説明

Fターム[5H740BA12]の内容

電力変換一般 (12,896) | 主回路スイッチング素子 (1,744) | トランジスタ (1,563) | 電界効果トランジスタ(FET) (722)

Fターム[5H740BA12]に分類される特許

441 - 460 / 722


【課題】 スパイク電圧の低減と動作遅延時間の短縮の少なくとも一方を可能とする誘導性負荷駆動回路を提供する。
【解決手段】 外部制御入力端子INと電流出力端子OUTの間に電流制御回路1、制御電圧発生回路2b、放電回路3、レベル検出回路4を相互に接続して誘導性負荷駆動回路を構成する。ここで制御電圧発生回路2bは、供給電流の大きさを段階的に変化させることが可能な電流供給回路5aと、主電流路の一端が電流供給回路5aに接続されたトランジスタQ2と、トランジスタQ2の主電流路の他端に接続されたコンデンサC0と、外部制御信号V1と制御電圧V2に応じて第2のトランジスタQ2の動作を制御する第2の誤差増幅器OP2とを具備するものとする。コンデンサC0の充電時に電流供給回路5aからの供給電流の大きさを変化させ、誘導性負荷LBの逆起電力に起因するスパイク電圧を低減する。 (もっと読む)


【課題】回生運転時に還流電流が流れず、還流電流による線間短絡による転流ノッチの発生を低減する電力変換装置を得る。
【解決手段】系統電源9に接続された1パルスコンバータ1、DCリンク主コンデンサ2、及び1パルスコンバータ1とDCリンク主コンデンサ2との間に配置されるDCリンク電圧発生回路3を備え、系統電源9側から1パルスコンバータ1を通してDCリンク主コンデンサ2側へ電力を供給する機能、及びDCリンク主コンデンサ2側から1パルスコンバータ1を通して系統電源9側へ電力を供給する機能をもつ電力変換装置14であって、DCリンク電圧発生回路3は、1パルスコンバータ1に流れる電流を遮断する前に、1パルスコンバータ1とDCリンク主コンデンサ2との間に流れる電流をゼロにする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電圧クランプ機能を備える場合に、電源電圧が低下した場合のバイアスを十分に行うことができると共に、消費電力の増加も抑制できる半導体素子駆動回路を提供する。
【解決手段】クランプ用FET駆動部18は、FET4をオン状態に制御するため外部より制御信号が与えられ、出力段のFET2をオンさせる場合はFET4のゲート電位をクランプするが、コンパレータ14により電源電圧が閾値未満であると判断されると、上記電圧クランプ機能を無効化する。具体的には、FET9を遮断状態にすると共にスイッチ回路6を導通状態にして、クランプ機能を無効化すると同時に定電流源7によりFET5を駆動する。 (もっと読む)


【課題】ハイサイドドライバを使用することなく、GND基準の低圧信号によりp型MOS−FETが制御されるインバータ回路を提供する。
【解決手段】インバータ回路は、ハイサイドMOS−FET(12)とローサイドMOS−FET(13)とが入力信号に従って一方がONし他方がOFFするインバータ回路において、上記入力信号のDCレベルをカットするDCレベルカット用コンデンサ(1、2)と、上記DCレベルがカットされた入力信号の最小ピーク値を電源電圧の近傍の値にクリップし上記ハイサイドMOS−FETのベースに出力する第1のトランジスタ(7)と、上記DCレベルがカットされた入力信号の最大ピーク値をGNDの近傍の値にクリップし上記ローサイドMOS−FETのベースに出力する第2のトランジスタ(8)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シュートスルー電流を防止してスイッチングノイズを低減し得るHブリッジ駆動回路を提供すること。
【解決手段】Hブリッジ駆動回路10は、第1電源VMと、第1電源VMよりも低い第2電源PGNDとにより負荷110を駆動するための第1〜第4トランジスタT1〜T4を含む。第1及び第3トランジスタT1,T3は第1電源VMに接続されている。第2トランジスタT2は第1トランジスタT1と第2電源PGNDとの間に直列に接続され、第4トランジスタT4は第3トランジスタT3と第2電源PGNDとの間に直列に接続されている。Hブリッジ駆動回路10に設けられた制御回路14は、第2及び第4トランジスタT2,T4の少なくとも何れか一方を実質的にオン状態に維持するように第1〜第4トランジスタT1〜T4のオンオフの切り替えを制御する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子をパルス制御する場合に、パルス幅低減の要請を緩和できる半導体回路を提供する。
【解決手段】インバータ装置を駆動する半導体回路であって、インバータ装置の高圧側スイッチング素子を制御する入力信号を受けてパルス信号を発生するパルス発生回路31と、高圧側スイッチング素子を駆動する駆動回路38と、パルス発生回路31で発生したパルス信号を駆動回路38へ伝達する伝達回路23と、を含み、この伝達回路23においてワイドギャップ半導体を使用した。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子のドライバの電源を被監視電源として監視する電源監視回路に関し、複数の電源を被監視電源として監視可能とする。
【解決手段】、ハイサイド側とローサイド側とのスイッチング素子(Q1,Q2)対応のドライバGD1,GD2の電源VH1,VLを監視する電源監視回路VPに於いて、被監視電源(VH1)と異なる電源(VL)から抵抗R11を介して充電し、被監視電源(VH1)の電圧低下時にダイオードD10と抵抗R1とを介して、被監視電源側に放電させるコンデンサC11と、このコンデンサC11の端子電圧と基準値とを比較し、被監視電源の電圧低下により、コンデンサC11の放電によって、その端子電圧が基準値より低下した時に警報信号を出力する比較手段(CMP)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】制御装置と電力変換器のゲート駆動回路間の配線を、極力減らして誤動作を防止し、信頼性の向上を図る。
【解決手段】ゲート駆動回路6により駆動される半導体素子11の、短絡などの故障を検出するための故障検出回路9からの出力信号を、ゲート駆動回路6と制御装置とを接続しているゲート信号線4を介して伝送することにより、従来そのために必要とされていた信号線を省略可能とし、コストの低減を図りつつ従来と同様の故障検出を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 モータの駆動制御に伴って、装置各部の温度が上昇し、その許容温度に対して
余裕がなくなってきた場合は、温度上昇を抑制する効果が得られる制御を行い、一方、そ
の許容温度に対して余裕がある場合は、モータ電流の歪やスイッチング動作に起因するノ
イズを低減する効果が得られる制御を行うことができ、装置の発熱状態に応じて適切なモ
ータの駆動制御を実行することができるモータ制御装置を提供すること。
【解決手段】 モータ50に駆動電流を供給するラインに介装されるスイッチング回路4
と、スイッチング回路4を駆動させるためのプリドライバ3と、プリドライバ3を駆動さ
せてモータ50の駆動を制御するモータ制御手段20と、スイッチング回路4のスイッチ
ング切替時の動作速度を切り替えるための動作速度切替手段11と、発熱状態に基づいて
動作速度切替手段11の設定を切り替える切替制御手段20とを装備する。 (もっと読む)


【課題】過電圧及び逆電圧に対する保護を行う。
【解決手段】保護回路1は、エミッタが入力側端子と接続されるトランジスタ2と、ゲートがトランジスタ2のコレクタと接続される一方でドレインが前記入力側端子に接続されるFET素子Q1と、ゲートがトランジスタ2のコレクタと接続される一方でドレインが出力側端子に接続されるFET素子Q2と、トランジスタ2のベースと接続されると共に前記出力側端子の電圧の分圧と基準電圧とを比較する誤差検出部3とを備える。前記出力側端子の電圧の分圧が前記基準電圧よりも高い場合には誤差検出部3から供給された電流によるトランジスタ2のコレクタ電流の増加に起因するゲート電圧の上昇に基づきFET素子Q1はドレイン電圧を低減させる。一方、前記入力側端子と前記出力側端子との間に逆電圧が印加された場合にはFET素子Q1,Q2は非導通状態となる。 (もっと読む)


【課題】逆阻止ダイオードを不要にし、ダイオード損失を低減すること、逆回復特性を低減すること、さらにはセルフターンオンを抑制する。
【解決手段】デッドタイムの初期時にはHi−MOSFET2とLo−MOSFET3のうちオフする側のゲート信号Vg1、Vg2を出力電圧Voff1とすることで、第1オフ状態にする。これにより、外付けダイオードD1、D2に電流が多く流れないようにでき、外付けダイオードD1、D2に電流が多く流れることによるダイオード損失を低減することが可能となる。次に、Hi−MOSFET2とLo−MOSFET3の他方をオンさせる際には、それに先立ってHi−MOSFET2とLo−MOSFET3のうちオフした側のゲート信号Vg1、Vg2を出力電圧Voff2に切替え、第2オフ状態にする。これにより、外付けダイオードD1、D2に電流を多く流し、逆回復特性を改善することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】パワーデバイスの誤動作を防ぐ。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、高電位の主電源電位と低電位の主電源電位の間に直列に接続された2つのパワーデバイスのうち高電位側のパワーデバイスを駆動制御する半導体装置であって、高電位側のパワーデバイスの導通を示す第1状態及び高電位側のパワーデバイスの非導通を示す第2状態を有する入力信号の第1,第2状態へのレベル遷移に対応して、それぞれ第1,第2のパルス信号を発生させるパルス発生回路と、第1,第2のパルス信号を高電位側へレベルシフトして、それぞれ第1,第2のレベルシフト済みパルス信号を得るレベルシフト回路と、第1のレベルシフト済みパルス信号をセット入力から入力し、第2のレベルシフト済みパルス信号をリセット入力から入力するSR型フリップフロップと、SR型フリップフロップの出力を少なくとも第1,第2のパルス信号のパルス幅分遅延させる遅延回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】2つのスイッチを同時にオン、オフさせる電気電子回路において、2つのスイッチングのずれをより確実に、精度よく検出できる電気電子回路を提供する。
【解決手段】電気電子回路は、第一スイッチング素子1に並列接続される第一コンデンサ61と、第二スイッチング素子2に並列接続される第二コンデンサ62と、第一スイッチング素子1に並列、第一コンデンサ61に直列接続され、第一スイッチング素子1のオン又はオフ直後に磁束を発生する一次側第一コイル63と、第二スイッチング素子2に並列、第二コンデンサ62に直列接続され、一次側第一コイル63と磁気結合され、第二スイッチング素子2のオン又はオフ直後に第一スイッチング素子1のオン又はオフ直後に発生する磁束を相殺する方向および磁束量をもつ磁束を発生する一次側第二コイル64と、一次側第一コイル63および一次側第二コイル64に磁気結合される二次側検出コイル65を備える。 (もっと読む)


【課題】パワー半導体素子回路のパワー損失を低減することができるパワー半導体素子の駆動回路を提供する。
【解決手段】ハイレベルの電圧が制御端子に印加されたときにオンになるパワー半導体素子を駆動する回路であって、ドライバーIC2と、ドライバーIC2の出力電圧がハイレベルであるときに、ドライバーIC2の出力電圧よりも高い電圧をnチャネルのパワーMOSFET1のゲート端子に印加する高電圧駆動回路3とを備えることを特徴とするパワー半導体素子の駆動回路。 (もっと読む)


【課題】モニタ信号にチャタリングが発生せず、簡単な回路構成のモニタ回路を含むゲート駆動回路。
【解決手段】制御信号Vinに基づきスイッチング素子S1,S2のオン期間を遅延させるデッドタイムコントロール回路2,4、デッドタイムコントロール回路2,4からの信号でスイッチング素子S2,S1を駆動する駆動回路3,6、スイッチング素子S1,S2のオン/オフ状態をモニタするモニタ回路11,12を有し、各モニタ回路は、電流源CC1と、一方のスイッチング素子のゲートにソースが接続され電流源にドレインが接続されゲートに所定電圧が印加されたN型FETQnとを有し、N型FETQnは、一方のスイッチング素子のオフ状態が検出された場合に他方のスイッチング素子側のデッドタイムコントロール回路にオフ信号を出力し、他方のスイッチング素子側のデッドタイムコントロール回路はオフ信号により他方のスイッチング素子のオン期間の遅延動作を解除する。 (もっと読む)


【課題】リンギングの発生をより効果的に抑制できる負荷駆動装置を提供する。
【解決手段】負荷駆動装置8は、コイル2をスイッチング駆動するためのFET3のターンオフ時に、FET3を介して流れるドレイン電流Idの変化量を減少させるように制御する。具体的には、FET3に直列に接続される抵抗素子4に並列接続されるFET5を、FET3と共通の制御信号Vinに基づき、FET3と異なるタイミングでターンオフ期間に係るようにオフする。 (もっと読む)


【課題】MOSゲート構造を有するスイッチング素子のゲート駆動回路において、入力容量に起因する不要振動を防止し、高周波化に伴う駆動損失の低減を可能とするスイッチング素子のゲート駆動回路を絶縁型にて構成すること。
【解決手段】コンバータ駆動第1回路14aは、所定の直流電圧を出力する直流電圧源Vcc1と、一次巻線W1と一次巻線に磁気結合される二次巻線W2a、二次巻線W2bを有するトランスT1と、所定の制御信号に基づいてトランスT1の一次巻線に印加する直流電圧の極性を周期的に切り換えるフルブリッジ回路28と、二次巻線W2aに接続されるダイオードD5〜D7を有する共振防止用クランプ回路30aと、共振防止用クランプ回路および二次巻線W2bから流入する電力を受け入れる補助電源部34aと、補助電源部に蓄積された電力を二次巻線W2bに帰還するための電力回収経路を形成する電力回収経路形成部32aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】負荷をスイッチング駆動するためのトランジスタのスイッチング損失を低減すると共に、リンギングノイズを低減することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】DMOSトランジスタにおけるスーパージャンクション構造を構成するコラムの幅が異なるものを半導体チップに備える。これにより、DMOSトランジスタのスイッチング速度を向上させることができる。また、抵抗を介してDMOSトランジスタのゲート端子をグランドに接続する。これにより、ゲート電極7における配線抵抗によって各トランジスタがオン/オフするタイミングをずらすことができ、リンギングノイズを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング回路の電流供給能力を増加させることなく、スイッチング素子の高速動作を可能とするスイッチング回路を提供する。
【解決手段】スイッチング素子1のゲートには、インダクタ6およびゲート抵抗8を介してパルス信号源7の正出力からパルス信号が与えられる構成となっており、パルス信号源7の負出力は、基準電位VGに接続されている。インダクタ6は、スイッチング素子1のドレインと誘導性負荷2とを接続する電流経路L1の周囲に配設され、電流経路L1に流れる電流による電磁誘導によって、当該電流に比例した電圧を出力する直流電源として機能する構成となっている。インダクタ6は、端子部11がスイッチング素子1のゲートに接続され、端子部12がゲート抵抗8に接続され、電流経路L1に流れるスイッチング素子1のドレイン電流によって誘起された電圧が、スイッチング素子1のゲートに与えられる。 (もっと読む)


【課題】過電流検出において精度の高い温度補償を行う。
【解決手段】制御回路20は、NMOSトランジスタNM0と出力端子OUT間を接続するワイヤ17に流れる負荷電流Iaとワイヤ17の抵抗分とによってワイヤ17の両端に生じる電位差を検出し、電位差が所定値より大きくなった場合に負過電流Iaを制限するようにNMOSトランジスタNM0を制御する。制御回路20は、一端から電流源I1によって電流を順方向に流すと共に他端をワイヤ17の一端に接続するダイオード群21と、一端から電流源I2によって電流を順方向に流すと共に他端をワイヤ17の他端に接続するダイオード群22と、を備え、ワイヤ17の抵抗分の温度変化によって生じる出力電流制限値の変化が少なくなるように、ダイオード群21、22の一端間の電位差に基づいて所定値を補正する。 (もっと読む)


441 - 460 / 722