説明

Fターム[5K029AA01]の内容

直流方式デジタル伝送 (8,390) | 目的、効果 (1,587) | 誤動作防止;誤り率の低減 (907)

Fターム[5K029AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K029AA01]に分類される特許

61 - 80 / 301


【課題】映像信号が映像信号線を経て差動伝送方式で伝送されるときに、配線クロストークによる伝送エラーが回避される画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示制御手段(たとえば、タイミングコントローラ24)で生成された入力信号vaに基づいて、データ信号伝送線(映像信号線15)を構成する各信号線の間の配線クロストークによる影響の度合いが所定のタイミング(たとえば、1フレーム期間、1クロック期間、又は1水平期間)毎に判定され、この判定結果に基づいて、データ信号vjの電圧振幅が、データ線駆動回路(データドライバ131 ,132 ,…,13M ,13M+1 )入力振幅規格よりも所定の値だけ上回るように調整される。 (もっと読む)


【課題】安定した映像信号を送信及び再生することができる信号伝送システムを提供する。
【解決手段】信号伝送システムは、水平同期信号を差動信号に変換し、第1コンソール信号をコモンモード信号に変換し、当該差動信号及び当該コモンモード信号を1対の信号線を介して受信装置に送信する差動ドライバ34、及び受信装置からコモンモード信号に変換された第2コンソール信号を受信するコンソール信号受信回路35を有する送信装置1と、送信装置1から差動信号及びコモンモード信号を上記1対の信号線を介して受信し、当該差動信号を水平同期信号に復元する差動レシーバ54、受信されたコモンモード信号を第1コンソール信号に復元するコンソール信号受信回路56、及び第2コンソール信号をコモンモード信号に変換し、上記1対の信号線を介して送信装置1に送信する差動ドライバ34を有する受信装置2を含む。 (もっと読む)


【課題】バスシステムにおいて伝送遅延による受信不良を回避することが可能な信号処理装置を提供すること。
【解決手段】第1のバスに接続されたマスター機器から供給されるクロックと、当該クロックに同期して前記マスター機器から送信されるデータとを受信するマスター側受信部と、前記第1のバスとは異なる第2のバスに接続されたスレーブ機器に対し、前記マスター側受信部により受信されたクロック及びデータを送信するスレーブ側送信部と、前記スレーブ側送信部により送信されたクロックに同期して前記スレーブ機器から送信されたデータを受信してバッファに格納するスレーブ側受信部と、前記マスター側受信部によりクロック及びデータが受信されるタイミングで、当該クロックに同期して前記バッファに格納されているデータを前記マスター機器に送信するマスター側送信部と、を備える、信号処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 伝送効率を向上させることができる差動データ送受信装置及び差動データ送受信方法を提供する。
【解決手段】 本発明の差動データ送受信装置及び差動データ送受信方法によれば、2個の伝送線セットすなわち、4個の伝送線を利用して3個のデータを同時に伝送することができる。また、本発明の好ましい実施例による差動データ送受信装置及び差動データ送受信方法において、1つの伝送線セットを構成する2個の伝送線のいずれか一方は、中間レベル電圧に制御され、いずれか他方は、高レベル電圧又は低レベル電圧に制御される。これにより、1つの伝送線セットを構成する2個の伝送線は、一定差の電圧レベルを維持するように制御される。また、基準伝送データを生成する第1分圧電圧DC1及び第2分圧電圧DC2の電圧レベルの差も一定に維持されることができる。したがって、本発明の差動データ送受信装置及び差動データ送受信方法では、データ伝送時に動作特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】従来伝送方式よりも簡素化した構成で、より完全な直流平衡伝送を可能とする直流平衡符号を生成する直流平衡符号生成回路を提供する。
【解決手段】シフトレジスタ2は各タイムスロットごとの転送用データを逐次保持するデータメモリ1からの転送用データのうち、あらかじめ定めたビット数例えば2ビットだけ遡った前タイムスロットのビット位置からLSBまでのビット数分のデータを保持する前2bitデータラッチ回路2からの前記ビット数分のデータとデータメモリ1からの転送用データとのそれぞれを反転した直流平衡データを生成し、生成した直流平衡データを前記転送用データの各ビットごとに交互に挿入して、符号シリアルデータ出力4として出力する。また、シフトレジスタ2の最前段に位置する回路の正符号出力端からパルストランスやコンデンサが接続される正符号出力端子までと、負符号出力端から負符号出力端子までとを等長の距離とする。 (もっと読む)


クリッピング制御方法および装置を提供するものであり、この方法は、現在のフレーム信号内の最大絶対値FrameLevに基づいてクリッピング要素を更新する段階と、クリッピング係数に従ってクリッピング回復フィルタを取得する段階と、クリッピング回復フィルタに従って現在のフレーム信号をフィルタリングする段階と、フィルタリング後のクリッピング回復信号を取得する段階と含む。クリッピング制御方法および装置は、クリッピング現象が発生したかどうかを自動的に検出してクリッピング回復を実行することができ、その結果、出力信号の主観的品質が向上する。
(もっと読む)


【課題】電力消費を抑えて長周期ジッタに起因するビットエラーの発生を抑制することができるシリアル受信回路を提供する。
【解決手段】クロック信号(CK3)に同期してシリアル信号を受信するシリアル受信回路(2)は、前記クロック信号に対して位相をずらした複数相のサンプリング位相(CLK(1)〜CLK(N))に同期して前記シリアル信号をサンプリングし、サンプリングした信号に基づいて前記シリアル信号の位相変動によるサンプリング結果への影響が少ないサンプリング位相を最適位相と判別して当該最適位相によりサンプリングした信号を受信データとする受信動作を行い、前記最適位相の判別動作として、第1モード(初期位相検出)と、前記第1モードで判別された最適位相の最適性を前記サンプリング数を減らしたサンプリング結果に基づいて判別する第2モード(位相追跡)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの幹線や支線を含むワイヤハーネスの構成や配線の取り回しに関する自由度が高く、装置全体のコストの上昇を抑制可能な車載通信装置を提供する。
【解決手段】3以上の通信ノード及びこれらの間を接続する通信線路を備える車載通信装置であって一端に第1の通信ノード21が接続され他端に第2の通信ノード24が接続される幹線31と、第1の通信ノードに接続された第1の幹線終端抵抗51と、第2の通信ノードの位置に接続された第2の幹線終端抵抗52と、線路の長さが幹線31よりも短く規制され前記幹線の線路の中間部に一端が接続された支線35と、支線35の他端と接続され入力インピーダンスが第1の幹線終端抵抗51及び第2の幹線終端抵抗52よりも十分に大きい信号中継部30とを設けた。 (もっと読む)


【課題】
伝送媒体上を伝送するデータのトグル量が少なくする。
【解決手段】
予測器(14)は、データ入力端子(12)に先に入力した2値データ信号から、現在の入力値に対する予測値を算出する。減算器(16)は、データ入力端子(12)からの現在の2値データ信号から予測値を減算する。符号化テーブル(18)は、減算器(16)からの差分値を、0に近いほど2進値”1”となるビット数が少ない符号に変換する。排他的論理和(XOR)回路(20)は、符号化テーブル(18)の出力符号と、フリップフロップ回路(22)の出力(XOR回路(20)の直前の出力符号)との間の排他的論理和を計算し、計算結果が伝送データとしてデータバス(30)に出力される。 (もっと読む)


【課題】磁束漏れが低減され、小型化が容易な磁気結合装置を提供する。
【解決手段】磁心と、前記磁心に巻回され且つ前記磁心と絶縁された導電層を有し、入力電気信号が入力される1次コイルと、前記磁心に巻回され且つ前記磁心と絶縁された導電層を有し、前記1次コイルにより発生する磁束の変化による相互誘導起電力を出力可能な2次コイルと、前記磁心の上に設けられ、前記入力電気信号の立ち上がりまたは立ち下がりに応じた信号を前記1次コイルに向けて出力可能な変換回路と、前記磁心の上に設けられ、前記2次コイルの出力に応じて立ち上がりまたは立ち下がりに応じた出力電気信号を出力可能な逆変換回路と、を備えたことを特徴とする磁気結合装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 同じビット0、または、1が連続する信号に対して、参照電圧を設定すると、同じデータ転送レートであっても、0と1が交互に繰り返す信号を検出できないといった不都合を生じる。
【解決手段】 伝送路を通過し減衰した受信波形のうち、最大転送速度のデータ信号を増幅せず、それより半分の速度の信号が増幅できる帯域設計の差動増幅回路段を構成する。具体的には、信号の振幅が上側参照電圧より大きいことを検出した場合には、“1”の信号として判定し、信号の振幅が下側参照電圧より小さいことを検出した場合には、“0”の信号として判定し、信号の振幅が上側参照電圧より小さいことを検出し、且つ、前記第2振幅検出器が、前記シングルエンド信号の振幅が下側参照電圧より大きいことを検出した場合に、直前に判定した信号の反転信号として検出する。 (もっと読む)


【課題】差動信号の反射を低減するインピーダンス補償回路を有する受信回路を提供する。
【解決手段】終端処理された第1,第2の信号線が接続される受信回路において,第1,第2の信号が入力される信号入力回路と,第1,第2の入力端子への差動信号供給を検出する差動信号検出部とを有し,差動信号検出部は,第1の信号よりも第2の信号の電位が高い場合であって,第1と第2の信号が第1の電位差を有する場合に,第1の入力端子に第1の電流を流入し,第1と第2の信号が第1の電位差よりも小さい第2の電位差を有する場合に,第1の入力端子に第1の電流よりも小さい第2の電流を流入し,さらに,第1の信号よりも第2の信号の電位が高い場合であって,第1の電位差の場合に,第1の入力端子に第3の電流を流入し,第2の電位差の場合に,第1の入力端子に第3の電流よりも大きい第4の電流を流入するインピーダンス補償回路を有する。 (もっと読む)


【課題】64B/66B符号化あるいは復号化の処理部に対する任意のパターンの試験を正確に且つ高い再現性で行えるようにする。
【解決手段】イーサネット(登録商標)の物理コーディングサブレイヤより上位のフレームデータをフレーム発生部21から発生させ、64B/66B符号化処理部22に入力して物理コーディングサブレイヤの64B/66Bの符号化処理を行う。一方、シーケンスパターン発生部23は予め書き込まれた任意の66Bシーケンスパターンを発生する。制御部50は、シーケンスパターン発生部23に所望のシーケンスパターンを書き込むとともに、データ選択部24を制御し、64B/66B符号化処理部22によって符号化されたデータとシーケンスパターン発生部23から出力されるシーケンスパターンとのいずれか一方を選択して被試験対象装置に与える。 (もっと読む)


【課題】複数種類の伝送方式/伝送速度の受信信号のデューティ補正を行なうことのできるデューティ補正回路を提供する。
【解決手段】伝送方式/速度判定部(63)において、受信端子(2)からの受信信号(IN)のインパルスノイズを多数決回路(50)により除去する。このノイズ除去後の信号を用いて立上り点間隔を立上り点検出回路(11)、第2カウンタ(12)および立上り点周期検出回路(13)により検出する。この検出された立上り点周期の最大値および最小値に基づいて、所定の判定基準に従って受信信号の伝送方式および伝送速度を伝送方式/速度判定回路(70)で識別する。波形歪み検出/補正回路(9)においては、この判定された伝送方式および速度に従ってパルス幅の上限値が設定され、その上限値に従って受信信号の波形の歪み検出/補正を行なう。 (もっと読む)


【課題】 情報を記憶するタイミング信号が静電気または電磁波によるノイズの影響を受けても誤った情報を記憶することを低減することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 誤動作監視部12は、NOISECHK22a〜22hが示す情報が、制御部10から知らされているシフトレジスタ111に記憶させた情報と一致するか否かを判定し、不一致の場合は誤動作があったことを示す判定結果を制御部10に送る。制御部10は、誤動作があったこと示す判定結果を受け取ると、CLK212の信号レベルを反転し、誤動作が発生したときの信号レベルを現在の動作モードについて誤動作信号レベル記憶テーブル30aに記憶する。制御部10は、指示された動作の動作モードに切り換えるとき、CLK212の信号レベルを、切り換えた動作モードについて誤動作信号レベル記憶テーブル30aに記憶されている信号レベルを反転した信号レベルにする。 (もっと読む)


【課題】データパターンの依存性を低減しつつ、消費電力の増加を抑制する。
【解決手段】スケルチ回路は、差動信号Vinの振幅に比例した第1の信号Vsigを生成する第1の整流回路10と、差動信号を一定の振幅の第2の信号に変換する振幅制限回路20と、第2の信号の振幅に比例した第3の信号Vrefを生成する第2の整流回路30と、第1の信号と第3の信号とを比較する比較器50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】クロック信号にデータ信号で変調を施して送信を行う場合に被変調クロック信号のSNRの劣化を小さくする。
【解決手段】受信機20の被変調クロック信号が通過する帯域制限要素の通過帯域幅をWとしたとき、送信機10では変調器13により1/W以上の間隔で原クロック信号をデータ信号により変化させるように変調を行って被変調クロック信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】出力回路のトランジスタのばらつきに関わらず、出力信号のクロス電圧を安定化させ得るUSB送信回路を簡単な回路で提供する。
【解決手段】データDP,DMの入力に基づいてメインバッファ回路から出力信号FSDP,FSDMを出力する第一及び第二の出力回路11a,11bと、第一及び第二の出力回路から出力信号FSDP,FSDMを相補信号として出力することと、メインバッファ回路を構成する出力トランジスタの駆動電流のばらつきを補正する補正信号を生成する補正回路12a,12bと、メインバッファ回路に並列に接続され、補正信号に基づいてメインバッファ回路の出力トランジスタの電流駆動能力のばらつきを相殺するサブバッファ回路とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 カードの挿抜等の過渡的な期間等における不用意な信号の出力抑止制御を容易化、簡素化可能とする出力停止制御回路及び方法の提供。
【解決手段】挿抜自在に実装される複数のカード(A、B、C)を備え、複数のカード間で一側から他側へカード間信号が転送され、他側端部のカードから装置出力信号を出力する通信装置において、装置出力信号を出力する他側端部のカードCに、出力停止制御回路(10)を備え、出力停止制御回路(10)は、隣のカードBからの少なくとも1つのカード信号の有無の検出結果に基づき、前記装置出力信号の出力停止を制御する。 (もっと読む)


【課題】差動伝送されるイーサネット(登録商標)信号のリアルタイム性を補う。
【解決手段】映像信号および音声信号はソース機器からシンク機器にTMDS伝送される。TMDS伝送路とは別に設けられたリザーブライン362およびHPDライン363を介して、イーサネット信号が双方向伝送されるとともに、シンク機器からソース機器にSPDIF信号が伝送される。イーサネット送受信回路160と260との間で双方向伝送されるイーサネット信号は、増幅器420および520によって差動伝送され、増幅器430および530によって受信される。SPDIF送信回路270からのSPDIF信号は、加算器571および572によって同相伝送され、加算器460によって受信されてSPDIF受信回路170に供給される。 (もっと読む)


61 - 80 / 301