説明

Fターム[5K029AA01]の内容

直流方式デジタル伝送 (8,390) | 目的、効果 (1,587) | 誤動作防止;誤り率の低減 (907)

Fターム[5K029AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K029AA01]に分類される特許

41 - 60 / 301


【課題】データ信号のアイパターンに関する品質評価をより効率的に行う。
【解決手段】品質評価手段34は、基準マスク設定手段32で設定された基準マスクの大きさを拡大させつつ、アイパターンを形成する波形データの表示ポイントのうち基準マスクの領域内に入る数を計数し、その計数値と基準マスクの拡大率とに基づいてデータ信号の基準マスクに対するマージンに関する品質評価を行い、その評価結果を表示器40に表示させる。この品質評価手段34は、波形データ取得部21で所定時間幅のアイパターンの表示に最低限必要な数のデータが取得される毎に、その取得したデータに対するマージン測定を行うリアルタイム測定モード34bを有している。 (もっと読む)


【課題】データ信号のアイパターンに関する品質評価をより効率的に行う。
【解決手段】マスク領域制限手段35は、操作部50の操作により任意の幅と角度を指定させ、基準マスク設定手段32により評価対象のデータ信号に対するコンプライアンス測定のために設定された基準マスクMrの有効範囲を、指定された幅と角度で決まる範囲に制限するとともに、制限された有効範囲Esを表示器40に示す。品質評価手段34は、マスク領域制限手段35によって基準マスクの有効範囲が制限されたときに、それと連動してその制限された有効範囲に対するコンプライアンス測定を行い、品質評価する。 (もっと読む)


【課題】周波数を周期的に増減させた拡散クロック信号を用いてデータを受信する場合に生じ得る通信の不成立を未然に防止でき、確実にEMI低減効果を得ることができる受信機器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】拡散クロック信号に基づいて、複数のビットを含むフレーム単位でデータを受信する際、受信速度に基づいて受信すべきデータのビット当たりの受信時間を算出し、該ビット当たりの受信時間に応じて前記拡散クロック信号の変更周期を調整する。 (もっと読む)


【課題】データ信号のアイパターンに関する品質評価をより効率的に行う。
【解決手段】マスク領域制限手段35は、操作部50の操作により任意の幅と角度を指定させ、基準マスク設定手段32により評価対象のデータ信号に対するマージン測定のために設定された基準マスクおよびそれを拡大したマスクの有効範囲を、指定された幅と角度で決まる範囲に制限するとともに、制限された有効範囲Esを表示器40に示す。品質評価手段34は、マスク領域制限手段35によってマスクの有効範囲が制限されたときに、それと連動してその制限された有効範囲におけるマージン測定を行い、品質評価する。 (もっと読む)


【課題】高速インタフェースに備えられる受信装置において、信号喪失の誤検出を防ぐことを可能にする。
【解決手段】伝送路を介して入力された入力信号を量子化してデジタル信号を生成する量子化部と、入力信号に含まれる第1の周波数成分を強調した信号を生成する入力イコライザ部と、入力イコライザ部によって生成された信号の振幅が第1の閾値を下回ったときに、入力信号の喪失を検出する喪失検出部と、量子化部で得られるデジタル信号に基づいて、入力イコライザ部による第1の周波数成分の増幅量を制御する増幅制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスの不整合による終端反射の影響を軽減し、良好な信号伝達特性を確保する。
【解決手段】信号伝送経路20の受信経路から送られてくる信号を受信する受信回路1と、受信経路を終端するインピーダンス値可変の受信用可変インピーダンス素子2と、受信信号を4つ以上の閾値電圧に基づきレベル弁別するレベル弁別回路3と、レベル弁別回路3の検出結果から各弁別レベルごとの期間を算出するレベル別期間算出回路4と、レベル別期間算出回路4による弁別レベルごとの期間の大小比較に基づいて受信用可変インピーダンス素子2のインピーダンス値を調整するインピーダンス値調整回路5とを備える。 (もっと読む)


【課題】エラーの発生率を改善し目標とする発生率にする際の遅延量を低減した受信装置を提供する。
【解決手段】発生確率が時間に応じて正規分布するランダムジッタを含む信号を入力し、この入力信号をデジタルデータに変換して出力する受信装置において、位相を設定可能なクロック信号を生成するクロック回路と、前記入力信号を前記クロック信号に基づくタイミングでデジタルデータに変換して出力するとともに、前記変換の際にエラーが生じた場合にはエラー信号を出力する第1受信回路と、前記入力信号を遅延させた信号を、前記クロック信号に基づくタイミングでデジタルデータに変換して出力するとともに、前記変換の際にエラーが生じた場合エラー信号を出力する第2受信回路と、第1、第2受信回路のエラー信号に基づいて、第1受信回路または第2の受信回路のいずれか一方からのデジタルデータを選択して出力するデータ出力制御部を備えた。 (もっと読む)


【課題】 無線システムは、電気配線(電気ケーブル又はバックボード)の配線長によって、個々の基板で送信振幅値が決定されており、極端なケーブルの長短がある場合には、送信振幅が最適値にならない場合があり、伝送路の品質(BER)が劣化することがある。
【解決手段】 無線システムは、擬似パターンを用いて、複数用意した振幅設定値におけるエラーレートを測定する。エラーレートの測定結果からバスタブ曲線を作成し、測定したエラーレートよりも、低いエラーレート領域のバスタブ曲線を外挿する。外挿したバスタブ曲線の中心値を、装置仕様に必要な低いエラーレートにおける最適振幅設定値として、自動設定する。 (もっと読む)


【課題】
多値信号を識別するための閾値信号を調整することにより、受信感度を向上させる。
【解決手段】
受信した多値信号に対して、所定の閾値信号を用いて2値の識別を行って受信データを得る受信装置は、基準となる第1の閾値信号を生成する基準閾値生成部505と、受信した多値信号と一定時間前に受信した多値信号の遷移量から、信号の変化量を求める変化量算出部503と、変化量算出部で算出された変化量を用いて、基準閾値生成部で生成された第1の閾値信号を補正して第2の閾値信号を生成する調整部506と、調整部によって生成された第2の閾値信号を用いて、多値信号を識別する2値識別部509と、2値識別部で識別されたM個の識別信号を基に、多値レベル信号の変化の境界を検出して受信した多値レベル信号の多値レベルを得る多値レベル判別部510を有する。 (もっと読む)


【課題】高速シリアル転送デバイスでの同期外れ等障害の検証に特化した試験パターンを作成して対象装置内で連続的に転送することで、同期外れ等を短時間に検証可能とする。
【解決手段】試験パターン作成部10は、高速シリアル転送デバイスが有する複数のシリアル転送チャネルの各々に、符号変換テーブルによる変換後データでビット0又は1の同値が連続転送されるように変換前データを並べた試験パターンを作成する。基本パターン設定部22は、高速シリアル転送デバイスにおけるバイト順序方式と符号変換のRD値を考慮したうえで基本パターンを設定する。基本パターン再設定部24は高速シリアル転送デバイスにおけるビット転送順序のチャネル使用方法に合わせて基本パターンを再設定する。基本パターン並替え部26は使用チャネル数やビット転送順序等のチャネル使用方法に合わせて各チャネルに基本パターンが転送されるように並び替える。 (もっと読む)


【課題】装置毎の識別情報をHWに保持することなく、人手操作によらなくともSerDesプリエンファシスの調整を行う。
【解決手段】Serializer/Deserializer方式のシリアル伝送線路で接続されている複数の調整対象装置と、当該調整対象装置のそれぞれと診断用のバスで接続されている診断プロセッサと、を有しているプリエンファシス調整の自動化システムが、前記調整対象装置の電源を投入する。電源の投入された前記調整対象装置の全portについてSerializer/Deserializerのプリエンファシス調整を行う。調整結果を調整済みデータとして保持する。調整済みデータ格納部に保持している前記調整済みデータを前記調整対象装置がそれぞれ持つ調整データ記憶領域に設定する。前記記憶領域の調整データに従って各装置の全portに対するプリエンファシス調整を行う。 (もっと読む)


【課題】適応等化処理と適応ビタビ処理の組合せにおいて安定した復号動作の実現。
【解決手段】パーシャルレスポンス等化の周波数特性を入力信号の周波数特性に適応的に追従させる適応等化処理と、最尤復号の識別点を入力信号特性に適応的に追従させる適応ビタビ復号処理とを行う。このときに、適応等化の等化目標として適応ビタビ復号処理で適応制御されている識別点の値を用いつつ、少なくとも入力信号の最小レベルと最大レベルの一方又は両方に対する適応等化の等化目標は固定又は略固定とする。 (もっと読む)


【課題】低速テスターによる直流電圧を用いてスケルチ回路をより高速テストをすることが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路は、スケルチ回路のテスト動作時において、第1の受信端子に第1の直流電圧を印加し、且つ、第2の受信端子に第1の直流電圧と異なる第2の直流電圧を印加した状態で、第1のスイッチ回路と第2のスイッチ回路とをオン/オフが同期するように制御するとともに、第1および第2のスイッチ回路のオン/オフに対して相補的になるようにして第3のスイッチ回路と前記第4のスイッチ回路とをオン/オフが同期するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 LSIの製造ばらつき、トランジスタのランダムばらつき、電源ノイズ、信号ノイズによって、送信回路の基準信号と受信回路の基準信号が固定的にずれたり、時間的に変動したりする場合でも期待通りの送受信を行うことができる通信回路を提供する。
【解決手段】 シリアル信号を受信するが、受信信号にあらわれる規則的な有効データ期間のずれに対して、受信回路がデータを取り込む契機となるクロック信号を送信・受信回路接続時、電源投入時または通常動作時に最適化することでエラーレートが最小となる受信回路を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を抑制して差動信号を正常に受信することができる受信装置および送受信システムを提供する。
【解決手段】送受信システム2Aは、送信装置10と受信装置20Aとが差動伝送路40により接続されて構成される。受信装置20Aは、第1抵抗器R,第2抵抗器R,第3抵抗器R,第4抵抗器R,受信部23および電位調整部24Aを備える。電位調整部24Aは、アンプA,第5抵抗器R,第6抵抗器Rおよびダンピング抵抗器Rを含み、ノード基準電位と実際のノードNの電位との差に応じた電流をノードNに供給して、ノードNの電位を所定範囲内に含まれるよう調整する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信部を駆動するための一次電池又は二次電池が不要である無線センサノードを提供するものである。
【解決手段】 無線センサノード100は、電源供給部30が、電源用コイル31と、電源用コイル31の巻線31bの一端に、一端が接続される共振用コンデンサ32と、共振用コンデンサ32の他端及び電源用コイル31の巻線31bの他端に、一次側が接続される整流回路33と、整流回路33の二次側及び無線通信部20の電源入力端子27間に接続される電源回路34と、を備え、計測部10が、計測用コイル11と、計測用コイル11の巻線11bの両端に、一次側が接続される整流回路12と、整流回路12の二次側及び無線通信部20のA/D変換入力端子26間に接続される分圧器13と、を備え、電源用コイル31及び計測用コイル11を一体として架空電線500をクランプし、電源用コイル31及び計測用コイル11が架空電線500に軸通される。 (もっと読む)


【課題】異なるトリガー点における電圧のオフセットの発生を抑止でき、回路のバラツキの影響を防止でき、精度の向上を図れる信号制御装置および信号制御方法を提供する。
【解決手段】入力信号のトリガー点が異なる複数の電圧と可変のバイアス信号とを順次間欠的に比較する比較部12と、比較部12の比較結果に応じてバイアス信号、並びに、入力信号を制御するための入力信号制御信号を生成する機能を有する制御部16と、を有し、制御部16は、バイアス電圧がトリガー点の異なる複数の電圧より小さいときはバイアス電圧の値を大きくするように制御し、バイアス電圧がトリガー点の異なる複数の電圧より大きいときはバイアス電圧の値を小さくするように制御し、バイアス電圧がトリガー点の異なる複数の電圧の間にあるときは、前のトリガー点の電圧が後のトリガー点の電圧に近づくように入力信号制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】環境温度が急に変化した場合等にも伝送エラーが発生しないプリント回路板を提供する。
【解決手段】プリント回路板1のプリント配線板を、伝送路20の近傍に、キャパシタンス測定用の測定パターン25が形成されているものとすると共に、プリント回路板1のプリント配線板上に、測定パターン25によるキャパシタンスの測定結果に基づき、良好な信号伝送が行えるように、送信回路21及び/又は受信回路22の送信タイミング、受信タイミング等を制御する監視回路10を搭載する。 (もっと読む)


【課題】差動入力信号の振幅中心電圧が高い場合でも、差動出力信号の振幅変動やジッタを抑制することができるドライバ回路を提供することである。
【解決手段】本発明にかかるドライバ回路は、トランジスタM1と、トランジスタM1のソースと電源端子との間に接続された負荷素子R1と、トランジスタM1とカレントミラー回路を構成するトランジスタM2と、入力された差動入力信号に応じた差動出力信号を出力すると共に、トランジスタM2によりソースにバイアス電流が供給される一対のトランジスタを備える差動対と、トランジスタM2のソースと電源端子との間に接続された負荷素子R2と、非反転入力端子がトランジスタM1のソースと接続され、反転入力端子がトランジスタM2のソースと接続され、出力が差動対を構成する一対のトランジスタのバックゲートに接続されたオペアンプAMP1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】マンチェスタ符号を用いた調歩同期通信において物理層の誤り検出手段を提供し、クロックが安定しない環境(システム)での使用が可能となる通信方法を提案する。
【解決手段】調歩同期通信の受信データの決定を1ビット長単位だけでなく、2ビット長単位でも行う。第1の2ビットデータカウント6−1と第2の2ビットデータカウント6−2をタイムスロット1ビット分ずらして動作させ、交互にデータの確定を行う。この第1の2ビットデータカウント6−1と第2の2ビットデータカウント6−2の出力するタイミング信号によって出力されたデータを通常の1ビット長単位で出力されるデータと対比することで、データの誤検出を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 301