説明

Fターム[5H740NN01]の内容

電力変換一般 (12,896) | 周辺装置 (675) | 高調波除去 (222)

Fターム[5H740NN01]の下位に属するFターム

Fターム[5H740NN01]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】EMIを低減できるスイッチングシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、スイッチングシステムを提供する。スイッチングシステムは、Hブリッジ、電流ルーターおよび制御回路を含む。Hブリッジは、第一出力ノードに結合される第一スイッチと第二スイッチおよび第二出力ノードに結合される第三スイッチと第四スイッチを含み、ロードは、第一出力ノードと第二出力ノード間に結合される。電流ルーターは、第一出力ノードと第二出力ノード間に結合される第一シャントスイッチと第二シャントスイッチを含む。制御回路は、第一制御信号を生成して、第一スイッチと第四スイッチを制御し、第二制御信号を生成して、第二スイッチと第三スイッチを制御し、第三制御信号を生成して、第一シャントスイッチを制御し、第四制御信号を生成して、第二シャントスイッチを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、体格の増大を抑制することのできるコモンモードチョーク16を提供する。
【解決手段】外部電源とPFC回路との間に、トロイダルコア17に巻回される一対の1次側巻線16a,16bと、トロイダルコア17に巻回される2次側巻線16cと、抵抗体16dとを備えるコモンモードチョーク16を接続する。ここで、2次側巻線16cの両端のそれぞれが抵抗体16dによって接続されて閉ループ回路が形成される。そして、仕切部36cに形成された貫通孔40を通して2次側巻線16cが巻回される。そして、抵抗体16dは仕切部36cに接触して設けられる。 (もっと読む)


【課題】単位電力変換器を直流回路および交流回路で並列接続する構成を有する電力変換器においては、該並列接続された単位電力変換器のスイッチングにより、該単位電力変換器を接続する直流回路に流れる振動電流や、また、上記電力変換器が、中性点が接地された変圧器を介して交流系統に電力を送電する場合、接地回路を介して流れる零相電流を抑制可能とする。
【解決手段】本発明の電力変換器は、単位電力変換器の直流端子の正極と負極それぞれにギャップ付きリアクトルを接続し、該単位電力変換器を、該リアクトルを介して他の単位電力変換器に接続する。 (もっと読む)


【課題】 二相変調などでインバータ出力のコモンモード電圧が大きく変化する場合においても、漏れ電流やフィルタ回路内のコモンモード電流を増やさず、フィルタ回路の大型化を抑える。
【解決手段】 スイッチング素子を利用する電力変換装置1、2に用いる漏れ電流抑制回路であって、前記電力変換装置の出力側の各電源ラインに接続され、コモンモード電流に対して低インピーダンスのコモンモード電流抽出回路8と、前記電力変換装置の入力側の各電源ラインに接続された第1相間コンデンサ7a〜7cと、前記第1相間コンデンサから前記電力変換装置を経由して、前記コモンモード電流抽出回路に至る経路の任意の位置に直列に挿入された第1コモンモードチョークコイル6と、前記コモンモード電流抽出回路8に形成されたコモンモード電流の抽出点bと、前記第1相間コンデンサにより形成される中性点aとの間に接続される減衰要素15とを具備する。 (もっと読む)


【課題】小型の単巻トランスを使用して高調波低減を行うことが可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】3相交流電源1の交流電圧をバランスリアクトル3を介して整流する整流器4Aと、3相交流電源の交流電圧を1次入力とし、2次巻線の出力位相が0°を中心としてプラスとマイナス側対称に60°/3の位相差間隔となる2個の2次巻線22、23を有する単巻トランス2と、2次巻線22、23の各々の出力電圧を整流する2個の3相整流器4B、4Cと、合計3個の3相整流器4A、4B、4Cの各々を入力とし、その出力を共通の負荷6に並列接続する3個の零相電流抑制直流リアクトル5A、5B、5Cとから電力変換装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】20m以下の短い電動機駆動用電線長において、サージ電圧抑制効果が低下せず、設置に小さなスペースのサージ抑制ユニットを提供する。
【解決手段】電動機駆動用電線長が短い場合でも、サージ電圧抑制効果を発揮するように、負荷側に駆動線路とサージ抑制線の反射影響を小さくするために並列に接続された整合回路と、前記整合回路と直列に接続されたサージ抑制体とからなり、前記サージ抑制体の終端を高インピーダンスにした構造を持ち、整合回路とサージ抑制体を組合せた。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子のオン/オフ動作によってアースに漏洩する電流を低減することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】インバータ回路4の出力電流を検出する電流検出器31〜33と、インバータ回路4の動作によりアースに漏洩する電流を打消すための補償電流を流すノイズ低減回路9とを備え、ノイズ低減回路9は、インバータ回路4のスイッチング素子Q1〜Q6のオン/オフ状態を制御する信号と電流検出器31〜33で検出する電流の極性とによってトランジスタTr1とTr2を駆動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 二相変調におけるスイッチングを停止する相の極性の切り換り等において、漏れ電流やフィルタ回路内のコモンモード電流を増やさず、フィルタ回路の大型化を抑える電力変換装置のスイッチング方法を提供する。
【解決手段】 実施形態のスイッチング方法は、漏れ電流を低減するフィルタ回路を取り付けた電力変換装置のスイッチング方法において、スイッチングを停止する相を含む状態と含まない状態とを切り換える際やスイッチングを停止する相の電位を切り換える際に、全相の出力指令の平均を緩やかに変化させる。フィルタ回路内の共振周波数に応じた振動を十分抑えられる程度にこの傾きを緩やかにすることで、三相変調と二相変調を併用する場合にも、フィルタ回路内のコモンモード電流及び漏れ電流の増大を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気調整装置およびその電源制御システムと方法を提供する。
【解決手段】検出装置201と電力調整装置202と、抵抗型負荷装置203とを備えた電源制御システムにおいて、検出装置201は抵抗型負荷装置202より送信されたフィードバック信号を受信できる。検出装置201より電圧または電流の信号のいずれかの制御信号を出力される。電力調整装置202によって制御信号を受信した後、比例方式により駆動電圧を出力する。比例方式は、連続出力時間間隔に、フルパワーの駆動電圧を出力し、連続出力しない時間間隔にフルパワーの駆動電圧の出力を中止させる。抵抗型負荷装置203によって駆動電圧を受信した後、フィードバック信号を検出装置201に出力する。比例方式により連続出力時間間隔にフルパワーの駆動電圧を出力させ、連続出力しない時間間隔にフルパワーの駆動電圧の出力を中止させる操作は、電力高調波の形成を有効に低減できる。 (もっと読む)


【課題】IGBTがスイッチング動作することにより生じるノイズ電流によりゲート駆動ケーブルから発生される放射ノイズを低減する。
【解決手段】ゲート駆動ケーブル56を構成する、IGBTのゲート端子及びゲート駆動回路57間を接続する信号線m1とエミッタ端子及びゲート駆動回路57間を接続する信号線m2とにコモンモードリアクトル11を介挿し、且つコモンモードリアクトル11をIGBT近傍に配置する。IGBTがスイッチング動作することにより生じたノイズ電流はゲート駆動ケーブル56に流れるが、IGBT近傍に設けられたコモンモードリアクトル11で低減されるため、ゲート駆動ケーブル56に流れるノイズ電流を低減することができる。そのため、ノイズ電流が流れることによりゲート駆動ケーブル56から発生される放射ノイズを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】電源から流れる電流を検出するための電流検出器の接続状態が正常であるか否かを正確に判断(誤判断を防止)することができる高調波対策機器などを得る。
【解決手段】商用電源1に係る高調波を補償するための高調波対策機器3であって、商用電源1の相間電圧のゼロクロスポイントを基準位相として検出する線間電圧ゼロクロス検出手段11と、電源から流れる電流を検出する電流検出器4R、4Tの検出に係る電流検出値に基づいて、電流不平衡状態に係る係数を検出する電流アンバランス状態検出手段12と、電流検出器4R、4Tの検出に係る電流の基本波成分を算出する基本波成分算出手段17と、基準位相、電流不平衡状態及び電流の基本波成分に基づいて、電流検出器4R、4Tの接続異常の有無を判定する位相角判定手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】主電動機内巻き線部分と主電動機ケース間の浮遊コンデンサ成分を介して発生する高周波コモン電流が、車体を流れることを抑制する。
【解決手段】主変換装置15は、架線10から供給される単相交流電力を三相交流電力に変換し、主電動機24を駆動する。アース線31は、接地ブラシ14を介して車輪35に接続されると共に電動機24のケース24bに接続される。接地抵抗器23は、アース線31と車体27との間に接続される。主変換装置15の中性点接地部21と接地抵抗器23は、共通の接続点30で車体27に接続されている。 (もっと読む)


【課題】交流電源や負荷に流れる漏洩電流を抑制できる無停電電源装置を得る。
【解決手段】変換器3のコンバータ4は入力側のフィルタ2を介して交流電源1に接続され交流を直流に変換し、インバータ7は直流母線6を介してコンバータ4に接続され直流を交流に変換して出力側のフィルタ8を介して負荷15に供給する。蓄電池12は、直流−直流コンバータ11を介して直流母線6に接続され変換器3との間で電力を授受する。入力側及び出力側のコンデンサ2b,8bの中性点同士を接続しバイパスコンデンサ21を介して接地し、浮遊容量による漏洩電流の低減を図っている。蓄電池12を循環コンデンサ22を介して接地し、制御回路28にてバイパスコンデンサ21に発生するコモンモード電圧Vcom及び直流母線に発生するコモンモード電圧Vcを打ち消す電圧を発生させ、変換器3から交流電源1や負荷15へ還流する漏洩電流を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 受信機が受信するノイズを低減することができるスイッチング回路を提供すること。
【解決手段】 パワートランジスタM1を駆動して負荷5を作動させる駆動電圧波形を生成するスイッチング回路1において、ラジオ受信機7が受信している送信局の周波数を検出する受信周波数検出部33と、負荷5を制御する制御パルスを生成する制御パルス生成部と、駆動電圧の変位により生じる高調波のスペクトル包絡線の谷部が、ラジオ受信機7が受信している送信局の周波数を含むように駆動電圧波形の立ち上がり部分と立ち下がり部分の波形を生成する最適波形記憶部32と、最適波形記憶部32が生成した駆動電圧波形の立ち上がり部分と立ち下がり部分の波形を、制御パルスに適用して駆動波形を生成する波形生成部31とを備えた。 (もっと読む)


【課題】同時スイッチングノイズを低減するスイッチング制御回路を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチング制御回路は、入力端子1、出力端子2及びスイッチング素子を有する出力回路10と、出力回路10のスイッチング素子の制御端子に接続され、出力回路10の出力信号が変化する期間において、入力信号を制御する第1の回路20と、第1の回路20の制御端子に接続され、出力回路10の出力信号が変化する期間において、第1の回路20に流れる電流を制御する制御信号を生成する第2の回路30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】パワーエレクトロニクスシステムの不要輻射を低減する装置を提供する。
【解決手段】パワー半導体モジュール又は少なくとも1つのパワー半導体モジュールの構成部と、第1形成体を備えている基準電位と、パワー半導体構成素子を外部接続するために付設されている端子要素と接続するため、装置内に配されている異なる極性の少なくとも2つの直流負荷接続要素とを有している。異なる極性の2つの直流負荷接続要素は少なくとも夫々1つの部分を有し、この部分においてこれらの接続要素は平面状に形成され、これらの部分は互いに平行で隣接して延び電気絶縁されている。平面状の第1部分形成体を有する少なくとも1つの第2形成体を有し、この第2形成体は直流負荷接続要素の2つの平行する部分間の範囲でこれらの接続要素から電気絶縁されて配されている。同様に第2部分形成体は第1形成体と導電接続されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を用いたバックアップ運転が行われる際に、過大漏洩電流による各種機器の損傷を防止すること。
【解決手段】エレベータ制御装置10は、主電源の停電が発生すると、直ちにそれまでオフ状態になっていた投入スイッチ15をオン状態に切り換えて蓄電池14によるバックアップ運転を開始する。そして、これと同時に、遮断スイッチ制御手段102は、それまでオン状態になっていた経路遮断スイッチ101をオフ状態に切り換える。したがって、コモンモード電流抽出回路13が抽出したコモンモード漏洩電流が流れることはなく、バックアップ運転が行われる際の過大漏洩電流による各種機器の損傷を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】高調波対策機器を設ける際、コストの増加を抑制することが可能なインバーター装置及びこのインバーター装置を搭載した冷凍サイクル装置を得る。また、高調波対策機器の異常の誤検出を防止することが可能なインバーター装置及びこのインバーター装置を搭載した冷凍サイクル装置を得る。
【解決手段】商用電源1からの電力供給配線10に高調波対策機器3が接続されるインバーター装置2であって、電力供給配線10に流れる電流に基づいて高調波対策機器3の異常を検出する高調波対策機器異常検出手段23を少なくとも備え、高調波対策機器3と通信することなく、高調波対策機器3の異常を検出する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】モータケーブル長さや負荷条件に依存することがないスイッチング電源、およびこのスイッチング電源をモータドライバとして用いたモータシステムを提供する。
【解決手段】スイッチング電源40の入力側/出力側に配置したコモンモードチョークコイル41、15に第3の巻き線L3を設け、この第3の巻き線L3に抵抗42とダイオードスイッチ43を接続して、コモンモード電流が一定値以上になったときのみ抵抗42に電流を流す。 (もっと読む)


【課題】コモンモード電流を金属フレームに円滑に流し、コモンモード電流に起因する放射ノイズを低減させる。
【解決手段】モータ駆動装置は、ステッピングモータの巻線の端部に接続され、金属フレームの外部に露出する巻線端子7a〜7dを備えている。また、モータ駆動装置は、ドライバと巻線端子7a〜7dとの間に配設され、ドライバから出力される駆動信号を示す駆動電流を巻線に伝送するためのケーブルを備えている。そして、モータ駆動装置は、ステッピングモータの金属フレームと巻線端子7a〜7dとの間に配設され、ケーブルを流れたコモンモード電流を金属フレームを介してドライバに帰還させるためのコンデンサ17a〜17dを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 48