説明

Fターム[5K011JA03]の内容

送受信機 (22,768) | 用途、多機能、他装置との結合 (3,742) | パーソナル無線機 (628)

Fターム[5K011JA03]に分類される特許

21 - 40 / 628


【課題】通信特性が異なるインフラ側装置それぞれと通信を行うことが可能な、通信装置、通信制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】通信特性を調整可能な通信部と、通信に係るアプリケーションごとに設定されている、調整が可能な通信特性のパラメータのうちの、処理対象のアプリケーションに対応するパラメータに基づいて、通信部の通信特性の調整に用いる調整値を設定する設定部と、調整値に基づいて、通信部に通信特性を調整させる調整制御部と、を備える通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えつつ、簡易な機構により、用途に応じた感度となるようにアンテナの感度を調整することのできる感度調整装置、電波通信機器及び腕時計を提供すること。
【解決手段】周壁が電波遮蔽体64a,34bで構成された電波入出路31によって、アンテナ13の電波の送受信方向を制限し、電波遮蔽体34bで構成され遮蔽部32b及び開放部32aを有する感度調整部材32を、調整部材移動手段33によって開閉動作させることにより、電波入出口31aに対する遮蔽部32b及び開放部32aの開閉度合いを変更することにより、アンテナ13の送受信感度を調整するようにした。これによって、電力消費を低減できるとともに、周壁が電波遮蔽体で構成された電波入出路によって電波の送受信方向が限定されるので、送受信感度制御の精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】
無線通信装置のアンテナをチューニングするシステム及び方法が提供される。
【解決手段】
無線通信装置の制御パスは、結合ポートと終端ポートとを有する無線周波数カプラを含む。該無線周波数カプラは、アンテナチューナに接続された伝送線の伝送電力の少なくとも一部を結合し、それにより、結合ポートが、アンテナチューナに接続されるアンテナに伝達される入射電力を表す第1の信号を担持し、且つ終端ポートが、アンテナによって反射される反射電力を表す第2の信号を担持するようにする。この制御パスはまた、少なくとも第1の信号及び第2の信号に基づいて、アンテナチューナのインピーダンスを制御するための1つ以上の制御信号をアンテナチューナに伝達する制御モジュールを含み得る。 (もっと読む)


【課題】干渉信号に応じて受信タイミングが制御されることで非干渉信号の継続的な受信が途切れてしまうのを防止すること。
【解決手段】強度が閾値を下回る信号を排除するフィルタと、自装置が接続しているネットワークで送受信される非干渉信号と、自装置が接続していないネットワークで送受信される干渉信号とを判別する信号判別部と、干渉信号が前記フィルタを通過した場合に、前記フィルタにより当該干渉信号が排除されるレベルまで前記閾値を引き上げる閾値調整部と、を備える、無線通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】局部発振信号の周波数が広範囲に変化した場合に、所望の周波数変換を行うことを目的としている。
【解決手段】局部発振信号を出力するシンセサイザと、多段に接続された複数の遅延回路を有し、各前記遅延回路に前記局部発振信号を入力することで多相局部発振信号を生成する第一の多相信号生成手段と、前記多相信号生を入力され、ベースバンド帯域の送信信号を搬送波周波数に変換する第一のミキサ回路を含む送信回路と、前記局部発振信号を入力することで多相局部発振信号を生成する第二の多相信号生成手段と、前記搬送周波数の受信信号をベースバンド帯域に周波数変換する第二のミキサ回路を含む受信回路と、を有し、前記遅延回路は、第一の遅延時間と第二の遅延時間とを生成するものであり、前記第一の遅延時間又は前記第二の遅延時間のうち選択された方の遅延時間を生成する。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも結合損失を低減することができる無給電アンテナ及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】無給電アンテナ1は、無線装置2の背面パネル2aに取り付けられたプリント基板10を備え、プリント基板10は、無線装置2のアンテナ20と静電結合する導体パターン12と、アンテナ20を貫通させる貫通孔11と、この貫通孔11の外周に設けられアンテナ20と磁気結合する導体パターン13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置内の送信回路からの妨害波が、同一筐体内の受信回路に入力される状況においても、消費電力の増大を抑えつつ、高いSINRで通信を行うことにより、受信品質の劣化を抑制すること。
【解決手段】ゲイン調整部320は、セルラー信号の送信電力及び無線LAN信号の受信電力と対応付けられる、LNA230のゲインとSINRとの対応関係に基づいて、LNA230のゲインを調整する。SINR算出部321は、セルラー送信電力情報、及び、無線LAN信号の受信電力の情報を用いて、LNAゲインとSINRとの対応関係を算出する。ゲイン設定部322は、当該対応関係に基づいて、LNA230のゲインを調整する。 (もっと読む)


【課題】振幅遷移変調によるテラヘルツ信号の送受信が可能なテラヘルツ無線通信方式を提供する。
【解決手段】テラヘルツ発振素子38を備えるテラヘルツ送信器100と、テラヘルツ検出素子44を備えるテラヘルツ受信器200とを備え、テラヘルツ発振素子38は、負性微分抵抗領域(NDR)に動作点を有する振幅遷移変調によって、テラヘルツ電磁波を発生すると共に、テラヘルツ検出素子44は、テラヘルツ発振素子38から発生されたテラヘルツ電磁波を検出するテラヘルツ無線通信方式。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信回路を含む電子装置を提供する。
【解決手段】ワイヤレス通信回路は、高周波トランシーバ回路及びアンテナ構造体を備えている。導電性ベゼルの部分及び接地平面から並列フィードのループアンテナが形成される。アンテナは、複数の通信帯域で動作する。ベゼルは、電子装置の前面にマウントされるディスプレイの周囲部分を取り巻く。ベゼルは、ギャップを含む。アンテナのアンテナフィード端子は、ギャップの両側に配置される。可変キャパシタがギャップを橋絡する。誘導性素子がギャップ及びアンテナフィード端子を橋絡する。誘導性素子と並列に切り換え可能なインダクタが結合される。アンテナフィード端子の1つと、トランシーバ回路をアンテナに接続する同軸ケーブルの導体との間に同調可能なマッチング回路が結合される。 (もっと読む)


【課題】全二重無線通信システムでの送信信号漏出の悪影響を減少し、デュプレクサによる送信器からの送信信号漏出の二次歪み及び混変調歪みの悪影響を減少する。
【解決手段】適応フィルタ40は、送信漏出信号推定値を生成する推定回路を含むことができる。加算器は受信信号から推定値を減算することで送信漏出を除去し出力信号を生成する。推定回路は前記出力信号からのフィードバック及び基準信号に基づいて、送信漏出信号推定値を生成する。基準信号は、送信器中の送信信号を生成するために使用される搬送波信号を近似する。基準信号は送信搬送波信号を生成するために使用される発振器42と同じ発振器42によって提供されてもよい。
【効果】送信漏出信号の少なくとも一部を排除するのに有効であって、それにより歪みを減少又は除去する。 (もっと読む)


【課題】有信号状態の後に無信号状態が設けられた場合であっても、復調可能な振幅情報を保持できる振幅変調信号の受信利得調整方法、受信利得調整装置、及び受信装置等を提供する。
【解決手段】振幅変調信号の受信利得を調整する受信利得調整方法は、第1の有信号状態において、第1の時定数に応じた速度で受信利得を調整する第1の受信利得調整ステップと、第1の有信号状態に続く無信号状態において、第1の時定数より大きい第2の時定数に応じた速度で受信利得を調整する第2の受信利得調整ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】アンテナのチルト角や送信電力を一元的に自律設定することが可能な基地局及び基地局の自律設定方法を提供する。
【解決手段】チルト角設定部22により、GPS受信部25からの受信データに基づき当該基地局1の位置座標及びアンテナ高を取得し、これら取得した情報に基づき、当該基地局1のアンテナ31のチルト角を算出し、算出したチルト角を設定チルト角として、チルト角可変機構26を用いてアンテナ31のチルト角を設定する。 (もっと読む)


【課題】 改善されたSAR値を有するSIMO、MISO、またはMIMOアンテナモジュールを提供する。
【解決手段】 アンテナモジュールであって、RF信号処理ユニット(RFユニット、高周波ユニット)に接続される第1スロットアンテナユニット、及びRF信号処理ユニットに接続される第2スロットアンテナユニットを含み、前記第1及び第2スロットアンテナユニットは、無線通信ドングルに組み込まれ、前記無線通信ドングルは、前記無線通信ドングルがコンピュータに接続する時、前記第1及び第2スロットアンテナユニットを介して、コンピュータの無線電話通信ネットワークに無線信号を送信、またはコンピュータの無線電話通信ネットワークから無線信号を受信するアンテナモジュール。 (もっと読む)


【課題】無駄なパケットの送受信を抑制して消費電力の低減を可能にする通信回路装置及び電子機器等を提供できる。
【解決手段】通信回路装置は、無線通信処理を行う処理部と、ホストとの間のインターフェース処理を行うホストインターフェースと、相手側通信回路装置から受信したパケットに含まれる受信データが書き込まれ、ホストインターフェースを介して前記ホストにより受信データが読み出される受信バッファーを含む。処理部は、相手側通信回路装置から受信したパケットの受信データにより受信バッファーがフル状態になった場合には、非アクノリッジを相手側通信回路装置に返信し、受信バッファーがフル状態であることによる非アクノリッジの返信回数が、所与の回数Nに達すると判断された場合には、動作モードを通常動作モードから低消費電力モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】回路全体の大型化を抑えつつ、周波数分割複信の通信システムと時分割複信の通信システムが混在する複数の通信システムの送受信の切り換えが可能な高周波回路等を提供する。
【解決手段】時分割複信の第1の通信システムおよび周波数分割複信の第2および第3の通信システムが少なくとも含まれ、共通端子と少なくとも三つの切り換え端子を有する第1のFETスイッチの前記共通端子は第1のアンテナ端子に接続されるとともに、前記三つの切り換え端子には、それぞれ前記第1の通信システムの第1の送信経路、、受信経路および前記第2の通信システムの第1の送受信経路が接続され、第2のアンテナ端子には前記第3の通信システムの第1の送受信経路が接続される。 (もっと読む)


【課題】高周波から低周波までの広範囲で共振周波数を変化させることができるアンテナ及び無線通信機を提供する。
【解決手段】アンテナ1は、放射電極2と同調回路3とを備えている。放射電極2は、整合回路4を介して給電部110に接続されている。同調回路3は、放射電極2の途中部2bとグランド領域102との間に介設されており、リアクタンス値が異なるn数のリアクタンス回路5−1〜5−nとスイッチ6とで構成されている。これにより、スイッチ6を切り換えることで、広い範囲で共振周波数を変化させることができる。同調回路3のリアクタンス回路5−1〜5−nは、固定インダクタ及び固定キャパシタのいずれか一方で構成することもでき、固定インダクタ及び固定キャパシタの双方の組み合わせで構成された共振回路とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】夜間や視界が悪い場合でも水面で発見しやすいハンディトランシーバ等の携帯電子機器を提供する。
【解決手段】自身が水中落下したことを検出する落下検出部と、筐体の内部に設けられた発光体と、落下検出部が水中落下を検出したとき発光体を発光させる発光制御回路とを備え、筐体の背面を半透明にするとともに、前面筐体、背面筐体を封止するシール部材の下部を半透明にし、この半透明部に発光体を覆うカバー部を形成した。 (もっと読む)


【課題】免許の使用有効期限等の管理機能を実現する無線機などを提供し、これにより免許の管理を行い易くなることである。
【解決手段】本無線機1は、GPSによる日時情報を利用して無線機1の免許の使用有効期限等の日時情報を管理する管理機能を備える。本管理機能は、GPS端末2からGPSによる日時情報データ(D1)を取得し(S1〜S3)、当該日時情報を、有効期限日(P1)や有効期限間近日などのパラメータと比較し(S4)、有効期限切れの場合は、無線機1の無線通信機能停止や、無線機1のユーザに対するアラーム出力などを行い(S5)、同様に、有効期限切れ間近の場合は、アラーム出力などを行う。 (もっと読む)


【課題】送信性能に関連した無線装置の送信機と測位性能に関連した受信機との間の干渉を減少させる。
【解決手段】移動式装置102の送信機部104および信号受信機部106を相互に連結する制御モジュール140が提供される。制御モジュール140は移動式装置102の送信機部104を監視し、監視される状態に基づいて、信号受信機部106に干渉するための送信機からの送信信号の能力を妨げるために移動式装置102を変更する。制御モジュール140は、送信機部104上での電力が予め決められた電力閾値レベルを超えるときに、信号受信機部106の機能を無効にしてもよいし、変更してもよい。また、制御モジュールは減少された電力レベルで送信することを送信機部104に強制してもよい。 (もっと読む)


【課題】チューナブルフィルタの帯域外信号抑圧量の性能は約30dBであって、一般的なデュプレクサの抑圧量50dBに対して小さい。そのため、約20dBの抑圧量を有するキャンセラが必要である。特にキャンセラが含む増幅器の群遅延特性と周波数特性が、広帯域に渡る抑圧量を得るうえで問題とならない方法を提供する。
【解決手段】チューナブルフィルタの信号経路に増幅器の群遅延に相当する遅延素子を配置する。キャンセラ内に振幅、位相、遅延を調整するマッチング回路、送信信号から受信信号の周波数帯域に渡って振幅変動と位相変動が少ない広帯域増幅器、可変インピーダンス送信側結合器、可変インピーダンス受信側結合器を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 628