説明

Fターム[5J062DD05]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 受信波 (506) | C/Aコード (377)

Fターム[5J062DD05]に分類される特許

181 - 200 / 377


【課題】本発明は、衛星信号の受信感度が低減することを防止し得る使い勝手の良いナビゲーション装置提案する。
【解決手段】本発明は、衛星から衛星信号S1を受信して復調することによりエフェメリスデータS2を取得し、衛星信号S1の受信感度が低減することを回避すべく、GPSモジュール12を除く他の周辺デバイスにおける動作周波数を低減させるように制御することにより、周辺デバイスからの不要輻射電波のエネルギーが減少することになるため、衛星信号S1を受信するときの感度低減を抑制し、良好な通信環境を維持することができると共に、他の部位による機能を停止させずに済む。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、ハイブリッド測位システムを作るためにWLANを利用した測位システム(WLAN‐PS)及び衛星を利用した測位システム(SPS)を統合する方法を提供する。
【解決手段】
統合された又はハイブリッドのシステムは、測位及び速度推定及び方位推定の精度及び予測誤差推定の精度を高めるため、及び独立して機能する各個別のシステムと比較して消費電力を低減するために、1つ又はそれ以上のシステムからの測定値を組み合わせるシステムを指している。ハイブリッド測位システムを作り出すためにWLAN−PS及びSPSを統合する方法は、別の入力として未処理のSPS測定値をWLAN−PSへ及び別の入力としてWLAN‐PS最終推定をSPSに追加することができる。2つ又はそれ以上の衛星からの未処理のSPS測定値は、WLAN−PSが位置推定、HPE及び静止ユーザー検出の精度を高めることを支援することができる。WLAN−PS初期位置推定及び他の推定は、同様に、SPSが初回測位時間(TTFF)及び電力消費を低減することを支援することができる。ハイブリッド測位システムは、更に、精度向上又は他の推定に関する値を追加していない時には、WLAN−PS又はSPSの動作を停止することで、別々に作動するWLAN−PS及びSPSと比較して電力消費を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】膨大な補正値を用いる必要なく高精度に位置特定できるようにする。
【解決手段】移動局は、単独で測位し(S1)、基準局に概略位置を送信する(S2)。基準局は、最も近い基準局を選択し補正値予測式を選択し(S3)、予測式の係数または補正値予測式を送信し、移動局は、送信された予測式の係数または補正値予測式を用いて測位計算する(S6)。 (もっと読む)


種々の実施形態により、衛星信号をインターネットホットスポット信号と統合することにより、減衰した環境においてナビゲーションを行うためのシステムと方法が開示される。一実施形態では、位置情報取得を行う受信装置は、衛星から、周期的に反復するコードを含む精密時間信号を受信し、無線ネットワークステーションから、追加的な補助情報を受信するアンテナを備えている。この受信装置は、プロセッサと、コンピュータで読み取り可能な複数の指令を記憶するメモリも備えており、これらのコンピュータで読み取り可能な複数の指令がプロセッサによって実行されることにより、受信装置は、精密時間信号と追加的補助情報とを使用して正確な絶対時間を求め、受信装置に関する位置決め情報を求め、この位置決め情報を使用して無線ネットワークステーションの位置情報を要求し、且つ位置決め情報と位置情報とを使用して受信装置の絶対位置情報を求める。
(もっと読む)


少なくとも1つの衛星測位システム(SPS)から信号を受信するように適合されたデバイスにおいて使用するための方法および装置を提供する。SPSに関連する宇宙ビークル(SV)からの送信についての少なくとも1つの探索の一部として、本方法および装置は、複数の相関値を確立するためにSVに関連するコードを受信信号と相関させ、探索中に相関値の少なくとも一部分を標本化し、標本化された相関値のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて初期または早期に探索を選択的に遷移させることができる。
(もっと読む)


方法、装置、および/又はシステムは、アイテムが大体静止していない場合に位置決定装置を用いて第1モード位置決定プロセスを選択的に開始し、アイテムが大体静止している場合に位置決定装置を用いて第2モード位置決定プロセスを少なくとも選択的に開始するために提供される。
(もっと読む)


【課題】コード位相の検出精度を高めて、測位精度を向上させること。
【解決手段】PRNコードで拡散変調されたGPS衛星信号の受信信号とPRNコードのレプリカコードとを、第1の位相探索範囲でレプリカコードの位相をずらしつつ相関積算する第1の相関積算処理を行い、第1の相関積算処理中の第1のタイミングにおける相関積算値に基づいて、第1の位相探索範囲よりも狭い第2の位相探索範囲を設定する。そして、受信信号とレプリカコードとを、第2の位相探索範囲でレプリカコードの位相をずらしつつ相関積算する第2の相関積算処理を行い、第1のタイミングにおける第1の相関積算処理の相関積算値と、第1のタイミングより遅い第2のタイミングにおける第1の相関積算処理の相関積算値とに基づいて、設定した第2の位相探索範囲の適否を判定する。そして、判定により適切と判定した場合に、第2の相関積算処理の処理結果を用いた所定の測位演算を行って測位する。 (もっと読む)


【課題】移動体間干渉測位の精度の向上。
【解決手段】本発明による移動体間干渉測位装置は、第1移動体で観測された位相積算値に関する観測データを取得する第1観測データ取得手段と、第2移動体で観測された位相積算値に関する観測データを取得する第2観測データ取得手段と、干渉測位に用いる衛星のペアを決定する衛星ペア決定手段と、前記衛星ペア決定手段により決定されたペアの衛星間で、前記第1観測データ取得手段で取得された観測データと、前記第2観測データ取得手段で取得された観測データの一重位相差若しくは二重位相差を取り、該一重位相差若しくは二重位相差を取った観測データを用いて、干渉測位により前記第1移動体と前記第2移動体の間の相対位置関係を特定する干渉測位手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基準局側で導出される速度補正データを用いて精度良く移動体の位置等を測位することができる移動体用測位システムの提供。
【解決手段】本発明による移動体用測位システムは、基準局20に設けられ、該基準局で観測して得られる衛星電波のドップラレンジに基づいて該基準局の速度を測位し、該測位結果に基づいて速度補正データを生成する補正データ生成手段50,52と、前記基準局に設けられ、該基準局で観測して得られる衛星電波の観測データと、前記速度補正データとを移動体に送信するデータ送信手段54と、前記移動体30に設けられ、前記基準局から送信される前記観測及び速度補正データを受信するデータ受信手段40と、前記移動体に設けられ、該移動体で観測して得られる衛星電波の観測データと、前記データ受信手段で受信した前記観測及び速度補正データとに基づいて、該移動体の位置を測位する測位手段42,44,46,48とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測位精度を向上させるための新たな手法を提案すること。
【解決手段】携帯型電話機1において、GPS衛星から発信されるGPS衛星信号の受信信号を、位相特性の異なる高感度フィルタ131及び高精度フィルタ133それぞれに通過させる。そして、各フィルタを通過した各信号からコード位相を算出し、算出した2つのコード位相を基に所定の平均演算を行って、平均コード位相を算出する。そして、算出した平均コード位相に基づいて、測位演算に使用する擬似距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】3台以上の移動体間の相対位置を効率的な測位処理で精度良く把握することができる移動体間干渉測位システム等の提供。
【解決手段】本発明は、互いに通信可能な3台以上の移動体で協動して測位を行う移動体間干渉測位システムであって、前記3台以上の移動体のうちから、基準車両として機能すべき一台の移動体を決定する基準車両決定手段と、前記基準車両決定手段により決定された基準車両として機能すべき移動体(以下、基準移動体という)に対する他の移動体のそれぞれの相対位置を、前記3台以上の移動体のそれぞれで観測される衛星電波の観測データを用いて、干渉測位する測位手段と、前記他の移動体の間の相対位置を、前記測位手段の測位結果を用いて特定することを特徴とする。 (もっと読む)


本明細書で開示される対象問題は、マルチ・トーン・ジャマーの存在下で衛星測位システム(SPS)から受信される信号を処理するためのシステム及び方法に関係する。一つの特定の実装において、1又は複数の状態の検出に応答して、信号の処理が変更されても良い。
(もっと読む)


無線周波数(RF)受信機において、受信機RFチェーンは、第1の期間の間に受信機RFチェーンにおける第1の(例えば全地球測位システムGPS))チャネル上の第1の(例えばGPS)信号の受信を可能にするために、第1の(例えばGPS)チャネルに同調される。受信機RFチェーンは、第1の期間に続く第2の期間の間に受信機RFチェーンにおける第2の(例えばセルラページング)チャネル上の第2の(例えばセルラページング)信号の受信を可能にするために、第2の(例えばセルラページング)チャネルに同調される。第1の期間の間および第2の期間の間に第1の(例えばGPS)信号は、第2の期間の間の前記第1の(例えばGPS)信号のいかなる明白な中断も無く処理される。この処理は、例えば、実際の中断を第2の期間の間の第1の(例えばGPS)信号の一時的で短期間なフェージングとして扱うか、または、第2の期間の間のブリッジ信号(例えば受信機RFチェーンにおける推定GPS信号、または別の受信機RFチェーンで受信された実際のGPS信号)を提供する。 (もっと読む)


【課題】仮想基準局に対して決定される信号測定値に基づく測位。
【解決手段】仮想基準局の使用をサポートするために、装置が、仮想基準局に有効なビーコン信号の仮想測定値を提供するよう求める要求を受信するとよく、この要求には、仮想基準局の所望の場所の表示が含まれる。本装置はさらに、上記の所望の場所を含む領域に関連するエンティティを決定することができる。本装置はさらに、決定されたエンティティへ前記要求を転送させることができる。 (もっと読む)


【課題】相関値の積算時間を適切に設定することでマルチパスの影響を効果的に除去すること。
【解決手段】本発明は、衛星から送られるPNコードにより変調された衛星電波を受信する受信手段を備え、受信したPNコードの位相の検出結果を用いて測位を行うGNSS測位装置において、前記受信手段により反射波で受信される衛星電波の搬送波位相の位相シフト周期であって、前記受信手段により直接波で受信される衛星電波の搬送波位相に対する位相シフト周期を、算出する位相シフト周期算出手段を備え、前記位相シフト周期算出手段により算出された位相シフト周期を用いて、測位結果に対するマルチパスの影響を除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定して確実に通信端末の現在位置を取得可能な測位システムを提供する。
【解決手段】位置を示す位置情報を含んだ位置情報信号を人工衛星2から送信される衛星測位信号と互換性を有する信号として送信する位置情報送信機100と、衛星測位信号を受信すると人工衛星2の位置を求めることにより自身の現在位置を求め、位置情報信号を受信すると位置情報に基づき自身の現在位置を求める通信端末200とを含む測位システム1において、位置情報送信機100から、通信端末200の各相関器を衛星測位信号又は位置情報信号のいずれを受信するように設定するかを決定する境界フラグ311を含む位置情報信号を送信し、通信端末200が、境界フラグ311に基づき相関器が衛星測位信号又は位置情報信号のいずれを受信するのかを設定するようにする。 (もっと読む)


移動局が、衛星軌道データのハイブリッド合成を用いてその位置(または速度)および時間を判定するための方法およびシステム。一態様では、移動局は、確定点の判定において、ある衛星からの予測軌道データと、別の衛星からのリアルタイム軌道データとを合成する。合成は、同じまたは異なる衛星システム内の衛星に対して行うことができる。移動局は、ある期間におけるある衛星のリアルタイム軌道データ、および別の期間における同じ衛星の予測軌道データを用いることができる。別の態様では、移動局は、リアルタイム軌道データを用いて、予測軌道データ中のクロック・バイアスを補正することができる。クロック・バイアスへの補正は、リアルタイム軌道データを提供する同じ衛星にも、同じまたは別の衛星システム内の異なる衛星にも行うことができる。
(もっと読む)


【課題】擬似距離の誤差の大きい場合でも精度の良い測位演算を行う。
【解決手段】擬似距離を算出するPSR算出手段と、ADRを算出するADR算出手段と、擬似距離に基づいて移動体の位置を測位する測位手段と、衛星位置を算出する衛星位置算出手段と、前回周期における移動体の位置の測位結果と、前回周期における衛星位置の算出結果との差分ベクトルの大きさに基づいて、前回周期における擬似距離の推定値を算出する前回値PSR推定手段と、推定前回値に、前回周期と今回周期において算出された各ADRの差を足し合わせて、今回周期における擬似距離の推定値を算出するPSR推定手段と、擬似距離の誤差が所定許容範囲を超えたか否かを判定するPSR誤差判定手段とを備え、測位手段は、今回周期において擬似距離の誤差が所定許容範囲を超えたと判定された場合に、該擬似距離に代えて、推定擬似距離に基づいて、今回周期における移動体の位置を測位する。 (もっと読む)


【課題】何らかの方法で航法データを短時間に取得すること。
【解決手段】測位システム1において、携帯型電話機2は、所定の基準日時のエフェメリスデータと現在日時のエフェメリスデータとの差分である差分エフェメリスデータをサーバ3に要求する。サーバ3は、この要求を受けて、GPS衛星又は外部システムから逐次取得して蓄積的に記憶しているエフェメリスデータのうち、携帯型電話機2から送信された基準日時におけるエフェメリスデータ及び現在日時におけるエフェメリスデータを基に、現在日時の差分エフェメリスデータを生成して携帯型電話機2に送信する。そして、携帯型電話機2は、サーバ3から受信した現在日時の差分エフェメリスデータ及び記憶している基準エフェメリスデータを基に所定の測位演算を行って現在位置を測位する。 (もっと読む)


【課題】直接波を受信可能な衛星の数が少ない場合においても車両の位置を十分な精度で特定可能な車両位置特定装置を提供すること。
【解決手段】複数のアンテナ素子における受信波の位相及び受信波に含まれている信号に基づき各衛星からの電波到来方向と衛星方位が一致するか否かを判定し、一致すると判定した衛星の数が所定数以上である場合は電波到来方向と衛星方位が一致すると判定した衛星からの電波に含まれている信号により算出される伝播経路長を用いて車両の位置を算出し、所定数未満である場合は電波到来方向と衛星方位が一致すると判定した衛星からの電波に含まれている信号により算出される伝播経路長と電波到来方向と衛星方位が一致しないと判定した衛星からの電波に含まれている信号に補正値を加味して算出される伝播経路長とを用いて車両の位置を算出する算出手段を備える、車両位置特定装置。 (もっと読む)


181 - 200 / 377