説明

Fターム[5H505CC01]の内容

交流電動機の制御一般 (51,584) | 電源 (3,035) | 直流電源を用いるもの (1,926)

Fターム[5H505CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5H505CC01]に分類される特許

161 - 180 / 551


【課題】従来技術と比較して回路規模及びコストが小さくなり、かつ過電圧の発生を防ぐ。
【解決手段】カソードが、一端が電源とモータとの接続端に接続された第1の抵抗の他端に接続され、アノードが、ゲート端子に接続され、かつツェナー電圧が、電源の電源電圧より大きくかつトランジスタの耐電圧より小さいゲート過電圧保護用ツェナーダイオードと、一端が、電圧印加部に接続されると共に、他端がゲート過電圧保護用ツェナーダイオードのアノードに接続され、逆電圧がツェナー電圧より大きくなってゲート過電圧保護用ツェナーダイオードに逆電流が流れた際に、逆電流の流入によって発生する電圧によりゲート端子に所定値以上の電圧を印加する大きさの抵抗値を有する第2の抵抗とを含む。 (もっと読む)


【課題】 相電流検出のためのDCリンク電流検出タイミングを電圧指令信号の値に応じて変化させずに所定タイミングに固定して相電流検出を可能とし、電流検出タイミングを制御する回路や処理を低減する。
【解決手段】 所定のタイミングで値が更新される複数相の電圧指令信号をキャリア信号によりパルス幅変調して生成される少なくとも1相のPWM信号のパルス幅が、電圧指令信号の値の増加に応じて、電圧指令信号の値更新周期の前端を基準として後端方向へ増加し、この後端方向にパルス幅の増加したPWM信号とは別の少なくとも1相のPWM信号のバルス幅が、電圧指令信号の値の増加に応じて、電圧指令信号の値更新周期の後端を基準として前端方向へ増加するよう、PWM手段が複数相のPWM信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】リカバリー特性が悪いスイッチング素子を有益に利用することができる高効率な電動機駆動装置を得る。
【解決手段】IGBT11、21、31及びIGBT11、21、31と並列に接続したダイオード12、22、32で構成した第1のスイッチ部と、MOSFET13、23、33とシャント抵抗16、26、36との直列接続素子部及び直列接続素子部と並列に接続した還流ダイオード15、25、35で構成した第2のスイッチ部とを直列接続にて構成された1以上のアーム5、6、7と、第1のスイッチ部及び第2のスイッチ部にスイッチング動作を行わせて電動機3への電力供給の制御を行う制御装置8とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】マルチレベル変換装置では、直流部にコンデンサ直列回路を用いるが、電圧をバランスさせるために、外部に半導体スイッチやリアクトルなどの部品を追加して対処するが、装置が大型で、高価格になる。
【解決手段】コンデンサ直列回路を直流電源と並列接続し、コンデンサ直列回路を直流入力として、半サイクル期間に3つ以上の電位を持つ交流電圧を出力する電力変換装置で、交流負荷の中性点とコンデンサ直列回路の中間接続点とを直接接続し、各コンデンサの電圧を検出し、その差に応じて、各交流出力を同電位にして得られる零電圧ベクトルを調整する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、インバータ停止時において、外力によってモータが回転させられた時の誘起電圧による過電圧を防止することにある。
【解決手段】モータ制御装置に、インバータ回路の起動指令が停止指令である時かつモータの回転数が所定値を超えた時に回転数を減速させる停止時速度制御手段を備えることによって、インバータ停止時においても外力によってモータが回転させられた場合、モータの回転数を減速させて誘起電圧による過電圧を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】3相変調よりもスイッチング損失が小さい2相変調において、モーターから発生する耳障りな磁気音を分散して低騒音化を可能にするモーター制御装置を提供する。
【解決手段】直流を交流に変換する三相ブリッジ接続のスイッチング素子3a〜3fを有するインバーター回路5と、インバーター回路5の各スイッチング素子3a〜3fをスイッチングし、インバーター回路5に接続されたモーター6を2相変調にて制御する制御部2とを備え、制御部2は、キャリア周期の前半と後半に存在するゼロベクトル(000)のスイッチングパターンのt5,t6期間の合計時間を変更することなく、そのt5,t6期間の各時間を可変する。 (もっと読む)


車両用の三相モータ(3)に電力を供給するためのインバータは,三相モータ(3)に電気的に接続されるハーフブリッジ(1a,1b,1c)を備える。本発明において,ハーフブリッジ(1a,1b,1c)は,パワー半導体スイッチ(5a;5b)の入力端(6b)及び出力端(6c)に導電接続された電圧制限素子(8)を含む。電圧制限素子(8)により,パワー半導体スイッチ(5a;5b)の入力端(6b)及び出力端(6c)の間に印加される電圧値に応じて,パワー半導体スイッチ(5a;5b)の入力端(6b)及び出力端(6c)の間に高インピーダンス接続又は低インピーダンス接続を確立する。 (もっと読む)


車両用の三相モータ(3)に電力を供給するためのインバータは,三相モータ(3)に電気的に接続されるハーフブリッジ(1a,1b,1c)を備える。本発明において,ハーフブリッジ(1a,1b,1c)は,パワー半導体スイッチ(5a;5b)の入力端(6b)及び出力端(6c)に導電接続された短絡素子(8)を含む。短絡素子(8)により,パワー半導体スイッチ(5a;5b)の入力端(6b)と出力端(6c)との間に印加される電圧値に応じて,ハーフブリッジ(1a,1b,1c)におけるパワー半導体スイッチ(5a;5b)の入力端(6b)及び出力端(6c)の間に短絡を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】 接触器の故障しない場合に、故障と検知される誤認故障の防止を達成する。
【解決手段】 主回路入力用接触器補助接点14、放電用接触器補助接点15、負荷入切用接触器補助接点16の補助接点を閉じると、制御部13は外部電源と接続される。制御部13が外部電源と接続されると、主回路入力用電圧値、放電用電圧値、負荷入切用電圧値の電圧値を制御部13へ入力される。制御部13は、検知した該電圧値が所定値内にあるかどうかを判断する。該電圧値が所定値内であれば、該補助接点は正常に動作していると判断され、該電圧値が所定値外であれば、該補助接点は正常に動作していない、と判断される。 (もっと読む)


【課題】交流モータに流れる電流を検出する電流センサのゲイン誤差による電流検出値のずれを補正できるようにする。
【解決手段】交流モータ17の制御開始前の交流モータ17の停止中に、交流モータ17のトルク発生に寄与しない無効電流を交流モータ17に流すように指令する無効電流指令を行い、この無効電流指令を行ったときの指令電流ベクトル(Id ,Iq)からV相及びW相の電流指令値Iv ,Iw を求め、こられらのV相及びW相の電流指令値Iv ,Iw (実電流の代用情報)とV相及びW相の電流センサ38,39の出力(電流検出値iv ,iw )とからV相及びW相の電流センサ38,39のゲイン誤差kv ,kw を算出する。これらのゲイン誤差kv ,kw を用いて電流センサ38,39の出力を補正することで、電流センサ38,39のゲイン誤差による電流検出値iv ,iw のずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】電動機のPWM領域でスイッチング周波数制御の応答が遅くともスイッチング周波数をほぼ一定に保つことを目的とする。
【解決手段】
電流追従型PWM制御回路を用いた電圧形インバータの制御装置において、インバータのスイッチング周波数を検出するスイッチング周波数検出回路と、前記スイッチング周波数検出がスイッチング周波数指令値に従うようヒステリシスの大きさを制御するフィードバック制御回路と、電動機の回転数と電流基準とに基づき、所望スイッチング周波数を得るヒステリシスとなるように、ヒステリシスの大きさを制御するフィードフォワード制御回路とを有し、前記フィードバック制御回路と前記フィードフォワード制御回路に基づき、前記電流追従型PWM制御回路のスイッチング周波数を支配するヒステリシスを算出することを特徴とする電圧形インバータの制御装置。 (もっと読む)


電力変換のためのシステム(20)および方法について説明する。タービン発電装置からの高電圧DC電力出力を、AC電力グリッドへの接続に好適なAC電力信号に変換する際に使用するためのシステム(20)が意図される。本システム(20)は、分離を提供するために同期発電装置(28)を駆動するとともに、本システムによる実電力出力の制御を可能にする同期モータ(26)間の機械的結合(27)を利用する。 (もっと読む)


【課題】 モータドライブシステム装置内で発生する高調波を低減することを達成する。
【解決手段】 電動機4のステータ巻線の一部は第1インバータ2と接続され、また電動
機4のステータ巻線の一部は第2インバータ3と接続される。位相制御によって、第1イ
ンバータ2と第2インバータ3の出力電圧が互いに30°の位相差を以って出力する。位
相差を持った第1インバータ2と第2インバータ3は、互いに逆位相をもつ出力電圧とな
る。そのため第1インバータ2と第2インバータ3の出力電圧を合成すると、高調波が低
減する。 (もっと読む)


【課題】インバータのサイズ・コストの増大を招くことなく、絶縁伝達回路のオン・オフ遅延時間差に相当するデッドタイムを低減する。
【解決手段】制御演算部11及びPWM信号生成部12は、電力用半導体素子33upを駆動する第1の駆動パルス信号と、電力用半導体素子33unを駆動する第2の駆動パルス信号を生成する。PWM出力部13は、増幅器13aから正論理の第1の駆動パルス信号を出力し、反転増幅器13bから負論理の第2の駆動パルス信号を出力する。絶縁伝達回路21aは、正論理の第1の駆動パルス信号を電気的に絶縁して増幅器22aに伝える。絶縁伝達回路21bは、負論理の第2の駆動パルス信号を電気的に絶縁して反転増幅器22bに伝える。増幅器22aは電力用半導体素子33upを駆動し、反転増幅器22bは、負論理の第2の駆動パルス信号を反転して電力用半導体素子33unを駆動する。 (もっと読む)


【課題】ロータに配置されている低保磁力の永久磁石の着磁状態を変化させる場合に、騒音の発生を防止できるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】着磁制御部58は、インバータ回路52を介して巻線5に通電を行うことで、永久磁石モータ1のロータ3に配置されているアルニコ磁石9bの着磁量を変化させる場合、d軸電流指令Id#com2と同時にq軸電流指令値Iq_refcを出力することで、d軸電流Idの通電と同時にq軸電流Iqを通電し、d軸電流Idの通電に伴い発生するリラクタンストルクを打ち消すようにマグネットトルクを発生させる。 (もっと読む)


【課題】位置センサレス方式で永久磁石モータを制御すると共に、永久磁石の磁束を変化させるために通電を行う構成において、増減磁電流を遅れ無しに通電できるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置50は、速度・位置推定部55が永久磁石モータ1について成立する電圧方程式に基づいて、ロータ3の回転位置θを推定し、その推定された回転位置θに基づいてd軸電流及びq軸電流を演算することで、永久磁石モータ1をベクトル制御する。そして、着磁制御切替え部63は、モータ制御装置50が、ベクトル制御のフィードバックループ内にPI制御を組み込んでいる場合、着磁制御部61が着磁制御を行う期間は、ベクトル制御における電流指令Id_refを電流制御部67のd軸側に与える制御と、電流指令Id_refに替えて電圧指令Vd_refをdq/uvw座標変換器71に直接出力する制御とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】一部に磁力が異なる永久磁石をロータに配置した永久磁石モータに対し、低コストの磁気検出センサを用いてロータ位置を正確に検出する。
【解決手段】永久磁石モータ1が、ロータ3に、磁力が異なる2種類の磁石,ネオジム磁石9aとアルニコ磁石9bとを配置して構成される場合、速度・位置検出部55は、3つのホールセンサ68(A,B,C)を用いて永久磁石モータ1の回転速度を検出すると、その回転速度に基づいてロータ3の位置を検出する。そして、速度・位置補正部80は、ホールセンサ68により出力されるセンサ信号の変化状態からネオジム磁石9aとアルニコ磁石9bとの境界を検出すると、速度・位置検出部55により検出される回転速度又はロータ位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】回生ブレーキ制御において、より多くの回生電力を得ること。
【解決手段】電気車では、回生運転時には、電動機20を制御するための電流指令Iq,Idそれぞれに対する調整指令kq,kdが生成されるが、この調整指令kq,kdを生成する際に電源電圧との比較基準となる基準電圧Vs1,Vs2が、電源電圧に応じて変更される。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子等の回路部品の機能低下による電力変換装置の異常を検出することのできる電力変換装置の異常検出方法を提供する。
【解決手段】インバータ回路13から三相誘導電動機16に出力される三相交流電力のU相電流、V相電流及びW相電流を電流計17,18,19により計測し、電流計17〜19の各出力から三相交流電力のU相電流波形歪率、V相電流波形歪率及びW相電流波形歪率を求めた後、U相電流波形歪率、V相電流波形歪率及びW相電流波形歪率を予め定めた基準値と比較し、各電流波形歪率の何れかが基準値より大きい値のときに異常有りと判定して電力変換装置10の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】走行用電源の動作状態に応じた適切な電動機制御を簡素な構成で実現すること。
【解決手段】電気車1では、直流電源ライン40の電圧(電源電圧)によって、電動機10に対するトルク電流指令値Iq及び励磁電流指令値Idが調整される。すなわち、電源装置(燃料電池50、蓄電装置60、及び、架線からの給電)のそれぞれが単独動作したときの出力電圧範囲及び最大出力電力が異なるように設計されているため、新たな構成部品を要せずに電源電圧から電源装置の動作状態を推定でき、この動作していると推定される電源装置の最大出力電力に合わせて電動機10が制御される。 (もっと読む)


161 - 180 / 551