説明

Fターム[5K023LL01]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(その他) (5,688) | プリント基板 (799)

Fターム[5K023LL01]に分類される特許

41 - 60 / 799


【課題】本発明の携帯電子機器の表示部構造は、発光体と筐体表面の距離が離れている場合でも、防水と防塵機能を確保し、かつ発光体の光をレンズ部を介して筐体表面から確実に認識できるように集光し、更にレンズ部の取り付けが容易であることを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯電子機器の表示部構造は、発光部と、発光部の光を外部に導くためのレンズ部とを備え、レンズ部は防水用凸部と傾き防止用凸部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内蔵された同軸ケーブルの外部導体に誘起する高周波電流の分布状態を適正に変化させることによりアンテナ特性の改善を図った電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機は、アンテナと高周波信号伝送用の同軸ケーブル4とを有し、同軸ケーブル4が、高周波信号を伝送する内部導体11と、内部導体11を包囲して設けられた内部絶縁体12と、内部絶縁体12を包囲して設けられて内部導体11に流れる高周波信号をシールドする外部導体13と、外部導体13を包囲して設けられた外部絶縁体14と、外部絶縁体14の外周を螺旋状に巻回して設けられて電気的に両端が開放された帯状の無給電導体15と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子を筐体下端部に配置し、近接する入力部のアンテナ性能影響を低減し、かつ、実装体積の拡大を図ることができる携帯無線装置を提供する。
【解決手段】携帯無線装置100は、回路基板130と、回路基板130とは別体であるフレキシブル基板からなる入力部配線パターンと、回路基板130の基板端部に給電部162が接続されるアンテナ素子160と、を有する。垂直配線部142は、アンテナ素子160に対して垂直に配線される。第1遮断回路は、垂直配線部142と水平配線部143間に装荷され、配線を高周波的に遮断する。水平配線部143は、給電部162近傍に配置されたコネクタ150を介して回路基板130に接続される。 (もっと読む)


【課題】ジャック孔から機器本体内へ水が浸入することによる電気ショートを効果的に抑制することが出来る電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子器は、筐体1に開設されたジャック孔からジャック45が露出しており、筐体1の内部には、ジャック45を包囲する周壁が形成され、該周壁には、ジャック孔から筐体1の内部へ通じる2つのギャップ部G1、G2が形成され、一方のギャップ部G1は他方のギャップ部G2よりも小さなギャップを有している。 (もっと読む)


【課題】カード部材の抜き差しを容易にでき、さらに、開口の防水性を確保でき、加えて、開口に蓋部材を確実に保持できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、表面11Aに表示部12が設けられた筐体11と、筐体11の側面11Cに設けられた開口15と、開口15を開閉可能に閉鎖する蓋部材20と、蓋部材20の裏面11Bに設けられた筒部22と、筒部22の外側面23に設けられたOリング31と、筒部22の外側面23におけるOリング31よりも蓋部材20側に設けられた係合部32とを備えている。係合部32は、開口15の内側面16と筒部22の外側面23とが凹凸係合するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】第1ケースに取り付けられ且つ金属板が折り曲げられて形成される第2ケースを有し、第2ケースの露出する端部に外観上の差異が生じ難い電子機器を提供する。
【解決手段】第1底部110及び第1壁部150を有する第1ケース100と、金属板が折り曲げられて形成され、第1ケース100に取り付けられる第2ケース200とを備え、第2ケース200は、第1底部110と略面一となる第2底部210と、第1壁部150と略面一となる第2壁部250と、第2壁部250から第2底部210の平面視内方に折り曲げられて第2底部210に向かって延びる第3壁部270と、を有する。第3壁部270は、第1ケース100の側の端部271から第1ケース100の側に突出する突出部280を有し、突出部280は、第1ケース100と第2ケース200とが取り付けられた際に、第1壁部150における第1底部110の平面方向の内方の面151に当接する。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機の小型化および構成の簡略化とアンテナ性能確保の両立を図り、携帯無線機を手で保持したときのアンテナ性能の劣化を抑制することが可能な携帯無線機を提供することを目的とする。
【解決手段】第一グランドパターン106と第二グランドパターン201は所定間隔を隔てて配置されるとともに信号接続部205を介して電気的に接続され、給電部107と第二グランドパターン201の一部(給電用ランド204)は、給電部材104を介して電気的に接続され、給電用ランド204と信号接続部205を所定の距離に配置し、信号接続部205が第二基板200を放射素子とする逆Fアンテナの短絡部を兼ねる。また、表示部101を備え、第二基板200の少なくとも一部を携帯無線機100の厚み方向の半分よりも表示部101寄りに配置する。 (もっと読む)


【課題】3次元カメラモジュールにおいて、生産工程での2台のカメラの取付誤差を防ぐと共に、組立後の衝撃等により2台のカメラの取付位置がずれないようにする。
【解決手段】3次元画像を撮影可能な3次元カメラモジュール10において、フレキシブル基板11を有する直方体状の2台のカメラ12を、成型品よりなるホルダ20の左右に所定の間隔離れた一対の断面矩形状の収容凹部21にそれぞれ収容する。収容凹部21内に位置規制バネ40を嵌合させ、収容凹部21内で各カメラ12を収容凹部21の直交する2つの内面に押しつけてカメラ12の位置を規制する。 (もっと読む)


【課題】機器本体を手で持っても大幅なアンテナ性能劣化が生じない携帯無線機を提供する。
【解決手段】筐体2の周囲を囲む金属フレーム6と、給電端子7と、給電端子7の近傍に配置される第1の接地端子8と、給電端子7及び第1の接地端子8と対向する辺に配置される第2の接地端子9とを備え、給電端子7から金属フレーム6を介して第2の接地端子9までの電気長Lと、第1の接地端子8から金属フレーム6を介して第2の接地端子9までの電気長Lが略同じとなる構造とし、筐体2の周囲を囲む金属フレーム6に流れる電流を上下に分散させて、2つのループアンテナとして動作させるようにした。これにより、片方のループアンテナを手で握っても他方のループアンテナが手の影響を受けることがないため、手が触れたことによる大幅なアンテナ性能劣化を回避できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1筐体と第2筐体とを開閉可能に連結する連結部に複数層のフレキシブルプリント基板を層同士の間に隙間が生じることを抑制した状態で収容可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを所定の回動軸Zを中心に互いに回動可能に連結する連結部4であって、軸部材300と、軸部材300の外面との間に収容空間ARを形成する連結カバー部290と、を有する連結部4と、連結部4における収容空間ARに収容配置されるたるみ部203Aであって、第1面200A側を内側にした第1折り返し部203aと、第2面200B側を内側にした第2折り返し部203bとを有するたるみ部203Aとを有するフレキシブルプリント基板200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の落下に対する防護性を高め、香りを発することのできる電子機器用カバー部材および電池蓋を提供する。
【解決手段】
本発明は、電子機器3の操作面側を開口して当該電子機器3の外側を覆う電子機器用カバー部材1および電池蓋40であって、少なくとも操作面の方向に開口するトレイ10と、トレイ10よりも低硬度であると共にトレイ10の開口面の反対側の面を覆う弾性部材20と、を備え、トレイ10および弾性部材20の少なくとも一方に、香料16を含む香料部14,15を備える電子機器用カバー部材1および電池蓋40に関する。 (もっと読む)


【課題】上部ケースと下部ケースを回動自在に連結するヒンジ部にアンテナを設けるとともに、前記ヒンジ部に上部回路基板と下部回路基板を電気的に接続する同軸ケーブルを通すようにしてもアンテナ性能が劣化しない折り畳み式携帯無線機を得る。
【解決手段】上部ケース2のヒンジ部6側に上部容量結合素子7を設ける一方、下部ケース4のヒンジ部6側に下部容量結合素子8を設けて、これらの容量結合素子7,8同士が高周波的に結合するようにして、上部回路基板3と下部回路基板5を物理的に電気接続した状態と等価にするようにした。これにより、上部回路基板3と下部回路基板5を電気的に接続し、ヒンジ部6を通過する同軸軸ケーブルとヒンジ部6に設けられるアンテナとの相互結合を弱めることができ、アンテナ性能劣化を低く抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】電子装置の筐体内に実装する部品の実装密度や実装効率を高める。
【解決手段】筐体(4)に空間部(39)と、回路ユニット(フレキ基板38)を備える。この筐体は、表示部(30)を搭載する。空間部は、筐体内の端部側と表示部との間に形成されている。回路ユニットは、アンテナパターン(62)が形成されるとともにマイクロフォン(44)が実装され、表面側又は背面側のいずれか一方又は双方に1又は複数の実装部品(LED42等)が実装され、空間部に配置している。 (もっと読む)


【課題】防水機能を有し相対的にスライドする二つの筐体を電気的に接続できるフレキシブルケーブルおよびそれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】フレキシブルケーブル40を筐体20の壁部24に設けられた挿通孔26に挿入して引き戻すと、フレキシブルケーブル40の本体41から幅方向外側へ突出する突出部42が、壁部24の内面241に設けられた一対の係止部28に係止される。これにより、フレキシブルケーブル40を所定位置に容易に位置決めおよび方向性を決定でき、脱落を確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】筐体の外部と回路基板の電子部品との間で電流が流れることを抑制できる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】筐体と、筐体の内部に配置され、主面が筐体の内壁と対向している回路基板と、回路基板に設けられる基準電位部と、回路基板の主面に設けられる電子部品と、回路基板の前記主面に設けられて基準電位部に電気的に接続されると共に、端部が前記主面から前記電子部品よりも前記筐体の内壁に向かって突出する第1導電部材と、筐体と前記回路基板の主面との間に配置され、基準電位部に接続されていない第2導電部材と、を有し、第2導電部材は、少なくとも一部が第1導電部材よりも筐体の内壁側に配置され、第1導電部材との最短距離が電子部品との最短距離に対して短いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部から目立たない操作手段を有する携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、ボディ部2と、ボディ部2を構成し、表示面11aが外部から視認可能に配置される変形可能なフレキシブルディスプレイ11と、ボディ部2を構成し、フレキシブルディスプレイ11における表示面11aと反対側の背面側を覆うように配置され、変形可能な筐体3と、ボディ部2における変形を検出する変形検出部150と、変形検出部150からの検出結果に基づいてボディ部2における変形を検知可能に構成されると共に、ボディ部2における変形を検知した場合、所定の表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行うCPU200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】強度を維持しつつ軽量化および薄型化を図ること。
【解決手段】電子機器は、第1筐体と、第2筐体と、連結部とを備える。連結部は、第1筐体と第2筐体とを可動自在に連結する。また、連結部は、可動部材と、一対のレール部材と、突起部とを有する。可動部材は、第1筐体に固定される。一対のレール部材は、第2筐体に固定され、可動部材のアーム部を摺動自在に収容する。突起部は、可動部材から突設され、一対のレール部材の間に介在する。また、第2筐体は、移動規制凹部を有する。移動規制凹部は、一対のレール部材の間に介在する状態で第1筐体との対向面に設けられ、突起部を移動自在に収容するとともに、突起部の移動範囲を規制する。 (もっと読む)


【課題】筐体が弾性を有しない部材であっても、基板を抑える爪を含む弾性部材を介して、基板を筐体内に固定する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、第1の基板21と、第1の筐体11と、弾性部材25とを備えている。弾性部材25は、矢印C方向に第1の基板21を支持可能な支持部42Aが設けられた第1の面42を有する基部35と、基部35の第1の面42から矢印C方向へ延出して支持部42Aとの間で第1の基板21を挟持する爪部36と、基部35の支持部42Aから矢印C方向へ延出して爪部36の両側に設けられた延出部37とを有する。 (もっと読む)


【課題】端子カバーをFPCに固定することができるので、FPCの導電端子を確実に絶縁することができる。また、端子カバーをFPCから意図的に離脱した際に、FPCの導電端子に接着剤等が残留しないため、導電端子の導通不良等を防止することができる。
【解決手段】端子カバー10を第1の接着部12及び第2の接着部13でFPC1に固定することができるので、FPC1に対して外部から振動や衝撃が加わったとしても、端子カバー10の位置がずれにくい。したがって、FPC1の導電端子2を確実に被覆することができ、電気的に絶縁することができる。また、本実施の形態によれば、端子カバー10は、FPC1における導電端子2以外の箇所に貼着されているため、端子カバー10をFPC1から意図的に離脱した際にFPC1に残留する接着剤は、導電端子2以外の箇所に残留する。したがって、FPC1の導電端子2の導通不良等を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 1次のモードの筐体の変形が生じた場合の、携帯端末の内蔵部品への影響を軽減できる基板支持構造を有する携帯端末を提供する。
【解決手段】 メイン基板40は、上端部及び下端部でボス111a、111b、113a、113bに支持され、上端部及び下端部において、メイン基板40の平面に垂直な方向に固定されるとともに、上端部において、前側のモジュール保持基板30及び後側の背面筐体20の小径円柱部分挿入孔211a、211bの周辺に対して摺動することにより、メイン基板40の平面方向(長手方向)に移動可能である。 (もっと読む)


41 - 60 / 799