説明

Fターム[5J062DD21]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 測位 (1,903)

Fターム[5J062DD21]の下位に属するFターム

衛星の選択 (197)
演算 (1,068)
推測 (233)

Fターム[5J062DD21]に分類される特許

321 - 340 / 405


【課題】衛星不明瞭環境における位置測定の達成。
【解決手段】地上設置型のネットワーク測位システム(NPS)は、GNSSの如き信号と、地上設置型の測位ユニット装置から成るGNSS同期ネットワークから送信される他の地上設置型の測位ユニット装置の測位信号とを使用する。これらの測位ユニット装置は、衛星不明瞭環境における絶対及び相対位置の決定について使用され、屋外から屋内への如きGNSSとNPSとの間の継ぎ目のない移行及び、GNSS無しでの継続的な動作を可能にする。さらに、これらの測位ユニット装置は、自己統合的であり、追加の測位装置をGNSS及び/又はNPSネットワークへの組み込むことを労力を必要としないで可能にする。 (もっと読む)


【課題】基地局の大幅なシステム変更を必要とすることなく、3つ以上の基地局からの信号を受信できない場合であっても測位することができる基地局間非同期方式の通信網における測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局20A等は、基地局位置情報152を格納する基地局位置情報格納手段と、送信時刻における送信時刻と衛星時刻との時差を示す時差情報160を生成する時差情報生成手段等を有し、端末装置50は、通信基地局20A等から、基地局位置情報152及び時差情報160を取得する基地局情報取得手段と、端末装置50の上空に位置する測位衛星12a等である上空衛星の数を判断する上空衛星数判断手段と、上空衛星の数に基づいて、衛星信号測位手段、通信用信号電波測位手段、又は、複合測位手段のいずれかを選択する測位手段選択手段等を有する。 (もっと読む)


中継器情報を有する中継された信号に透かしを入れることにより、中継器が存在する領域内の移動局の正確な位置決定を可能とする順方向リンク中継器周波数透かし入れ(FLRFWM)システムと方法。中継器は、信号が中継器を通過するときはいつも、(一意的または非一意的な)高速周波数変調波形の透かしで順方向リンク信号に透かしを入れる。移動局は、順方向リンク信号上の高速周波数透かしを検出および/または識別し、AFLTおよび/またはA−GPSシステムを用いて位置決定を行う際、ネットワーク位置決定エンティティまたは移動局の位置決定システムを支援する中継器情報を決定する。ここに説明する順方向高速周波数透かし入れシステムは、FL、AFLT、およびGPS特性への最小の影響と、良好な検出、識別および誤り検出確率と、検出/識別までの時間が短いことと、良好な検出/識別感度とを達成する。
(もっと読む)


【課題】少なくとも自船と対象となる事象との距離を容易に取得して出力することができる簡素な構造の受信機を提供する。
【解決手段】受信機1はナブテックス放送信号を受信するとテキストデータを再生して、緯度経度情報に必ず含まれる特定文字列「数字、N、数字、E」を抽出し、この特定文字列が含まれるセンテンスから緯度経度情報を抽出する。次に、ナブテックス受信機1は、この抽出した緯度経度情報と自船の緯度経度情報とから、抽出した緯度経度情報で表される位置と自船位置との距離を算出するとともに、自船位置に対する方位を算出する。そして、少なくとも算出した距離情報と抽出した緯度経度情報とを外部出力する。 (もっと読む)


【課題】捜索対象を特定する情報を携帯通信端末の所持者等の第三者に知られることなく、捜索依頼者好みの捜索範囲で捜索対象の詳細な捜索を安価に行なうことができる捜索支援システムおよび当該捜索支援システムを実現するための携帯通信端末を提供すること。
【解決手段】捜索支援システムは、複数の近距離無線装置10と、複数の携帯電話端末(即ち、携帯通信端末)20と、複数の携帯電話基地局30および制御装置60を有する移動体通信網と、捜索センタサーバ40と、捜索依頼端末50と、を備え、捜索依頼者により指定された捜索対象(例えば、犬1-2)の捜索対象識別データを用いて犬1-2を捜索する。捜索対象識別データは、その種類を特定する(つまり、犬であることを特定する)種類識別データと、その犬1-2固有の特徴を特定する特徴識別データと、を含む。携帯電話端末20はGPS装置を有しているので、携帯電話端末20と犬1-2に取り付けられた近距離無線装置10とが交信後、携帯電話端末20の位置情報が捜索依頼端末50に送信される。 (もっと読む)


【課題】 送迎車両で移動する児童や要介護者の通学路(移動経路)における安全の確認を確実に行うことができる移動車両を利用した利用者の所在位置特定システムを提供すること。
【解決手段】 本発明の所在位置特定システムは、管理対象である利用者1の個人情報を記録するICカード11と、保護者2の設備と、管理者3の設備と、利用者を輸送する送迎車両4と、ファクシミリ通信を行うための電話回線50と、インターネット網を介した電子メールの送受信を行うためのインターネット電子メールシステム51と、送迎車両4の位置を測量する位置測量システム52とを備えて構成される。送迎車両4は、ICカード11の読み取りが可能なICカードリーダ41と、複数の通信機能を備えたPC42と、GPSシステムの通信機能を備えたGPS43と、経路誘導が可能なナビゲーションシステム44とを備える。 (もっと読む)


【課題】時刻誤差を計測及び通知するための装置を配置する場所の確保の負担や経済的負担を軽減しつつ、複数の通信基地局の時刻誤差を補正するための時刻誤差情報を提供することができる時刻誤差情報提供システム等を提供すること。
【解決手段】複数の通信基地局15A等から、同時に又は順次に、送信時刻を含む送信情報を乗せた送信電波を受信する送信電波受信手段と、送信電波の受信時刻を示す受信時刻情報を生成する受信時刻情報生成手段と、距離情報格納手段から、通信基地局15A等との距離を取得する通信基地局距離取得手段と、送信情報に含まれる送信時刻と、通信基地局との距離に基づいて、送信電波の見積受信時刻を示す見積受信時刻情報生成手段と、受信時刻情報と見積受信時刻情報とに基づいて、送信時刻の誤差を示す送信時刻誤差情報を生成する送信時刻誤差情報生成手段と、送信時刻誤差情報を格納する送信時刻誤差情報格納手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】受信器と集計ポイントの間が無線であるシステムの受信器に発信器及びMPUを付加した構成で、複数の発信器のうち任意の一つを集計ポイントとできるシステムを提供し、高精度位置検索を可能とするのが目的である。
【解決手段】 位置検出すべき対象物からの第一の信号をあらかじめ位置確認がなされた複数の位置で無線通信によって受信し、該第一の信号の信号強度レベルと複数の既知位置の受信器の属性情報を付加した第二の信号を、第二の信号を集計する集計装置で無線通信によって受信し、集計した第二の信号に含まれる第一の信号の信号強度レベルから対象物の位置を特定するシステムに関し、第二の信号を集計する集計装置の位置を任意に変えられることを特徴とする位置検出システム。 (もっと読む)


【課題】 工場ラインの段取替や改装工事やシステムの改変等、即ち建物における配置変更や設計変更を行う際に、無線IDタグリーダの再設置を必要としないシステムや方法等を提供すること。
【解決手段】 自身が設置された位置を示す位置IDを有する複数の無線IDタグを予め施設内の床などに設置し、無線IDタグリーダを移動体と共に移動するように構成する。無線IDタグリーダから読み出された位置IDは、移動体と共に移動する無線送信手段によって、当該移動体に対応する移動体IDと共に無線通信により他の装置に送信される。送信された位置ID及び移動体IDは、無線受信手段によって受信され、記憶手段に対応づけて記憶される。 (もっと読む)


【課題】基地局の構造を簡単にすることを目的とする。
【解決手段】本発明は、ノードと、基準局と、複数の基地局と、前記ノードの位置を算出するサーバと、前記基地局と前記サーバとを接続するネットワークと、を有するノード位置測定システムにおいて、前記基準局は、前記測位信号を受信する測位信号受信部と、前記測位信号受信部が前記測位信号を受信した後に基準信号を送信する基準信号作成部と、を備え前記基地局は、前記測位信号及び前記基準信号を受信する信号受信部と、前記信号受信部が受信した前記測位信号及び前記基準信号から特定のパターンを検出し、検出した時刻を測定する受信時刻測定部と、前記受信時刻測定部が測定した時刻から生成された時刻情報を前記サーバに送信する通信部と、を備え、前記サーバは、前記基地局から送信された時刻情報に基づいて前記ノードの位置を算出する位置計算部を備える。 (もっと読む)


【課題】サイトごとのブランチの設置およびこれらのブランチからの情報収集を不要とする到来方向推定方法を提供する。
【解決手段】信号を受信するブランチを配置が予め決定されている複数の仮想的なサイトに移動させ、各仮想的なサイトに対応する位置に存在したときに共通の送信端からこのブランチに到来した波動信号にかかわる情報要素からなる集合を示すベクトルを求め、共通の送信端から到来した波動信号の位相に付帯する誤差であって、仮想的なサイトの配置と送信端が位置し得る個々の方向とに対して定まる誤差を、波動信号の集合を示すベクトルおよび送信端から仮想的なサイトに到来すべき波動信号の集合を示すモードベクトルについて是正する処理を施し、誤差が波動信号の集合を示すベクトルについて是正された補正ベクトルと誤差がモードベクトルについて是正された補正モードベクトルとの相関が最大となる方向として、送信端の方位を推定する。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡素で、かつ、安価な位置測定システムおよびそれを備えた操船支援システムを提供する。
【解決手段】 GPS測定値の更新前後における変化量が跳躍判定量を超えると、制御部は、跳躍と判断する。そして、制御部は、その跳躍が発生した時点から1サンプル前と2サンプル前との距離差から移動速度を導出し、その移動速度を維持するものとして、跳躍発生時における現在位置を推定する。同時に、制御部は、跳躍発生時の現在位置を示す値とGPS測定値との差を第1の補正値とする。さらに、制御部は、跳躍発生以降のGPS測定値に対して、演算された第1の補正値を用いて補正を行い、現在位置を算出する。
その後、跳躍が再度生じた場合には、制御部は、第1の補正量を再度算出し、同様の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 多数のGPS測位端末が、携帯電話網などの移動体通信網を介して測位サーバに接続されて構成され、端末からのEphemeris取得要求に応答して測位サーバがEphemerisをGPS測位端末に返信することで、GPSの受信環境が悪くてもGPS測位を可能にするネットワークアシスト型のGPS測位システムにおいて、前記Ephemeris取得要求が同時に発生することによる測位サーバ側の負担を軽減する。
【解決手段】 各GPS測位端末1を電源投入から長時間使用すると、略同じ地域に存在する端末にとってはEphemerisを更新すべきタイミングが一致してゆくのに対して、GPS測位端末1の端末制御部11は、GPS測位装置12から無線通信部13への前記Ephemeris取得要求の発生タイミングを、端末毎にランダムに設定した遅延時間だけ遅らせ、分散させる。 (もっと読む)


【課題】 利用者が携帯し、または車両に搭載され、GPSによる測位結果を、携帯電話網を通じて管理センターなどへ送信することで、子供や老人の行方を確認したり、盗難車両の追跡を行ったりするために使用される位置検出装置において、消費電力を削減する。
【解決手段】 位置検出装置1は、多大な電力を消費する前記GPS測位手段による測位間隔を切換えて省電力化を実現するにあたって、待ち受け先の基地局に変化がない場合には静止状態にあると判定し、測位間隔を長くする。またGPS受信できない場合にはGPS測位を休止する。一方、前記基地局に変化があった場合、移動状態と判定して通常モードでGPS測位を行う。したがって、該位置検出装置の移動判定を行うにあたって、GPS測位結果自体を使用するのではなく、格段に消費電力が小さい基地局との通信結果を使用し、消費電力を一層削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 フレームを用いて複数のアンテナをユニット化する必要がなく、複数のアンテナを水平面上に設置しなければならないといった設置条件を無くし、さらに通常の運用状態で短時間のうちに起動して物体の方位および姿勢を求められるようにする。
【解決手段】 船舶1の所定位置にアンテナA0,A1,A2を設置した後の初期処理で、基準アンテナA0に対する他のアンテナA1,A2の相対位置をRTK法により求めるとともに、基準アンテナA0に対するアンテナA1,A2までの距離をアンテナの配置関係として求めて保存する。その後の通常処理では、RTKなどによる相対測位によりアンテナA0,A1,A2の相対位置関係を求め、この相対位置とアンテナの配置関係に基づいて船舶の方位角および姿勢角を算出する。 (もっと読む)


【課題】 位置検知精度を向上させることができる位置検知システム及び位置検知方法を提供する。
【解決手段】 応答信号の送信を要求する要求信号を送信し、要求信号が送信されてから応答信号が受信されるまでの時間を測定し、その測定された時間に基づき送受信端末までの距離を算出するアクセス端末と、アンテナ301により受信された無線信号から中間周波数信号を生成し、その中間周波数信号の信号レベルに基づいて応答信号を送信する送受信端末と、複数のアクセス端末により得られた距離データから、送受信端末の位置を算出するサーバ装置と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 地図情報及びGPSの位置情報から求められる高度情報でもって、気圧を利用した高度計端末の気圧・高度換算テーブルを補正することができる小型・軽量化が可能な高度測定システム及び携帯電話端末を提供する。
【解決手段】 通常動作時において、CPU12は、気圧検出部14が検出する気圧値と、換算テーブル(気圧・高度換算テーブル)とを照合することにより、携帯電話端末1の現在位置の高度を求める。また、換算テーブルの補正時には、CPU12は、RF部11を介してGPS情報により携帯電話端末1の現在位置を算出し、地図サーバ2が提供する地図情報から携帯電話端末1の高度情報及び気圧検出部14が検出する気圧値とを用いて、換算テーブルを補正する。 (もっと読む)


【課題】 測位部がGPS受信などによって自機の位置を測位し、その測位結果を無線通信部が携帯電話等の公衆無線通信回線を介して管理サーバ装置へ送信するようにした位置情報管理システムにおいて、システムの機能を容易かつ適切に利用できるようにする。
【解決手段】 携帯無線端末1には無線タグ14を設け、この無線タグ14と近距離無線通信を行い、管理サーバ装置5に受信した携帯無線端末1に関する端末IDおよび該ユニットのIDを送信する位置固定無線ユニット4をさらに設ける。管理サーバ装置5は、以前の携帯無線端末1の捕捉位置を前提にして、該携帯無線端末1の端末制御部13に実行させるべき制御指令を無線通信回線を介して送信する。したがって、たとえば出かけるのか帰ってきたのかを判断することができ、場合によっては全く逆の制御を行うべきこのような状況を正確に判断し、端末制御部13に正確な制御指令を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】測位の命令を受けてから測位を完了するまでの時間を短縮することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】情報提供装置20は、最新の衛星情報を継続的に放送する衛星情報放送手段を有し、測位装置40は、情報提供装置20が放送する衛星情報を受信する衛星情報放送受信手段と、情報提供装置20から取得した衛星情報を格納する衛星情報格納手段と、情報提供装置20から前回の衛星情報を取得した時刻から、あらかじめ規定した衛星情報受信間隔時間が経過したか否かを判断する受信間隔時間経過判断手段と、受信間隔時間経過判断手段の判断結果に基づいて、情報提供装置20から衛星情報を取得する受信間隔時間衛星情報取得手段と、衛星情報格納手段に格納している衛星情報を使用して、測位を行う測位手段と、を有することを特徴とする測位システム10。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機等の端末装置の記録手段の負担増加及び地形情報の送受信の処理負担を低減しつつ、地形情報を利用して高精度の測位計算をすることができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】端末装置50は、情報提供装置20から、一つの分割地形情報を取得するための粗測位位置情報を生成する粗測位位置情報生成手段と、情報提供装置20に対して粗測位位置情報に示される粗測位位置に対応する一つの分割地形情報を要求する分割地形情報要求手段と、分割地形情報に含まれる高度情報を使用して、高精度測位位置情報を生成する高精度測位位置情報生成手段を有し、情報提供装置20は、端末装置50から取得した粗測位位置情報に示される粗測位位置に対応する一つの分割地形情報を選択する分割地形情報選択手段と、端末装置50に対して粗測位位置に対応する一つの分割地形情報を送信する分割地形情報送信手段等を有する。 (もっと読む)


321 - 340 / 405