説明

Fターム[5H730AS01]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 定電圧電源 (3,623)

Fターム[5H730AS01]に分類される特許

101 - 120 / 3,623


【課題】電源回路が発熱により破壊されることを抑制する、電源回路の発熱による破壊を抑制する保護回路を提供する、占有面積の小さい保護回路及び電源回路を得る、作製コストの低い保護回路及び電源回路を得る。
【解決手段】電圧変換回路と、分圧回路及び保護回路を有する制御回路とを有し、保護回路は、温度が上昇するとオフ電流が増大する第1の酸化物半導体トランジスタと、オフ電流を電荷として蓄積する容量素子と、第2の酸化物半導体トランジスタと、非反転入力端子に参照電圧が入力されるオペアンプとを有し、第1の酸化物半導体トランジスタは、電圧変換回路又は制御回路の発熱する素子に隣接して配置される電源回路に関する。 (もっと読む)


【課題】端子間に過電圧が発生した場合であっても、端子間に設けられた回路を保護することができる集積回路を提供する。
【解決手段】集積回路は、第1電圧が印加される第1端子と、第1電圧より低い第2電圧が印加される第2端子と、電源側の電圧として第1電圧が印加され、接地側の電圧として第2電圧が印加される被保護回路と、被保護回路を保護する保護回路と、を備え、保護回路は、第1または第2端子と、被保護回路との間に設けられたスイッチと、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より小さい場合にはスイッチをオンし、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より大きい場合にはスイッチをオフする制御回路と、を含む。 (もっと読む)


【課題】直流電源の高電圧を効率的に降圧して負荷に供給する。
【解決手段】コンバータ回路4は、入力端41に供給される電源電圧Vinを降圧し、出力端42に直流電力を供給する。コンバータ回路4は、電源電圧Vinを分圧する複数の容量要素C1〜Cnを含む分圧回路43を備える。コンバータ回路4は、分圧回路43と出力端42との間に設けられた複数の給電回路45を備える。これらの給電回路45は、複数の容量要素C1〜Cnのそれぞれが出力端42に対して同じ極性の電力を供給するように、複数の容量要素C1〜Cnのそれぞれと出力端42とを接続する。複数の給電回路45には、複数の給電回路45を選択的に通電可能状態とする複数のスイッチ素子Q1〜Qnf、Qnr、Qn+1、D1〜Dnが設けられている。電源電圧Vinが分圧回路43によって分圧されて出力端42に供給されるから、効率的に降圧することができる。 (もっと読む)


【課題】デルタシグマ変調回路を含むデジタル電源装置においてソフトスタートを実現する。
【解決手段】デジタル電源装置は、スイッチング素子を備えるスイッチングレギュレータ部と、スイッチングレギュレータ部の出力電圧に基づいて被変調信号を生成する信号処理回路と、被変調信号を変調し、スイッチング素子を制御するスイッチング制御信号として出力するデルタシグマ変調回路とを含む。デルタシグマ変調回路は、スイッチング制御信号をフィードバックするフィードバック経路と、フィードバック信号の帰還率を決定するフィードバック係数を格納する記憶素子とを備え、フィードバック経路からのフィードバック信号と記憶素子に格納されたフィードバック係数とを用いて被変調信号を変調する。信号処理回路は、起動時から所定時間が経過するまでの間、記憶素子に格納されるフィードバック係数の値を許容最大値から設定値まで段階的に変更するフィードバック係数変更回路を備える。 (もっと読む)


【課題】直流給電システムにおいて、瞬間的な消費電力の増加に対応しつつ直流給電装置を小型化する。
【解決手段】本発明に係る直流給電装置は、商用交流電力を直流電力に変換するPSU10と、PSU10が出力する直流電力を蓄電池22に充電する充電回路21と、蓄電池22の電圧を任意の電圧に変換して出力するDC/DCコンバータ23と、PSU10が出力する直流電力とDC/DCコンバータ23が出力する直流電力とを合成して出力するダイオードOR回路30と、PSU電力量P1が許容電力量Pt以下である状態では、DC/DCコンバータ23の出力電圧をPSU10の出力電圧より低い電圧に設定し、PSU電力量P1が許容電力量Ptを越えている状態では、DC/DCコンバータ23の出力電圧をPSU10の出力電圧以上の電圧に設定する制御装置24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】力率改善部と電流共振コンバータ部のスイッチ素子を共通化してなるスイッチング電源装置について、さらなる高効率化を達成可能な制御方法を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチング電源装置の制御方法は、力率改善部2と、電流共振コンバータ部3とを含み、電流共振コンバータ部3の第1、第2スイッチ素子Q1、Q2を力率改善部のスイッチ素子と共通化したAC/DCコンバータ回路1を備え、交流電源Vacの交流入力電圧の力率を改善しつつ直流電圧に変換して出力するスイッチング電源装置の制御方法であって、スイッチ素子Q1〜Q4のオンデューティを変化させて力率改善部2の出力電圧を制御し、かつ、スイッチ素子Q1〜Q4のスイッチング周波数を変化させてAC/DCコンバータ回路1の出力電圧を制御するとともに、スイッチ素子Q1〜Q4のオンデューティに応じてスイッチ素子Q1−Q2、Q3−Q4のデッドタイム制御を行うことにより、効率を改善する。 (もっと読む)


【課題】変圧器の二次側に共振回路を備えた直流電源装置において、整流回路を構成するダイオードのリカバリ時のサージ電圧を抑制し、変圧器の二次電流より負荷電流を正確に推定し、軽負荷時に対応して供給電力を調整する。
【解決手段】直流電圧源とコンバータと変圧器と整流回路と共振スイッチ106と共振コンデンサ107から構成された共振回路とフィルタリアクトルとフィルタコンデンサとスナバダイオード110とスナバコンデンサ109と負荷から構成された直流電源装置において、第1,第2の電圧センサ101,111及び電流センサ104と、これらのセンサの出力信号を入力し、コンバータ102および共振スイッチ106を構成する半導体素子のゲートパルスを制御する信号と、これらのセンサの信号を変換するA/D変換器200〜203の動作タイミングを調整する信号を出力する制御装置114を備える。 (もっと読む)


【課題】通常負荷時の負荷変動特性が良く、軽負荷時の電気的特性が保証され、小型、かつ簡易な構成、制御のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置20は、力率改善回路30と、直列共振コンバータ40と、負荷状態検出部50と、軽負荷判定部60と、軽負荷制御部70とから構成されている。軽負荷判定部60は、負荷状態検出部50が出力する負荷状態検出値S50と閾値Vaを比較し、S50の値が閾値Va以下であるとき軽負荷であると判定する。軽負荷制御部70は、軽負荷判定部60の判定結果S60が軽負荷である場合、力率改善回路30の出力電圧Vpfcを一定値低下させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】広い入力電圧範囲に対しても補助電源電圧が安定で、低コストな高効率スイッチング電源装置を提供することを目的としている。
【解決手段】入力電源12とメインスイッチング素子TR1が直列に接続された一次巻線TN1、同期整流素子TR21、TR22、出力チョークコイルLo、出力コンデンサCoから構成された出力平滑回路20が接続された二次巻線TN2とを備えたトランスT1と、ダイオードDsubを介してコンデンサCsubに充電する補助電源回路22と、電源装置を制御する制御回路14とを備えたスイッチング電源装置において、補助電源回路22は、アクティブクランプ回路24を介してトランスT1の三次巻線TN3に接続しており、クランプコンデンサC2と、スイッチング用のクランプ素子TR2とから構成され、クランプ素子TR2はメインスイッチング素子TR1と交互にオン・オフする動作を行っている。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング電源の軽負荷状態におけるトランスの唸り音を低減する。
【解決手段】 スイッチング電源において、トランスの1次側に入力される電圧をスイッチングするスイッチング手段と、スイッチング手段のスイッチング動作を制御する制御手段と、を備え、トランスの1次側に流れる電流を電圧に変換して検出して前記制御手段に供給する検出手段が、スイッチング手段の動作状態に応じて、前記制御手段に供給する電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成により、電子機器の動作状態又は停止状態に応じて、それぞれ異なる直流電圧を出力する。
【解決手段】1次巻線と補助巻線と2次巻線を有するトランスT301と、入力された交流電圧を平滑整流した直流電圧の1次巻線への導通を制御する主スイッチング素子Q301と、2次巻線に発生する電圧を平滑整流した電圧Voutと基準電圧を比較し、電圧差に応じた電圧を出力する差動増幅器IC301と、トランスの2次側の差動増幅器からの出力電圧に応じた帰還電流を1次側に伝達するフォトカプラPC301と、帰還電流と補助巻線からの帰還電圧に応じて、主スイッチング素子を制御するスイッチング素子Q302と、2次巻線に電圧Vout2を発生させる際に、帰還電流を増加させて、主スイッチング素子をオフ状態にするスイッチング素子Q304を備える。 (もっと読む)


【課題】オアリング用のオアリングスイッチ素子を用いた電源装置のオアリングスイッチ素子自体の故障を検出することができ、その検出結果に基づいて、AC/DCコンバータのオン信号の制御を行うことができる電源装置を提供する。
【解決手段】他の電源装置とオアリング接続される電源装置において、AC/DCコンバータ20と、オアリングスイッチ素子12と、オアリングスイッチ素子12の導通または遮断を制御するオアリング制御回路11と、負荷3の電圧が第1の基準電圧13を越え、オアリングスイッチ素子12の入力側と出力側の電位差が第2の基準電圧16以下であり、かつAC/DCコンバータ20に入力されるオン信号がAC/DCコンバータ20の変換動作を停止させる信号の場合に、オアリングスイッチ素子12の故障を示すオアリングスイッチ素子故障信号を出力する第1の論理回路18とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンバータの故障であるか否かをを迅速、確実に判定することによって、故障発生時点からコンバータの故障制御が完了する時点までの時間を短縮してPWM信号の異常による過電流による内部部品の損傷を軽減すると共に、故障の誤認による電気自動車の機能停止防ぐことができる、電気自動車のコンバータ制御方法およびその装置を提供する。
【解決手段】電圧を降圧するコンバータと、コンバータが発信するPWM信号をカウントするカウントユニットと、を備える電気自動車であって、コンバータの作動中にコンバータが発信するPWM信号をカウントユニットに入力する段階と、カウントユニットがPWM信号をカウントする段階と、カウントユニットのカウント値が予め設定された範囲に含まれるか否かを判定する段階と、カウント値が前記設定範囲を外れた場合は、前記コンバータに故障が発生したと判断する段階と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】素子の発熱や破壊を防止する。
【解決手段】伝送ラインA1とグランドの間に接続され、伝送ラインA1が定格より高い所定電圧になると降伏するツェナダイオード16と、伝送ラインA1とグランドとの間に接続され、伝送ラインA1が前記定格より高くツェナダイオード16のツェナ電圧よりも低い所定電圧になると降伏するツェナダイオードD1と、伝送ラインA1においてツェナダイオード16,D1の接続箇所よりも後段に介挿され、出力制御端子に所定の定電圧が入力されているときは前記負荷に対して電源電圧を出力し、前記出力制御端子にグランド電圧が入力されているときは前記負荷に対して電源電圧を出力しないスイッチ部と、ツェナダイオードD1が降伏するとターンオンして前記出力制御端子をグランドに引き込むトランジスタQ1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内部素子等の個体差等の影響を容易に吸収し、所望の静的負荷変動特性を精度よく実現することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】間接出力電圧信号V3を出力する出力電圧検出回路38と、基準電圧信号V2を出力する基準電圧信号発生回路42と、基準電圧信号V2と間接出力電圧信号V3の差分を出力する誤差増幅器44を備える。誤差増幅器44の出力を基にパルス幅変調し、駆動パルスVg22を出力する主スイッチング素子駆動回路24を備える。スイッチング電流を検出し間接出力電流信号V1を出力する出力電流検出回路48を備える。間接出力電流信号V1をオン時比率D46で断続する補正量制御回路46を備える。基準電圧信号発生回路42は、補正量制御回路46を介して間接出力電流信号V1を受け、間接出力電流信号V1の波高値及びオン時比率D46に応じて基準電圧信号V2を補正する。 (もっと読む)


【課題】入力電圧が安定化する前に動作してしまうことを確実に防止する。
【解決手段】交流電圧から変換されて電源入力ラインによって供給される直流電圧を、当該電源入力ラインと接続する入力端子を介して入力するDC‐DCコンバータ用のICを含み、当該ICによる動作によって値が変換された直流電圧を出力可能であり、当該ICは所定のしきい値以上の電圧をイネーブル端子から入力する場合に動作可能となる、DC‐DC変換回路であって、上記電源入力ラインから供給される直流電圧が所定値に達したときに、上記イネーブル端子に入力される電圧を上記しきい値以上にするイネーブル制御回路を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】デジタルインタフェースを具備しない電源装置においても電源の制御を容易に、且つ、小型で実現可能な給電システムを提供する。
【解決手段】電源部101、102、120に対応するデジタルインタフェースを具備する制御部103、104、121と、制御部103、104、121との間で通信を行う中央処理部105とを具備する。制御部102、104、121は、中央処理部105から送信された電源部101、102、121を制御するための命令に従い、電源部101、102、120の投入タイミング、停止タイミング、出力電圧監視、出力電圧調整を制御する。 (もっと読む)


【課題】効率の改善された電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチングレギュレータ10は、入力電圧VBATを降圧して第1出力電圧VOUT1を生成する。リニアレギュレータ30は、第1出力電圧VOUT1を安定化して第2出力電圧VOUT2を生成する。パルス信号生成部11は、第1出力電圧VOUT1が第1設定レベルVL1と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号S1を生成する。ドライバ16は、パルス信号S1に応じて、スイッチングレギュレータ10のスイッチング動作を制御する。リニアレギュレータ30は、第1出力電圧VOUT1を、制御データS1によって指示された第2設定レベルVL2に安定化し、第2出力電圧VOUT2を生成する。出力調節部44は、第1設定レベルVL1を、制御データS1に応じた値に設定する。 (もっと読む)


【課題】直流(DC)を交流(AC)に変換する方法および装置。
【解決手段】この方法は、DC電流、DC電圧、または、AC電圧の少なくとも1つに関するシステム解析を実行するステップ604と、少なくとも1つの変換パラメータを選択するためにそのシステム解析を使用するステップ610と、その少なくとも1つの変換パラメータを用いてDCをACに変換するステップ618とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】昇圧電源を備えたオーディオ装置のユニットにおいて、電源を入れた時の突入電流により内部回路素子の損傷やユニットの不安定作動、更には同じ電源で作動する各種機器の不安定作動を確実に防止可能な「昇圧電源作動時突入電流低減ユニット」とする。
【解決手段】PWM変調手段によるスイッチ作動によって電源電圧を昇圧してスピーカに出力するオーディオユニットにおいて、検出した電源電圧が下限閾値以下になったときにはPWM変調手段の作動をOFFし、その後上限閾値以上になった時にはPWM変調手段の作動をONする。PWM変調手段の作動をONしている時に、制御開始後所定時間が経過した時には突入電流制御手段による制御を終了する。 (もっと読む)


101 - 120 / 3,623