説明

Fターム[5H730BB57]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非共振型 (4,027) | 他励型(発振器を用いるもの) (3,815)

Fターム[5H730BB57]に分類される特許

161 - 180 / 3,815


【課題】位相シフト方式のDC−DCコンバータにおいて、回路構成を簡略にして小形化、低コスト化を図りつつ変換効率を向上させる。
【解決手段】インバータ回路INVと変圧器TRと整流回路RECとを備え、インバータ回路INVの半導体スイッチング素子Q〜Qのオン・オフにより変圧器TR及び整流回路RECを介して直流電圧を出力するDC−DCコンバータにおいて、変圧器TRの二次巻線は、第1,第2の巻線Ns1,Ns2を直列接続して構成されると共に3つの巻線端を備え、整流回路RECは、3組のダイオード直列回路により構成され、前記二次巻線の最も高電位となる巻線端とダイオードD,D同士の接続点との間に双方向スイッチSを接続し、前記二次巻線の残り2つの巻線端を、ダイオードD,D同士の接続点、ダイオードD,D同士の接続点にそれぞれ接続する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング損失を低減することができる電源装置の提供。
【解決手段】スイッチング素子を制御回路19によりオンオフ制御することで、所定電圧(Vos)を出力するDC/DCコンバータ21を備え、制御回路19は、所定電圧(Vos)を出力するためのスイッチング素子のオンオフにおける時比率(D)が時比率閾値(Ds)より小さければ、スイッチング素子のオン回数(C)が所定オン回数(N)に至るごとに、スイッチング素子のオン動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング周波数をスペクトラム拡散させる場合でも、制御対象を安定化させ、高調波電流や電磁ノイズの仕様を満足できるスイッチング装置を提供することである。
【解決手段】入力電流正弦波制御装置50A(スイッチング装置)において、複数種類のパルス周期から二種類以上のパルス周期を選択するパルス周期選択手段55aと、パルス周期選択手段55aによって選択されたパルス周期の合計を制御周期として設定する制御周期設定手段55bと、制御周期設定手段55bによって設定された制御周期ごとに、オン・オフのデューティ比を変更して操作信号Spを伝達する操作信号伝達手段55cとを有する。この構成によれば、制御周期の長さは一定に維持され、かつ、デューティ比も制御周期内で維持される。したがって、制御対象が安定し、高調波電流や電磁ノイズを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】適切なリップルインジェクションにより安定したスイッチング制御を行う。
【解決手段】本発明に係るスイッチング電源装置1において、リップルインジェクション部17は、出力トランジスタ11のオン/オフ制御に応じて充放電電流Iを生成する充放電部171と、充放電電流Iを用いて充放電されるキャパシタ172と、基準電圧REFを用いてキャパシタ172の一端をバイアスするgmアンプ173と、を含み、キャパシタ173の一端からリップル基準電圧REF2を出力する。より好ましい構成として、リップルインジェクション部171は、基準電圧REFと帰還電圧FBとの差分を増幅して誤差電圧ERRを生成するエラーアンプ174をさらに含み、gmアンプ173は、誤差電圧ERRを用いてキャパシタ172の一端をバイアスする。 (もっと読む)


【課題】回路素子の接続端子の曲げ加工を従来よりも抑制して、組み立て工程に要する時間を短縮できる電源装置を提供する。
【解決手段】少なくとも半導体素子を配置するプリント基板12と、プリント基板12を収容するケースとを有する電源装置10において、実装表面12a(プリント基板12の一面)に対向して配置されるインサートバスバー19を有し、ケース内には第2空間に配置されるトランス16(一以上の回路素子)をさらに有し、トランス16の1次側端子(リード線ta〜td)はプリント基板12とインサートバスバー19との間に配置されるとともに、インサートバスバー19に備えられる接続端子台19cの端子群(端子th〜tk)と電気的に接続される構成とした。この構成によれば、1次側端子の曲げ加工を従来よりも抑制したり無くしたりすることができ、組み立て工程に要する時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】昇圧効率を向上させた昇圧回路を提供することを課題の一とする。または、昇圧効率を向上させた昇圧回路を用いたRFIDタグを提供することを課題の一とする。
【解決手段】単位昇圧回路の出力端子に当たるノード、または当該ノードに接続されたトランジスタのゲート電極をブートストラップ動作により昇圧することで、当該トランジスタにおけるしきい値電位と同等の電位の低下を防ぎ、当該単位昇圧回路の出力電位の低下を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 回路の複雑化および増幅アンプの動作領域の変動を抑制しながら、電源電圧の変動にかかわらず、安定して電圧を出力することができるDCDCコンバータを提供する。
【解決手段】 電流検出部13で検出された電流値に応じた電圧を増幅部22で増幅し、増幅した増幅電圧と基準電圧を比較する電圧比較部23から出力された信号に応じて、スイッチ素子Trをオン/オフすることによって、主電源部11の電圧を昇圧して出力するDCDCコンバータ1であって、かさ上げ電圧生成部30および基準電圧設定部40は、電源電圧検出部26によって検出された第1電源部21の電圧が低いほど、増幅部22に入力される電圧に加算されるかさ上げ電圧、および基準電圧がより低くなるように、かさ上げ電圧および基準電圧をそれぞれ切り換える。 (もっと読む)


【課題】装置構成を小型化し、かつ低コストで外部電源と二次電池の間の電力授受を可能とする。
【解決手段】二次電池14からの直流電圧を昇圧して駆動回路20に供給する昇圧コンバータ回路の昇圧リアクトルに一次側インダクタ103を付加し、一次側インダクタ103に外部電源からPFC回路106、DC/AC変換回路108を介して交流電圧を供給する。交流電圧の位相を調整することで、出力コンデンサC2の端子間電圧を昇圧させ、出力コンデンサC2から二次電池14に直流電流を流して二次電池14を充電する。また、交流電圧の位相を変えることで、二次電池14から外部電源に発電する。 (もっと読む)


【課題】従来よりもケース内のデッドスペースを低減し、かつ、製品の小型化が可能な電源装置を提供することである。
【解決手段】電源装置は、実装表面12a(基板の一面)に対向して配置されるインサートバスバー19を有し、ケース内には実装表面12aとケースの対向面との間に形成される第1空間以外の第2空間に配置されるトランス16(一以上の回路素子)をさらに有し、トランス16の1次側端子(接続端子)はプリント基板12とインサートバスバー19との間に配置されるとともにインサートバスバー19に備えられる接続端子台19c(端子台)の端子と電気的に接続され、接続端子台19cは実装表面12aに対向する構成とした。この構成によれば、従来よりもケース内のデッドスペースを低減できる。また、体格の大きな回路素子を第2空間に配置するので、電源装置を従来より小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】より確実に過電流保護機能を実現する。
【解決手段】本発明に係る電子回路は、第1端が電源電圧Vccの印加端に接続され、第2端からパルス状のスイッチ電圧Vswが引き出されるスイッチ素子31と;電子回路の異常保護動作を行う異常保護回路6と;を有し、異常保護回路6は、第1端がスイッチ電圧Vswの印加端に接続され、スイッチ素子31と同期してスイッチング制御されるスイッチ61と;第1入力端がスイッチ61の第2端に接続され、第2入力端が閾値電圧Vth1の印加端に接続され、各入力端に印加される電圧を比較することにより、スイッチ素子31に流れる電流が過電流状態であるか否かを示す比較信号Saを生成するコンパレータ63と;比較信号Saを監視し、前記過電流状態が所定の期間に亘って継続されたときにスイッチ素子31をオフラッチするタイマラッチ回路67と;を含む。 (もっと読む)


【課題】位相制御型の入力電圧変換装置で出力電流が調整可能な電源装置であり、2次側に出力電流を検出するエラーアンプ部を持ち1次側制御部で発振周波数又はデューテイ等を制御する絶縁トランス型定電流電源装置において、入力電圧変換装置を前段においた状態で、商用入力電圧が変動した時に出力電流が変動する問題がある。
【解決手段】入力電圧変換装置を使用した時のみ動作する入力電圧補正回路を設けて、入力電圧変換装置を使用した場合に、入力電圧が変動することによる出力電流変動を2次側基準電圧補正することにより出力電流が変動しないようにする。又、絶縁トランスの2次側電圧で入力電圧を擬似的にモニタし入力電圧補正を行なう。 (もっと読む)


【課題】DC/DC変換器及び電源モジュールにおいて、電力変換効率を向上させる。
【解決手段】入力電圧Vinに対し出力電圧Vout=(s/r)×Vinを出力するDC/DC変換器であって、N個のキャパシタと、3N−2個のスイッチとを備え、3N−2個のスイッチのオンオフを切り替えることにより、r≦2(N−1)の場合、入力電圧Vinの2(N−1)分の1の整数倍を掛け合わせた電圧で、N個のキャパシタを充電し、r≦Tri(N+1)の場合、入力電圧VinのTri(N+1)分の1の整数倍を掛け合わせた電圧で、N個のキャパシタを充電し、r≦Fib(N+1)の場合、入力電圧VinのFib(N+1)分の1の整数倍を掛け合わせた電圧で、N個のキャパシタを充電し、r≦Nの場合、入力電圧VinのN分の1を掛け合わせた電圧で、N個のキャパシタを充電し、第1〜第Nキャパシタの充電電圧を単独にもしくはいくつか加算して、出力電圧Voutを生成する。 (もっと読む)


【課題】 様々な特長を有するチャージポンプ方法及び装置を提供する。
【解決手段】 チャージポンプから他の回路へのノイズ注入は、クロックの立ち上がり及び立ち下がり変化率を制限すると同時に、クロック生成駆動回路内の駆動電流を制限することにより、また、特定の転送コンデンサ結合スイッチの制御端子ACインピータンスを増加させることによっても減少できる。単相クロックは、チャージポンプ内の全ての能動スイッチを制御するために用いられ、容量性結合は、バイアスと転送コンデンサ結合スイッチを制御するクロック信号のタイミングを簡単化する。前記方法及び装置の特長の如何なる組合せも、多種多様なチャージポンプに関し、チャージポンプの設計を簡素及び/簡単化するために利用される。 (もっと読む)


【課題】昇降圧動作時におけるスイッチング素子のスイッチング損失を従来よりも低減させることでき、それだけ電力変換効率を向上させることができる直流−直流電力変換器を提供する。
【解決手段】直流−直流電力変換器10は、第1から第4スイッチング素子SW1〜SW4を作動制御して第1接続構成に切り替える第1動作モードと、第1から第4スイッチング素子SW1〜SW4を作動制御して第2接続構成に切り替える第2動作モードと、第1から第4スイッチング素子SW1〜SW4を作動制御して第3接続構成に切り替える第3動作モードとを有する制御手段20を備え、制御手段20は、第1直流電圧源E1と第2直流電圧源E2或いは直流負荷との間で、第1動作モードと第3動作モードとを交互に使用することによって電力の授受を行う場合には、第1動作モードと第3動作モードとの合間に第2動作モードを挿入する。 (もっと読む)


【課題】設計が容易で、安定して動作する回生タイプのスナバ回路を備えた電流型絶縁コンバータを提供する。
【解決手段】トランス3の1次側に接続されたチョークコイル2と、チョークコイル2を流れる電流を制御するFET4,5を備える電流型絶縁コンバータであって、スナバ回路15と、降圧型の電源回路としての回生回路9とを備えている、スナバ回路15は、ダイオード6,7とコンデンサ8とからなり、FET4,5の何れかがオフした際にコンデンサ8を充電して、FET4,5のドレイン・ソース間に印加される過電圧を抑制する。又、回生回路9は、コンデンサ8に充電された電荷を、トランス3の1次側に電力を供給する電源としての直流電源1に回生するもので、コンデンサ8の充電電圧を所定の電圧値に維持するように動作する。 (もっと読む)


【課題】電源装置の外部環境の急変に対する過渡的な出力電圧の変動を小さくする高速応答特性を有し、小形化、低コスト化が容易なスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】演算手段28には、負の一次関数等で出力電圧Voと出力微分値Vdの関係を規定する制御関数式が定義される。演算手段28は、主スイッチング素子14のスイッチング周期に同期したタイミングで、入力電圧信号Vi,出力電圧信号Voをサンプリングし、以降の主スイッチング素子14のオン時間及びオフ時間を、上記制御関数式を満足するように算出する。駆動パルス生成手段30は、演算手段28が決定したオン時間及びオフ時間に基づいて、主スイッチング素子14をオン・オフさせる駆動パルスV14を生成する。演算手段110は、定期的に回路定数のパラメータ推定を行い、回路定数を定期的に更新する。 (もっと読む)


【課題】トランスによって入出力が電気的に絶縁された直流電源装置において、特に半導体スイッチの高周波動作化のためにスイッチング損失、ダイオードの損失を低減する。
【解決手段】直流電源装置は、直流電源(101)と、直流から交流を生成可能な電力変換回路(Q1〜Q4)と、一次巻線が電力変換回路の出力と接続されたトランス(T)と、該トランス(T)の二次巻線に、共振リアクトル(Lz)を介して接続された整流ダイオードブリッジ回路(D5〜D8)と、フィルタリアクトル(LD)とフィルタコンデンサ(FC)で構成され、整流ダイオードブリッジ回路の出力側に接続されるフィルタ回路(102)とを有している。整流ダイオードブリッジ回路の入力側に、該整流ダイオードブリッジ回路を構成する整流ダイオード(D5〜D8)のリカバリが発生する直前までの電流方向に対しては低インピーダンス、その逆方向には高インピーダンスを持つ回路要素(SR)を設けた。 (もっと読む)


【課題】起動用電流供給回路による定常時の消費電力を削減することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】
入力電源の投入時に、入力電源又はスイッチング素子の高圧電極から入力される高圧電源からデプレッションモードFETからなるスイッチ素子N1を介してスイッチング制御回路に動作電流を供給する起動用電流供給回路と、スイッチング動作が開始された後の定常時に、トランスの二次起電力による低圧電源を使ってスイッチング制御回路に動作電流を供給する定常時電流供給回路とを備え、スイッチ素子N1がオフ状態で、高圧電源からスイッチ素子N1を経由して接地端子に流れるもれ電流の経路に、端子Vccからの低圧電源を使ってもれ電流を阻止するバイアス電圧を、抵抗R3を介して供給する。 (もっと読む)


【課題】外部電圧に応じた能力にて内部電圧を生成すること。
【解決手段】昇圧部20は直列接続された3つのポンプ回路21〜23を備える。各ポンプ回路21〜23は、発振部31にて生成されたクロック信号CLK1に基づいてポンピング動作し、入力電圧を昇圧した電圧を生成する。従って、昇圧部20は、外部電圧Vddを、各ポンプ回路21〜23により昇圧して内部電圧Vppを生成する。制御部32は、内部電圧Vppの変化量を検出し、その検出結果(変化量)に応じて昇圧部20に含まれるポンプ回路21〜23の段数を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の電力変換装置は、重い負荷のとき、電力制御が困難であり、軽い負荷のとき、電圧制御が困難であるとともに、電力効率が比較的低い。
【解決手段】電力変換装置用の制御装置において、制御端子は、電力変換装置を制御するための制御信号を提供できる。制御信号の1周期は、第1の時間間隔および第2の時間間隔を有する。制御回路は、第1の時間間隔に、トランス回路の一次巻線を流れる一次電流およびトランス回路の二次巻線を流れる二次電流を増加させることができ、第2の時間間隔に、一次電流の増加を終了させることができる。制御回路は、第1の時間間隔を一次巻線に供給される入力電圧に反比例させるようにも制御することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 3,815