説明

Fターム[5K011JA03]の内容

送受信機 (22,768) | 用途、多機能、他装置との結合 (3,742) | パーソナル無線機 (628)

Fターム[5K011JA03]に分類される特許

61 - 80 / 628


【課題】周囲環境に依存せずに、電源の電力消費を効率的に抑制できる無線通信装置を提供する。
【解決手段】本実施形態によれば、無線通信装置は、無線回路と、反射波回収回路と、変換回路とを備えた構成である。無線回路は送信電波をアンテナに送出する。反射波回収回路は前記アンテナからの反射波を回収する。変換回路は前記反射波回収回路により回収された前記反射波を電力に変換する。 (もっと読む)


【課題】組立て時に於けるパッキンのずれや捩れを防止し、防水性を高めた無線端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体片2と、該第1の筐体片に嵌合部5を介して取付けられ基板16等の無線通信機能を搭載する第2の筐体片3と、前記第1の筐体片と前記第2の筐体片との間に挾み込まれ密着するパッキン4とを具備し、前記第2の筐体片の前記嵌合部には前記パッキンが嵌込まれる溝部6が形成され、前記パッキンの断面の図形中心から偏心した位置に突部17を形成した。 (もっと読む)


【課題】利用性等が向上する情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、無線部1と、無線部1に接続された信号処理部2とを具備している。無線部1は、受信無線信号に基づいて受信ベースバンド信号を生成する。信号処理部2は、処理回路26を備えている。処理回路26は、受信ベースバンド信号に基づいて受信データを生成する受信処理を行い、受信処理に関係しない情報処理を行う。 (もっと読む)


【課題】適正な輝度でLEDを発光させながら通信でき、しかもLEDの消費電流が最大消費電流の増大をもたらさない無線通信端末の提供。
【解決手段】送信ON信号102が高電位の期間(送信期間)にはTr1がOFFとなるので、LED電流106は流れず、他方、受信ON信号103が高電位の期間(受信期間)には、Tr2がONとなり、LED電流106は抵抗R1及びR2の並列回路を通して流れる。信号102及び103が低電位であり、LEDON信号101信号が高電位のとき、Tr1がON、Tr2がOFFとなるので、LEDには直列に抵抗R1だけが挿入される。抵抗R1だけがLEDに直列に接続されるときにLEDに流れる電流がそのLEDの適正電流I1となるように、抵抗R1の値を設定し、R1=R2とすることにより、受信期間には適正電流I1の2倍の電流I2をLEDに流、LEDを通常の約2倍の輝度で発光させる。 (もっと読む)


【課題】外部電源の利用が可能なときは、バッテリパックを充電させることなくその外部電源のみを用いて携帯端末を使用可能にしてバッテリパックの長寿命化を実現させる。
【解決手段】携帯端末は、携帯端末本体1と、携帯端末本体1の電源となる充電式電池であるバッテリパック4と、バッテリパック4を充電するための外部電源を入力する外部電源入力手段3とを備えている。さらに、外部電源入力手段3からバッテリパック4への充電回路、及びバッテリパック4から携帯端末本体1への放電回路を導通/遮断させるための開閉手段であるスイッチ2を備えている。 (もっと読む)


【課題】高密度実装を図ることができる電子機器を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、第1筐体と、第2筐体と、第3筐体とを備える。第3筐体は、第1筐体と第2筐体との間に設けられ、第1筐体及び第2筐体に回動可能に連結されている。アンテナは、第3筐体に収容されている。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の扱いにおいて邪魔になりにくい送受信器を提供すること。
【解決手段】 アンテナ部と、アンテナ部に電気的に接続された電子部品を備えた本体部とを備え、電子機器に設けられた開口部に挿入装着して使用される送受信器であって、本体部を開口部への挿入装着により、アンテナ部のみが電子機器の外部に露出するよう、本体部とアンテナ部とが境界付けられている構成の送受信器。 (もっと読む)


【課題】送信周波数表示と送信周波数の使用状況の有無とを同時に確認でき、またメモリチャネルの周波数を受信しながらの変更を容易とする機能をそなえた携帯型無線機を提供する。
【解決手段】携帯型無線機100の送信および受信の周波数を予め定めた操作により可変させるロータリエンコーダ102と、携帯型無線機100にて受信し復調した信号の出力をミュートするミュート部203と、ミュートを解除するモニタスイッチ106と、周波数のデータと任意の文字列のデータとを組みにしたメモリチャネルを一つ以上記憶し読み出し可能な記憶部210と、を備え、前記メモリチャネルが文字列で表示されている場合に、モニタスイッチ106が操作されることにより文字列と組となる周波数を表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯域を通して互いに異なる無線通信方式が適用された信号を同時に伝送するための端末装置を開示する。
【解決手段】第1及び第2のアンテナと、第1の周波数帯域に対応する第1の信号及び第2の周波数帯域に対応する第2の信号を出力する第1の無線通信チップと、第3の周波数帯域に対応する第3の信号を出力する第2の無線通信チップと、第1の無線通信チップから出力される第1及び第2の信号を第1のアンテナに伝送し、第2の無線通信チップから出力される第3の信号を第1のアンテナに伝送し、第1のアンテナが外部から受信した第2の信号を副受信経路を通して第1の無線通信チップに伝送し、第2のアンテナが外部から受信した第2の信号を主受信経路を通して第1の無線通信チップに伝送し、第1及び第2のアンテナが受信した第3の信号を第2の無線通信チップに伝送するRFフロントエンドモジュールを含む。 (もっと読む)


【課題】多帯域ワイヤレス無線機の重量、容積を軽減する。
【解決手段】ワイヤレス電話機102には電話機トランシーバ104、GPS受信機106およびブルートゥーストランシーバ108が含まれている。電話機アンテナ110は外部であり、ブルートゥースアンテナ120は内部である。GPS受信機106はそれ自体の内部アンテナにより、あるいは他のアンテナ110,120のいずれかにより信号分離器116を通して駆動されてもよい。 (もっと読む)


【課題】セルラー周波数帯の受信帯域に対する干渉を悪化させることなく、送受信モジュール側の受信感度を改善すること。
【解決手段】この送受信モジュール10は、無線LANに対応した第1の通信モジュール12と、BTに対応した第2の通信モジュール13と、第1の外部アンテナ15aが接続される第1のアンテナ接続端子14aと、第2の外部アンテナ15bが接続される第2のアンテナ接続端子14bと、第1のアンテナ接続端子14aに接続された第1のフィルタ16と、第2のアンテナ接続端子14bに接続された第2のフィルタ17と、RFスイッチ18,19とを備え、セルラーシステムに対応し送受信回路2が外部に設けられ、RFスイッチ18,19により第1及び第2の送受信回路が選択的に送信可能とされるように設定され、第2のフィルタ17の挿入損失が第1のフィルタ16の挿入損失より小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】コストダウンとなりまた高周波信号の伝送損失が少なくなりインピーダンスが安定し、結果として受信感度が向上する無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、基板の一面に設けられ、かつ、高周波信号を受信するアンテナ素子28と、一面に設けられ、かつ、高周波信号を処理する高周波回路32と、直流信号又は低周波信号が供給される第1内部回路10と、一面に設けられ、かつ、第1内部回路10と導通することに用いる端子部38と、一端が端子部38に接続され、他端が第1内部回路10に接続された第1高周波遮断素子46と、を含む。 (もっと読む)


【課題】多数のシステムのための多数の周波数帯域を支援し、複雑さを緩和する。
【解決手段】トランシーバシステム210aは、第1アンテナ202に結合された第1の部分212a、第2のアンテナ204に結合された第2の部分214a、RFユニット250aで構成する。第1の部分212aは、第1のシステムのための送信および第1の受信、第2のシステムのための送信および第1の受信、信号を第1のアンテナ202に結合する送信/受信スイッチ220aで構成する。第2の部分214aは、第1のシステムのための第2の受信と、第2の通信システムのための第2の受信で構成する。第1のシステムのための第1および第2の受信は、2周波数帯域のためのものである。第2のシステムのための第1および第2の受信は、1周波数帯域のためのものであり、受信ダイバーシティに使用する。 (もっと読む)


【課題】物理的に制限されたネットワーク上で最初に認証された機器を別のネットワークを通じて認証すること。
【解決手段】電子機器は、ショートレンジ・ワイヤレス・リンクを通じて、最初に互いに認証し合う。特に、ユーザは、最初に、所定の認証情報を各機器に入力する。その後、これらの機器が該ワイヤレス・リンクのレンジ外へ出ると、それらは、一方が代わりの通信リンクを通じて認証情報を交換することを他方に誘ったときに後続のユーザ入力無しに互いに認証し合うことができる。この認証に成功すれば、次いでこれら機器は、元のワイヤレス・リンクのレンジ内にいるかのように、その代替通信リンクを通じて通信することができる。 (もっと読む)


【課題】放射素子や筺体の形状、近接部品の配置状況などに影響されることなく、高周波信号の周波数特性を安定化させることのできる周波数安定化回路、周波数安定化デバイス、アンテナ装置及び通信端末機器並びに挿入損失の小さなインピーダンス変換素子を得る。
【解決手段】第1及び第2放射素子11,21と、該放射素子11,21のそれぞれに接続された給電回路30と、給電回路30と第1放射素子11との間に設けられた周波数安定化回路35と、を備えたアンテナ装置。周波数安定化回路35は、給電回路30に接続された一次側直列回路36と、該一次側直列回路36と電界又は磁界を介して結合する二次側直列回路37とを含む。第1及び第2インダクタンス素子L1,L2は直列接続され、第3及び第4インダクタンス素子L3,L4は直列接続されている。第1及び第3インダクタンス素子L1,L3が互いに結合し、第2及び第4インダクタンス素子L2,L4が互いに結合している。 (もっと読む)


【課題】TDD方式等、他の装置との間の通信データの送信および受信を時間的に切り替えて行なう方式を採用する構成において、クロックに起因する問題を改善するために適切な動作を行なうことが可能な無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置101は、供給されるクロックに基づいて動作することにより、送信すべき通信データを生成し、生成した通信データをアナログ信号に変換して出力する送信データ処理を行なうための送信データ処理部51と、供給されるクロックに基づいて動作することにより、無線受信部54によって受信された無線信号からデジタル信号である通信データを生成する受信データ処理を行なうための受信データ処理部53と、受信データ処理を行なわない期間の全部または一部において受信データ処理部53へのクロックの供給を停止するためのクロック制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無線通信機器等の機器に使用される、無線通信装置毎に個別に保有するパラメータを用いた機器のバックアップ方法に関する。
【解決手段】 無線通信機能を実行する中央演算処理装置カード2、無線通信装置個別のパラメータを記憶する操作表示部インタフェースカード4を有し、中央演算処理装置カード2は、記憶部より読み出したプログラムを実行するとともに、操作表示部インタフェースカード4から読み出した個別パラメータに従って、無線通信装置の個別設定を行う。中央演算処理装置カード2には、個別パラメータがバックアップデータとして記憶されており、操作表示部インタフェースカード4から個別パラメータが読み出せない場合に、バックアップデータを読み出し、このバックアップデータに従って個別設定を行う。 (もっと読む)


【課題】高スループットの無線通信を行うと、端末の筐体表面が高温化し、端末に接触する皮膚に傷害を負わせる危険があるという問題がある。
【解決手段】無線通信を行うことが可能な無線通信端末は、皮膚接触推定部114により外界の変化に基づいて筐体に皮膚が接触しているか否かを推定する。制御部115は、皮膚が接触していると推定した場合、筐体の表面温度が皮膚に傷害を生じさせる温度を超えないように、高スループット伝送制御と、低放熱量伝送制御とを切り替えて実行する。また、制御部115は、皮膚接触状態でないと推定した場合、動作部位温度が、動作部位が正常に動作する上限温度を超えないように、高スループット伝送制御と低放熱量伝送制御とを切り替えて実行する。 (もっと読む)


【課題】どのチャネルからでも通信種別を簡易に切替えることができ、希望のチャネルへの操作回数を大幅に減らすことが可能な無線通信端末を提供する。
【解決手段】チャネル制御部は、チャネルアップスイッチ13、チャネルダウンスイッチ14が単独で操作された場合には1チャネルずつチャネルアップ/チャネルダウンの処理を行い、特定スイッチ12が押下されたままチャネルアップスイッチ13又はチャネルダウンスイッチ14が操作されることで通信種別を変更する。上記通信種別の変更処理後、特定スイッチ12が押下されたままチャネルアップスイッチ13又はチャネルダウンスイッチ14が操作されると、そのとき設定されている通信方式を維持したまま、チャネル変更幅を10チャネルに増幅してチャネルアップ/ダウンの処理を行い、その後、同操作が行われる毎に同処理を繰り返し、最大チャネル/最小チャネルで変更処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】複数のリモート基地局において、互いに非同期の発振器に基づく周波数誤差を補償することができる方法を提供する。
【解決手段】制御局と有線回線等を介して接続される複数の基地局が、同一周波数の無線回線を介して配下の端末局と接続し、制御局と端末局との間でデジタル信号と無線周波数のアナログ信号とを変換する無線通信システムの基地局装置において、デジタル信号とアナログ信号の変換処理に必要なクロック信号を供給する第1の発振器と、有線等を介して、複数の基地局が共通に受信する信号から基準クロック等を取得する基準タイミング取得手段と、第1の発振器のクロック信号と基準クロック等とを比較し、第1の発振器の周波数誤差を推定する周波数誤差推定手段と、デジタル信号に対して周波数誤差推定手段で推定された周波数誤差をキャンセルする信号処理を行う周波数誤差補償手段とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 628