説明

Fターム[5J062AA09]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 目的 (3,479) | 測位データの評価、統計的処理 (675)

Fターム[5J062AA09]に分類される特許

601 - 620 / 675


【課題】測位精度の向上を図った測位システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ装置3から伝送される測位衛星の観測データを用いて、基準局装置2の衛星信号受信機211〜21nごとにキネマティック測位を行ってユーザアンテナ位置を決定する。さらに、基準局装置2からユーザ装置3へ、基準局装置2で観測した測位衛星データを伝送し、ユーザ装置3でも独自にキネマティック測位を行う。それぞれ独立してアンビギュィティを解き、それぞれユーザ装置3のキネマティック測位位置を計算する。ユーザ装置3の測位結果は、基準局装置2へ伝送する。基準局装置2で求めた複数のユーザアンテナ位置結果と、ユーザ装置3から伝送されてきたアンテナ位置結果とを比較し、ユーザ測位結果の妥当性を確かめるようにする。 (もっと読む)


【課題】位置データが取得できない場合であっても正確な運動データをユーザに提供すること。
【解決手段】ユーザの運動中、位置データが取得されたと判別した場合は、この位置データに基づいて現在の運動データを算出する(A7→A13、A15)が、取得されなかったと判別した場合は、振動データから運動データを換算するための換算データを、検出された振動を示す振動データと算出した運動データとに基づいて算出・記憶しておき(A7→A19)、取得されなかったと判別した時点から取得されたと判別するまでの間、換算データに基づき、検出された振動から現在の運動データを換算・推定し(A7→A29、A31)、取得されたと判別している間は、算出した運動データを最新の運動データとして表示制御し、取得されなかったと判別した時点から取得されたと判別するまでの間は、推定した運動データを最新の運動データとして表示制御する(A21、A23)。 (もっと読む)


【課題】差分補強情報とその誤差を正確に算出できるようにし、移動体における測位精度の向上を図った測位システムを提供すること。
【解決手段】各衛星信号受信機211〜21n、各衛星11〜1kの対流圏遅延量と電離層遅延量和を算出する際、各衛星信号受信機211〜21nで重みを考慮した最小二乗法による単独測位を行う。その値を元に衛星信号受信機211〜21nごとに例えば95%の範囲を求め、受信機相互に重なりのあるデータのみを有効なデータとして採用する。さらに、ある衛星の有効な衛星信号受信機のデータについて、対流圏遅延量と電離層遅延量和の平均を求め、或る衛星の対流圏遅延量と電離層遅延量との和が平均からのずれ量を、衛星信号受信機211〜21nごとに計算する。そして平均からのずれを各衛星信号受信機211〜21nの誤差情報とする。 (もっと読む)


【課題】 放送信号と放送信号を記録した位置を特定できる位置情報信号とを同時に記録する一方、記録した放送信号と位置情報信号とを同時に再生することが可能な車両用信号記録再生装置を提供する。
【解決手段】 放送信号を受信して出力する放送信号受信部110と、放送信号の受信位置の情報を有する位置情報信号を検出して出力する位置情報信号検出部200と、放送信号受信部110の出力信号と位置情報信号検出部200の出力信号とを同時に取り込んで記憶する信号記録部と、記憶した放送信号受信部110の出力信号と位置情報信号検出部200の出力信号とを同時に出力再生する信号再生部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 走行距離センサ等を用いることなく、2次元測位時においても高精度の高度を得ることが可能な位置検出装置を提供する。
【解決手段】 この位置検出装置1は、アンテナ2と、GPS受信処理部3と、計時処理部4と、高度情報格納部5と、演算処理部6とを具備する。高度情報格納部5は、演算処理部6によって作成される高度マップを格納する。演算処理部6は、GPS受信処理部が3次元測位を行っている場合に、一群のエリアの内の現在位置が属するエリアの高度マップを、3次元測位された現在位置の経度、緯度、及び/又は、高度を用いて更新し、GPS受信処理部3が2次元測位を行っている場合に、一群のエリアの内の現在位置が属するエリアの高度マップを用いて高度を算出する。 (もっと読む)


【課題】 2周波に限定せず多周波を用いたGPS信号に関する擬似距離の算出において、電離層の影響を簡単かつ精度良く補正し、ノイズに対する耐力も有するGPS電離層遅延補正機構を提供する。
【解決手段】 多周波の観測量としての擬似レンジデータに基づいて電離層遅延係数を推定し、その推定した電離層遅延係数を用いて、電離層遅延補正を行った擬似レンジデータを生成する電離層遅延補正部9を有する構成として構築する。GPS受信機或いは測位ツールで計測した多周波の観測量として測定した擬似レンジデータを収得し、その擬似レンジデータに基づいて電離層遅延係数を推定する。次に、前記推定した電離層遅延係数を用いて、電離層遅延補正を行った擬似レンジデータを生成する。 (もっと読む)


ローカル測位システムは、携帯ユニットと無線方式で通信する複数のセンサーエレメントを含む。携帯ユニットの応答性は、イエス/ノー回答により測定され平均化されて、携帯ユニットと或るセンサーエレメントとの距離の尺度を提供する。この尺度とセンサーエレメントの既知の位置とに基づき、たとえば理想的なスプリングのモデルにより、携帯ユニットの位置を推定する。
(もっと読む)


【課題】 基準点の位置を基準として算出した測量点の位置である測量位置を使用するシステムなどにおいて、基準点の位置変更に対して柔軟に対応できるようにするため、測量した位置の情報および基準点の位置情報を管理することを目的とする。
【解決手段】 記憶部120は、基準点についての複数の位置のそれぞれを基準位置として記憶し、測量点の基準点に対する相対的な位置を関連付けて記憶する。位置要求装置200の要求に基づき、使用する基準位置を選択して測量点の測量位置を算出する。任意に基準位置を選択することができるため、使用する基準点の位置が変更された場合に、再度、測量点の位置などを測量することなく測量位置を算出することが可能である。 (もっと読む)


【課題】高度データを保持する記憶負担を低減し、かつ、前回測位時の不良な測位条件の影響を低減しつつ、2次元測位に使用するための正確な高度情報を取得することができる測位装置等を提供すること。
【解決手段】測位条件情報168に基づいて、高度情報158の信頼性が信頼性許容範囲内であるか否かを判断する高度情報信頼性判断手段と、高度情報更新手段と、高度情報158の更新の回数が、予め規定した2次元測位使用許容範囲内か否かを判断する更新回数評価手段と、衛星信号S1等及び高度情報158に基づく2次元測位を行って、2次元座標情報を生成する2次元座標情報生成手段と、更新回数評価手段の判断結果に基づいて、次回の測位時に3次元座標生成手段を使用するか、又は、2次元座標情報生成手段を使用するかを決定する測位方法決定手段等を有する。 (もっと読む)


汎用IPネットワーク接続デバイスの位置を正確に特定する方法及びシステム。本方法は、戦略的ネットワークポイントに配置されるリモートインテリジェンスを使用して、関連補助データを受信機内蔵IPデバイスに配信する。補助手段を調整して、物理タイミング、周波数及び時刻信号ステータスデータを、汎用ブロードバンド通信プロトコルを使用して供給する。関連補助データによって、信号処理利得による補償が可能になる。信号処理利得は、微弱な又は歪んだ建物内のGNSS信号を獲得及び測定し、更に最終的に対応する疑似距離時刻成分を抽出するために必須である。本方法では、長期間に渡って観測される一連のGNSS測定値を標準の衛星航法方式を使用しながら収集し、一旦、これらの測定値が蓄積されると、標準の方式を使用して、各疑似距離を、正確な地理的位置を既知の確度で計算するために使用される利用可能な経路距離に変換する。
(もっと読む)


【課題】GPSを利用したより精度の高い測位データの取得方法、取得装置及び取得システムを提供する。
【解決手段】測位データ取得システムは、GPS受信機と測位データ処理装置とからなる。測位データ処理装置の表示部7には、同一地点において入手された複数の測位データに対応する測位点P2及びこれら測位データの平均値に対応する平均測位点P1が測位点分布図Zに表示される。そして、測位データの平均値を算出する際に計算対象から除くべき測位データを、測位点分布図Zに印された平均対象測位点P2を指定し、平均除外測位点P3とすることにより確定する。その後、特異点に対応する測位データを計算対象から除外した新たな平均値を算出し、測位者はこの測位データの平均値を、測位地点の測位データとして取得する。 (もっと読む)


【課題】信号捕捉補助データを取得するためのシステム及び方法。
【解決手段】信号捕捉補助データは、衛星本体及び基地局のような、任意のソースからの信号を検索する無線所在地補助された位置決定装置のような受信する装置に対して取得される。データは、有効性を危うくすることがある時間及び位置のようなパラメータの変化の評価に基づいて、以前に捕捉されたデータから取得されることができる。ある場合には、データは、パラメータの変化に対して調節されることができる。特に遠隔構成要素により提供された捕捉補助データが一般的に提供されてきたものよりもより明確なパラメータを含むのであれば、より正確にされたデータは、信号セットの部分的な測定値を使用して受信機により計算されることができる。補正できない移動局の動きが検出され、以前のデータの有効性が危うくされない限り、新たなデータは、ドップラー係数を使用した時間の外挿の限界のために以前のデータの有効性が消失するまで取得される必要がない。
(もっと読む)


【課題】 パソコン1台に対し複数の測位衛星受信装置を同時に検査できる台数は、(測位データ出力時間間隔/受信データ処理時間)に制限されてしまい、同時に大量の検査を行うことができない。
【解決手段】測位衛星受信装置10a、10b・・は、測位演算回路4aよりの測位情報の出力度数をカウントする検査用カウンタ4bとメモリ5とを備える。TTFF検査は、複数の測位衛星受信装置10a、10b・・を1台のパソコン12にシリアル通信制御可能な検査用接続装置11a、11b・・を介して接続し、検査スタートからTTFF検査の規格時間が経過するまでの間、各メモリ5に前記カウント度数と測位状況品質レベルとを記憶させ、検査終了と共にこれをメモリ5から読み出してパソコン12において、コールドスタートモードのTTFF検査を行う。 (もっと読む)


無線通信網とA-GPS方式を用いて移動通信端末機の位置を決定する際,IS(Interim Standard)-801-1規格の各種パラメータを用いてLBS(Location Based Service)無線通信網の位置決定に関する性能を総合的に評価するための方法及びシステムに関し,LBS無線網分析プログラムは,所定のコンピュータ言語でコーディングされており,LBSメッセージを分析して1つ以上の基準により分析メッセージを表示し,無線通信網と関連した情報,GPS人工衛星情報及びLBSメッセージに含まれた測位座標値をテキスト及び/またはイメージに加工して表示する。
(もっと読む)


【課題】位置情報とともに、屋内屋外を含む環境情報を送信することができる測位装置等を提供すること。
【解決手段】測位衛星12a等からの信号である衛星信号S1等を受信する衛星信号受信手段と、衛星信号に基づいて、現在位置を示す現在位置情報を生成する現在位置情報生成手段と、衛星信号の信号強度を示す信号強度情報を生成する信号強度情報生成手段と、信号強度情報に示される信号強度が、屋内領域に対応する屋内対応信号強度範囲内であるか否か、及び/又は、屋外領域に対応する屋外対応信号強度範囲内であるか否かを判断する信号強度評価手段と、信号強度評価手段による判断結果に基づいて、現在位置が前記屋内領域内であるか、又は、屋外領域内であるかを示す情報を含む測位環境情報を生成する測位環境情報生成手段と、前記現在位置情報及び前記測位環境情報を送信する情報送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 GPS衛星観測データの捏造自体を検出できる車両走行検証システム、車両走行検証方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 GPS衛星抽出部12、入力部10が車両から取得したGPS衛星観測データから走行軌跡を算出するのに使用したGPS衛星の番号を抽出する。次に、GPS衛星演算部14は、入力部10が取得した車両の走行軌跡のデータに基づき、対象車両の走行軌跡を求めるために直接波を使用できたGPS衛星の番号を求める。比較部16は、GPS衛星抽出部12が抽出したGPS衛星の番号とGPS衛星演算部14が求めたGPS衛星の番号とを比較し、両者が完全に一致した場合は対象車両の走行軌跡を求めるためのGPS衛星観測データが捏造されていると判断し、データ不正警告信号を出力する。 (もっと読む)


衛星位置決めシステムすなわち全地球的航法衛星システムの受信機が使用するデータを得るための方法には、気象情報及び地域的又はグローバルなグリッド点の三次元のマップを用いて、サーバ(200)が受信機から遠く離れてデータを得るステップが含まれる。これらのグリッド点から、それは気圧、温度及び水データの内容に対する大気圏の測定から得られた屈折度フィールドによるレイトレーシングによって対流圏の遅延を計算する。そのような測定値は、気象学的なボディから入手できる。天頂遅延を与える非気象学的な天候ベースのモデル(130)及びそれらを特定の勾配にマッピングする手段(130’)を含むユーザ用受信機によって決定された位置を高めるために使用される場合、サーバはそのような非気象学的なモデル(230)のコピーも含み、そのレイトレースされた遅延値を天頂遅延として提供する。対応するグリッド点に対する天頂遅延値の組はサーバの中で比較され(260)、修正値が作られる(好ましくは、分数の形式で)。これらの修正値によって、補正が必要な非気象学的な遅延値が正確なものにされる。補正値の組は画像圧縮技術(270)によって縮小され、全地球的航法衛星システムの衛星(1101など)を介して低いデータ転送速度でユーザ用受信機に送信される。この受信機は、単に補正値をそれ自身のモデルによって得られた天頂遅延に適用する。ユーザの位置が知られている場合は、サーバは直接受信機の位置に対する正確な対流圏の遅延値を送信するために得ることができる。
(もっと読む)


【課題】GPS信号の搬送波位相のサイクルスリップを正確かつ経済的に検知し、迅速に補正量を算出して搬送波位相データを補正することにより、高精度の測位・航法を継続的に可能とするGPSサイクルスリップ自動補正手段、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】GPS受信部10で受信したGPS信号の搬送波位相データに対して外部接続したGPSサイクルスリップ自動補正装置20の、MPU21で実行する自動補正プログラムにて1次スプラインフィルタ処理を施し、更新前予測位相データと観測位相データとの比較からサイクルスリップ現象の発生を検知すると共に補正量を算出し、該補正量により搬送波位相データを自動補正する。なお、GPS受信機にGPSサイクルスリップ自動補正装置20そのものを内蔵するように構成しても良い。 (もっと読む)


【課題】時刻情報配信衛星から発信された時刻情報に基づいて算出された端末装置の位置情報の正当性を認証・保証する。
【解決手段】本発明の一態様に係る位置認証システム1は、衛星21〜2nから発信された時刻情報を端末側時刻情報として受信する端末3、端末3が無線通信を行う場合の基地局である担当基地局41、端末3から担当基地局41経由で端末側時刻情報を受信し、端末側時刻情報に基づいて端末3の位置情報を求める位置算出装置5とを具備し、担当基地局41は、端末3から端末側時刻情報を受信した場合に、衛星21〜2nから発信された時刻情報を基地局側時刻情報として受信し、基地局側時刻情報を位置算出装置5に送信し、位置算出装置5は、端末側時刻情報と基地局側時刻情報との差が許容範囲内の場合に、端末3の位置情報の正当性を保証する認証情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】 ある地点の位置を実際に測定し、測定した地点が過去に作成した地図のどの位置にあるのかを表す。この場合、過去に地図を作成した時点と位置を測定した時点とでは、地殻変動などにより各地点の位置が変化している場合がある。そこで、測定した地点を過去の地図における位置に高精度に補正し、配置することを目的とする。
【解決手段】 位置補正装置630は、過去に作成した地図の基準点の位置から測定した時点の基準点の位置への移動量を算出する。位置補正装置630は、算出した移動量に基づき、移動量が等しい線を結んだコンター図などのグラフを生成するなどして、移動量から補正情報を生成する。生成した補正情報に基づき、測定した地点の位置を補正することで、測定した地点を過去の地図における位置に高精度に補正し、配置することが可能である。 (もっと読む)


601 - 620 / 675