説明

Fターム[5K067BB02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864)

Fターム[5K067BB02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB02]に分類される特許

381 - 400 / 1,166


動的変更リンク監視タイムアウトを実施する装置102は、送受信機106を制御するためのプロセッサ202及びメモリ204で実施されるプロトコルスタック114を含む。プロトコルスタック114は、アプリケーション層、トランスポート層、ネットワーク層、リンク層、及び物理層等の複数の層を有する。装置プロファイル204はアプリケーション層に格納される。装置102や他の層において発生する様々な処理は、リンク監視タイムアウト202を変動させる又は変更する動的変更リンク監視タイマ116を決定する際に使用される。リンク監視タイマは、実行中の通信のプロファイル204及びその通信の現在の状態に基づいて変更可能である。リンク監視タイマを変動させることによって、リンク喪失の検出及び対処をより効果的に行うことができ、ユーザエクスペリエンスを向上できる。
(もっと読む)


【課題】無駄に消費される電力を抑制することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】子機31の充電池44aの電圧値が低下し、早急に、子機31において受信動作および送信動作の実行が不可能になる場合に、子機31は、MFP1に対して「電力枯渇通知」を送信する。そして、MFP1は、子機31から送信される「電力枯渇通知」を受信したら、送信動作および受信動作を停止する。よって、MFP1は、子機31において受信動作および送信動作の実行が不可能になり、子機31が無線通信300を行えない期間に、子機31に対して同期信号や制御信号を送信する送信動作、および、子機31からの応答や通知を受信するための受信動作を抑制することができるので、無駄に消費される電力を抑制することができる。 (もっと読む)


第1のアクセス・ネットワークおよび第2のアクセス・ネットワークを運用する方法を提供する。アクセス・ネットワークは、アクセス・エリア内でモバイル端末を扱う。本方法は、電力消費アセスメントに基づいて第1のアクセス・ネットワークおよび第2のアクセス・ネットワークの何れか1つを選択するステップと、アクセス・エリアでモバイル端末に対して誘導オペレーションを行うステップであって、選択されていない非選択アクセス・ネットワークを使用することが望ましいことをモバイル端末に指示する誘導情報をモバイル端末に送信するステップを備えるステップと、選択されたアクセス・ネットワークを電力節約モードに設定するステップと、を備える。
(もっと読む)


【課題】MIMOネットワークコーディングを用い、高効率・高信頼な双方向無線中継伝送を簡易に実現した、マルチホップ無線通信システムを提供する。
【解決手段】中継機能を有する複数のノード装置を有し、各ノード装置は複数本のMIMOアンテナを搭載するとともに、各ノード装置間に無線リンクを張ることにより、無線通信システムを構築するマルチホップ無線通信システムにおいて、ネットワークコーディングの送受信方式に多入力多出力(MIMO)方式を適用し、更に時空間ブロック符号化(STBC)方式を適用し、具体的に、STBCブロードキャストとMIMOマルチプルアクセスを、ネットワークコーディングに組み合わせることにより、全ての無線リンクにおいて前向きリンクと後向きリンクを多重化した双方向無線中継伝送を簡易に実現し、各ノード装置は、送受信処理を行い、データを中継伝送する。 (もっと読む)


【課題】トーンスケルチ方式により、音声信号とデータとの双方を送信することができるように改良された無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる無線通信システムは、1つのチャネルを第1の周波数帯と第2の周波数帯に分割し、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯を使用して音声信号とデータを同時に、あるいは前記音声信号と前記データの一方を送信側無線機から受信側無線機に送信する無線通信システムであって、前記送信側無線機は、前記音声信号のみを送信するときは、前記第1の周波数帯に前記音声信号を割り当てて送信し、前記データのみを送信するときは、前記第1の周波数帯に前記データを割り当て、前記第2の周波数帯に所定の信号を割り当てて送信し、前記音声信号と前記データを同時に送信するときは、前記第1の周波数帯に前記音声信号を割り当て、前記第2の周波数帯に前記データを割り当てて送信する。 (もっと読む)


【課題】RNC等の上位装置を増設したり改修したりせずに多数の無線基地局を低コストで導入、運用できるようにする。
【解決手段】複数無線エリア分の無線リソースの割り当てを受ける制御装置30−i(i=1〜N)と、この制御装置30−iと通信可能に接続された複数の無線基地局40−j(j=1〜n)とをそなえ、制御装置30−iは、前記割り当てられた前記無線リソースの一部をいずれかの前記無線基地局40−jが形成する無線エリアに割り当てる。 (もっと読む)


スリープ期間中に生じるアクセス端末におけるドリフトを補償するための方法および装置が示される。この方法は、スリープ期間がしきい値を超えたかを判定することと、獲得パイロットおよびページング・チャネルを含む時間領域サンプルをバッファすることと、サンプルをバッファした後に、アクセス端末におけるRF回路の電源を切ることと、ドリフトを補償するためにサンプルを処理することと、アクセス端末がページされたかを、処理されたサンプルに基づいて判定することとを含む。この装置は、デジタル・フロント・エンドと、デジタル・フロント・エンドに接続されたFFTエンジンと、FFTエンジンに接続されたシンボル・バッファと、デジタル・フロント・エンド、FFTエンジン、およびシンボル・バッファに接続されたプロセッサと、プロセッサに接続されたメモリとを含む。さらにこのメモリは、この方法を実行するための命令群を備えている。
(もっと読む)


【課題】所有者が携帯通信端末を携帯しない状態が発生した場合に、その所有者に連絡を取れるようにする。
【解決手段】受信者の携帯電話機101は、発信者の携帯電話機201からの電話を受信したとき、通信可能範囲211内に無線タグ102が存在するか否かを検知する。そして、通信可能範囲211内に無線タグ102が存在しなければ、転送先の携帯電話機202に無線タグ102の検知を依頼する。携帯電話機202は、通信可能範囲212内に無線タグ102が存在するか否かを検知し、通信可能範囲212内に無線タグ102が存在すれば、無線タグ102の存在を示す情報を携帯電話機101に送信する。そして、携帯電話機101は、発信者からの電話を携帯電話機202に転送する。 (もっと読む)


【課題】 一部のMAC機能部等に障害が生じた場合でも負荷分散構成及び現用予備構成を切り替えて実現することが可能な伝送路終端装置を提供する。
【解決手段】 2本の回線が1本ずつ接続された第1及び第2のPHY機能部6,7と、それぞれ独立した第1及び第2のHWYカード1,11と、PHY機能部6,7とHWYカード1,11との間の接続を切り替えるためのSW機能部5を備える。HWYカード1,11は第1及び第2のMAC機能部3,4,13,14を備える。SW機能部5は負荷分散構成と現用予備構成のMODE30と、障害を示すALM31,32とに基づいて第1と第2のPHY機能部6,7を一方のHWYカード1(11)の第1のMAC機能部3(13)と他方のHWYカード11(1)の第2のMAC機能部4(14)との間で切り替え可能とする。 (もっと読む)


【課題】セルラ無線通信システムにおいて、ガードインターバルで救済できない同期外れが発生したとき、タイムアライメント(TA)制御で同期補正中に、他の移動局の通信に悪影響を与える。
【解決手段】基地局または移動局がTA制御外れ検出機能を備え、TA制御外れが検出された時、基地局と移動局とが連携して、あるいは、移動局が自律的に、移動局から基地局に送信される上り信号の送信条件を変更する。ここで、上り信号の送信条件としては、例えば、上り信号の送信電力、上りデータ送信に使用されるチャネル、移動局変調部の動作モードなどが含まれる。 (もっと読む)


【課題】サイレント障害が発生した時点のログ情報を漏れなく収集して解析可能な障害箇所特定方法を提供する。
【解決手段】複数種類の機能カードから構成されるシステムでの障害事象発生に応じて障害事象発生時のログ情報を収集解析する障害箇所特定方法において、複数の障害事例それぞれに対応して、各障害事例に関連する機能カードを示す情報を収集管理テーブルに登録しておき、障害事象の発生に応じて、障害事象に相当する障害事象例に対応して収集管理テーブルを参照し、登録された情報に基づいてログ収集の対象とする対象カードを選択し、選択された対象カードからログ情報を収集し、収集したログ情報をこれに含まれるログ情報項目ごとに解析して、対象カードごとに各ログ情報項目に対応する異常が発生している可能性を示す評価指標を算出し、評価指標に基づいて切替対象カードを特定する。 (もっと読む)


【課題】AEDを必要とする場面に遭遇した場合、携帯電話画面に最寄りのAED所在箇所までをナビする一方で、AED側では、所在をアピールするため、警報、発光などを発するAED活用システム、管理端末およびAEDを提供する。
【解決手段】管理端末によって、通報者のAED入手を促すAED活用システムであって、管理端末は、AEDの所在地が登録されたデータベースを備え、通報者端末から通報者による通報があった際に、通報者端末の位置情報を取得し、取得した位置情報から通報者端末の位置から最も近いAEDの所在情報を抽出し、抽出した位置情報を通報者端末に送信し、かつ、AEDが備える携帯電話と通信を行い、AEDが備える報知手段により周囲への報知を開始させる。 (もっと読む)


【課題】拡散コードの割当方法が異なる複数の通信方式が併用される符号分割多元接続方式の無線通信システムにおいて、各通信方式に必要な拡散コードの数の不足による呼損を低減できる制御装置及び拡散コード割当方法を提供する。
【解決手段】無線制御装置100Aは、有限数の拡散コードの中から選択された所定数の拡散コードをW-CDMA方式及びHSDPA方式に対してそれぞれ割り当てるステップと、無線通信システムにおいて取り扱われる通信トラフィックの状態を取得するステップとを備える。拡散コードを割り当てるステップでは、通信トラフィックの状態を取得するステップにおいて取得された通信トラフィックの状態に応じて、W-CDMA方式またはHSDPA方式に対して割り当てられる拡散コードの数を変更する。 (もっと読む)


【課題】異なる基地局システムをオーバーレイする場合において、アンテナとインターフェースを共用でき、投資コストとランニングコストを軽減することができる信号分配装置、無線装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】第1の無線装置がアンテナにて外部端末から受信した信号を、第1の無線装置から入力する信号入力手段と、信号入力手段により入力された信号を、予め設定された第1の基地局システムで使用される第1の周波数及び第2の基地局システムで使用される第2の周波数に基づいて、第1の基地局システム用の信号と、第2の基地局システム用の信号とに分離する信号分離手段と、信号分離手段により分離された第1の基地局システム用の信号を、第1の制御装置へ出力する第1の信号出力手段と、信号分離手段により分離された第2の基地局システム用の信号を、第2の無線装置へ出力する第2の信号出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設計対象エリア内の任意の位置にコメントを設定(添付)でき、且つ、設定箇所の設計結果が設計条件を満足しているかどうかを容易に確認できるようにする。
【解決手段】設計対象エリアの各箇所における評価対象特性を定量的に評価しながら無線システムなどの設計作業を行う設計システムにおいて、局所設計情報設定手段143は、設計対象エリア内の指定された箇所に対してコメント欄と設計条件欄と設計結果欄とを有する局所設計情報を設定する。コメント編集手段144は、コメント欄のコメント編集を行い、設計条件編集手段145は、設計条件欄の設計条件の編集を行う。局所設計結果評価手段146は、局所設計情報が設定された箇所の評価対象特性の設計結果が設計条件を満足しているか否かを判定し、その判定結果を設計結果欄に設定する。表示制御手段142は、局所設計情報の設計結果欄に設定された判定結果を表示する表示部130に表示する。 (もっと読む)


【課題】施工時のコストの削減と機器配置の自由度の確保との両立を図った基地局装置を提供すること。
【解決手段】ディジタル部10と無線部11とにそれぞれUTPドライバ/レシーバ23,38をそれぞれ設けることで、ディジタル部10と無線部11とをイーサネット(登録商標)を介して接続する。これにより光ファイバ伝送方式におけるオーバスペックを効果的に解消でき、伝送性能を実運用に合わせて最適化することができる。 (もっと読む)


【課題】 災害発生時の目撃情報を効率的に集めることが可能なセル情報管理装置を提供する。
【解決手段】 セル情報管理装置1は、災害発生時に被害者の移動端末から最寄の基地局及び交換機を通して入力される要請に応答して最寄の基地局におけるセル情報の整理を行う整理手段(セル情報整理部111)と、その整理した情報を所定機関からの要請に応答して随時提供する提供手段(セル情報提供部112)とを有する。
【効果】 本発明は、警察等の所定の機関や関係者(ユーザ)がセル情報管理装置が整理した情報を基に、災害が発生した場所の近くにいた人から目撃情報を収集することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】第1の通信装置と第2の通信装置の双方の通信環境に基づいて第2の通信装置の送信電力を決定することができる通信装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】第1の通信装置と通信する第2の通信装置であって、前記第1の通信装置から第1の送信電力制御値を受信する送信電力制御値受信部と、前記第1の通信装置から送信される信号の伝搬損失に基づいて第2の送信電力制御値を算出する送信電力制御値算出部と、前記第2の送信電力制御値に重み係数を乗算し、その乗算結果と第1の送信電力制御値を用いて第3の送信電力制御値を決定する送信電力制御値決定部と、前記第3の送信電力制御値を用いて前記第1の通信装置に信号を送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】可変速度データを送受信する方法を提供する。
【解決手段】データは、線形フィードバックPN発生器16によって生成される長疑似雑音符号を用いて拡散される。そのマスクは、可変データの送信速度およびデータを送信する特定のユーザに従ってマスクセレクタ14によって選択される。したがって、受信機でどのマスクによって受信波形が正確に逆拡散できるかを識別することによって、データの速度を決定できる。 (もっと読む)


【課題】送信電力制御におけるゲインの切り替えにおいて、送信電力が不連続になることによる影響を低減すること。
【解決手段】無線端末装置は、第1のゲイン調整手段において、該第1のゲインが設定されている場合に、該第2のゲイン調整手段によるゲイン調整によって得られる合成ゲイン範囲と、第1のゲイン調整手段において、該第2のゲインが設定されている場合に、該第2のゲイン調整手段によるゲイン調整によって得られる合成ゲイン範囲とが少なくとも重複する部分を有し、合成ゲインが重複する範囲内であって、ゲインの変更幅が所定幅を超える場合、又は、合成ゲインが重複する範囲内であって間欠的な送信若しくは受信を行う状況において送信若しくは受信を行わない期間に属する場合に、前記第1のゲインと前記第2のゲインとの間の切り替えを実行する制御手段を有する。 (もっと読む)


381 - 400 / 1,166