説明

Fターム[5H730FF01]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 比較、演算部、信号伝達部 (4,636) | アナログ演算(比較) (1,908)

Fターム[5H730FF01]の下位に属するFターム

Fターム[5H730FF01]に分類される特許

101 - 120 / 1,175


【課題】人力で動き、120から240ボルトDCの出力を提供し、携帯型装置とともに使用される典型的な充電器が容易に差し込まれ、使用され得るように家庭型電気レセプタクルを含む、単独の又は複数の発電機から構成される、携帯型でコンパクトな、効率が良く、且つ費用効果が高い電源を提供する。
【解決手段】筐体11は、複数のギアを含むトランスミッションが位置する内部チャンバを有する。アクチュエータ13は、結合機構によって平らなクランクアームに接続される把持ハンドル25を含む。トランスミッションは、発電機も含む発電機システムに結合される。電気回路の出力は、典型的な家庭用120又は240VACの電気コンセントの場合と同様に、2つのコネクタポートを含む雌レセプタクルのコネクタ及びに結合される。電気回路が発電機システムの電力出力を約120ボルトDC又は240ボルトDCでのコンセント電力に変換する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スイッチング電源の起動動作を安定的に制御する制御回路を提供する。
【解決手段】起動スイッチQ301をオンさせてコンデンサC11を充電させ、該コンデンサの両端電圧が起動開始電圧に達すると、発振駆動部100にスイッチング発振駆動を開始させる制御を行い、該発振駆動部がスイッチング発振駆動を開始した後において、該コンデンサの両端電圧が予め設定された第1設定電圧まで低下した場合にはスイッチング発振駆動を停止させるように該発振駆動部を制御する発振起動制御部400と、該発振駆動部がスイッチング発振駆動を開始した後において、該コンデンサの両端電圧が該起動開始電圧よりも低く、且つ、該第1設定電圧よりも高く設定された第2設定電圧まで低下した場合、該コンデンサの両端電圧が第2設定電圧より低下しないよう該起動スイッチをオンオフさせるスイッチング制御を行う起動補充制御部600と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】出力電圧の安定化、及び消費電力の低減化を図ることができる電源回路を提供すること。
【解決手段】ポンプアップ用のキャパシタ51を備えたチャージポンプ回路52と、発振信号を出力する発振器53とを有し、前記発振器53の発振信号に基づいて、入力電圧Vinを前記チャージポンプ回路52に出力し前記キャパシタ51に電荷を蓄積して当該電荷に基づくコレクタ電源電圧Vccを生成するコレクタ電源回路50において、前記発振器53にRC発振回路を有し、前記RC発振回路に接続されて静電容量を可変し発振周波数を切り替える周波数切替用のキャパシタ71と、前記コレクタ電源電圧Vccに応じて前記周波数切替用のキャパシタ71を前記RC発振回路に接続、或いは切り離すスイッチング素子72とを有し、前記コレクタ電源電圧Vccに応じて、前記RC発振回路の発振周波数を複数段に切り替える発振周波数切替回路80を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】全入力電圧範囲に亘って低消費電力、低異音及び低出力リップルを実現する。
【解決手段】負荷状態に応じたフィードバック信号が入力されるフィードバック端子(FB)と、フィードバック端子(FB)の端子電圧(Vfb)を基準電圧(Vth)と比較して、負荷状態が通常負荷状態であるか軽負荷状態であるかを判定するコンパレータ(231)と、フィードバック端子(FB)に接続されるプルアップ抵抗(R1〜R3)と、プルアップ抵抗(R1〜R3)の抵抗値を負荷状態の変化に連動して切り替えるスイッチ素子(SW2)と、プルアップ抵抗(R1〜R3)の抵抗値を入力電圧の高低に連動して切り替えるスイッチ素子(SW1)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 出力電圧の上限と下限を規制する2つのしきい値電圧を有するコンパレータを備えたスイッチング・レギュレータにおいて、コンパレータを構成する素子のばらつきによって正常なスイッチング制御が行えなくなるのを回避する。
【解決手段】 インダクタに流れる電流をスイッチング制御して入力電圧と異なる電位の電圧を出力するスイッチング電源装置において、インダクタの端子電位を監視し所定の信号を出力する端子電位検出回路と、出力電圧のフィードバック電圧としきい値電圧とを比較するコンパレータと、コンパレータの出力と端子電位検出回路の出力に基づいてスイッチング素子を制御する信号を生成する論理回路とを備え、前記コンパレータは、出力電圧が上昇する期間には第1の電位のしきい値電圧とフィードバック電圧とを比較し、出力電圧が下降する期間には第1の電位よりも低い第2の電位のしきい値電圧とフィードバック電圧とを比較するようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、閉ループ構成の直流リアクトルDCLを用いた溶接電源装置において、スパッタの少ない溶接電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 直流電源回路と、直流電圧を高周波交流電圧にするインバータ回路と、溶接に適した電圧にする主変圧器と、主変圧器の出力を整流する2次整流回路と、整流された出力を平滑する閉ループの直流リアクトルと、出力電流を検出する出力電流検出回路と、出力電流を入力してPID制御するPID制御回路と、PID制御信号に基づいてインバータ回路を制御する主制御回路とを備え、直流リアクトルのインダクタンス値に対応するインダクタンス係数を生成し、出力電流に基づいてインダクタンス係数を算出するインダクタンス係数回路を設け、PID制御回路にてインダクタンス係数に基づきPID制御の比例ゲイン、積分ゲイン及び微分ゲインを変更してPID制御の応答性を速くする。 (もっと読む)


【課題】昇圧チョッパ回路を用いず安価で複数の出力電圧を安定化できる多出力スイッチング電源装置。
【解決手段】制御回路は、コンデンサC4に充電された充電電圧と第1出力電圧VFBHとを比較し第1パルス信号を生成して第1スイッチング素子Q1に出力する第1比較手段CMP1、充電電圧と第2出力電圧VFBLとを比較し第2パルス信号を生成して第2スイッチング素子に出力する第2比較手段CMP2、第1比較手段の出力と第2比較手段の出力とを交互に切り替える切替手段AND1,2と、切替手段による切替が行なわれたとき第1パルス信号又は第2パルス信号によりコンデンサの電荷を放電させる放電手段Q4、充電電圧と第1出力電圧との比較により得られる充電時間に基づき第1比較手段からの第1パルス信号のオン時間を決定し充電電圧と第2出力電圧との比較により得られる充電時間に基づき第2比較手段からの第2パルス信号のオン時間を決定するオン時間決定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力残電圧の有無にかかわらずスムーズに起動できるソフトスタート機能を有する同期整流式のDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】主スイッチングトランジスタ(2)および同期整流用トランジスタ(3)を相補的にスイッチング制御することで直流入力電圧を変圧して直流出力電圧を生成するDC−DCコンバータは、当該DC−DCコンバータの起動時に初期電圧から上昇するソフトスタート電圧を生成するソフトスタート回路(20a)と、ソフトスタート電圧に基づいて主スイッチングトランジスタ(2)および同期整流用トランジスタ(3)をスイッチング制御して当該DC−DCコンバータをソフトスタートさせる制御回路(10a)とを備えている。制御回路(10a)は、ソフトスタート電圧が直流出力電圧を下回っている間は主スイッチングトランジスタ(2)および同期整流用トランジスタ(3)をいずれもオフ状態にする。 (もっと読む)


【課題】出力電圧値と出力電流値との関係で規定される過電流保護特性に基づいて設定されたピーク出力電流値以下に出力電流値を制限する電源回路において、電源回路の入力電圧値が正常な電圧値に復帰したときに、電源回路の出力電圧値を正常な電圧値に復帰することができる電源回路を提供する。
【解決手段】電源部4は、入力される直流電圧を任意の直流電圧に変換して出力し、出力電圧値と出力電流値との関係を規定する過電流保護特性に基づいて設定されたピーク出力電流値以下に出力電流値を制限する。ピーク出力電流値増大回路6は、電源部4に入力される直流電圧の変化量が所定の値より大きいことを検知した場合、ピーク出力電流値を一定時間だけ増大する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧のリップルにかかわらず出力電圧の精度を改善可能な、電源コントローラ、電子機器および電源の制御方法を提供すること。
【解決手段】スイッチング電源制御回路11は、オフセット制御アンプ2と、オフセット制御回路3と、コンパレータErrCMPとを備える。オフセット制御回路3は、電力供給の終了後の期間に、電力供給を指示する帰還電圧Vfbが基準電圧Vrefを超えて低電圧となるオフセットを初期値として、時間経過に応じて電圧値が減少するオフセットをオフセット制御信号としてコンパレータErrCMPに付与する。このオフセット制御信号は、オフセット制御アンプ2から出力される制御信号Vampに応じて帰還電圧Vfbの平均化された直流成分と基準電圧Vrefとの差分が大きくなるほどオフセットの時間変化を促進する。 (もっと読む)


【課題】負荷に供給する電流における過電流保護をして、交互に繰り返される電流の方向切替制御における導通時間をバランスさせて負荷に供給する電流を調整するフルブリッジ構成のスイッチング部を制御する。
【解決手段】検出部20は、電圧変換部14の電流が予め定められる閾値を超えたことを検出して過電流検出信号を出力する。制御部30は、フルブリッジ位相制御方式を用いてスイッチング部12の直列に接続される第1のスイッチ(12c)と第2のスイッチ(12d)を導通状態と遮断状態との間で遷移させる位相を制御する。また、制御部30は、過電流検出信号を検出した場合に、第1のスイッチ(12c)を遮断し、過電流検出信号を検出したタイミングに応じて第2のスイッチ(12d)を遮断状態に遷移させる位相を早めるように制御する。 (もっと読む)


【課題】デルタシグマ変調回路を有するスイッチングレギュレータにおいて、簡易な構成で電源電圧異常を検出する。
【解決手段】
スイッチングレギュレータは、制御信号に応じて電源電圧の供給を制御するスイッチング素子と、スイッチング素子を介して供給される電源電圧を平滑化して出力端子へ供給する平滑化回路と、出力端子に供給される出力電圧と基準電圧の差に応じた誤差信号を出力する誤差増幅器と、誤差信号に応じてデルタシグマ変調信号を生成するデルタシグマ変調回路と、デルタシグマ変調信号を制御信号として出力するとともに、デルタシグマ変調信号に基づいて電源電圧の異常を検出する電源異常検出回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング方式の降圧タイプ、昇降圧タイプ、又は昇圧タイプのDC−DCコンバーターにおいて、DC−DCコンバーター動作させることなく、出力ノードVOUTもしくは出力ノードVOUTにつながる付加回路のGND短絡を検出可能とする。
【解決手段】入力直流電圧VINを所望の直流電圧に変換して出力ノードに出力するDC−DCコンバーター10aにおいて該出力ノードVOUTに接続された平滑コンデンサCONTと、該入力直流電圧を電源電圧とし、該平滑コンデンサを、該平滑コンデンサが該所望の電位を発生するよう充電するDC−DCコンバーター部1000と、該DC−DCコンバーター部の電流駆動能力より小さい電流駆動能力を有し、該出力ノードを充電する充電回路100とを備えた。 (もっと読む)


【課題】直流重畳特性の異なるコイルが接続された場合にも安定して動作することが可能なスイッチング電源の制御回路及び電子機器を提供すること。
【解決手段】出力電圧に応じた帰還電圧と基準電圧との差分を増幅して誤差電圧を生成する誤差増幅器と、出力トランジスタがオン状態時に出力コイルに流れるピーク電流を検出し、ピーク電流に応じた検出電圧を生成する電流検出回路と、誤差電圧と検出電圧とを比較するコンパレータと、誤差電圧と検出電圧とに基づいて、出力コイルの直流重畳特性に応じた補正電圧を生成する補正回路と、補正電圧によって周波数を制御する電圧制御発振器と、コンパレータの出力信号と電圧制御発振器の出力周波数とに基づいて、出力トランジスタのオン時間を制御するスイッチング制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1パッケージ化に好適で、高性能で多様な電源装置に適用可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】第1、第2及び第3半導体チップが1つのパッケージに搭載される。第1と第2半導体チップは、第1、第2パワー出力MOSFETである。第3半導体チップは、各パワーMOSFETを駆動する駆動回路と、それにより形成された出力電流が流れるようにされたインダクタとキャパシタで形成された直流電圧が所望電圧の出力電圧になるようなスイッチング制御信号を形成して駆動回路に伝える制御回路とを含む。第1パワーMOSFETは、第1電源端子の入力電圧から上記インダクタに流す電流を形成し、第3半導体チップの駆動回路と制御回路は、第2電源端子から供給される電源電圧で動作する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング周波数及びその高調波におけるノイズ成分を低コストで低減できるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置1は、第1巻線N1に誘起される電圧V1の基本波成分を抽出する基本波成分抽出回路18と、前記基本波成分の変化に応じて変化する発振周波数を有するクロック信号を生成する発振器19と、スイッチング素子Q1のオンとオフとを制御する信号であって、前記クロック信号の発振周波数の変化に応じてデューティが変化するか、または、平滑コンデンサC4の電圧の変化に応じてデューティが変化する制御信号Fを生成するとともに、制御信号Fを、スイッチング素子Q1のゲートに出力する制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】過渡的なサージ電圧が電源電圧に重畳する場合や、過渡的に電源電圧を上昇させる制御を行う場合において、コストを増大することなく電子部品が破壊されるのを防止することのできる電源装置及び放電灯点灯装置、並びに照明装置を提供する。
【解決手段】コンバータ部3と、極性反転部6と、電圧検出部4と、電流検出部5と、制御部8と、比較部7とを備え、制御部8は、極性反転時に一定時間のみコンバータ部3からの出力電圧を定常時の出力電圧よりも上昇させる過大出力制御を行い、比較部7は、電源電圧Vinが所定の閾値Vt1を超えると制御部8にハイレベルの抑制制御信号S1を出力し、制御部8は、ハイレベルの抑制制御信号S1を受けるとコンバータ部3における過大出力制御時の出力電圧の上昇を抑制させる。 (もっと読む)


【課題】負荷に流れる電流を直接検出してスイッチング素子のON/OFFを制御する制御回路の耐圧に制限されることがなく、入力電圧範囲を広く取ることができる直流電源装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオードLED1、LED2にと直列に接続され、発光ダイオードLED1、LED2に流れる電流を検出するためのLED電流検出抵抗R2と、発光ダイオードLED1、LED2を流れる電流をLED電流検出抵抗R2に生じる電圧降下で定電流制御信号電圧として検出し、当該定電流制御信号電圧号に基づいてスイッチング素子を制御する制御回路2とを備え、制御回路2のグランド電位GND2を入力電圧の基準電位V−からフローティングとすると共に、制御回路2のグランド電位GND2とLED電流検出抵抗R2の一方の端子が接続されている。 (もっと読む)


【課題】アナログ信号とデジタル信号を単一のアイソレーションチャンネルによって送受信することができる分離型通信システムを提供する。
【解決手段】送受信するためのシステムで、変調器はアナログ信号及び第1の周波数を有する第1のデジタル信号を入力として受け入れるように構成され、さらに前記第1のデジタル信号の前記第1の周波数及び対応する論理状態にしたがって前記アナログ信号を変調して、周波数変調されたFM信号を送信器に対する出力として形成するように構成され、送信器は前記FM信号を符号化して受信器への入力として送るために、符号化されたFM信号をアイソレーターに送信するように構成され、前記受信器は、受信したFM信号を周波数弁別器及びフィルタリング回路に提供し、前記周波数弁別器は、該FM信号を復号化して復元された第1のデジタル信号を出力として提供するように構成される。 (もっと読む)


【課題】スイッチング調整器において電流制限を調整する技術を提供すること。
【解決手段】1つの例示的なスイッチング調整器は、電源のエネルギー伝達要素に結合されるスイッチを含む。駆動信号を生成するコントローラが、スイッチのスイッチングを制御して、電源の出力を調整するように結合される。電流リミタが、コントローラ内部に含まれて、スイッチを流れる電流を可変の電流制限値に制限するように駆動信号を調整する。可変の電流制限値は、エネルギー伝達要素に結合される入力ライン電圧に応答して、電流リミタによって設定される。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,175