説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

4,741 - 4,760 / 8,868


【課題】ナビゲーション装置などの住所入力あるいは住所入力により地図表示を行わせる必要がある情報処理装置において、ユーザの操作を簡素化し、住所入力の手間を軽減する。
【解決手段】ユーザの住所入力状態および入力履歴に基づいて、表示優先順位の高い住所入力候補を判別し、提示する。 (もっと読む)


【課題】渋滞を考慮して、所要走行時間を推定する。
【解決手段】処理装置1は、経路上の、交通情報受信装置6が受信した渋滞情報が示す渋滞箇所については、渋滞情報が示す所要走行時間を用い、他の箇所については地図データに基づき算出した所要走行時間を用い、目的地や通過地点までの推定所要走行時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】運転者などに煩わしさを感じさせることなく、適切に音声報知を行うことができる報知機能付き車載装置を提供する。
【解決手段】各種情報を音声で報知する音声出力部50と、車両の走行状態を検出する走行状態検出部120と、検出した走行状態に応じて、音声出力部50による音声報知を行うか否かを切り換える制御部10とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】設置コストを抑制しつつ、建物内部や地下街における位置情報を携帯端末に提供することができる位置情報送信ユニットおよび位置提供システムを提供する。
【解決手段】電源部12と通信部16と位置情報記憶手段を含むマイクロコンピュータ18とからなる位置情報送信ユニット本体12と、位置情報送信ユニット本体12を取り付けた照明ランプ本体22とからなり、照明ランプ本体22には、照明ランプ本体を照明用ソケットやシーリングに装着した際に、該照明用ソケットやシーリング部から照明ランプの口金を介して前記位置情報送信ユニットの電源部に電源を供給する電源接続手段を備え、位置情報記憶手段には、該位置情報送信ユニット本体12が設置される場所の緯度、経度、階の情報が記憶されている。位置情報送信ユニット12が設置されたエリアに位置する携帯電話などの端末に緯度、経度、階からなる位置情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】表示手段に地図画像とアイコン画像を表示する際に、利用可能な状態にある施設のアイコン画像を抽出して表示する。
【解決手段】表示手段16に地図画像を表示するとともに、施設の所在位置に応じて前記地図画像上に該施設の属性に応じたアイコン画像を表示するナビゲーションシステム10において、ナビゲーションシステム10は、地図データ14と、地図データ14に含まれる施設の属性に応じたアイコン画像が記憶されているアイコン画像データベース22と、地図データに含まれる個々の施設に関する情報である施設情報が記憶されている施設情報データベースと20、施設検索手段21と、アイコン画像表示制御手段18と、を備え、表示手段に16地図画像とアイコン画像を表示する際、施設検索手段21は、施設情報データベース20を参照して利用可能な状態の施設を抽出し、アイコン画像表示制御手段18は抽出された施設のアイコン画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】費用対効果の面からユーザにとって望ましいおすすめ経路を探索するナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】算出手段(CPU11、算出プログラム17b3)によって、高速道路を利用した場合の短縮時間、及び所定の単位時間当たりの料金を算出し、算出手段により単位時間当たりの料金が算出された場合に、判別手段(CPU11、判別プログラム17b6)によって、当該単位時間当たりの料金が、閾値を超えているか否かを判別し、第2の表示制御手段(CPU11、第2の表示制御プログラム17b7)によって、判別手段により判別された当該単位時間当たりの料金に基づいて、所定のおすすめ探索経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】退避支援が継続されることによりドライバの判断ミスを誘発したり煩わしさを感じさせることなく、適切な状況で緊急車両に対する退避支援を実行できる運転支援システムの実現。
【解決手段】運転支援システムを実現するECU5は、車車間通信装置2を介して取得した他車情報やナビ情報、走行状態情報等を利用して緊急車両位置を特定し、自車に接近しているか判定する緊急車両位置・接近判定ブロック5A、自車に接近している緊急車両との通信を安定化するための通信制御ブロック5B、自車が緊急車両に対して退避行動を実施したか判断する退避行動判断ブロック5C、自車の退避行動の有無に応じて支援内容を変更して情報提供(警報)を行う情報提供ブロック5Dを有する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションの技術において、目的地付近で停車した場合に、不要な経路案内を容易に終了する。
【解決手段】自車位置判断手段40が、自車が目的地から所定距離の範囲内、例えば目的地を中心に半径500m以内にいるかどうか判断し、これで所定距離以内にいると判断されると、車両停止判断手段42は、経路から外れて車両が止まったかどうかを、サイドブレーキを引いたことなどをもって判断する。これで車両が止まったと判断された場合は、「目的地付近に到着します。目的地を解除します。」などの音声案内をしたうえ、目的地解除手段44が、設定されている目的地を解除する。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両の走行モードの切り替えに関する将来の情報を予め知ることができるハイブリッド車両の表示装置を提供する。
【解決手段】車両は、複数の走行モードを有する。車両の表示装置は、地図情報を表示する表示部48と、表示部48に対し地図情報の道路部分に車両1の道路に対応する走行モードを認識可能に表示させる制御部14とを備える。好ましくは、制御部14は、操作者からの指示に応じて目的地を設定し、起点から目的地までの走行経路を探索し、走行経路を分割し、分割された走行経路の各区間にいずれかの走行モードを対応付ける。より好ましくは、制御部14は、表示部48に各々走行モードが重ねられた複数の走行経路候補を表示させ、操作者の指示に応じて複数の走行経路候補のなかから1つの走行予定経路を選択する。 (もっと読む)


【課題】車両の現在位置の計算誤差をもとにして、車両制御の制御範囲を拡大することにより運転者に利便性を提供すること。
【解決手段】 本発明は、出発地から目的地までの経路を設定する経路設定部302と、経路設定部302が設定した経路中に存在する基点および制御点の位置情報を記憶手段から入手する情報入手部と、現在の走行車両の位置が情報入手部により入手された基点の位置に到達したことを認識する基点認識部324と、基点認識部324が認識した最新の基点からの走行距離を所定距離として求める走行状況監視部310と、現在の走行車両の位置が情報入手部により入手された制御点の位置に到達したときに、走行状況監視部310が求めた所定距離が短いほど高度な走行車両の制御を実施する制御部308と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】グループのメンバが待ち合わせを簡易に行えるように支援する。
【解決手段】位置案内サーバ101は、予め登録されたグループのメンバが携帯する移動電話端末装置2からの要求に応答して、グループの各メンバの携帯する移動電話端末装置2から各メンバの現在位置を取得し、地図上で各メンバの現在位置を表した位置確認画像421を作成し、要求発行元の移動電話端末装置2に送信する。要求発行元の移動電話端末装置2から、案内画像501上で選択を受け付けた地点の、待ち合わせ位置としての設定の要求を受け取ると、位置案内サーバ101は待ち合わせ位置を設定し、各メンバの現在位置から待ち合わせ位置までのルートを探索し、探索したルートを各メンバの現在位置と待ち合わせ位置と共に地図上に表した案内画像501を作成し、グループの各メンバに電子メールbで配信する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションの技術において、詳細地図のスクロール中だけ広域地図を画面の一部に表示することにより、現在位置の把握と、通常時の簡明な画面構成を両立する。
【解決手段】表示制御手段44が、ディスク制御部12から読み出す地図データをもとに表示部に地図を表示し(表示制御処理)、スクロール手段45が、入力部11での操作に応じて、表示部10に表示されている前記地図をスクロールし(スクロール処理)、広域地図表示手段46が、前記スクロールの間、画面の一部に広域地図を表示する(広域地図表示処理)。 (もっと読む)


【課題】自車両を、その前後に位置する車両との関係に応じて、危険を回避するよう適切に制御する車両制御装置を提供する。
【解決手段】車両制御装置21の制御回路は、前方車両に対して警告信号を送信した場合、又は受信した警告信号が前方車両からのものである場合は自車両側に減速指令を与え、受信した警告信号が後方車両からのものである場合は自車両側に制限速度を維持する範囲で加速指令を与える。そして、その減速指令のレベルを、レーダ送受信装置により検出された車間距離,並びに車両間の相対速度に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】十字路交差点、環状交差点、及びそれらの範疇に該当しないものの区別なく、目的地や経由地として検索でき、より一層きめ細かい経路誘導を行うことが可能な「車載用ナビゲーション装置、検索用データの作成方法及び誘導経路の探索方法」を提供すること。
【解決手段】第1のストリートの名称を入力し、第1のストリートの終点に直接に、或いは、道路リンクを介して接続する第2のストリートを検索させて表示させ、表示された第2のストリートの1つを選択し、第1のストリートと選択された第2のストリートとが接続する分岐点若しくは領域を第1のストリートに関する検索用データとして記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 所定の装置に対して簡便に指示を出せるようにする。
【解決手段】 リモートコントローラ21は、タッチパネル122を有している。ディスプレイ上には、複数の項目が表示されている。ユーザは、選択したい項目が配置されている方向に、例えば、指を動かすことにより、タッチパネル122上に線を描画する。リモートコントローラ21は、描画された線の方向を判断し、その方向を示す信号を制御装置に送信する。制御装置は、その信号が示す方向に配置されている項目を判断し、判断された項目に関連付けられている処理を実行する。このように処理が実行されることにより、所定の装置に対して指示がだされる。本発明は、カーナビゲーションシステムなどに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】車両周辺の変化する物体を検出して走行案内を実施する。
【解決手段】自車が走行案内地点に位置することを判定(S107でYESと判定)した場合、動画カメラ17によって動画像として撮影された車両周辺の複数の画像から予め定められた時間をずらして撮影された2つの画像を抽出し、抽出した2つの画像を比較して移動する車両を検出し(S200)、この移動する車両を走行案内の目標物として走行案内を行う(S302)。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムによって決定されるユーザ受信器の地上位置の精度を向上させる方法であって、移動体参照受信器が使用される方法に関する。更に対応する装置に関する。
【解決手段】複数の検知された定置ランドマークによって、移動体参照受信器の補正された地上位置と位置誤差が算定され、複数の位置誤差から平均位置誤差を算定することができる。 (もっと読む)


【課題】プローブ情報を収集するセンターの制御によって、プローブ情報の収集の最適化を図ること。
【解決手段】情報送受信部211あるいは入出力I/F215によって、プローブ車両102から送信されるプローブ情報の収集対象となるプローブ情報収集対象地域における通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方を取得し、収集条件決定部217によって、取得された通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方に基づいて、プローブ情報を収集する収集条件を決定する。そして、情報送受信部211によって、決定された収集条件を、プローブ情報収集対象地域内に位置するプローブ車両102に送信し、送信された結果、プローブ車両102のうち収集条件に適合するプローブ車両102からプローブ情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末が通信サービス圏外へ移動する際に、狭帯域の無線リンクしか確保できない通信サービス圏の境界付近であっても、地図データの更新を可能とする携帯端末、地図配信システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図サーバは、地図全体で更新されない地形データと、更新される地点データとを携帯端末へ送信する。携帯端末は、地図サーバから地形データ及び地点データを受信する移動通信手段と、更新された地点データの受信を制御する地図更新制御手段と、地形データ及び地点データを蓄積する地図データ蓄積手段と、当該携帯端末の現在位置情報を測位する測位手段と、現在位置情報に基づいて、地図データ蓄積手段から読み出した地形データ及び地点データを重畳させて、1つの地図データを生成する地図重畳手段と、重畳された地図データをディスプレイに表示する地図表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】地上の計測設備を利用せずに、プローブ車両の車両軌跡データを用いて交差点における交通量を精度よく推定する。
【解決手段】交差点の赤信号開始時刻tr、当該車両が赤信号待ち行例の末尾に停止した位置L及び停止した時刻ts、停止車頭間距離Lhのデータを用いて、当該交差点の到着交通量を算出する。 (もっと読む)


4,741 - 4,760 / 8,868