説明

Fターム[5K027CC08]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 回線の種類 (2,681) | 無線回線 (2,505)

Fターム[5K027CC08]に分類される特許

61 - 80 / 2,505


【課題】有意な情報を与える情報処理システムなどを提供する。
【解決手段】情報処理システムは第1装置、第2装置、第3装置を備える。第1装置はデータの送信または受信を第1近距離無線通信方式(赤外線通信)によって行う第1通信手段(18)を備え、第2装置は、データの送信または受信を第1近距離無線通信方式とは異なる第2近距離無線通信方式によって行う第2通信手段(26)を備える。第3装置は第3通信手段(39)および第4通信手段(38)を備える。第3通信手段は、データの送信または受信を第1近距離無線通信方式によって行う。第4通信手段は、第2近距離無線通信方式によって行う。第3装置は第3通信手段を用いて第1装置から受信したデータを、第4通信手段を用いて第2装置に送信し、または第4通信手段によって第2装置から受信したデータ(統合データ37K)を第1通信手段によって第1装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が移動した場合に、受信可能なチャンネルの再設定(更新)をユーザが意識することなく、より効率良くチャンネル設定の更新を行うことが可能な携帯端末装置、チャンネル設定更新方法、及びチャンネル設定更新プログラムを提供する。
【解決手段】本発明は、地上波デジタル放送を受信する受信機能を備えた携帯端末装置であって、前記地上波デジタル放送を受信するためのチャンネルの設定を行うチャンネル設定手段と、複数の場所毎に設置された通信機器との間で無線通信を行う無線通信手段と、前記無線通信の通信感度を検出する通信感度検出手段と、を備え、前記チャンネル設定手段は、前記携帯端末装置との前記通信感度が最もよい前記通信機器が切り替わったとき、当該通信感度が最もよい通信機器が設置された場所で前記地上波デジタル放送を受信可能なチャンネルに前記設定を更新する。 (もっと読む)


【課題】使用者が未返信の電子メールの返信をし忘れるのを防止した携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】未返信の電子メールの存在を使用者に通知するための通知手段と、所定の時間経過後に通知手段を作動させる制御手段とを備える。さらに、プログラムは、コンピュータに、経過時間判断手段が、指定時刻を経過したか否かを判断する手順と、返信済み判断手段が、未返信の電子メールの送信元に使用者による電子メールの返信の有無を判断する手順と、通知手段が、未返信の電子メールが存在する場合に前記指定時刻経過後に前記未返信電子メールの存在を前記使用者に通知する手順と、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】1つのアンテナを用いて2つ以上のICカードと非接触通信する。
【解決手段】情報処理装置100は、通信部を介して送信されたデータが、2つのICカードのいずれのICカードから送信されたデータかを判別する判別部と、判別部による判別結果に応じて、1つのアンテナを介して少なくとも2つのICカードと非接触通信可能な通信部と、データを送信したICカードに対して通信部を介して所定の処理を実行する実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信の状態や切り替わりを適切に報知できる電子機器を実現する。
【解決手段】電子機器10に設けられた近接無線通信デバイス20から外部デバイスへコンテンツデータを送信する場合、コンテンツ情報取得部112は、コンテンツデータに関するコンテンツ情報を取得する。また、伝送時間算出部115は、コンテンツデータのデータサイズと、データベース201から取得した外部デバイスとの通信における伝送レートとから伝送時間を算出する。音声出力制御部116及び光出力制御部117は、コンテンツ情報及び伝送時間に基づいて、スピーカ17からの音声の出力と、インジケータ18のLEDの点灯及び点滅を制御する。通信状態報知部118は、音声出力制御部116及び光出力制御部117による制御の下、コンテンツデータの伝送における通信状態の切り替わりをユーザへ報知する。 (もっと読む)


【課題】秘匿性の高い情報をクライアント装置から外部へ送信することなく粒度の細かいレコメンド情報を生成する。
【解決手段】ネットワークを介して相互に接続可能なサーバ装置と1つ以上のクライアント装置とを含んで構成されたレコメンド情報生成システムにおいて、クライアント装置は、収集した起動履歴をサーバ装置に送信し(S1)、サーバ装置により上記起動履歴をもとに生成された第一のレコメンド情報を受信し(S5)、受信された第一のレコメンド情報及びクライアント装置内に記憶された機能内履歴をもとに、第一のレコメンド情報に相当するレコメンド機能に関する第二のレコメンド情報を生成する(S7〜S11)ことで、秘匿性の高い機能内履歴を外部へ送信せずにレコメンド情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】開発コストを抑制しつつ、電界結合または磁界結合に基づくデータ通信の通信相手を制限することが可能な技術を提供すること。
【解決手段】表示部36と;表示部36に表示処理を実行させる旨を示す情報である表示実行指示または表示処理を実行させない旨を示す情報である表示非実行指示が設定される表示状態情報を記憶することが可能である記憶部32と;通信相手との電界結合または磁界結合に基づく通信方式による接続確立通信および通信相手との通信方式によるデータ通信を制御する近距離無線通信制御部50と;を備える。近距離無線通信制御部50は、通信相手から接続確立通信時に送信される信号を受信すると、記憶部32が記憶する表示状態情報に表示非実行指示が設定されているか否かを判断し、表示非実行指示が設定されていると判断した場合には、通信相手とのデータ通信を行わない。 (もっと読む)


【課題】通信圏外においても可能な限り最新のコンテンツを提供できる携帯通信端末およびこの携帯通信端末を制御するプログラムを提供する。
【解決手段】通信圏内にあるか否かの検出結果に基づいて、通信圏外にある蓋然性が高い時間帯である圏外時間帯を決定する時間帯決定部12と、前記圏外時間帯、前記圏外時間帯の前、および、前記圏外時間帯の後、の少なくとも一つにおける当該携帯通信端末によるコンテンツの利用状況に基づいて、自動的に取得すべきコンテンツを決定するコンテンツ決定部13と、コンテンツ決定部13で決定されたコンテンツを、前記圏外時間帯の前に自動的に取得するコンテンツ取得部14と、コンテンツ取得部14によって取得されたコンテンツを格納するコンテンツ格納部15とを備え、通信圏外にあるときはコンテンツ格納部15のコンテンツを利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】通信を行う通信対象を切り替えた場合において通信対象を切り替え前の外部装置へと再度切り替え、ユーザの利便性の向上を図ることが可能な情報処理装置、通信制御方法、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】外部装置と所定周波数の搬送波を用いた第1の通信路によって非接触式に通信を行う第1通信部と、第2の通信路によって外部装置と通信を行う第2通信部と、第1通信部が受信した通信要求に基づいて通信要求を送信した外部装置との第2の通信路による通信を開始させる通信制御部と、通信要求の受信に応じて通信要求を受信したときにおける第2の通信路による外部装置との通信の状態を示す接続状態情報を保持させる接続状態管理部とを備え、通信制御部は通信要求を送信した外部装置との第2の通信路による通信が終了した場合には接続状態情報が示す外部装置との第2の通信路による通信を開始させる情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の所持者が迷子になった場合などに、所持者自身が携帯端末を操作して迷子状態を解消可能な携帯端末、携帯端末の制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】所定のモードに対応した動作を実行する携帯端末110であって、当該携帯端末110の現在位置を取得する位置取得部212と、所定の地理的な範囲を予め記憶した範囲記憶部224と、現在位置が範囲から外れているか否かを判定する判定部214と、判定部214が、範囲から外れていると判定した場合に、第1モードから当該第1モードよりも動作が限定された第2モードに切り替えるモード切替部216と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利便性を損ねることなく、広告主の意図するタイミングで広告映像音声を視聴者に提示する。
【解決手段】ストリーミング受信部208は、受信開始通知があると、ストリーミング映像音声の受信を開始し、受信中のストリーミング映像音声が広告コンテンツの箇所に到達したか否かを判定する。ストリーミング再生部210は、広告コンテンツの箇所に到達していない場合には、受信中のストリーミング映像音声をそのまま再生する一方、広告コンテンツの箇所に到達した場合には、受信レベルの平均値avnが閾値th以下であるか判定し、受信レベルの平均値avnが閾値th以下である場合には、ストリーミングに代えて、ダウンロードしておいた品質補完映像音声、または代替補完映像音声を再生する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置の画面表示機能が動作しないときであっても、ユーザが、当該無線通信装置の状態を把握できるようにする。
【解決手段】無線通信を行う無線通信装置10において、専用の操作部15aが操作されると、当該無線通信装置10の状態を報知する報知部を備えて構成する。これにより、無線通信装置10の画面表示機能が動作しないときであっても、ユーザは専用の操作部15aを操作することにより、無線通信装置10の状態を確実に把握できる。 (もっと読む)


【課題】開状態及び閉状態のいずれの場合にもアンテナ感度の低下を抑制することができる携帯端末を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2及び表示部側筐体3と、開閉センサ45と、操作部側筐体2に配置されグランド部35、給電部36及び信号処理部37を有する回路部32と、操作部側筐体2に配置されグランド部35に接続された第1の導電部31と、表示部側筐体3に配置され給電部36に接続された第2の導電部33と、アンテナ素子61と、閉状態の場合にアンテナ素子61に対応して配置されたレシーバ22と、第2の導電部33とレシーバ22とを高周波的に接続する第1の接続状態と第2の導電部33とレシーバ22とを高周波的に遮断する第2の接続状態とを選択可能に構成されたスイッチ部51と、開状態が検出された場合には第1の接続状態を選択し、閉状態が検出された場合には第2の状態を選択する制御部44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音声対話システムを携帯電話に組み込んだ場合、携帯電話が大きくなり、持ち運びに不便で、しかも、落下させた際や水没させた際に損傷が大きい。これらに鑑み、小型で付加価値が高く、高機能なユーザーインターフェースを有する携帯電話システムを提供する。
【解決手段】音声対話システムを構成するマイク17、スピーカ21、音声認識ボード55、対話処理部71のうち、マイク17、スピーカ21が被対話体(携帯電話11または可動ユニット15A)に備えられ、音声認識ボード55、対話処理部71がサーバ13に備えられるようにし、被対話体とサーバ13との間を有線または無線で接続した。 (もっと読む)


【課題】一時的な通信障害による認証異常を許容し、不要な機能抑制を防止する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末100は、認証情報を内包する認証信号をICカードから間欠的に受け付け、認証情報を取得する認証情報取得部11と、取得された認証情報に基づいてICカードとの認証処理を実行する認証処理部12と、認証処理が正常に処理されないとき、カウント値を増やし、認証処理が正常に処理されるとき、カウント値をクリアするカウント部13と、カウント値がしきい値を超えたとき、携帯端末100が有する機能のうち少なくとも一つを抑制する機能抑制部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの上下領域の広い携帯端末、例えばストレートタイプの携帯端末などにおいては、ユーザは上下領域のどの部分をも握りうるが、どの領域を握ってもキー操作しやすい操作キーの自動配置を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末の主面のタッチパネルディスプレイ20は、表示部21(不図示)の上に透過性のキー部22(不図示)がほぼ全面に重畳して配置された構造であり、キー表示領域20Bは任意に配置できる。携帯端末の右側面には手指把持検出用のセンサ1R〜4R、左側面にはセンサ1L〜4L、背面にはセンサ1B〜8Bが備わる。右手で握ったときには、右側面センサの検知個数が多く、また頂部付近を握ったときには、頂部寄りのセンサの検知が増える。これにより、携帯端末の長手方向及び幅方向のどこが握られたかを判断して、その位置に合わせて、キー表示領域20Bをシフトする。 (もっと読む)


【課題】停電状態でもコードレス子機の利用者と通話可能とする。
【解決手段】コードレス子機10において、通信制御部11Aにより、自己の親機20との間で無線通信のためのリンクを確立している際は自己以外のコードレス子機10との無線通信を拒否し、リンクを確立していない際は自己以外のコードレス子機10との無線通信を許可するものとし、停電判定部11Bにより、リンクが切断された際、自己以外のコードレス子機10とこれらコードレス子機10の親機20との間の無線通信状況について、自己以外のコードレス子機10に対する自己との無線通信可否を確認し、この確認結果に応じて自己の親機20および電話制御装置40での停電発生有無を判定して表示する。 (もっと読む)


【課題】筐体内にアンテナ実装のための格別な収納スペースを確保する必要がなく、小型化と防水性を確保することができる携帯型電子装置を提供する。
【解決手段】操作部5を備えた第1の筐体2と、液晶表示装置22を備えた第2の筐体3とをヒンジ機構4によって開閉可能に連結した携帯電話機1において、第1の筐体2を構成する第1前面筐体6と第1背面筐体7との接合面間に第1のシール部材を介装してシール構造とするとともに、この第2のシール部材内に第1のアンテナを埋設する。第2の筐体3を構成する第2前面筐体20と第2背面筐体21との接合面間に同じく第2のシール部材を介装するとともに、この第2のシール部材内に前記第1のアンテナとともにダイバーシティアンテナを構成する第2のアンテナを埋設する。 (もっと読む)


【課題】コードレス電話機が発信する無線電波による他の無線通信に対する干渉を好適に抑制しつつも、ユーザの使用に対して不便性を与えない。
【解決手段】コードレス電話機(100)は、親機(110a)と子機(110b)とを備えており、親機は、無線電波を発信する無線手段(114a)と、親機が所定の状態にあるか否かを判定する判定手段(111a)と、(i)親機が所定の状態にないと判定された場合に、無線電波の発信を停止すると共に無線電波を用いた機能を使用する旨の要求がなされた場合にも無線電波の発信の停止を継続する第1モードで動作し、(ii)親機が所定の状態にあると判定された場合に、無線電波を発信する第2モードで動作するように無線手段を制御する制御手段(111a)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICチップ内に携帯電話の通話を検知する回路及び携帯電話器への妨害電波を発生する回路を内蔵した無線ICタグを提供すること。
【解決手段】ICタグは1〜2m周囲内の検出範囲に有る携帯電話から発信される電磁波を受信して起電力を発生するアンテナ100と通話を検出する101、通話を検出した101は妨害電波の発生指令を妨害電波発生回路102に送り、指令を受けた妨害電波発生回路102は携帯電話帯域での妨害電波を作成し送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,505