、及びAM/FMラジオの周波数帯、シークステップ、シーク感度、及びボタンに割り当てられる機能等)の設定を切り換える。 (もっと読む)


【課題】路面状態設定の適正化を促す。
【解決手段】道路データ記憶部11と、自車位置検出部12と、自車両の車両状態を検出する車両状態検出部13と、自車両の進行方向に存在するカーブを認識するカーブ認識部15と、運転者により路面状態を設定可能な路面状態設定部23と、カーブ認識部が認識したカーブを適正に通過可能な適正車両状態を設定する適正車両状態設定部16と、車両状態検出部13が検出した車両状態と適正車両状態設定部16が設定した適正車両状態とを比較する比較部17と、比較部17の比較結果に基づいて自車両が適正車両状態にないときに安全装置19を作動させる作動部18と、を備える車両の走行安全装置10であって、路面状態設定部23で設定された路面状態が適切であるか否か判定する路面状態判定部24を備え、路面状態判定部24により路面状態の設定が適切でないと判定された場合には、運転者へ報知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不要なリスクや手間を強いることなく、かつ地図データの作成コストを上昇させることなく、適切な目的道路への経路を提示・案内する。
【解決手段】目的地指定受付手段23で目的地の指定を受け付けると、目的リンク選択手段25が、指定された目的地近傍の各道路リンクを候補として、その道路リンク又はその道路リンクと連なる道路リンクと、それら以外の他の道路リンクと、の交差箇所におけるノードの有無に基く適不適の判断により、経路探索用の目的リンクを選択し、この選択された前記目的リンクへの経路を、経路探索手段27が、道路データに基いて計算により探索する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自車周囲の自動車やバイクなどの障害物が運転者の想定外の加減速や旋回を行った場合であっても、自車と障害物の衝突を回避可能な衝突回避システムを提供することを目的とする。
【解決手段】障害物検出手段で検出した障害物の運動性能に基づいて障害物が加減速や旋回した場合に所定の時間後に存在し得る行動範囲を行動範囲推定手段41で推定し、さらに自車や障害物が存在する路面の状態や障害物の行動履歴などに基づいてこの行動範囲内における障害物の存在し得る行動確率を行動確率推定手段42で推定する。推定した行動範囲または行動確率が高い位置への自車の進入を回避可能な軌跡およびその軌跡を走行するために必要な車両運動制御情報を運転操作支援手段43で生成し、運転者への指示や警告などの操作支援を行う。これにより、障害物が運転者の想定外の行動を行った場合であっても自車と障害物が衝突する可能性を低減できる。 (もっと読む)


【課題】車載端末装置と連携した携帯端末装置による位置捕捉において、携帯端末装置での処理負荷および消費電力を軽減すること。
【解決手段】車載装置2内の車速パルス取得部が車両から車速パルスを取得し、速度情報加工部が携帯端末での処理負荷を考慮して車速パルスを加工し、加工前の速度パルス周期以下の頻度で携帯端末1に送信することで、携帯端末1が速度情報を受信する際に必要な処理負荷を軽減し、消費電力を削減している。 (もっと読む)


【目的】 実用効果と安全性を改善するナビゲーション装置を提供する。
【構成】 入力部、中央処理部、出力部、ロケータ、処理手段、演算検索手段、記憶部によって構成され、目的、技能、移動体の種別、旅行域のデータなどから旅行に適合しない単位帯域であるセルを演算検索し出力表示する。
【効果】 多種多様な旅行要素から現実的で有用な基本情報としてセルを提示しセルを回避して目標に到達することを支援する。
(もっと読む)


【課題】車両の位置ないしは車両と自動車専用道路の本線に対して接続される接続道路との位置関係を正確に判定して車両の駆動力を制御する。
【解決手段】自動車専用道路の本線から分岐して接続される接続道路と車両との位置関係に基づいて、前記車両の駆動力を制御する車両用駆動力制御装置であって、運転者による前記自動車専用道路の本線と前記接続道路との間の走行路の変更意図を検出又は推定する手段(S3)と、前記車両が前記自動車専用道路の本線と前記接続道路との間で走行路を変更したことを検出する手段(S4)とを備え、前記走行路の変更意図が検出又は推定されている間、又は前記走行路の変更意図が検出又は推定されている状態から予め設定された時間内に、前記車両が前記走行路を変更したことが検出されたときに、前記車両の駆動力の制御を許可する(S5)。 (もっと読む)


【課題】道路のないエリアにおける走行案内を行う際に、表示装置を注視することを抑制して走行案内をすることができるナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】道路のないエリアにおける走行案内を行うナビゲーション装置であって、所定距離毎に検出された自車両の現在位置を走行軌跡ポイントとして検出された順番を識別可能に記憶装置に記憶していき走行軌跡を示す走行軌跡データを作成しておき、自車両の現在位置を検出し、現在位置の所定範囲内に走行軌跡ポイントがあり、順方向に5個先の走行軌跡ポイントがあった場合は、自車両の現在位置における進行方向に対する5個先の走行軌跡ポイントの相対方位を計算し、自車両の現在位置における進行方向に対する5個先の走行軌跡ポイントの相対方位を音声にて出力する(S20〜S24)。 (もっと読む)


【課題】渋滞が発生して、車両が一時的に停止したときに、運転者がイライラすることを極力防止する。
【解決手段】本発明の車両用情報提示装置1は、走行中の車両が一時的に停止したことを検知する停止検知手段17を備え、車両の乗員が視認可能なものであって種々の情報を表示する表示手段7を備え、車両が一時的に停止している間に同じ種類の情報が連続しないようにして複数の情報を表示手段7に表示する制御手段5を備える構成としたので、渋滞が発生して、車両が一時的に停止したときに、運転者は、表示手段7に表示された複数の情報を見ることができるから、楽しくすごすことができてイライラすることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】紫外線測定値に基づく屋内外の判定を正確に行って、第1及び第2の現在位置演
算部の切換えを良好に行う。
【解決手段】位置情報衛星から発信される位置情報信号を受信して第1の現在位置を演算
する第1の現在位置演算部3と、移動距離及び移動方位を検出して第2の現在位置を演算
する第2の現在位置演算部4とを有する現在位置演算手段と、照射される紫外線を測定す
る紫外線検出手段10と、前記現在位置演算手段で演算された現在位置に基づいて紫外線
強度の閾値を設定する閾値設定手段と、少なくとも前記紫外線検出手段で検出した紫外線
強度が、前記閾値設定手段で設定された閾値以上であるときに前記第1の現在位置演算部
を選択する演算部選択手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 外部機器を操作するためにナビゲーション装置に搭載されたアプリケーションソフトウェアを、容易に最適なものに更新することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
本発明のナビゲーション装置は、外部機器を識別して、未知の機器であればこれを操作するためのアプリケーションソフトウェアを該外部機器から取得し、インストールする手段を備える。また、既知の機器であっても、該外部機器にバージョンが新しいアプリケーションソフトウェアが記憶されていれば、これを更新インストールする手段を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の安全運転への動機付けを強くすることができる順位化および得点化が可能な運転評価装置を提供する。
【解決手段】自車両が予め定められた運転評価実行エリア内に進入したときに、当該自車両または当該自車両の運転者から運転評価用データを取得して当該自車両の運転評価を実施し、同一の運転評価実行エリアにおける他車両の運転評価結果を無線取得して、自車両の運転評価結果を、取得した他車両の運転評価結果と対比して出力することを特徴とする運転評価装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置は、地図情報配信センタから配信された差分データに基づいて、地図更新を正確に行うことが可能な地図情報配信システムを提供する。
【解決手段】地図情報配信センタ3のCPU11は、各区画毎の各更新バージョンに対応する差分データを更新用地図情報17から読み出し、差分データとこの差分データに対応する一世代前のバージョンとからなる更新用差分データテーブル72を作成して、ナビゲーション装置2へ配信する(S111〜S114)。また、ナビゲーション装置2のCPU41は、バージョンとびがあると判定した場合には、この「一世代前のバージョン」を未更新バージョンとして、「区画ID」に対応させて不一致区画リストテーブル81に格納後、この不一致区画リストテーブル81にナビ識別IDを付して、地図情報配信センタ3へ送信し、未更新バージョンの差分データを要求する(S211〜S222)。 (もっと読む)


【課題】非接触慣性航法装置を用いた際に、GPS測位が困難な経路上での精度の高いナビゲーションを実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】道路ネットワークに対応するXYZ座標系の3次元座標データに対応させて、事前に撮影された情景のオプティカルフロー情報を記憶する3次元座標DB22および地図・音声・OF情報DB23を使用する。非接触慣性航法装置を有するナビゲーションセンサ6を用いて、現在位置、移動距離、および、進行方向に関する情報を算出する処理において、カメラ7から取得される画像のオプティカルフロー情報と地図・音声・OF情報DB23のオプティカルフロー情報とのマッチングを行い、不一致の際は、3次元位置情報の補正を実行する。 (もっと読む)


【課題】電子ペンなどの読取機器が読取るパターンを地図に印刷することなく、その地図の印刷物および読取機器を用いて地点の緯度経度値を得ること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、シート部材3での位置を示す座標値へ変換可能な所定のパターン27が印刷されて、地図11と重ねられるシート部材を有する。読取機器4は、シート部材3を地図11に重ねた状態において地図11中のランドマークおよび所定の地点を読み取り、読取座標値を生成する。記憶手段53は、ランドマークの緯度経度値を記憶する。地点演算手段68は、記憶手段53に記憶されているランドマークの緯度経度値を、読取機器4が生成するランドマークの読取座標値に対応付け、さらに、読取機器4が生成する2つの読取座標値の相対関係に基づいて、ランドマークの緯度経度値から、読取機器4が読み取った所定の地点の緯度経度値を演算する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ画像を表示しながらの経路走行時、案内地点に近付いても、同乗者のためのコンテンツ画像の表示と、運転者による案内地点の通行に必要な地図情報の表示を、効果的に両立させる。
【解決手段】コンテンツ処理手段44が、再生又は受信するコンテンツ画像を提供し、表示制御手段46は、ビットマップ描画などに加え、表示部10を、地図の表示状態又はコンテンツ画像の表示状態に制御する。コンテンツ画像としては、例えば、目的地付近の風景写真などが考えられる。段階切替手段48は、コンテンツ画像の表示状態において経路を走行時に、自車位置が案内地点に接近するにつれ、段階的に、コンテンツ画像を表示しつつ、地図も割合を段階的に高めつつ表示部10に表示する処理を行う。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 4,762