説明

Fターム[5K023LL01]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(その他) (5,688) | プリント基板 (799)

Fターム[5K023LL01]に分類される特許

21 - 40 / 799


【課題】カメラモジュールの小型化を図ることである。
【解決手段】画像処理部102と撮像部104とが光ファイバ50aにより接続されてなるカメラモジュール100a。撮像部104は、互いに対向するS11,S12を有する回路基板106と、主面S11上に実装されているカメラ108と、主面S12上に実装され、かつ、光ファイバ50aに対して光学的に結合している発光素子と、主面S12上に実装され、かつ、カメラ108から出力されてくる電気信号に基づいて発光素子を駆動する駆動回路と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体の間に対する薄板状異物の差し込みを確実に防止して、フレキシブルケーブルの損傷を確実に防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯状態と伸長状態との間で相対的に移動可能に連結された第1筐体20と第2筐体30は、配線部材40により電気的に接続されている。配線部材40は、第1筐体20の表面202に沿う第1直線部41と、第2筐体30の裏面301に沿うとともに第1直線部41に対して略平行な第2直線部42を有し、第1直線部41と第2直線部42間には、半円弧状の折返部43が設けられている。第1筐体20の表面202および第2筐体30の裏面301のうちの一方における配線部材40に干渉しない位置には、他方に向かって突出する突部24、33が設けられている。この突部24、33は、薄板状異物11がフレキシブルケーブル40の折返部43に到達できないように、第1筐体20および第2筐体30の相対移動方向に沿った所定の長さの範囲に設けられている。 (もっと読む)


【課題】筐体内部への水の浸入をより確実に防ぐことのできる導電部材、およびこれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】導電部材2は、誘電体からなる筐体1の外部の導電パターン3と、該筐体1の内部の電子部品30とを電気的に接続するものであり、上記筐体1を貫通する柱状の導電部材2であって、上記筐体1と接する側面にフランジ状の突出部2aが少なくとも1つ設けられているので、筐体1と導電部材2との接触長を長くする。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】断面コ字状の板金の部品ホルダ14で電子部品13を保持し、電子部品13を挟持している部品ホルダ14の第1の面14aおよび第2の面14bに対応する表側の筐体11および裏側の筐体12に開口部15,16を設け、その開口部15,16から第1の面14aおよび第2の面14bを露出させるようにした。これにより、筐体11,12の厚さは、部品ホルダ14の厚さにまで薄型化が可能になる。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末は、比較的小さな筺体内に比較的多数の電子部品等を内蔵しているため、内蔵アンテナの配置位置が制約を受ける場合が多い。このことにより、携帯通信端末が充電器にセットされる状態において、携帯通信端末の内蔵アンテナと充電器内の配線とが、互いに近接する位置関係にならざるを得ない場合がある。そして、このような携帯通信端末では、携帯通信端末が充電器にセットされる状態において、内蔵アンテナに近接する充電器内の配線との相互作用に起因して、その通信における送受信効率が低下することとなる。
【解決手段】携帯通信端末は、充電器にセットされる状態において、充電器内の配線をアンテナの一部として利用する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、蓋体を取り付けるために筺体に設けられた係合孔等の貫通孔からの静電気の侵入による静電破壊を防止することのできる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】電子部品を実装する基板61と、該基板に接続され、グランド端子を有する第1電子部品57を収容する筐体20であって、該筺体20には外部に通じる貫通孔21の開設された筺体20を有する携帯電子機器において、前記第1電子部品57は、グランド端子と電気的に接続される露出した導電部53を有しており、該導電部は少なくとも一部が前記貫通孔と対向し、他の電子部品64よりも前記貫通孔に接近して配備される。 (もっと読む)


【課題】電子素子をより集積化した高密度のプリント基板アセンブリ、及びプリント基板アセンブリ内において電子素子が実装される空間を最大化し、よりスリムな移動端末機を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による移動端末機100は、端末機本体と、前記端末機本体に取り付けられるプリント基板アセンブリ200とを備え、プリント基板アセンブリ200は、第1プリント基板210と、第1プリント基板210上に取り付けられる第1電子素子211と、第1プリント基板210と第1方向に離隔して配置される第2プリント基板220と、第2プリント基板220上に取り付けられる第2電子素子222とを含み、第1電子素子211と第2電子素子222とは、前記第1方向と垂直な方向に重なるように配置される。 (もっと読む)


【課題】安価且つ小型のマルチメディア無線端末を具現するための、特に3モード以上の多モードで動作する小型のアンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを搭載する携帯無線端末を提供する。
【解決手段】接地電位を有する接地導体2と、接地導体2の一部を一端とする単一の給電点7と、給電点7に供給された高周波電力を入力してそれぞれが3モードの3周波数の電磁波を空間に放射する複数の伝送線路とを備える。これら伝送線路は、一端が給電点7に接続され、他端が分岐点31に接続された伝送線路41と、分岐点31,32間に接続された伝送線路42と、上記分岐点に接続された伝送線路51,61,62とからなり、給電点7において複数の周波数に対してインピーダンス整合が行なわれるように伝送線路のそれぞれの長さが設定される。アンテナ1は、一体金属板で形成される。 (もっと読む)


【課題】折りたたみ構造の携帯無線機において、ヒンジをアンテナとして使用する場合、下筐体内に配置された回路基板と上筐体内に配置された回路基板を接続する接続線がヒンジ部内を通ったり、近接したりしても、アンテナ利得の劣化を低減できる携帯無線機を提供する。
【解決手段】下筐体10と、下筐体10と回動可能に接続された上筐体20と、下筐体10と上筐体20とを接続する第1ヒンジ31と、下筐体10と上筐体20とを接続する第2ヒンジ32とを備え、第1ヒンジ31は樹脂部材310と導体部材311の2つの部材から構成され、第2ヒンジ32は少なくとも一部が導体部材から構成され、第1ヒンジ31の導体部材311は下筐体10内に配置された第1無線部101と電気的に接続されており、第2ヒンジ32は下筐体10内に配置された第2無線部107と電気的に接続されており、第1ヒンジ31の導体部材311は上筐体20内のインサート板金202と電磁結合する。 (もっと読む)


【課題】通信可能領域を拡張しつつ、通信可能領域内で良好な通信性能を有したアンテナ装置及び携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁性のアンテナ基板2と、アンテナ基板2上に形成されたアンテナパターン3と、アンテナパターン3よりも大きな面を有する磁性体シート4と、アンテナパターン3の開口部と重なる切り欠き部8、アンテナパターン3の導線と重なる面を有する金属体7と、を備え、金属体7の切り欠き部8は、金属体7の外周端と連結し、アンテナパターン3の通信側から見て、金属体7、アンテナ基板2、アンテナパターン3、磁性体シート4の順で配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フェリカ回路をメイン基板に搭載しても、簡単な接続構成で薄型化とアンテナへのノイズの影響回避とが実現できるような接触用金具を備えた無線通信端末を提供する。
【解決手段】フェリカ機能を実現させるフェリカ回路を搭載したメイン基板4とIR素子5bなどの機能部品を搭載したサブ基板5とが、第1の接触用金具10aによって電気的に接続されている。さらに、サブ基板5と、外部のリーダ・ライタへ電磁波を送受信するアンテナを搭載したフェリカ基板6とを、電気的に接続する第2の接触用金具10bが、第1の接触用金具10aの軸上に配置されている。これにより、メイン基板4のフェリカ回路とフェリカ基板6のアンテナとは、第1の接触用金具10aと第2の接触用金具10bとにより最短距離で接続される。 (もっと読む)


【課題】ユーザがレシーバに耳を当てて加圧した場合や、筐体を手指で加圧した場合等により、筐体が加圧されて筐体が変形した場合に、軋み音が発生しにくくなるか、軋み音が発生しても音を小さく抑える。
【解決手段】携帯端末10は、筐体11と第2の基板22とを備える。筐体11は、第2の基板22を支える受けリブ11Eを有し、第2の基板22は、少なくとも受けリブ11Eで支持される部分は、表面にソルダーレジスト21Fを有せず、銅箔層22E又は金メッキ22Gされた銅箔層22Eで覆われている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話において、電池パックを比較的大型化することができるようにする。
【解決手段】 組立てに際し、メイン回路基板41をやや斜めとした状態で矢印Aで示す方向に移動させ、メイン回路基板41の先端部に設けられた外部接続用コネクタ44をフロントケース21の外部接続用コネクタ挿通用貫通孔25内に挿通する。この場合、タッチパネル用フレキシブル配線板2、液晶表示パネル用フレキシブル配線板12およびサブ回路基板31はある程度の余長部分を有し、その各コネクタ4、15、39はメイン回路基板41の一端部下面に接続されている。これにより、メイン回路基板41の一端部上面を電池パック実装領域とすることができ、ひいては電池パックを比較的大型化することができる。 (もっと読む)


【課題】音孔を携帯端末の側壁部に配置する場合でも、保護部を筐体に確実に固定し、携帯端末を小型化するとともに優れた意匠性を有する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、筐体71内部に、レシーバ部81と、レシーバ部81と前面に沿って位置をずらして配置された表示素子部91と、前面に位置するように配置されたスクリーン部21と、スクリーン部21の裏面に配置されたフレキシブルプリント基板31と、フレキシブルプリント基板31の裏面に配置された接着部41とを備え、スクリーン部21、フレキシブルプリント基板31及び接着部41には、開口部51が形成され、開口部51内に、音孔62を有する保護部61が設けられた携帯端末1において、保護部61は筐体71とスクリーン部21との間に外方に張り出す張出し部63を有し、張出し部63を含む裏面側が筐体71に接着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】折りたたみ構造の携帯無線機において、下筐体内の回路基板と上筐体内の回路基板とを接続する接続線から発生するノイズのアンテナへの影響を低減できるとともに、アンテナ利得の劣化を低減できる携帯無線機を提供する。
【解決手段】下筐体10内に設けられた第1の回路基板101と、上筐体20内に設けられた第2の回路基板201と、下筐体10内に設けられた第3の回路基板102と、第3の回路基板102に設けられた無線部103と、無線部103からの電力を給電用板金104を介してヒンジガイド30に供給する給電部105と、第1の回路基板101と第2の回路基板201とを電気的に接続する接続線40と、を備え、給電部105を、第3の回路基板102において、接続線40と第1の回路基板101の接続部109とは下筐体10の厚み方向における逆面に配置した。 (もっと読む)


【課題】一対の筐体がヒンジ軸を介して互いに開閉可能に連結されている折り畳み式電子機器において、一方の筐体のヒンジ軸側の端部に形成される空間を有効活用する。
【解決手段】本発明に係る折り畳み式電子機器においては、第1筐体1を具えた第1本体と第2筐体を具えた第2本体とがヒンジ軸31を介して互いに開閉可能に連結され、第1筐体1の内部から第2筐体の内部へ向けてフレキシブルリード7が延びており、該フレキシブルリード7は、ヒンジ軸31の周囲に螺旋状に巻き付けられた巻き付け部72を有し、該巻き付け部72は、ヒンジ軸31の周囲に、第1筐体側から第2筐体側へ延びる経路において第2筐体が開くときの回転方向と同一方向に巻き付けられている。 (もっと読む)


【課題】 実装上の不都合を招かずに複数の送受信系で並行して1つのアンテナを共用できるようにする。
【解決手段】 第1の周波数(Fa)で動作する第1の無線部101の前段に第1の整合回路105を配置するとともに、第2の周波数(Fb)で動作する第2の無線部102の前段に第2の整合回路106を配置し、FaとFbの複共振特性を有するアンテナ100と第1及び第2の整合回路の間に第1の分波回路103と第2の分波回路104を配置する。第1の分波回路はアンテナと第1の整合回路の間をFaに応答してショート、Fbに応答してオープンにし、第2の分波回路はアンテナと第2の整合回路の間をFaに応答してオープン、Fbに応答してショートにする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減し、安価で簡素な防水構造を実現した携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、第1の開口が設けられた表面を有する本体ケースと、第1の開口に対応する位置に設けられた第1の開口より大きな第2の開口を有する第1のカバーと、第1及び第2の開口に対応する位置に設けられた第2の開口より小さな第3の開口を有するとともに、本体ケースと第1のカバーの間に設けられ、1つの面が本体ケースに接着され他の面が第1のカバーに接着されることにより本体ケースと前記第1のカバーの間を固着するシート部材と、第2の開口部を介して第1の開口を塞ぐように本体ケースに着脱自在とされた第2のカバーと、を備える。第2のカバーが未装着であるときに第2の開口に露出しているシート部材の第3の開口の周辺部分が、第2のカバーが装着される際に本体カバーと第2のカバーによって押圧されることによって、第1の開口を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】第1筐体1と第2筐体2とがスライドモジュール3を介して互いに連結されているスライド型電子機器において、第1筐体1に内蔵されている回路基板52に充分な実装面積を確保する。
【解決手段】本発明に係るスライド型電子機器において、スライドモジュール3は、互いにスライド可能に係合する一対の構成部材を具え、一方の構成部材が第1筐体1に固定されると共に、他方の構成部材が第2筐体2に固定されている。スライドモジュール3の前記一方の構成部材は複数の固定部により第1筐体1に固定され、該複数の固定部の内、少なくとも1つの固定部は、互いに係合するフック片34とフック受け部18からなる係合構造によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体とが互いにスライド可能に連結されたスライド式電子機器において、フレキシブルリードの長さを短縮し、回路基板の実装面積を拡大する。
【解決手段】本発明に係るスライド式電子機器においては、第1筐体の内部には回路基板51が収容され、該回路基板51には、第2筐体2とは反対側の背面に、コネクター部が設けられ、該コネクター部から引き出されたフレキシブルリード55が第2筐体2の内部へ延びており、該フレキシブルリード55の屈曲変形によって両筐体の相対移動が許容される。ここで、第1筐体の回路基板51には開口56が形成され、前記コネクター部から引き出されたフレキシブルリード55は、開口56を貫通して、第2筐体2の内部へ延びている。 (もっと読む)


21 - 40 / 799