説明

Fターム[5K023LL01]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(その他) (5,688) | プリント基板 (799)

Fターム[5K023LL01]に分類される特許

81 - 100 / 799


【課題】外観に与える影響を抑えつつ、防水性を維持し、かつ、筐体内外の空気を通気することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、ケース21およびカバー22を有する第2筐体12と、第2筐体12に収容された回路基板31と、回路基板31に実装された発光部26と、カバー22に設けられて発光部26からの光を透過する貫通孔32と、貫通孔32を覆う防水シート33とを備えている。防水シート33は通気性および透光性を有する。よって、第2筐体12が変形して第2筐体12の内部の密閉空間23の容積が減少しても、密閉空間23の内圧を上昇させないように密閉空間23の空気を外側に排出できる。 (もっと読む)


【課題】通信可能領域を確保できると共に通信を安定して行うことができるループアンテナを備える携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2に配置される第1ループ部101と、表示部側筐体3に配置される第2ループ部102と、一部が連結部4に配置される第3ループ部103とを有するアンテナ100を備える。アンテナ100は、複数のループ部を有すると共に、一の導電材により形成される。そして、複数のループ部により形成される通信可能領域は、複数のループ部のうち一つのループ部の通信可能領域と比較して、一つのループ部の電磁波放射方向と異なる方向に広がる。 (もっと読む)


【課題】
形態を自在に変更することができる携帯通信端末には、第1形態で動作する場合の消費電流量の方が、第2形態で動作する場合の消費電流量よりも大きくなるものがある。
このような携帯通信端末では、第1形態におけるグラウンド電位の安定性の方が、第2形態におけるグラウンド電位の安定性よりも高くなることが望まれる。
【解決手段】
第1形態になると、第1グラウンドプレーン1450と第2グラウンドプレーン1460とが、ばね受け890、圧縮ばね880、導体受け部870、導体部860、スライド棒B830、電気接続部840を経由して互いに電気的に接続される。
よって、第1形態におけるグラウンド電位の安定性の方が、第2形態におけるグラウンド電位の安定性の方が高くなる。 (もっと読む)


【課題】防水機能を有しつつ、効率よく空間を利用し装置を小型化することができる電子機器を提案する。
【解決手段】第1筐体と、第2筐体と、ヒンジを有する連結部と、フレキシブル基板と、第2筐体と連結部とに渡って配置され、第2筐体のフレキシブル基板が挿入される挿入領域を気密に封止する防水機構と、を備え、防水機構は、弾性体と、弾性体の変形を規制するカバー部と、ヒンジの回転軸の一部であり、弾性体に対してカバー部に向かう向きの力を付加し、弾性体を変形させる付勢部と、を有し、弾性体は、付勢部で付勢された状態で挿入領域に少なくとも一部がフレキシブル基板と共に挿入されることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の小型化、薄型化を妨げることなく、筺体内に侵入する静電気による影響を確実に抑える。
【解決手段】本体筺体11Aの開口部13の外周の全周にわたって形成された段部15の一部には、本体筺体11Aの内外を貫通する貫通孔17が形成されている。一方、インナーケース22のカバー壁部22bには、貫通孔17内に向けて突出する突起23が形成されている。カバー14の外周部と表示筺体11Aとの隙間Sから静電気が侵入しようとすると、カバー14と段部15の間を静電気は通る。このとき、カバー14と段部15とが対向する位置に、インナーケース22に設けられた突起23が位置しているため、侵入してきた静電気は、突起23からインナーケース22を通り、電子回路基板20のグランドに導かれる。 (もっと読む)


【課題】内蔵アンテナを用いて、テレビ受信と通信とが確実に行えるアンテナ構造を提供する。
【解決手段】ケース6と、このケース6の一端側に内蔵して設けられた通信アンテナ21と、ケース6の他端側に内蔵して設けられたテレビアンテナ11と、このテレビアンテナ11に対し、ケース6内に向かい所定距離離れた位置に内蔵して設けられた補助通信アンテナ22と、を備える。具体的には、テレビアンテナ11を基板8上に設け、そのテレビアンテナ11と接続された、基板8上の端子と、この端子と接続され、テレビアンテナ11とともにケース6の一端部側に設けられた金属板13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特に携帯電話において、装置内で利用可能な領域よりも大きい表示領域を有する必要性を満たす。
【解決手段】少なくとも1つのハウジング(4,5,31)を有するパネル装置(2)であって、第1の位置と第2の位置との間を移動可能な2つのパネル(3,7)を有し、前記2つのパネル(3,7)の各別個のパネルは別個の軸(55)から巻くことが可能であり、前記少なくとも1つのハウジング(4,5,31)は、各別個のパネルのサブハウジング(5)を有し、少なくとも1つの前記サブハウジングは接続手段(18,19)を備え、前記接続手段(18,19)は、前記2つのパネル(3,7)のうちの1つの収容されたパネルを結合、及び、切り離し可能にすることによって、前記2つのパネルのうちの1つの収容されたパネルは取り外し可能、かつ、交換パネルにより交換が出来、複数の前記サブハウジング(5)の少なくとも1つは、第1の軸(45)に沿ってスライド可能である、パネル装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でアンテナの小型化を実現できるようにすること。
【解決手段】筐体101と、回路基板201と、レシーバフレキ202と、コネクタ203と、レシーバクリップ309と、給電部501を備えている。レシーバクリップ309は、レシーバおよびレシーバフレキの各端子を接触させ固定するために設けられ、強度および薄型化の観点から金属体から構成されている。レシーバは、レシーバフレキ202を用いて電気的に接続され、回路基板201、すなわちグランドから離れた位置に配置される。レシーバクリップ309も回路基板201、すなわちグランドから離れた位置に配置される。このように、レシーバクリップ309は金属体から構成され、グランドからも離れて配置され、給電部501と接続されることによりアンテナとして動作させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の拡散EM電界効果を低減する。
【解決手段】携帯電話機100は下部から延伸可能な半波長型アンテナ140を備える。アンテナ140は、延伸するとき、携帯電話機100の下部と同じ縦軸を共有しない。アンテナ140は、代わりに、携帯電話機100の上部から離れる方向にアンテナ140を延伸させる傾斜角αを形成し、スピーカ110とアンテナ140との間にさらに大きい分離距離Dを生み出す。アンテナ給電接点150はアンテナ140を携帯電話機100内でコンポーネントと結合する。アンテナ整合ネットワークが、GSM周波数帯域における動作を改善するようにアンテナ構成を同調させ、このアンテナ構成を減衰させることができる。 (もっと読む)


【課題】アンテナどうしが近接して配置された携帯通信端末において、一方のアンテナが他のアンテナに与える干渉を軽減する。
【解決手段】非接触通信用のアンテナ12は、ループ状の芯線18と芯線18を被覆する絶縁チューブ20とを有しており、絶縁チューブ20の一部の外周を導電性シート14で被覆し、当該導電性シート14を接地する。被覆により非接触通信用アンテナ12の周波数特性が変化し、基地局通信用アンテナ22へ与える干渉を軽減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】小型で省スペースなアンテナの一部を防水エリアに備える小型の携帯電子機器を提供する。
【解決手段】ケース7に形成されたアンテナ用開口15を覆うようにアンテナ基板20の周縁部が両面テープにより貼付される。アンテナ基板20にはアンテナパターンと給電部26が形成されている。アンテナ基板20の給電部26の周囲が切断されて、先端部に給電部26が配置された舌状部28が形成されている。舌状部28が捲られ、給電部26が露出した状態で、載置部7dの載置面7eに先端部が固定される。プリント配線基板8に配置された、ターミナル12の先端部12aが、露出し載置面7eにより支持されている給電部26に接触し、プリント配線基板8上の回路パターンと給電部26を介してアンテナパターンとを接続する。アンテナ基板20には防水シート22が貼付され、水密性を維持する。 (もっと読む)


【課題】防水機能を有しつつ、簡単な構成でかつ安価に製造することができる電子機器を提案する。
【解決手段】貫通穴が形成された筐体と、筐体の内部から、貫通穴を通って筐体の外部に至るフレキシブル基板と、フレキシブル基板を挟み込んで支持しかつ貫通穴にはめ込まれたホルダ部材及び貫通穴に充填された接着剤で構成され、貫通穴を水密に封止する防水機構と、を備え、ホルダ部材は、フレキシブル基板が貫通穴に対して挿入されている挿入方向に直交する断面の形状が、略平行な2つの延在部と、2つの延在部の一方の端部と連結された折り返し部とで構成され、2つの延在部の他方の端部が開放されたU字形状であり、2つの延在部の向かい合う面がフレキシブル基板の面積が大きい面と対面していることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フレキシブルプリント基板においてグランド層が剥離された部分から発生するノイズが筐体内部に伝播することを低減できる携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、回路基板70と、回路基板70の第1面70aに配置される第1コネクタ210と、回路基板70の第1面70a側に配置されるシールド板金部材60と、第1面70aに対向する対向面側から信号線を含む導電層とグランド層とが順次積層されるキー基板50と、キー基板50の前記対向面に設けられて、第1コネクタ210と接続される第2コネクタ220と、キー基板50の前記対向面の前記シールド板金部材60と対向する位置に設けられると共に、前記信号線と電気的に接続される1又は複数のキースイッチ部52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡素な防水構造を有し、衝撃に強い携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機の表示ユニット12は、金属板21が樹脂部22にインサート成形された表示筐体20と、金属板21上の+Z側に固定され、表示画面を有する表示モジュール32と、防水性の両面テープ31を介して、表示筐体20に水密に取り付けられることにより、表示モジュール32を覆うフロントパネル30と、金属板21上の−Z側に固定された回路基板33と、防水性の両面テープ34を介して、表示筐体20に水密に取り付けられることにより、回路基板33を覆うリアパネル35と、を有する。 (もっと読む)


【課題】通信装置に関して、防水性能を維持しつつアンテナの性能を向上させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】アンテナに電気的に接続された電子部品が搭載された操作側基板36のグランドパターンに電気的に接続された導電性部材39は、操作側ヒンジ部41に設けられている。導電性部材26は、導電性部材39と容量結合を成すように表示側ヒンジ部40に設けられている。電子部品が搭載された表示側基板のグランドパターンと電気的に接続された導電性部材28は、隔壁260bの外側側面よりも内側に位置し、表示側基板のグランドパターンと電気的に接続された隔壁内側部分280と、隔壁内側部分280から隔壁230bの外側に延び、導電性部材26と容量結合を成す隔壁外側部分281とを有する。 (もっと読む)


【課題】行列状に配列された複数のボタン部材を照明するために必要な発光素子を削減し、かつ各ボタン部材の輝度の均一化を図る。
【解決手段】間隙をあけて行列状に配列された複数のボタン部材5と、複数のボタン部材5の間隙に配置された発光素子6と、を備える。複数のボタン部材5がそれぞれ挿入される複数の開口14が設けられた板状部11と、開口14内で押し込み操作されるボタン部材5の移動をガイドする、透光性を有するガイド部12と、板状部11の外周に沿って形成された周壁部13と、を有し、板状部11に対向して配置された発光素子6からの光を板状部11及び周壁部13によって乱反射させるボタンカバー部材7を備える。ボタン部材5は、ガイド部12を透過した、発光素子6からの光が入射する透光性を有する側壁部5bを有する。 (もっと読む)


【課題】メインボード外の空間である折り畳み用のヒンジ部分に配置できる通信モジュールおよびこれを搭載した携帯電話機を提供すること。
【解決手段】筒状空洞の剛性体と、剛性体上に巻き付けられた導電線と、剛性体の空洞内部に設けられた、導電線の両端と電気的に接続された通信処理機能部を有する回路基板と、回路基板から延設された、回路基板に給電するための導線を少なくとも含むリード線部とを具備する通信モジュールおよびこれを搭載した携帯電話機である。 (もっと読む)


【課題】筐体を大型化することなく、良好な容量結合を得ることができる携帯無線端末を提供する。
【解決手段】携帯無線端末100は、第1の筐体110と、第2の筐体120と、移動許容部130と、第1のアンテナ部160と、第2のアンテナ部170と、給電部と、無線部と、を備え、第1のアンテナ部160の容量結合部161と第2のアンテナ部170の容量結合部171とは、第2の筐体120の操作面を露出させるように第1の筐体110を移動させたとき、第1の筐体110と第2の筐体120とが重なり合う平面領域内において、第2の筐体120の前後方向に延びる軸と、第2の筐体120の左右方向に延びる軸とを含む面と略平行に配置され、移動許容部130を間に配置することなく、重なり合う。 (もっと読む)


【課題】筐体に占めるタッチパネルの面積比が比較的大きい無線装置のアンテナ特性を損
なわないように、当該無線装置を構成する。
【解決手段】無線装置は、筐体と、前記筐体の第1の面の側に設けられた表示手段と、前記表示手段に対して前記第1の面の側に設けられたタッチセンサと、前記表示手段に対して前記第1の面の側の反対側に設けられた回路基板と、前記筐体に内蔵されると共に前記回路基板に接続され、かつ、前記第1の面に垂直な向きから見て前記タッチセンサの範囲内に位置する第1の部分と、前記第1の面に垂直な向きから見て前記タッチセンサの範囲外に位置する第2の部分を有するように設けられたアンテナ素子とを備えている。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子を配置する位置や形状の制約を低減することができる端末装置を提供すること。
【解決手段】操作部側筐体部2の内部に配置される第1回路基板41と、第1回路基板41上に設けられ、導電性の材料からなる挟持部材42と、挟持部材42に挟持されるアンテナ素子43と、第1回路基板41上に設けられる給電部44とを備える。携帯電話装置1は、板金で構成されているアンテナ素子43を挟持部材42で挟持して固定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 799