説明

Fターム[5K030MB04]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状態監視の項目 (5,819) | 品質、障害、誤動作 (4,936) | 伝送品質 (3,502)

Fターム[5K030MB04]の下位に属するFターム

Fターム[5K030MB04]に分類される特許

181 - 200 / 382


【課題】IPマルチキャストでのパケット欠損を補う。
【解決手段】デジタル放送データを配信サーバから複数の受信装置に配信するためのデジタル放送データ配信システムであって、配信サーバは、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するためのエラー検出シンボルをデジタル放送データに挿入するエラー検出シンボル挿入手段、エラー検出シンボルが挿入されたデジタル放送データを複数の受信装置にマルチキャストするマルチキャスト手段、或る受信装置から再送を要求された配信パケットを、その受信装置にユニキャストするユニキャスト手段、を備え、各受信装置は、エラー検出シンボルを用いて、各配信パケットの伝送エラー、配信パケットの不連続エラー又はその双方を検出するエラー検出手段、エラーが検出された配信パケットの再送を配信サーバに要求する再送要求手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク監視方法の違いの解決、ネットワークとシステム間の情報統合を行ない、異なる監視視点を統合的に解析できるようにする。
【解決手段】本発明の監視情報解析システムは、複数のネットワークシステムのそれぞれにおいて設けられた、それぞれ独自の監視方法に従ってそれぞれ所定の監視対象を監視する1又は複数の監視システム手段と、各ネットワークシステム上の各監視システム手段の全部又は一部に対して、各監視システム手段が管理する監視情報を要求する監視情報要求手段と、監視情報要求手段から要求された各監視システム手段から監視情報を受け取り、各監視システム手段からの監視情報に基づく統合的な解析処理を行なう統合解析処理手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 フレームロスを測定する通信システムにおいて、伝送路に中継装置がある場合に、フレームロスがどの区間で発生したのかを判断することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、伝送路を介してフレームロス測定用の通信フレーム80f,80bを送受信する一対の終端装置MEP−A,MEP−Bを備え、この各終端装置MEP−A,MEP−Bが通信フレーム80f,80bに書き込んだフレームカウンタ値に基づいて測定主体となる一方の終端装置MEP−Aがフレームロスを測定する通信システムである。通信フレーム80f,80bを中継する中継装置MIPがフレームロスの測定対象区間に設けられており、一方の終端装置MEP−Aは、中継装置MIPの前後で切り分けた区間ごとにフレームロスを測定する演算部17を有する。 (もっと読む)


【課題】サービス加入者に特殊な装置の設置を負担させることなく、TCPの送信レートの平滑化を行う。
【解決手段】パケット交換により通信を行うネットワーク(103)において、受信端末101cが、送信端末101a,101bからのデータパケットの受信時に、受信確認パケット(ACKパケット)を当該送信端末に送信し、当該送信端末が、受信確認の通知(ACKパケット)が届くごとに、受信確認なしに一度に送信するパケット数(輻輳ウィンドウ)を増加させるTCPのような通信を制御の対象とし、受信端末101cから送信される受信確認パケットを、通信制御装置1において、一定の割合で廃棄することにより、送信端末での送信速度の増加量をゆるやかにし、ポリシングによりパケットが廃棄される直前の高い送信速度を維持する時間を長くし、結果としてスループットを向上させる。 (もっと読む)


最適なネットワークアクセス技術を選択するためのアルゴリズムが開示される。このアルゴリズムは、1つ以上の利用可能なネットワークアクセス技術に対するネットワーク品質測定データを集めるステップを有している。それから、集められたネットワーク品質測定データに基づいて、1つ以上の利用可能なネットワークアクセス技術に対する1つ以上の標準化された品質属性を計算する。次に、1つ以上の標準化された品質属性に基づいて、1つ以上の利用可能なネットワークアクセス技術に対する1つ以上の品質測定基準を生成する。最後に、利用可能なネットワークアクセス技術の品質測定基準に基づいて、1つ以上の利用可能なネットワークアクセス技術から最適なネットワークアクセス技術を選択する。
(もっと読む)


【課題】コグニティブ無線ネットワークの通信効率を向上可能な無線装置を提供する。
【解決手段】端末装置は、IEEE802.11jによる無線システムと、IEEE802.11gによる無線システムとを備える。そして、IEEE802.11jによる無線リンクML1とIEEE802.11gによる無線リンクML2とを集約した集約リンクのリンクコストは、無線リンクML1へのパケット分配率に対して下に凸の関数になる(曲線k1参照)。端末装置は、降下法によって集約リンクのリンクコストが最小になるようにパケット分配率を決定し(ARW1〜ARW4参照)、その決定したパケット分配率に従ってパケットを2つの無線リンクML1,ML2に分配して送信先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、同一属性、すなわち、同一フローの同期パケットの転送間隔が周期的でない場合であっても、ジッタ・ワンダを低減できる技術を提供することにある。
【解決手段】フロー単位の同期パケット転送スロットをある一定周期で固定的に予め割り当て、同期パケット転送スロットの間を非同期パケット転送スロットに割り当て、同期パケット転送スロットでは固定長の同期パケットを転送し、非同期パケット転送スロットでは、次同期パケット転送スロット開始までに転送終了可能である非同期パケットを転送し、非同期パケットと同期パケットとを多重して伝送する。 (もっと読む)


【課題】データ収集にかけるコストを抑えながら高精度に品質を計測する。
【解決手段】ネットワーク品質計測装置は、ネットワークの品質を計測するネットワーク品質計測装置であって、前記ネットワークに流れるパケットのフロー情報を収集し統計処理を行うフローの統計情報と、所定のサンプリング計測下において観測されたパケット情報とを、ネットワークの状況に応じて切替えて計測を行う切替計測手段(202)と、前記フローの統計情報の計測結果(114)と、サンプリングされた前記パケット情報(113)とを基に前記ネットワークの品質を計測する品質計測手段(212、213、214)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信側から送信されたパケットを受信側で正常に受信したことを示す通知が送信側で受け取れなかった場合に、再送を正しくかつ効率よく行うことができるようにする。
【解決手段】パケット番号が付与されたパケットを送信側から順次受信側へ送信し、受信側がパケットを正常に受信した場合には送信側へ通知し、受信側から正常に受信した通知を受け取らない場合には正常に受信した通知を受け取らなかったパケット番号から送信側が送信を再開するパケット通信方法において、最後のパケット番号が付与されたパケットのデータ量を1バイトとし、最後のパケット番号の一つ前までの間で正常に受信した通知を受け取らなかった場合には、正常に受信した通知を受け取らなかったパケット番号から最後のパケット番号の一つ前までのパケットについてデータ量を小さく分割して順次送信し、最後のパケット番号のパケットについてはデータ量を減らすことなく送信する。 (もっと読む)


【課題】利用する帯域が異なる複数の端末同士が、複数の中継装置を介して接続されてグループ通信を行うときに、中継網の負荷を最小限にして、それぞれの受信端末が要求する帯域でデータを受信できるようにする。
【解決手段】各受信端末T2〜T6から送信端末T1宛に出された要求帯域を指定する帯域コマンドを中継する際、各中継装置C1〜C3は、配下の端末および中継装置が要求する帯域の最大値を記憶し、また送信端末T1は受信端末T2〜T6のうちの最大の帯域を記憶する。送信端末T6は、その記憶した帯域を送信帯域としてセットし、データを送信する。各中継装置C1〜C3は、データの中継に際して、データをバッファリングし、それぞれに指定された帯域で下位に中継することで、中継装置間のデータ中継の転送レートを最小限に抑えながら、受信端末T2〜T6が希望する帯域でデータを受信できるようにする。 (もっと読む)


【課題】通信情報の蓄積処理及び解析処理のそれぞれを高速に実行することのできる通信情報監査装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】通信情報監査装置は、各フレームデータをそれぞれ記憶部へ格納する格納手段と、この記憶部に格納された各フレームについて、該フレームの格納位置を示すオフセット情報及び該フレームに含まれるパケットのアドレス情報を含むフレーム情報をそれぞれ取得する取得手段と、この取得手段により取得されたフレーム情報に基づいて上記記憶部に格納されたフレームデータを参照することにより、仮想通信路でやりとりされたパケットの統計情報を生成する解析手段と、この解析手段により生成された各仮想通信路に関する統計情報をそれぞれ出力する出力手段と、上記格納手段、上記取得手段、上記解析手段、上記出力手段がそれぞれ並列処理されるように制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フェージングに追従した経路選定を行う通信装置を得ること。
【解決手段】本発明にかかる通信装置は、受信信号を増幅してリレー伝送する複数の中継装置とともに無線伝送システムを構成し、通信相手となる通信装置である対向装置が自装置へ送信する信号の伝送経路を決定する機能を有する通信装置であって、各中継装置から個別に通知される他の通信装置との間の伝搬状態を示す伝搬状態情報に基づいて、対向装置が自装置へ送信する信号をリレー伝送する中継装置の候補を選定する長周期経路決定部(57)と、対向装置との間の伝搬状態および候補それぞれとの間の伝搬状態を測定する信号品質測定部(53)と、信号品質測定部(53)による測定結果に基づいて対向装置が送信する信号の伝送経路を決定する経路・MCS通知部(55)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】高い精度で、トラフィックの推定を行い回線帯域の制御を行う帯域制御装置を提供する。
【解決手段】帯域制御装置は、制御対象通信装置及び/又は制御対象通信装置と接続する通信装置から、制御対象通信装置を経由する回線のトラフィックと相関のあるトラフィック相関情報を収集する情報収集手段と、トラフィック相関情報から、互いに異なるアルゴリズムにより前記回線の帯域を算出する複数の帯域算出手段と、各帯域算出手段が算出した前記回線の帯域と、前記回線のトラフィックの実測値との関係の履歴に基づき、帯域算出手段を選択する選択手段と、選択した帯域算出手段が算出した前記回線の帯域を、制御対象通信装置に設定する手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】SIP(Session Initiation Protocol)ネットワークに好適なネットワーク品質監視装置の提供。
【解決手段】ネットワーク品質監視装置(解析サーバ)60は、ネットワーク上に設定された複数の監視対象区間に流れるSIPメッセージをキャプチャ装置80から収集し、前記各監視対象区間におけるリクエスト送信から応答受信までの応答時間又はリクエスト再送回数を求め、前記各監視対象区間毎に蓄積する。その後、所定の時間間隔で、前記各監視対象区間毎に蓄積したリクエスト送信から応答受信までの応答時間又はリクエスト再送回数から、前記各監視対象区間の異常を警告する上限値を算出し、前記各監視対象区間におけるリクエスト送信から応答受信までの応答時間又はリクエスト再送回数が前記上限値を超えた場合に障害管理サーバ70に対し異常発生を警告する。 (もっと読む)


【課題】データパケットの伝送帯域の増加を招くことなく、ビット誤りがあるデータパケットを正しく復元することができるようにする。
【解決手段】送信端末1がデータパケット及び冗長パケットにおける分割フィールドF(i)のチェックサム値をRTPヘッダに挿入する一方、受信端末2がデータパケット及び冗長パケットのRTPヘッダに挿入されているチェックサム値を参照して、データパケット及び冗長パケットの分割フィールドF(i)におけるビット誤りを検出し、ビット誤りが検出されていない冗長パケットの分割フィールドを用いて、ビット誤りが検出されたデータパケットの分割フィールドF(i)を復元する。 (もっと読む)


【課題】異なるプロトコルを跨って配置されたプローブ10間で適切な通信情報を送受信することを課題とする。
【解決手段】パケット測定システム1のプローブ10aは、伝送品質測定に用いる通信情報(図1の例では、送信時刻およびシーケンス番号)を試験用パケットであるRTPパケットのペイロード部に埋め込み、RTPパケットをSBC20を介して対向するプローブ10bに送信する。そして、SBC20は、プローブ10aによって送信されたRTPパケットを受信して、RTPヘッダを書き換えた後にプローブ10bに送信する。続いて、プローブ10bは、プローブ10aによって送信されたRTPパケットを受信し、その試験用パケットのペイロード部から通信情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】アナログ網を経由してIP網からIP網へデータパケットとして音声データや映像データを中継する場合であっても、音声データや映像データの伝送品質やパケットロスを測定することを課題とする。
【解決手段】伝送品質測定装置20は、伝送品質測定装置10から試験パケットを受信すると、試験パケットのペイロードから音声データを抽出するとともに、抽出した音声データを予め設定された所定の制限量までキューイングする。そして、キューイングされた音声データが所定の制限量に到達した場合には、キューイングした音声データをアナログ信号に変換して、予め記憶している基準データ(例えば、信号データ)に基づいて、基準データに対応する部分を切り出す。音声データの切り出し後、切り出した音声データと、これに対応する基準データとを比較して伝送品質を測定する。 (もっと読む)


【課題】IP電話システム等においてローカルに音声品質を安定化させる。
【解決手段】本通信端末装置は、通話に係るパケットを監視することによって検出された所定の品質劣化状態を通知するための品質劣化情報を、上記所定の品質劣化状態を検出した通信制御装置から受信する手段と、品質劣化情報を受信した場合、音声パケットのための受信バッファのサイズを初期的に拡大させるための設定を行う管理手段とを有する。このように品質劣化情報を受信した場合に受信バッファのサイズを初期的に拡大させることによって、所定の品質劣化状態での通話における遅延ジッタに最初から対処することができるようになる。すなわち、通話の最初から音声品質を安定化させることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】IP電話システム等においてローカルに音声品質を安定化させる。
【解決手段】本通信装置は、通話に係るパケットを監視することによって検出された所定の品質劣化状態を通知するための品質劣化情報を、上記所定の品質劣化状態を検出した通信制御装置から受信する手段と、品質劣化情報を受信した場合、新たな呼の発生を抑止させるための処理を実施させる管理手段とを有する。このような通信装置を用いることによって、ネットワーク負荷の増大を抑制し、ローカルに音声品質を安定化させることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】例えば、Inter System Change発生時のTEID数を抑制すると共にパケットロスを抑制する。
【解決手段】通信回線のハンドオーバー制御に先立って、第一の通信処理部と第二の通信処理部との間をトンネリング・プロトコルを用いて予め固定的に接続し、第一または第二のいずれか一方の通信処理部が自己の通信方式による通信回線設定のために割当てたTEIDに基づき他方の通信方式による通信回線設定のためのTEIDを割当て、このTEIDを用いてハンドオーバー制御を実行する。さらに、TEIDを割当てた一方の通信処理部が他方の通信方式による通信回線を流れるパケットを自己の通信方式による通信回線を流れるパケットと併せて監視し、通信方式の異なる二つの通信回線の少なくとも一方にパケットが存在する間は当該通信回線のハンドオーバー制御を待ち合わせる。 (もっと読む)


181 - 200 / 382