説明

Fターム[5K023AA07]の内容

電話機の構造 (41,191) | 用途 (7,323) | 携帯電話 (7,018)

Fターム[5K023AA07]の下位に属するFターム

Fターム[5K023AA07]に分類される特許

341 - 360 / 6,902


【課題】回路基板を装着する前の状態で、搬送や保管を容易にできる電子機器を提供する。
【解決手段】シャーシ30の第2シャーシ側面32には、互いに対向する一対の第1係合面321,321が設けられており、ホルダ40における回路基板側の第1ホルダ側面41には、一対の第2係合面411,411が設けられている。一対の第2係合面411は、第1係合面321にそれぞれ摺接可能であり、一対の第1係合面321間の第3寸法H1が一対の第2係合面411間の第4寸法H2以下となっている。これにより、回路基板34を装着する前に、第1係合面321と第2係合面411を係合させることにより、シャーシ30にホルダ40を取り付けた状態(第1状態)が得られるので、この状態で他部品の組立作業や、搬送、保管を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】機器本体を手で持っても大幅なアンテナ性能劣化が生じない携帯無線機を提供する。
【解決手段】筐体2の周囲を囲む金属フレーム6と、給電端子7と、給電端子7の近傍に配置される第1の接地端子8と、給電端子7及び第1の接地端子8と対向する辺に配置される第2の接地端子9とを備え、給電端子7から金属フレーム6を介して第2の接地端子9までの電気長Lと、第1の接地端子8から金属フレーム6を介して第2の接地端子9までの電気長Lが略同じとなる構造とし、筐体2の周囲を囲む金属フレーム6に流れる電流を上下に分散させて、2つのループアンテナとして動作させるようにした。これにより、片方のループアンテナを手で握っても他方のループアンテナが手の影響を受けることがないため、手が触れたことによる大幅なアンテナ性能劣化を回避できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1筐体と第2筐体とを開閉可能に連結する連結部に複数層のフレキシブルプリント基板を層同士の間に隙間が生じることを抑制した状態で収容可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを所定の回動軸Zを中心に互いに回動可能に連結する連結部4であって、軸部材300と、軸部材300の外面との間に収容空間ARを形成する連結カバー部290と、を有する連結部4と、連結部4における収容空間ARに収容配置されるたるみ部203Aであって、第1面200A側を内側にした第1折り返し部203aと、第2面200B側を内側にした第2折り返し部203bとを有するたるみ部203Aとを有するフレキシブルプリント基板200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 止水用両面テープの貼付領域をより大きく確保可能とし、防水性能を高めることが可能な防水マイク構造を提供する。
【解決手段】 防水マイクは、外装パッケージがマイク前面ケース(1)及びマイク胴体ケース(3)から構成され、マイク前面ケース(1)とマイク胴体ケース(3)とが周囲を少なくとも接着剤を介して接着され、防水型の携帯端末装置に使用する。この防水マイクの構造において、マイク前面ケース(1)の形状の平面サイズを拡大し、携帯端末装置の筐体への固定及び止水用の両面テープ(4)の貼付領域を拡大している。
【効果】 本発明は、マイク前面ケースを拡大することで、集音孔の周辺の領域を拡大し、止水用両面テープの貼付領域の確保を容易にすることにより、確実な防水性を得ること可能となる。 (もっと読む)


【課題】3次元カメラモジュールにおいて、生産工程での2台のカメラの取付誤差を防ぐと共に、組立後の衝撃等により2台のカメラの取付位置がずれないようにする。
【解決手段】3次元画像を撮影可能な3次元カメラモジュール10において、フレキシブル基板11を有する直方体状の2台のカメラ12を、成型品よりなるホルダ20の左右に所定の間隔離れた一対の断面矩形状の収容凹部21にそれぞれ収容する。収容凹部21内に位置規制バネ40を嵌合させ、収容凹部21内で各カメラ12を収容凹部21の直交する2つの内面に押しつけてカメラ12の位置を規制する。 (もっと読む)


【課題】防水機能を保ちつつ、アンテナ交換を容易に行うことができるアンテナを提供する。
【解決手段】携帯端末に搭載されるアンテナであって、アンテナ本体と、携帯端末筐体に装着する固定用保持金具と、前記アンテナ本体に装着する接続用保持金具と、を有し、前記固定用保持金具と前記接続用保持金具とが接続されて前記アンテナ本体が前記携帯端末筐体に装着されることを特徴とするアンテナ。前記固定用保持金具は、導電性材料からなり、前記接続用保持金具の一部が前記固定用保持金具と接触し、電気的に導通してもよい。 (もっと読む)


【課題】上部ケースと下部ケースを回動自在に連結するヒンジ部にアンテナを設けるとともに、前記ヒンジ部に上部回路基板と下部回路基板を電気的に接続する同軸ケーブルを通すようにしてもアンテナ性能が劣化しない折り畳み式携帯無線機を得る。
【解決手段】上部ケース2のヒンジ部6側に上部容量結合素子7を設ける一方、下部ケース4のヒンジ部6側に下部容量結合素子8を設けて、これらの容量結合素子7,8同士が高周波的に結合するようにして、上部回路基板3と下部回路基板5を物理的に電気接続した状態と等価にするようにした。これにより、上部回路基板3と下部回路基板5を電気的に接続し、ヒンジ部6を通過する同軸軸ケーブルとヒンジ部6に設けられるアンテナとの相互結合を弱めることができ、アンテナ性能劣化を低く抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】スライド移動と折畳み操作とを同時に行うのを防いで簡単な構成で使いやすい携帯端末にする。
【解決手段】第1の筐体3と、第2の筐体5とを有し、第1の筐体3と第2の筐体5とが連結機構10を介して折畳み可能に連結されると共に、第1の筐体3が連結機構10を介して第2の筐体5上をスライド可能に連結され、第1の筐体3が第2の筐体5に対して開いて第2の筐体5の表面全体が露出する第1開状態及び第1の筐体3が第2の筐体5に対してスライドして第2の筐体5の少なくとも一部が露出する第2開状態のいずれか一方への移行を行っているときには、他の開状態に移行できないようにするロック機構20を備えている。 (もっと読む)


【課題】発振装置の音圧レベルを向上させる。
【解決手段】発振装置100は、振動部材20と、振動部材20を支持し、かつ、振動部材20の一面側の空間60を囲うように設けられている支持部材30と、を備えている。支持部材30は、空間60に面する部分において、空間60から外側へ向けて広くなる空孔42、および空間60から外側へ向けて狭くなる空孔40を有しており、空間60は、空孔40および空孔42を介して、空間60の外部へ開放されている。 (もっと読む)


【課題】 筐体を大きくすることなく、高いアンテナ性能を維持しかつ繰り返し開閉動作を行っても安定した開閉動作が可能な折り畳み式携帯無線機を提供すること。
【解決手段】 第1筐体101内にアンテナ素子121、第2筐体102内に無線回路113、2つの筐体をつなぐヒンジ部100がある。第1筐体101には円筒状軸受け101bが設けられ、その近傍には金属板117配置され、アンテナ素子121と電気的に接続されている、円筒状軸受け部101bと絶縁性円筒軸104は回転摺動面104aで摺動する。金属部材105は絶縁性円筒軸104の内側に固定されるとともに、回転摺動面104aと隣り合う位置に露出面105aを有し、その部分で金属板117との間で容量結合している。 (もっと読む)


【課題】パラメトリックスピーカにおいて、大型化することなく、指向性を変更することができるようにする。
【解決手段】圧電振動子20は、振動部材10に設けられている。支持体40は、振動部材10の縁を支持している。制御部50は、圧電振動子20にパラメトリックスピーカ用の発振信号を入力する。そして振動体は、互いに独立して振動する複数の振動領域を備えている。制御部50は、複数の振動領域の少なくとも1つに、同一の原信号から生成された発振信号を入力する。この発振装置は、電子機器、例えば携帯通信端末などの携帯型の電子装置に内蔵されている。 (もっと読む)


【課題】 仮に雷サージが外部の信号ケーブルに侵入した場合であっても、入力電圧Vinが3極アレスタの直流放電開始電圧Vc1に到達する時間tcよりも短い時間tsで3極アレスタの放電を開始させる電圧Vtrigのトリガ信号を発生し、応答性(より短い時間でサージ電圧Esを制限する性能)を高めることにより、サージ電圧をより抑制する。
【解決手段】 サージ電圧制限装置10は、第1入力端子部10cと第2入力端子部10dとの間に、並列に接続された、トリガ信号発生回路部とサージ電圧制限回路部の2つの回路部を有し、トリガ信号発生回路部は、外部の信号ケーブルにサージ電圧Esが侵入した場合に、入力電圧Vinの立ち上がりの勾配よりも急峻な立ち上がりの勾配を有し、かつ、入力電圧Vinを上回る(超える)電圧Vtrigのトリガ信号をサージ電圧制限回路部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】筐体の開き角に応じた好適な処理を実行できる情報処理装置及び情報処理方法の提供。
【解決手段】本実施形態に係る情報処理装置は、接続部材と、第1筐体と、第2筐体と、表示パネルとを備える。第1筐体は、接続部材に対して第1軸周りに回動可能に接続される。第2筐体は、接続部材に対して第1軸と平行な第2軸周りに回動可能に接続される。表示パネルは、第1筐体に設けられ、第1筐体の接続部材に対する第1回動角度と、第2筐体の接続部材に対する第2回動角度との両方に応じた画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】第1筐体1と第2筐体2とが軸を介して互いに開閉可能に連結され、第1筐体1の表面には、前記軸から離れた端部に、送話部12が配備されると共に、第2筐体2の表面には、前記軸から離れた端部に、受話部22が配備され、第1筐体1又は第2筐体2にはスピーカ13が収容され、閉じ状態でスピーカ13及び送話部12によって通話が可能となる折り畳み式携帯電話機において、ハンズフリーでの通話時に発生するエコーを抑制する。
【解決手段】本発明に係る折り畳み式携帯電話機において、第1筐体1又は第2筐体2の表面には、前記軸から離れた位置に、軸と平行な方向に延びるリブ4が突設され、第1筐体1と第2筐体2の閉じ状態にて、リブ4を挟んで軸側に受話部22、反軸側に送話部12が位置し、該リブ4は、中央部を頂点として両側へ低く傾斜するアーチ状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】広い周波数帯域において音声を再生することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】表示部40と、圧電振動子を有する発振装置110と、発振装置110よりも表示部40に近い位置に設けられた、圧電振動子を有する発振装置120と、表示部40を表面に有し、かつ発振装置110および発振装置120を内部に有する筐体50と、を備え、発振装置120が有する圧電振動子の共振周波数fは、発振装置110が有する圧電振動子の共振周波数fよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】上下筐体それぞれに内蔵された回路基板を電気的に接続する細線同軸ケーブルの筐体内での引き回しによるアンテナへの影響を低減できるとともに、筐体の薄型化を図ることができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】下筐体10内の第1の回路基板11と上筐体20内の第2の回路基板22とを電気的に接続する細線同軸ケーブル28の少なくとも、グランド電位の金属板21と容量結合する部分28aを偏平に形成した。これにより、細線同軸ケーブル28をアンテナ27で使用する周波数帯において充分に金属板21すなわちグランドの電位と等価とみなすことができ、細線同軸ケーブル28のアンテナ27への影響を低減できる。すなわち、アンテナ27の利得の劣化を防ぐことができる。また、細線同軸ケーブル28の部分28aを偏平に形成したことによって、筐体の薄型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】金属部材の周面に防水のためにOリングが設けられていても、ナット部材を貫通孔に対して正規の位置、状態に挿入できる電子機器を提供する。
【解決手段】金属部材であるナット部材30におけるOリング34と鍔部32との間の第1寸法H1よりも、壁部40における案内部42の基端部から先端部までの第2寸法H2の方を大きくした。このため、貫通孔41にナット部材30を挿入する際に、貫通孔41の内周面にOリング34が接触するよりも先に案内部42が鍔部32の段差部35に係合し、案内を開始することになる。これにより、従来のように、ナット部材30の周面にOリング34が設けられていても、ナット部材30を貫通孔41に対して正規の位置、状態に挿入できる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の形状や構成に制限されることなく、携帯端末に放送信号を入力することのできる、クレードル型放送信号放射装置を提供する。
【解決手段】携帯端末30の載置面15を有するクレードル1内には、放送信号発生装置2から出力された放送信号と、外部電源装置3から出力される電源供給信号とが、同軸ケーブルからなる伝送経路7を介して入力され、その入力された放送信号及び電源供給信号は、電源分離フィルタ21により分離される。そして、放送信号は、クレードル1内の送信用アンテナ10から放射され、電源供給信号は、電源ケーブル20に出力される。電源ケーブル20の先端には、携帯端末30に設けられた端末側コネクタ30aに接続可能な2種類の接続用端子201、202を備えた電源側コネクタ20aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器に使用される開閉装置に関し、中間角度での保持が確実に行え、多様な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】内周に可動ピン26が形成された可動体25外周に、固定体1の方向へ突出する可動カム27を設けると共に、可動ピン26が固定カム2を弾接摺動した後、可動カム27が弾接する窪部24Aを、固定ケース24外周に形成することによって、可動筐体32を開閉途中の中間角度に開いた状態で保持する際、可動体25外周の可動カム27が固定ケース24外周の窪部24Aに弾接し、大きなトルク力で可動カム27を窪部24Aに係合させることができるため、中間角度での確実な保持が行え、多様な操作が可能な開閉装置30、及びこれを用いた電子機器を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】新たに衝撃吸収材などを設置することなく、落下の衝撃からLCDモジュールを防護することにある。
【解決手段】第一のケース(可動フロントケース26)と第二のケース(可動リアケース28)とを係合して筐体(6)を構成する。第一のケースと第二のケースとの係合部分を止水するとともに、LCDモジュールに対する衝撃を吸収する緩衝部材(ガスケット30)を、第一のケース(可動フロントケース26)または第二のケース(可動リアケース28)とLCDモジュール(10)との間に配置している。 (もっと読む)


341 - 360 / 6,902