説明

Fターム[5K067AA22]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | サービス向上 (29,817) | サービスエリア拡大、局の増設 (1,325)

Fターム[5K067AA22]に分類される特許

41 - 60 / 1,325


【課題】 無線通信システムにおいて、最適なセルの配置及びアンテナの配置を行う。
【解決手段】 本発明は、無線通信システムにおいて、基地局が、n個のアンテナを備え、かつ、当該基地局により構成される通信エリアであるセルの中心と該n個のアンテナが、座標軸原点をあるセルの中心から別のセルの中心に移しても、また、座標軸を2π/n(nはアンテナ数)回転しても、同じ配備パターンとなることを拘束条件として、任意地点(x,y)での受信電力mn(d1,…,dn)=Kf(l(d11,…,l(dnn)が、目標値v'を確率1−ε以上で満足し、かつ、全平面を最小のセル数で覆う漸近的最小被覆問題を解くことにより導出された最適なセル配置のパターン及びアンテナの配置パターンにより配置される。 (もっと読む)


【課題】断続的通信環境において、格納データ量を増大することなく、全てのノードに通信可能なデータ転送装置を提供する。
【解決手段】物理的に孤立したローカルなLANが複数存在し、これらが、グローバルネットワークを介して通信する場合、LANのアクセスポイントとグローバルネットワークのアクセスポイント間を橋渡しするForwarderが存在する。Forwarderは、LANのアクセスポイントから受信したデータを格納し、グローバルネットワークのアクセスポイントと通信に可能になったとき、このデータを送信する。LANのアクセスポイントは、送信先ごとに、どのForwarderが特定の送信先までデータを確実に搬送できるかを判断し、送信先まで搬送できる可能性の高いForwarderを選択して、Forwarderにデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網等の第1通信システムの無線通信端末を、無線LAN設備等の第2通信システムと送受信可能にする。
【解決手段】 携帯電話事業者設備10等の第1固定設備と、無線通信端末とを含む第1通信システムと、インターネット事業者設備20等の第2固定設備を含む第2通信システムと、第1通信システムの無線通信端末に対して第2固定設備との通信を仲介する仲介装置31と、を含み、この仲介装置31が無線通信端末と第2固定設備との間でプロトコルや周波数を変換する。 (もっと読む)


【課題】端末装置が良好な通信品質で無線通信を行うことを可能とした無線通信システム及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】MR200は、無線基地局300−1からネイバーリスト情報と、無線基地局300−1からの信号の受信電界強度の情報(信号強度情報)とを受信する。UE100は、ネイバーリスト情報に基づいて認識した無線基地局300−2からの信号の受信電界強度を測定する。更に、UE100は、MR200からの信号強度情報によって示される受信電界強度と、測定した受信電界強度とを比較し、受信電界強度が高い方に対応するMR200又は無線基地局300−2を接続先とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実効送信電力を増加させることなくリンクバジェットを向上させ、基地局のセルの大きさを拡大させることが可能な通信方法および無線通信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明にかかる無線通信方法の代表的な構成は、同期識別信号とデータ信号とを含むバースト信号の送信を行う通信方法であって、同期識別信号とデータ信号のエラー率を比較し、比較したエラー率に応じて同期識別信号またはデータ信号もしくは両方の電力を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電波中継器を確実に探索でき、しかも電池の消費を可及的抑制できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末10は無線通信回路14を含み、無線通信回路14の位相検出部20で、マルチパスの各電波の位相差を検出する。コンピュータ12は位相差データを受け、閾値以上の位相差があるとき、携帯通信端末10がそのとき屋内に在ると推定または判断して、Wi‐Fi方式の近距離無線通信部40の探索部42に、電波中継器(アクセスポイント)44を探索する探索命令を与える。探索部42が探索に成功すると、コンピュータ12は、当該電波中継器に接続するために、近距離無線通信回路40に対して接続命令を与える。応じて、携帯通信端末10は近距離無線通信回路40を用いて有線LANにアクセスできる。携帯通信端末10が屋外に存在すると判断したとき、コンピュータ12は探索部42に探索停止命令を与える。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークが使用不可能なエリアに測定対象の機器が存在する場合であっても、その機器の使用者に特別な操作を行わせることなく、その機器が測定した測定情報を通信ネットワーク上の装置に収集できる情報収集システムを提供する。
【解決手段】情報提供装置80は、機器に搭載されたセンサが測定する測定情報を他の装置に提供する。情報仲介装置90は、情報提供装置80と測定情報を収集する情報収集装置とを仲介する。収集情報送信手段81は、測定情報を情報仲介装置90に送信する。受信情報送信手段91は、情報収集装置との通信が可能な場合に、情報提供装置80から受信した測定情報を情報収集装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】リレー局装置の処理能力を効率的に通知・管理できる通信システム、基地局装置、リレー局装置、リレー局装置処理能力の通知方法及び集積回路を提供する。
【解決手段】リレー局装置が、自局がアクセスリンクで使用する周波数帯域によって設定される周波数帯域および周波数帯域の組み合わせ毎の処理能力のうち、バックホールリンクで使用される周波数帯域を含む処理能力を抽出し、前記基地局装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】協調通信方式による伝送においてチャネル周波数応答の推定精度を向上させる。
【解決手段】無線通信システムは、発信局と中継局と宛先局とを具備し、発信局が、自局に備えられているアンテナの本数に応じて行数及び列数が定められるユニタリ行列に基づいて生成されたトレーニング信号を、第1スロット及び第2スロットで送信されるパケットに配置し、宛先局が、第2スロットにおいて、発信局が送信したパケットと、中継局が転送したパケットとを受信し、受信したパケットそれぞれに含まれるトレーニング信号に基づいて、発信局と自局との間のチャネル周波数応答の推定値と、中継局を介した発信局と自局との間のチャネル周波数応答の推定値を算出し、算出した推定値に基づいて、第2スロットにおいて受信した信号から、発信局が送信したパケットと、中継局が転送したパケットとを分離し、分離したパケットに含まれるデータ信号を復調する。 (もっと読む)


【課題】
路車間通信により通信ができない可能性がある車両に対しても通信を可能とするシステムを提供する。
【解決手段】
本情報提供方法は、移動端末にアンテナを介してコンテンツを提供する通信IFと、演算処理部とを備えた管理サーバに、道路上を走行する車両を撮影した撮影画像を画像解析情報データベースを参照して解析する画像解析処理と、前記画像解析処理の結果が通信閾値情報データベースを参照して所定の状態か否かを判定し、前記所定の状態と判定された場合にコンテンツに転送信号を付加する転送信号付加処理と、を実現させる。 (もっと読む)


【課題】親局装置の簡素化を図るとともにCNR劣化を改善する。
【解決手段】子局装置50の上り送信部は、受信RF信号をダウンコンバートする周波数変換部52と、デジタル信号に変換するA/D変換部54と、パラレルデジタル信号をシリアルデジタル信号に変換する送信デジタル信号処理部55と、該シリアルデジタル電気信号を光信号に変換して光ファイバFb2に出力する光送信部56とを備え、親局装置1の上り受信部は、子局装置50から入力される光信号をデジタル信号に変換する子局装置50と同数の光受信部3と、光受信部3の数よりも少ない複数のデジタル信号を入力し、各デジタル信号をパラレルデジタル信号に変換するとともにデジタル加算を行う受信デジタル信号処理部4と、加算デジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部5と、アナログ信号を合成する合成器6と、送信RF信号にアップコンバートする周波数変換部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスネットワークにおいて信頼性の高いネットワーク通信を確実にするためのマルチモードオペレーション機構を提供する。
【解決手段】マルチモードオペレーションをサポートするために、役割変更機能を開始するための条件と、役割変更機能を初期設定するためのスキームと、役割変更機能に使用されるメッセージとから成る。役割変更機能が、移動局を中継局として動作させることにより可能となる。また、役割変更機能が、移動局を基地局として動作させるさせることにより可能となる。移動局が中継局機能をサポートする場合、集中スキームと分散スキームの二つのスキームがある。また、移動局が基地局機能をサポートする場合、予防モードと反応モードの二つのオペレーションモードがある。 (もっと読む)


【課題】電波不感地対策システムなどのカバーエリア拡大のために伝送距離の長距離化を可能とした光伝送システム、送信装置および受信装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる光伝送システム1においては、RF信号を周波数変換したIF信号に対応する電気信号を送信装置2側の分割部28で分割後に光信号に変換してから2本の光ファイバ6A,6Bを用いて伝送しており、受信装置4側では、各光ファイバ6A,6Bが伝送された各光信号をIF信号に対応する電気信号にそれぞれ変換し、変換後の複数の電気信号を時間合成してからRF信号に周波数変換する。 (もっと読む)


【課題】データ通信の際に、切断や瞬断の発生を低減する技術を提供する。
【解決手段】複数の通信装置と通信を行う制御装置は、第1の通信装置と第2の通信装置とが送信元の通信装置からデータを直接受信するために第1の通信スロットを、第1の通信装置が送信元の通信装置から直接受信して中継伝送したデータを第2の通信装置が受信するために第2の通信スロットを、それぞれ割り当て、割り当てられた通信スロットの構成を、複数の通信装置のそれぞれに通知する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークの計画、設計及び評価のための方法等を提供する。
【解決手段】方法は、地理的領域内の1以上の基地局の夫々と関連する無線サービスエリアを示す情報を受信することを含む。方法は、更に、地理的領域内で少なくとも1つのフェムト基地局を配置すべきかどうかを示す配置提言を生成することを含む。フェムト基地局は、フェムト基地局の帰路接続のためにカスタマのネットワークアクセスを使用するよう構成される。方法は、更に、配置提言に基づき、地理的領域内でフェムト基地局を配置する少なくとも1つの潜在的な配置機会を特定することを含む。方法は、更に、少なくとも1つの潜在的な配置機会にフェムト基地局を配置する要求を受信することを含む。方法は、更に、フェムト基地局の配置のための1以上の設定パラメータを決定することを含む。 (もっと読む)


【課題】実際のトラフィックの需要を把握して基地局に係る的確な設備設計を行うことに寄与する。
【解決手段】単位時間当たりの通信品質が問題ない基地局のトラフィック情報に基づいてトラフィック推定条件を求めるマッチング部13と、トラフィック推定条件を用いて各基地局におけるトラフィックを推定するトラフィック推定部14と、推定したトラフィックに基づいて各基地局の設備の増加又は削減の変更量を示す情報を求める変更量算出部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】フェムトセル・サービスの普及促進のための方法等を提供する。
【解決手段】方法は、地理的領域内の1以上の基地局の夫々と関連する無線サービスエリアを示す情報を受信することを含む。方法は、更に、少なくとも1つのフェムト基地局を地理的領域内で配置するよう少なくとも1つの潜在的な配置カスタマを特定することを含む。方法は、更に、地理的領域内における少なくとも1つの潜在的なカスタマへの少なくとも1つのフェムト基地局の配置のための1以上の初期設定パラメータを決定することを含む。方法は、更に、少なくとも1つの潜在的な配置カスタマに特有の1以上の普及促進提言を生成することを含む。 (もっと読む)


【課題】端末における制御チャネルの受信品質を向上させるとともに、端末における電池の消耗を低減させる。
【解決手段】基地局装置10は、各サブフレームに対し無線リソース割当を実行し、各サブフレームに対する割当結果を当該サブフレームに適用するダイナミックスケジューラモードと、周期P毎のサブフレームに対し無線リソース割当を実行し、周期P毎のサブフレームに対する割当結果をサブフレームnからn+P−1までの連続するP個の各サブフレームに適用する連続送信型スケジューラモードとを備え、連続送信型スケジューラモードの適用の有無を示す連続送信適用有無情報と、連続送信型スケジューラモードの周期を示す連続送信周期情報とを端末に通知する端末通知手段を備える。 (もっと読む)


【課題】2つの装置間で、短時間で効率よく通信路を確立することができる無線基地局を提供する。
【解決手段】無線制御装置101は、複数のラインビットレートの情報を記憶する対応レート記憶部107と、任意の無線装置201のラインビットレートの情報を取得する通信部103と、通信部103によって取得された任意の無線装置201が有するラインビットレートの情報を記憶するスレーブポート情報記憶部108と、スレーブポート情報記憶部108に記憶されたラインビットレートの情報に係る無線装置201との間に通信路を確立する場合に、対応レート記憶部107及びスレーブポート情報記憶部108の中から共通する最大のラインビットレートの情報を読み出す記憶制御部105と、記憶制御部105によって読み出された共通する最大のラインビットレートを通信部103に設定する通信制御部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基地局を設置する自由度が高い位置を検出することができる位置検出装置及び位置検出プログラムを提供する。
【解決手段】位置検出装置100は、所定範囲を含む地図データと、サイズと最適化条件と制約条件とを取得し、地図にBINを定める領域設定部110と、伝搬ロスを算出する特性算出部120と、制約条件と最適化条件とに基づいて、基地局の台数と、基地局が設置される第1及び第2候補位置とを算出し、第1及び第2候補位置の近傍からBINを選択する領域選択部142と、選択したBINにより定まる第3及び第4候補位置をノードとするグラフから、前記範囲で制約条件を満たし、且つ、最適化条件により最適となる実行可能解からなる完全部分グラフのうち最大の完全部分グラフを選択するグラフ選択部143と、選択した完全部分グラフにより定まる領域を出力する出力部150とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,325