説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

4,661 - 4,680 / 8,868


【課題】よりユーザの嗜好に合った走行経路を推奨することができるナビゲーションシステム10を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーションシステム10は、車両の走行に応じて、当該車両が走行した道路に対応するリンクについて、自宅から目的地への方位別に走行回数を累積し、経路を探索する場合には、自宅から、設定された目的地への方位における走行回数を用いて、それぞれのリンクデータのコストを修正し、修正したコストを用いて目的地までの経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作なしに目的地周辺のユーザにとって有用な施設を表示・案内することが可能な車両用走行経路案内装置を提供する。
【解決手段】道路地図データを記憶する地図データ記憶手段と、道路地図データ上において目的地までの案内経路を探索する案内経路探索手段と、道路地図データに基づいて道路地図画像を探索された案内経路とともに表示する道路地図表示手段と、案内経路上の車両進行方向を検出する進行方向検出手段と、道路地図データ上において、目的地周辺に存在する予め指定された種別の対象施設を検索する施設検索手段と、検索された対象施設において、案内経路の車両進行方向側の車線から直接進入可能となる横付け可能施設を探索し、その位置を特定する横付け可能施設探索手段と、該探索結果を道路地図上に表示する探索結果出力手段と、を備えることを特徴とする車両用走行経路案内装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】案内方向を示す矢印と渋滞情報とを同時に表示でき、かつ視認性を向上できる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】強調矢印18の画像が、交通情報の取得対象となる2以上の道路区間にまたがる形で表示される場合に、強調矢印18に含まれる各道路区間の交通状態を、取得された交通情報に基づいて特定し、それら道路区間に対応する強調矢印18の各画像区間領域を、交通状態毎に定められた固有の表示形態にて、道路区間別の交通状態が互いに識別可能となるように表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のCPUとハードディスクなどの記録媒体を有するナビゲーション装置において、各CPUから記録媒体へのアクセスを適切に制御する。
【解決手段】スレーブCPU12は、実行中の処理においてHDD16へのアクセス要求があると、マスタCPU11にアクセス要求信号を出力してHDD16への接続を要求する。マスタCPU11は、自身が実行している処理からのアクセス要求とスレーブCPU12から出力されたアクセス要求信号に応じて、HDD接続切替回路15に対して、その切り替え動作を制御するための切替制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業により、探索した案内経路を変更すること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、携帯入力装置4と、ナビゲーション本体2と、を有する。携帯入力装置4は、複数の座標パターン13と重ねて地図が印刷された印刷物5の紙面を読み取った軌跡を示す複数の読取座標データ51を有する読取データ46を生成する。ナビゲーション本体2は、案内地点の設定に基づいて案内経路72を生成する案内経路生成手段132と、携帯入力装置4が生成した読取データ46の複数の読取座標データ51に基づいて、案内地点とは異なる地図中の指定通過地点あるいは指定通過経路を特定する指定特定手段134と、案内経路生成手段132により生成された案内経路72を、指定特定手段134により特定された地図中の指定通過経路あるいは指定通過地点を通過する案内経路72へ更新する案内経路更新手段132と、を有する。 (もっと読む)


【課題】地図データ、メッシュ標高データ、及び、あらかじめ把握することのできる道路設計基準データに基づいて、道路の標高を推測することによって、高い精度で道路の標高を推測することができるようにする。
【解決手段】地図情報中の道路情報を記憶する道路情報記憶手段と、道路上の実際の標高を特定することができる特定点データを記憶する特定点データ記憶手段と、地形の標高を示す標高データを記憶する標高データ記憶手段と、道路設計基準データを記憶する道路設計基準データ記憶手段とを有し、道路情報と、標高データとに基づいて各道路上の標高を推測し、特定点データと、道路設計基準データとに基づき、推測された各道路上の標高を補正して道路標高推測データを算出する。 (もっと読む)


【課題】帯域内ノイズの影響を軽減して測位解の精度改善を実現する。
【解決手段】第一の条件を満たす信号をGPS信号として捕捉・追尾する信号捕捉追尾手段と、該捕捉・追尾された追尾信号を用いて測位を行い、該移動体の位置情報を算出する位置情報算出手段と、該算出された位置情報に基づいて該移動体が所定の場所に位置するか否かを判定する移動体位置判定手段と、移動体位置判定手段により該所定の場所に位置すると判定されるときに、GPS信号を捕捉・追尾するための条件を該第一の条件と異なる第二の条件に変更する捕捉追尾条件変更手段とを具備し、信号捕捉追尾手段が、移動体位置判定手段により該所定の場所に位置すると判定されている期間中、該第二の条件に基づいて信号捕捉・追尾を行う位置情報取得装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】計算負荷をより低減させながらも時々刻々と変化する渋滞状況を考慮した適切な経路を運転者に提示するナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】探索範囲を複数のエリアR1乃至R3に分割し渋滞情報を考慮して経路探索を行うナビゲーション装置100は、交通情報に基づいて所定時刻における予測渋滞情報を生成する予測渋滞情報生成手段11と、車輌が各エリアに到達する時刻における予測渋滞情報を各エリアに適用する予測渋滞情報適用手段12とを備える。また、ナビゲーション装置100は、現在地Pを中心とする同心円群で区切られた領域を複数のエリアR1乃至R3として設定するエリア設定手段13を備え、同心円群は、地域別または時間帯別に予め定められた一定距離刻みで半径が増大する。 (もっと読む)


【課題】車の速度低下に起因した渋滞を緩和するための支援を行うことができる車載制御装置、及び渋滞緩和支援方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる車載制御装置30は、他の車両との間でデータの送受信が可能な通信機能と、自車両10の速度を少なくとも含む自車情報を取得する自車情報取得部1と、自車両10の前方を走行する第1の前方車両11の速度を少なくとも含む他車情報を、自車両10の通信機能を利用して取得する他車情報取得部と、自車両10及び第1の前方車両11の時系列に従って取得された速度情報に基づいて、過去の取得タイミングから現在の取得タイミングまでの間に生じた両車両間の車間距離変化を補償するための自車両10の加速又は減速の要否を決定する処置方法決定部6と、処置方法決定部6による決定内容を自車両10の搭乗者に通知する表示部7と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】入力された複数の移動先までの経路における分岐点を算出し、分岐点を用いて情報の様態を制御する経路情報表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の経路情報表示装置は、ユーザの現在位置を検出する出発地入力部1012と、複数の移動先の入力を受け付ける複数移動先入力部1004と、前記現在位置から前記複数の移動先までの各経路を探索する第1経路探索部1005と、前記探索された各経路の分岐点を算出する分岐点算出部1007と、前記分岐点までの経路に関する情報と前記分岐点以降の経路に関する情報を異なる様態で表示する経路情報表示部1011とを有することを特徴とし、入力された複数の移動先の分岐点を算出し、分岐点を考慮して情報を提供することで、ユーザが情報を容易に把握することを支援する。 (もっと読む)


【課題】一定文字数の文字の表示が可能な一次元の文字リスト表示領域から文字を1文字ずつ選択入力するものにあって、候補文字とそれ以外の文字との区別をユーザにとって判りやすくし、文字入力の操作性の向上を図る。
【解決手段】カーナビゲーション装置は、コンビネーションメータ内に設けられた表示装置5を備える。ユーザが目的地名称を文字入力するモードにおいては、制御回路は、表示装置5に、一次元の文字リスト表示領域Aや入力文字列表示領域Bを有する文字入力画面を表示させる。制御回路は、文字の入力があると、入力された文字列を先頭に含む目的地名を、目的地データから検索し、既に入力された入力文字列の次に続く可能性のある候補文字のみを文字リスト表示領域Aに表示させ、それ以外の文字の表示を省略する。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載された電子機器を制御するための制御用データを、適切な時期に設定変更する。
【解決手段】 カーナビゲーション装置では、制御用データの設定変更指令が乗員により入力された場合に、制御用データの設定変更が行われた際に車両の運転に支障を来すか否かを判定する(S230)。そして、車両の運転に支障を来さないと判定された場合には(S230:NO)、制御用データの設定変更を行う(S270)。これにより、制御用データの設定変更によって運転者に対して違和感を与えてしまうことを未然に防止することができる。したがって、車両の運転に支障を来さないときに制御用データの設定変更が行われるので、適切な時期に制御用データの設定変更を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】移動体ネットワークを使用した車両情報の管理において、運行終了後に、取得したデータに基づいて評価基準を決めることにより、仮に運行中に道路工事や事故など事前に予測できない道路状況が起こった場合でも、それを加味した評価を可能にして公平な評価ができるようにする。
【解決手段】運転評価システム(S)は、車両の速度を検出する速度センサ部(4)、実際の速度データをもとに同じ時系列で適正速度データを算出し、さらに適正速度データを基準として実際の速度データを数値化し、より高速な速度域での速度変動運転が低速な速度域に比べて低評価となるようにする速度域によって異なる評価係数と上記数値を使用し評価指数を演算する制御部(6)、実際の速度データと適正速度データとを同じ時系列でグラフ化した線グラフと波状運転指数欄に波状運転指数を表示する表示部(8)を備えている。 (もっと読む)


【課題】GPS受信手段が現在位置の測位をできない場所にあっても、所望の目的地に所定の時刻に到着するために現在位置を何時に出発すればよいかを案内できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、目的地と、到着所望時刻に関連する指定と案内情報を出力する案内時間に関連する指定とを含む経路探索条件を記憶する設定条件記憶手段28を備え、GPS手段23は、所定の時間間隔で繰り返し現在位置を測位し、現在位置が測位できた場合、経路探索手段33は現在位置情報に基づいて、道路ネットワークデータ36および交通ネットワークデータ37を参照して、最も遅い時刻に現在位置を出発して目的地に所望の時刻に到着できる推奨経路を探索して出発時刻を含む案内情報を案内記憶手段26に記憶し、時間監視手段27は設定条件記憶手段28に記憶された案内時間に関連する指定に基づいて該案内情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの所望する座席への太陽光の入射量が多くなる移動経路や、ユーザーの所望する座席への太陽光の入射量が少なくなる移動経路を案内することが可能な車両用案内装置を提供すること。
【解決手段】ECU9は、各道路を車両が走行する場合における、各座席への太陽光の入射量を予測入射量として予測する。さらに、各道路における予測入射量を移動経路全体で総和した入射総和量から、当該移動経路における日陰総和量を減算した最終入射量を算出する。日向指定がなされた場合、ECU9は、優先度の高い座席の最終入射量が、優先度の低い座席の最終入射量よりも大きくなる移動経路を、案内すべき移動経路として決定する。また、日陰指定がなされた場合は、優先度の高い座席の入射総和量が、優先度の低い座席の入射総和量よりも小さくなる移動経路を、案内すべき移動経路として決定する。 (もっと読む)


【課題】コストを低減しつつ、ユーザーが所望する施設に関する偏りの無い参考情報を提供することが可能な車載装置を提供すること。
【解決手段】ECU9は、操作スイッチ4またはリモコン5から検索条件を入力すると、入力された検索条件に該当する施設情報を記憶機器8に記憶されたデータベースから検索する。そして、検索された施設情報に関する検索キーを作成し、通信機7を介して検索エンジンAへと送信する。その後、ECU9は、通信機7が受信した検索総数データを、検索キーに含まれる施設名称や施設種別と共にディスプレイ3に表示する。これにより、本車載装置は、コストを低減しつつ、ユーザーが所望する施設に関する偏りの無い参考情報を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】先行車を運転する運転者の運転特性に基づいて先行車の走行状態を予測し先行車で行われる運転操作に先んじて自車の走行を制御する走行制御装置を提供すること。
【解決手段】先行車LVの走行状態に基づいて自車FVの走行を制御する走行制御装置100は、先行車LVの運転操作情報に基づいて先行車LVの運転特性を判定する運転特性判定手段13と、運転特性判定手段13が判定した運転特性に基づき先行車LVの走行状態を予測する走行状態予測手段14と、走行状態予測手段14が予測した先行車LVの走行状態に基づいて自車FVの走行を制御する走行制御手段15と、を備える。また、走行制御装置100は、先行車LVの走行環境を判定する走行環境判定手段16を備え、運転特性判定手段13は、走行環境判定手段16が判定した走行環境毎に先行車の運転特性を判定する。 (もっと読む)


【課題】 通信データ量を小さくするために道路を特定のエリア単位で更新すると、道路のネットワークが非連結になるなど、品質を低下することがある。
【解決手段】 地図データに対する変更を更新対象のリンクのネットワークが接続する単位の地図更新データにまとめ、それぞれにIDを振る。過去の全ての地図更新データの中から、非連結にする可能性のある地図更新データとその連結成分間を接続させる地図更新データを検出し、それらの地図更新データは常に同時に適用するように配信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両位置をより高精度で検出できる車両位置検出システムを提供することを課題とする。
【解決手段】自車の位置を検出することができる車両位置検出システム10において、自車に搭載され、GPS衛星からのGPS信号を受信するGPS受信部12と、自車に搭載され、交差点手前に配置される光ビーコンからの光ビーコン情報を受信する光ビーコン通信手段14と、自車に搭載され、光ビーコン通信手段14で光ビーコン情報を受信したら、この光ビーコンの情報に基づいて自車の位置を補正する中央処理装置19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で移動体の方位や位置を正確に求め得るようにする。
【解決手段】本発明は、車両に設置された二軸加速度センサ3により、当該車両が旋回したときの遠心力によって発生する移動体の進行方向と直交した横G値を検出し、横G値と所定の閾値TH1、TH2とに基づいて車両が右旋回したか左旋回したかを判別することにより、角速度センサを用いることなく単一の二軸加速度センサ3だけの簡易な構成で車両の旋回方向を正確に判別することができる。 (もっと読む)


4,661 - 4,680 / 8,868