説明

Fターム[5H180FF32]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630)

Fターム[5H180FF32]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF32]に分類される特許

1,241 - 1,260 / 3,254


【課題】案内ポイントの誤り案内の防止
【解決手段】本発明は、高速道路に設置してあるETCの電波と、ETCゲートの設置位置座標を利用したアルゴリズムを用いた、車両が高速道路上なのか一般道路上なのかを正確に判別できる車載レーダー探知機である。 (もっと読む)


【課題】入力された複数の移動先までの経路における分岐点を算出し、分岐点を用いて情報の様態を制御する経路情報表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の経路情報表示装置は、ユーザの現在位置を検出する出発地入力部1012と、複数の移動先の入力を受け付ける複数移動先入力部1004と、前記現在位置から前記複数の移動先までの各経路を探索する第1経路探索部1005と、前記探索された各経路の分岐点を算出する分岐点算出部1007と、前記分岐点までの経路に関する情報と前記分岐点以降の経路に関する情報を異なる様態で表示する経路情報表示部1011とを有することを特徴とし、入力された複数の移動先の分岐点を算出し、分岐点を考慮して情報を提供することで、ユーザが情報を容易に把握することを支援する。 (もっと読む)


【課題】有料道路走行中の渋滞を考慮した経路探索において、料金の支払いにユーザが割高感を感じることなく、自動で効率の良い渋滞迂回経路を案内経路として提示するナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】時間差閾値格納部31aは、現状経路と出戻り経路の所要時間差を第1の時間差閾値とし、別経路と出戻り経路の所要時間差を第2の時間差閾値として、許容可能な範囲で設定した時間差の上限を格納しておく。比較判断部39aは、経路時間差算出部35により算出した現状経路と出戻り経路間の所要時間差,別経路と出戻り経路間の所要時間差と、時間差閾値格納部31aで設定した第1,第2の時間差閾値とを比較し、実際に計算された時間差が第1及び第2の時間差閾値より大きいか否かを判断する。実際に算出した各時間差が第1及び第2の時間差閾値より大きい場合は、出戻り経路を案内経路として選択する。 (もっと読む)


【課題】分岐点での進路予測精度を向上させる。
【解決手段】道路データに基づいて自車両の進路に存在する分岐点を検出する分岐点検出部14と、分岐点の前後における道路データに基づいて分岐点までの道路と、分岐点からの道路とが、同一のカーブにより構成されているか否かを判定する同一カーブ判定部16とを備え、進路予測部17は、分岐路からの道路である複数の分岐路のうち、同一カーブ判定部16によって分岐点までの道路と同一のカーブにより構成されていると判定された分岐路を、自車両の進路として設定する。 (もっと読む)


【課題】ロボットを用い、そのロボットが有する腕部等の案内部の動きで所定の目的地への案内を行うロボットナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ロボットナビゲーションシステム100は、目的地Tに信号発信装置12を設置し、信号発信装置12から発信される信号をユーザUが携行するロボット14に受信させて、そのロボット14の動作によりユーザUを目的地Tへ案内する。ロボット14は、本体部21と、2軸回りに回転自在な腕部23と、信号発信装置12から発信される信号を検知してその信号の発信元方向および信号発信装置12までの距離を検出するセンサ部22と、センサ部22が検出した信号の発信元方向を指し示し、検出した距離に応じて腕部23の動作を変化させ、その距離が予め設定された距離よりも短くなったときに腕部23の動作を停止するように腕部23の動作を制御する動作制御部24を有している。 (もっと読む)


【課題】案内対象地点の自車位置に対する相対方向及び相対距離を音声にて案内することができる音声案内方法及びナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】案内対象地点の音声案内を行うナビゲーションシステム1の制御装置2において、自車位置を算出し、案内対象地点の位置を取得し、車両の速度を取得するナビゲーションユニット10と、案内対象地点に対する車両の相対速度に基づき、音声信号の周波数を変換し、音声信号を各スピーカ25から出力するDSP20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複雑な道路形状に影響されずに的確に車線逸脱を判定でき、しかもドライバに違和感を与えないタイミングで適切に車線逸脱回避措置を取ることが可能な車線逸脱判定装置および車線逸脱回避システムを提供する。
【解決手段】車線逸脱判定装置2は、道路上に標示された車線LR、LLを検出する車線検出手段14と、自車両MCの挙動に基づいて自車両の走行軌跡Lestを推定する走行軌跡推定手段15と、走行軌跡と車線との間隔DR、DL、DR、DLを自車両前方の所定距離L、L上で検出する間隔検出手段16と、間隔の過去の所定時間t内のデータの推移に基づいて現在の時刻tから一定時間t後の間隔の推定値DRest、DLest、DRest、DLestを算出する間隔推定手段17と、間隔の推定値と間隔に関する閾値Dthとを比較して自車両の車線逸脱の可能性を判定する判定手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両100が停止しているときに、車両100が停止していることを確実に検出することができる。
【解決手段】本発明は、GPS信号に基づく位置信号PSからGPS速度を算出し、当該GPS速度から車両100が停止していると認識した際に、車両100に作用する加速度を表す横方向加速度信号SBを検出すると共に、当該横方向加速度信号SBの分散値を車両100の振動を表す横方向加速度分散値DPとして算出し、この横方向加速度分散値DPの平均値を第1の閾値である停止判定閾値SDとして設定することにより、当該横方向加速度分散値DPに基づいて停止判定閾値SDを設定するようにする。 (もっと読む)


【課題】交通事故を防ぐための所望の動作を各車両にさせるように、交通情報を各車両に提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】上位装置700が全車線に関する交通情報を生成し、情報提供判定装置400が情報提供用DSRC路側機300から広域に伝搬する電波を用いて交通情報を発信し、車両101がこの交通情報を受信する。また、光感知器200は狭域にしか伝搬しない光波を用いて車線情報を発信し、車両101はこの車線情報を受信する。そして、車両101は車線情報が示す走行車線についての交通情報を抽出し、例えば、走行車線の前方に右折待ち車両103がいることを検出し、ドライバに減速や車線変更を促す。さらに、評価装置800はログ収集用DSRC路側機500を介して車両101の走行ログデータを収集し、走行ログデータに基づいて情報提供に関する評価を行い、情報提供判定装置400からの情報提供を制御する。 (もっと読む)


【課題】生体情報が正常に測定できない場合であっても、生体情報に基づいた運転者の状態の推定を行う。
【解決手段】ドライバの生体情報を計測し、正常に生体情報が計測できている場合には、計測した生体情報からドライバの状態(正常状態、覚醒度低下等)を推定する。一方、推定したドライバの状態に対応して、正常に生体情報を計測した際の運転状況(車両情報と環境情報)を蓄積することで、生体情報に基づくドライバ状態を運転状況から推定するドライバモデルを構築しておく。ドライバの生体情報の検出が正常である場合には、計測した生体情報に基づいて現在のドライバの状態を推定し、正常でない場合には、ドライバモデルを使用して現在の運転状況からドライバの状態を推定する。 (もっと読む)


【課題】運転者の行動の傾向や性格に合わせた適切な経路案内サービスを行なうこと。
【解決手段】運転行動監視部11は、車両制御系20の動作状態を監視して運転行動データベース13に蓄積する。行動様式分類部14は、蓄積した運転行動から運転者の行動様式を分類する。経路案内ユニット19は行動様式分類部14および定常性判断部15の出力結果に基づいてドライバ特性テーブル16および定常性テーブル17を参照し、経路探索や案内処理の処理内容を変化させる。 (もっと読む)


【課題】走行している車両を停止させずに、その底面を遠隔的に監視し得る方法、及び同装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ3は魚眼レンズ3aを有し、路面2に設置されている。車速センサ5は車両1の走行速度を検出して得られた車速信号aを車速/距離換算回路7bに与える。車速/距離換算回路7bは入力された走行速度を「所定寸法(例えば1m)を走行するに要する時間」に換算し、換算した時間信号bを撮像制御回路7aに与える。撮像制御回路7aはデジタルカメラ3に対して、指示された時間間隔で間欠的に撮像を指令する。デジタルカメラ3から出力される画像信号fは、魚眼レンズ特有の球面収差を有しているので、画像処理回路7cによって球面収差を修正し、かつ、所定寸法ごとに撮像された複数枚の画像を相互に接続して1枚の画像を得る。 (もっと読む)


【課題】認識精度を向上することができる音声認識方法及び音声認識装置を提供する。
【解決手段】ドライバーが発した音声を認識するナビゲーションシステム1の制御装置2において、ドライバーの周囲にある装置に関する対象装置が予め関連付けられた認識候補を記憶する認識辞書16と、ドライバーの視線の方向を検出する画像プロセッサ9と、ドライバーの視線方向にある装置を判断する制御部3と、認識辞書16の各認識候補の中から、ドライバーの視線方向と対応する対象装置が関連付けられた各認識候補を認識対象範囲として設定し、その認識対象範囲の中から、マイク23が入力した音声データと類似性の高い認識候補を選択する音声認識プロセッサ11とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、視界不良時の航空機の着陸の際、計器に頼らざるを得ない操縦士の不安を、有視界時と同様な滑走路進入時のシュミレーション映像を操縦士の前方に表示して解消する視界不良時の航空機着陸支援装置を提供することにある。
【解決手段】 有視界時にコックピットから看視される滑走路進入時の光景の三次元CGでなるシミュレーション映像を表示するシミュレーション映像表示装置と、前記シミュレーション映像を航空機の位置、高度、滑走路への進入角度、速度、機体の傾き、あるいは進入時刻など航空機の時々刻々の現状に対応して変化するようGPS衛星からの位置情報、搭載機器からの飛行情報等によって制御するシュミレーション映像制御装置とからなり、かつ前記シミュレーション映像表示装置が、シミュレーション映像が表示されない場合には透明になる液晶パネルで構成された視界不良時の航空機着陸支援装置による。 (もっと読む)


【課題】経路計算時において、予め記憶装置に蓄積したリンク旅行時間と実際の走行時間との時間差に基づき、信頼性の高い時間データを経路計算に適用可能なナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】情報取得リンク判別部3jが経路計算時におけるVICS情報に基づいてリンク旅行時間を取得したリンクを検出する。時間差データ判別部3kが、情報取得リンク判別部3jにより検出した情報取得リンクについて、記憶装置13に記録されている当該リンクに対応する時間差データのうち、閾値設定部3fで設定した閾値を上回る、あるいは下回る時間差データが蓄積されているか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】
交差点上流の特定地点を通過して交差点に向かう車両に交差点を青信号無停止で通過するための走行条件を提示し、提示を受けた車両はその走行条件で交差点までを走行し交差点を無停止で通過する所謂「交差点無停止走行制御システム」の構成を簡易化しシステムの実現性を高める。
【解決手段】
車両において位置特定を周期的に行い、その結果を車両IDとともに車両走行制御センターに通報する。通報を受けた車両走行制御センターでは通報を受けた車両位置が各交差点・各方向毎に予め定めてある交差点無停止走行制御を開始すべき特定地点に到達したか否かを判定し、到達したと判定したときは当該車両の交差点無停止走行条件を算出して通報し、以降当該車両は通報された走行条件で、あるいは前記通報された走行条件を前記特定地点通過からの経過時間・走行距離で修正演算した修正走行条件をもって、交差点までの間を走行し交差点を無停止で通過する。
(もっと読む)


【課題】入力された複数の移動先までの経路における分岐点を算出し、分岐点を用いて情報の様態を制御する経路情報表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の経路情報表示装置は、ユーザの現在位置を検出する出発地入力部1012と、複数の移動先の入力を受け付ける複数移動先入力部1004と、前記現在位置から前記複数の移動先までの各経路を探索する第1経路探索部1005と、前記探索された各経路の分岐点を算出する分岐点算出部1007と、前記分岐点までの経路に関する情報と前記分岐点以降の経路に関する情報を異なる様態で表示する経路情報表示部1011とを有することを特徴とし、入力された複数の移動先の分岐点を算出し、分岐点を考慮して情報を提供することで、ユーザが情報を容易に把握することを支援する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしい対応を要求することなく、車載装置の改善点を効率的に収集する車載不満情報収集装置、情報収集センタ及び不満情報収集システムを提供すること。
【解決手段】車両とネットワークを介して接続された情報収集センタ3に車載装置2の不満情報を送信する車載不満情報収集装置であって、車両は、車載装置2の操作状況を検出する操作内容監視手段10aと、車載装置2のユーザが不満を感じているか否かを判定する不満判定手段10bと、不満を感じていると判定された場合に、車載装置2から得られる情報に基づき不満情報を作成する不満状況情報作成手段10dと、不満情報を情報収集センタ3に送信する送信手段18と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】制限速度を遵守しようとする運転者に対し適切なタイミングで車輌の減速を促すための注意喚起を実行する運転支援装置を提供すること。
【解決手段】運転支援装置1は、停止地点または徐行区間と自車位置との間の距離を取得する距離取得手段11と、自車の走行速度を検出する車速検出手段12と、注意喚起実行の要否を判定するための閾値として注意喚起距離Dを設定する閾値設定手段13と、距離取得手段11により取得した距離が注意喚起距離D以下であり、かつ、その距離と車速検出手段12により検出した走行速度とに基づいて算出される停止地点または徐行区間までの到達所要時間が所定時間T以下である場合に運転者の注意を喚起する注意喚起手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 音声入力において、走行中等に見かけたポイントの名称等が正確には判らない場合でも、そのポイントを特定することのできる技術を提供する。
【解決手段】 車両に搭載され、音声認識機能を有する車載装置であって、看板に示されている看板情報と、指示代名詞とを記憶装置に記憶している。音声入力装置から入力された音声に、指示代名詞が含まれており、かつ、看板に示されている情報のうち少なくとも一部が含まれている場合、その看板に示されている情報に応じた応答を決定し、決定した応答を出力装置から出力する。 (もっと読む)


1,241 - 1,260 / 3,254