説明

Fターム[5K067AA22]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | サービス向上 (29,817) | サービスエリア拡大、局の増設 (1,325)

Fターム[5K067AA22]に分類される特許

121 - 140 / 1,325


【課題】遠距離に配置された装置間のデータ中継伝送を単一周波数を用いて行う場合に、伝送区間の途中にある中継装置において、新たな端末の収容を可能とし、中継装置の接続にかかる制約を排除すること。
【解決手段】遠距離に配置された装置間のデータ中継伝送を単一周波数を用いて行う場合に、伝送区間の途中にある中継装置において、新たな端末の収容を可能とし、中継装置の接続にかかる制約を排除する。Master10と、Master10に時分割多元接続され、Master10側から発出されたデータおよびMaster10側に向かうデータを単一周波数(周波数F1)の信号を用いて中継するREP20,30と、REP20,30に時分割多元接続されるSlave21,22,31〜33と、を備え、REP20,30は、自身に時分割多元接続されるSlave21,22,31〜33のMasterとして動作する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ数を増加させることなく、低コストで無線通信特性を改善する。
【解決手段】アンテナシステム1において、信号分岐器3によって信号の経路を変更し、移相器41〜4mが適用する位相量を変更する。移相器41〜4mがn個の信号にそれぞれ異なる位相変化を与えることで、アンテナ2の指向性パターンを変化させる。移相器41〜4mの位相変化量は、所望のアンテナ指向性パターンとなるように予め移相変化データなどによって設定される。電力分配/合成器51〜5mから出力される信号は、移相器41〜4mに設定された位相変化量に対応するアンテナ指向性パターンのアンテナ2で受信した信号となり、電力分配/合成器51〜5mへ入力される信号は、移相器41〜4mに設定された位相変化量に対応するアンテナ指向性パターンのアンテナ2で送信される。 (もっと読む)


【課題】最適化に必要な測定結果を十分に得ることができるようにする。
【解決手段】1又は複数のセルによりトラッキングエリアが構成される移動通信システムにおいて、MDTに使用する無線端末を選択するための端末選択方法は、保守監視装置OAMが、在圏するセル又は在圏するトラッキングエリアを無線端末UEが切り替える頻度を示す移動頻度情報を取得するステップと、保守監視装置OAMが、取得するステップで取得した移動頻度情報に基づいて、無線端末UEをMDTに使用するか否かを決定するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】 異なるアドホック無線LANメッシュネットワークそれぞれの構成要素のノード同士がオンデマンド型ルーティングプロトコルに従って行うデータ通信を可能にすること。
【解決手段】 イーサネット(登録商標)20のルータ21は、各ノードのアドレスと属する無線LANメッシュネットワークを予め学習し、送信元ノード(1)から宛先ノード(4)へのデータ通信のように、異なる無線LANメッシュネットワーク100,100間で通信を行う際、同一無線LANメッシュネットワーク内に送信元と宛先の各ノードが存在するかのように、経路要求及び経路応答を中継することにより各無線LANメッシュネットワークにおける経路を構築し、かつデータをイーサネット(登録商標)20で受信・送信するときに宛先ノードの属するネットワークに送信元ノードのアドレスが正しく伝わるような変換を行って、データ通信の中継をする。 (もっと読む)


【課題】 移動体と信頼性の高い無線通信を行うことが可能な無線通信装置及びこの装置で用いられる無線通信方法を提供する。
【解決手段】 移動体に設けられる移動局無線装置と無線通信を行う無線通信装置において、移動局無線装置から送信される無線信号に含まれる位置情報及び速度情報と3次元エリアデータとに基づいて、所定時間後の前記移動体の位置を予測した予測3次元エリアデータを作成する移動体位置演算部と、予測3次元エリアデータに基づいて移動体に対する電波状態を予測する電波状態演算部と、電波状態に基づき、移動局無線装置の周波数帯を切り替える必要があるか否かを判断する切替判断部と、切替判断部の判断に基づき、移動局無線装置に周波数帯を切り替える切替信号を送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】適切な隣接セル情報を生成することにより、無線通信システムにおける動作の効率化を図ることが可能な隣接セル処理装置および隣接セル処理方法を提供する。
【解決手段】隣接セル処理装置は、対象の無線基地局装置以外の複数の無線基地局装置から送信される無線信号の測定結果を示す測定情報を無線端末装置および無線基地局装置の少なくとも一方からの情報に基づいて取得するための測定情報取得部11と、測定情報取得部11によって取得された測定情報に基づいて、対象の無線基地局装置以外の複数の無線基地局装置のうち、対象の無線基地局装置の周辺に配置された1または複数の無線基地局装置を示す隣接セル情報を生成するための隣接セル情報生成部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムの構成に適した基地局装置、移動局装置を提供し、無線通信システムを構成し、また、無線通信システムに適したパイロットチャネル生成方法および同期チャネル生成方法を提供する。
【解決手段】無線通信システムを構成するコアネットワーク装置CNから入力される制御データに基づいて、相互に異なる複数の第1のパイロット信号と、第2のパイロット信号とを生成し、前記第1のパイロット信号および第2のパイロット信号を組み合わせることによって、前記無線アクセスユニット装置毎に固有のパイロットチャネルを生成する制御信号生成部13と、前記各無線アクセスユニット装置に対して、それぞれに固有のパイロットチャネルを送信する送信部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周波数選択性を有する回り込み伝搬路においても、送信アンテナと受信アンテナとの間に十分なアイソレーションが得られる無線中継装置を提供する。
【解決手段】無線中継装置は、送信アンテナと受信アンテナとの間のアイソレーション値を測定するアイソレーション測定部と、受信信号を予め定められた複数のサブバンドの信号に分割する周波数分割部と、周波数分割部により分割されたサブバンドの信号それぞれに対する移相量の組み合わせを示す指示信号が入力され、入力された指示信号に応じてサブバンドの信号それぞれの位相を変化させる可変移相部と、可変移相部が位相を変化させた複数のサブバンドの信号を増幅し、増幅した信号を送信アンテナから送信する増幅部と、複数の指示信号を可変移相部に順に出力し、アイソレーション測定部が測定したアイソレーション値に基づいて移相量の組み合わせを選択する偏波位相制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置間の情報伝達を中継する自律移動中継装置が両無線通信装置間で無線ネットワークが連鎖的に接続していない場合にも安全かつ確実に情報の中継を行う。
【解決手段】自立的に移動して互いに直接無線通信を行うことができない無線通信装置間の情報伝達を行う自律移動中継装置は、安全対策を行いながら、無線通信装置から情報伝達要求命令を受け取ると位置把握手段および制御手段の制御により無線通信装置の通信エリアを越えて情報伝達要求命令のターゲットとなる無線通信装置の方向に移動して情報伝達要求命令を実行した後に無線通信装置の通信エリア内に戻ってくる。 (もっと読む)


【課題】中継に適さない中継端末を用いてネットワークが確立される確率を低くする。
【解決手段】自基地局の空きリソースが基準値未満になると、自基地局の通信範囲内の移動局の位置を特定し通信範囲のうち所定数の移動局の密度が閾値よりも高い特定領域を決定する決定手段と、空きリソースが基準値未満になると、通信範囲内の中継移動局に中継についての適性の程度を表す適性情報を要求し、適性情報の要求に応じて中継移動局から送信された適性情報を受け付ける取得手段と、中継移動局に対して、適性情報が表す適性の程度が高いほど高い優先度を付与する付与手段と、特定領域内に中継移動局が存在する場合、特定領域内の中継移動局のうち優先度が最も高い接続中継移動局を選択し、少なくとも接続中継移動局に、自基地局と異なる基地局と、通信範囲内に存在しているが自基地局に未接続の移動局と、の間の通信を中継させる指示手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】回線設計不要で干渉の問題を発生させることがなく、多数のリレー局を配置でき、その中から、適切なリレー局を自動的に選択して動作させる。
【解決手段】
リレー機能と、移動体端末機能の2つのモードで動作可能なリレー局と、複数のリレー局が接続されるセンタ局を有し、センタ局が、リレー局および移動体端末から送られてきた位置情報とCINRを含むリポートに基づき不感地点を特定し、複数のリレー局の中から、不感地点からの距離が閾値以下で、受信品質が最も良いリレー局を選択し、選択したリレー局がリレー局として動作していない場合には、リレー局として動作するよう指示する。 (もっと読む)


【課題】
EVDOサービスエリアに対し、新規にLTEサービスを展開する場合、LTE/EVDOデュアル端末が分布するエリアに対し優先してLTE基地局を展開する必要があるが、現状LTE/EVDOデュアル端末の分布、通信状況を考慮した基地局設置候補点抽出方法が無い。
【解決手段】
統計情報サーバにて、各EVDO基地局カバーエリアのLTE/EVDOデュアル端末の分布、LTE/EVDO通信比率、該当EVDO基地局のトラフィック量を参照し、LTE基地局の設置候補点を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 提供先の役割が予め決まっていない場合、通信パラメータの転送方向を一意に決定できない。
【解決手段】 通信装置が通信パラメータの提供装置でない間の所定期間に提供装置を検出すると、受信装置として提供装置と通信パラメータの設定手順を実行し、通信装置が提供装置でない所定期間に提供装置が検出されず、通信装置が提供装置である期間に受信装置と検出すると、該検出した受信装置と前記設定手順を前記提供装置として実行する。 (もっと読む)


【課題】相手先の無線通信装置が電波の届かないエリアにいる場合でもデータ通信することができる無線通信方法及び無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置が、自装置以外の無線通信装置による呼出しの失敗を検知し、失敗した呼出し先の無線通信装置と自装置が通信できる場合、呼出し先の無線通信装置との通信を自装置が中継できることを、呼出しの発信元の無線通信装置に通知する。通知を受けた無線通信装置が、通知の発信元の無線通信装置にデータを送信する。通知の発信元の無線通信装置が、呼出しの発信元の無線通信装置からのデータを、自装置を中継して呼出し先の無線通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】「Home eNB ID」のアドレス体系を変更することなく、ホームセル用無線基地局HeNBが、複数のホームセルを管理する。
【解決手段】ホームセル用無線基地局HeNB#1は、ホームセル#11/#12を識別するための「Cell Identity」を管理するように構成されている管理部を具備し、「Cell Identity」は、ホームセル用無線基地局HeNB#1に割り当てられている「Home eNB ID」のみによって構成されており、ホームセル用無線基地局HeNB#1が、複数のホームセル#11/#12を管理する場合、管理部は、複数のホームセル#11/#12の各々に対応する複数の「Home eNB ID」を管理するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】座席単位などのごく限られたスペースだけで通信ネットワークに接続できるようにすることで、セキュリティの確保を図ると共に、旅客ごとに異なる多様なサービスを提供すること。
【解決手段】無線通信サービスを提供するサービス空間において、特定のサービス提供位置に配置された可搬端末に対して選択的に双方向の無線通信サービスを提供可能な無線通信システムを提案する。該システムにおいて、サービス提供位置と対応付けた認証情報を発行する認証情報発行手段10、認証情報を記憶する認証情報記憶手段13と、サービス提供位置に配置された可搬端末4と双方向の無線通信を行う無線通信アンテナ23・・と、可搬端末の配置位置と、可搬端末から送信された認証情報とを該認証情報記憶手段13で照合して、可搬端末4を認証する可搬端末認証手段20、認証された該可搬端末との間で接続を確立し、無線通信サービスを提供する無線通信手段21を備える。 (もっと読む)


【課題】記録型MDTにおいてネットワークが重要な測定ログを収集し易くすることができる無線測定収集方法を提供する。
【解決手段】E−UTRANは、測定期間を含む測定パラメータを設定するIdleMDTConfigurationメッセージを無線端末UEに送信する。無線端末UEは、アイドル状態であって、且つ測定設定メッセージにより設定された測定期間において、IdleMDTConfigurationメッセージに従って無線環境の測定を行うとともに、測定の結果を含む測定ログを記録する。E−UTRANは、測定期間が満了してから所定の保持時間が経過した後においても無線端末UEが測定ログを保持すべき旨の保持指示情報をIdleMDTConfigurationメッセージに含めて送信可能である。無線端末UEは、保持指示情報を含む測定設定メッセージを受信した場合に、測定期間が満了してから所定の保持時間が経過した後においても、E−UTRANに未報告の測定ログを保持する。 (もっと読む)


【課題】任意のセル境界に位置する移動局に対して、隣接するセル間で協調した通信方法を適用することを図る。
【解決手段】アンテナ30を介して無線信号を送受するリモート無線部2をセル毎に設け、複数のリモート無線部2を用いて移動局4とMIMO通信を行う基地局ユニット1を、隣接するセルの組合せ毎に設け、複数の基地局ユニット1が一つのリモート無線部2を共用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周囲の電波環境が悪い場合であっても、受信電波のS/N比を劣化させず、孤立しつつある無線通信装置との無線通信を実現する無線通信装置を提供する。
【解決手段】バケツリレー通信における自無線通信装置の電波発振後、相手無線通信装置からのACKを複数回電波発振にて繰り返しても受信不可であった場合、データ通信制御部12から電波発信部17に到達した際、発信電波強度制御部18により電波強度を所定値増大し、電波を発信する。ここで、電波強度を増大させたにも関わらず通信不可であった場合は、未送信データ記憶部19により記憶され、次の自データ送信タイミングにおいて、データ通信制御部は自データ記憶部11と前段データ記憶部16と未送信データ記憶部19を読み込み、再度電波強度を増大させ、電波の発信を行う。 (もっと読む)


【課題】地形データ及び障害物の高さデータを取得せずに、無線通信端末との実際の通信状況を基に基地局の増設位置を特定する基地局増設位置決定方法及び基地局を提供することである。
【解決手段】本発明に係る基地局増設位置決定方法は、無線通信端末103と無線接続している基地局101が、無線通信端末103から無線通信端末103の位置情報を定期的に受信し、無線通信端末103と基地局101との無線接続が切断され、当該切断が異常切断である場合には、切断直前に受信した無線通信端末103の位置情報と基地局101を中心とした無線通信端末103の方位角とを含む異常データを記憶し、ある異常データと、当該異常データの方位角との差が所定の値未満である方位角を含む他の異常データとを同一異常データ群とし、同一異常データ群に基づいて増設方位を決定し、増設方位上のうち、当該増設方位に関する異常データの位置情報よりも遠方の点を基地局増設位置として決定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,325