説明

Fターム[5K067BB03]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | 自動車電話 (1,059)

Fターム[5K067BB03]に分類される特許

21 - 40 / 1,059


【課題】SFNを取り扱うのに効率的な方法を提供する。
【解決手段】無線送信/受信ユニット(WTRU)は、測定報告をソースeNBに送信し、ハンドオーバーコマンドをソースeNBから受信する。WTRUは、ハンドオーバーコマンドを受信した後に、ターゲットセルにおいてP−BCHの受信および処理を開始する。WTRUはその後、ランダムアクセスプリアンブルをターゲットeNBに送信し、ランダムアクセス応答をターゲットeNBから受信し、ハンドオーバー完了メッセージをターゲットeNBに送信する。P−BCHの受信および処理は、ハンドオーバーコマンドを受信した後またはハンドオーバー完了メッセージを送信した後ただちに開始することができる。WTRUは、ターゲットセルのSFNおよび/またはP−BCH情報が取得されるまで、ターゲットセル内でデフォルト構成またはソースセル構成を適用することができる。 (もっと読む)


【課題】所要の通信可能領域を確保することができる通信装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】無線通信部102は、路路間通信対象の路側通信装置(例えば、隣接する路側通信装置)との間の路路間通信、及び車載機2との間の路車間通信を行う。感知レベル制御部104は、制御部101の制御のもと、無線通信部102で受信した無線信号の感知レベルの高低を制御する。通信領域判定部105は、感知レベル制御部104で感知レベルの高低を制御した前後で、車載機2から受信した無線信号に含まれる情報に基づいて車両とのアップリンクエリアの広狭を判定する。感知レベル制御部104は、通信領域判定部105で判定したアップリンクエリアの広狭に応じて感知レベルをさらに制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所持する携帯機と所望の車両との間で可及的速やかに通信が確立する車両用通信システムを提供する。
【解決手段】ユーザが所持する携帯機と車両に取り付けられた車載装置とが、無線通信により相互にデータの送受信を行う車両用通信システムであって、携帯機は、車載装置との通信が確立したか否かを判定する通信確立判定部と、通信確立判定部が、車載装置との通信が確立したと判定したときに、車載装置から車両の状態を含む車両情報を受信する車両情報受信部と、車両情報受信部が受信した車両情報に基づいて、ユーザが、車載装置との通信を継続する通信継続意思があるか否かを判定する通信継続意思判定部と、通信継続意思判定部が、ユーザが車載装置との通信を継続する意思がないと判定したときに、車載装置との通信を切断ための切断要求信号を送信する切断要求信号送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両用通信装置で実行されるアプリケーションと当該車両用通信装置と互いに通信可能に接続される携帯端末装置で実行されるアプリケーションとを互いに連携して動作させることを安全に実行する。
【解決手段】BT通信システム1において、車両用通信装置2は、所定機能を実現する特定アプリケーションを記憶する記憶部7と、所定機能に対する操作を入力する操作入力部10と、を備え、携帯電話機3は、所定機能を実現する特定アプリケーションを記憶する記憶部26と、所定機能に対する操作を入力する操作入力部27と、を備える。記憶部7に記憶された特定アプリケーションと記憶部26に記憶された特定アプリケーションとが互いに連携して動作する連携動作状態が確立されると、操作入力部27による所定機能に対する操作の入力が禁止される。 (もっと読む)


【課題】複数のプロファイルを同時接続中に別のプロファイルの接続要求が発生した場合に、接続要求が発生した別のプロファイルを接続できるようにする。
【解決手段】車載装置2は、ハンズフリー通話を規定するHFP、音データの転送を規定するA2DP、音データの制御に係る制御データの転送を規定するAVRCPを同時接続中であり、A2DP及びAVRCPによるストリーミング再生を実行中であるときに、インターネットへのダイヤルアップ接続を規定するDUNの接続要求が発生し、そのDUNの接続要求が拒否されて接続に成功しない時、同時接続中のHFP、A2DP、AVRCPを切断させたり、A2DP及びAVRCPによるストリーミング再生を中断させたりして、そのDUNの接続要求が拒否される要因を解消する。DUNの接続要求が拒否される要因が解消されることで、DUNを携帯電話機3との間で接続する。 (もっと読む)


【課題】 複数のアンテナを有する路側通信機に選択受信方式を採用する場合に、車載通信機からの情報収集を効率的に行えるようにする。
【解決手段】 本発明は、車載通信機3が送信した無線信号を受信する路側通信機2に関する。路側通信機2は、交差点Jに流入する流入路L1〜L4の方向に対応する指向性を有する複数のアンテナ20a,20bと、複数のアンテナ20a,20bのうちのいずれか1つを受信アンテナとして選択可能な選択部(制御部23)と、受信アンテナが受信した無線信号を復調して受信データを取り出す復調部(受信部40)と、流入路L1〜L4の状況に応じて時分割で割り当てられた受信時間を記憶する記憶部24と、を備える。選択部は、記憶された受信時間に基づいて、アンテナ20a,20bを選択するタイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の車載通信機から取得した受信フレームに含まれる暗号化データを適切な順序で復号し、有用性の高い受信フレームを効率的に処理する。
【解決手段】 本発明は、車載通信機3が送信した無線信号を受信する路側通信機2に関する。路側通信機2は、非暗号化データを格納する第1領域と暗号化データを格納する第2領域を有する送信フレームの変調信号である無線信号を復調して、受信フレームを取り出す復調部(受信部40)と、取り出された受信フレームの第1領域に含まれる非暗号化データの内容に基づいて、受信フレームの優先度を設定する設定部52と、設定された優先度に従って、受信フレームの第2領域に含まれる暗号化データを復号する復号部54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の路側通信機2が無線通信を行うためのタイムスロットを割り当てる場合において、必要なスロット数を少なくして移動通信機3の送信機会を有効に確保する。
【解決手段】 本発明は、所定サイクルで繰り返す複数のタイムスロットT1のうちの少なくとも1つで無線送信する複数の路側通信機2A,2Bと、タイムスロットT1以外の時間帯において無線送信が許容された移動通信機3とを備えた無線通信システムに関する。この無線通信システムにおいて、1つの移動通信機3に対してダウンリンク信号が同時に到達する直接干渉或いはその他の電波干渉が発生し得る位置関係にある複数の路側通信機2A,2Bの送信時間を、同じタイムスロットT1内において時分割で割り当てる。 (もっと読む)


【課題】必要性の高い情報を適切に送信することができる無線送信機と、これに用いる送信制御方法及び送信制御プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の路側通信機2は、動的データと、動的データよりも低い頻度で更新される静的データとを含んだ送信データを、道路上の他の通信機2,3に対して送信する。路側通信機2は、100ミリ秒周期で設けられた動的データ用スロットSL11、及び、400ミリ秒周期で設けられた静的データ用スロットSL12を用いて送信データの送信を行う制御部23を備えている。制御部23は、動的データの送信に、静的データ用スロットSL12よりも動的データ用スロットSL11を優先的に用いることで、動的データを、静的データよりも高い頻度で送信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】時々刻々変化するエリアをカバーするネットワークシステム、ネットワーク制御方法及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】ネットワークシステム10は、無線通信機器を有し、基幹交通網20を移動する複数の移動体30、32と、複数の移動体30、32のうち、選択された複数の移動体30、32に搭載された通信機器との通信によりネットワークを構築するセンター側機器40とを備える。センター側機器40は、複数の移動体30、32の移動に応じてカバーするエリアを変化させる。 (もっと読む)


【課題】路路間通信が利用できない場合において、他の路側通信機の異常を検知することができる路側通信機を提供する。
【解決手段】本発明の路側通信機2は、車載通信機3によって中継された自装置以外の他の路側通信機2のスロット情報を含むフレーム情報S6を受信する受信部としての無線通信部21と、受信した他の路側通信機2のスロット情報に基づいて、他の路側通信機2の異常を判定する判定部23bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ハンズフリー通話において電力消費を抑制することができる「携帯型情報端末およびこれを用いたハンズフリーシステム」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ハンズフリー機能を有する車載用電子装置に接続可能でありかつバッテリーによって駆動可能な携帯型情報端末は、通話手段と、ハンズフリー通話を可能にするため車載用電子装置と無線によるデータ通信を行う無線通信手段と、通話手段の電波状態を検出する検出手段と、検出された電波状態に基づき通話エリア圏外と判定した場合には、機能待機状態である接続モード2から電力消費が小さい接続モード3または4に切替わるように無線通信手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】
路車間通信により通信ができない可能性がある車両に対しても通信を可能とするシステムを提供する。
【解決手段】
本情報提供方法は、移動端末にアンテナを介してコンテンツを提供する通信IFと、演算処理部とを備えた管理サーバに、道路上を走行する車両を撮影した撮影画像を画像解析情報データベースを参照して解析する画像解析処理と、前記画像解析処理の結果が通信閾値情報データベースを参照して所定の状態か否かを判定し、前記所定の状態と判定された場合にコンテンツに転送信号を付加する転送信号付加処理と、を実現させる。 (もっと読む)


【課題】第1端末と第2端末との不正通信を生じ難くすることができる車内無線通信システムを提供する。
【解決手段】車内無線LANシステム4は、無線モジュール7と、複数の通信端末5とにより構築される。無線モジュール7は、通信端末5と通信が確立すると、通信端末5とID認証を実行する。ID認証には、チャレンジレスポンス認証及びIDコード認証が含まれる。また、無線モジュール7は、通信端末5から受信した電波の受信信号強度を測定し、測定した受信信号強度を閾値と比較することにより、受信信号強度認証も行う。無線モジュール7は、ID認証及び受信信号強度認証の認証結果を基に、通信端末5の正当性を判定する。 (もっと読む)


【課題】ハンズフリー通話中の発話内容に応じて、適切なハンズフリー特性パラメータを設定することのできる車載用ハンズフリー通話装置を提供する。
【解決手段】ハンズフリー制御部101では、ハンズフリー通話音質に関する特性パラメータを設定したパラメータ設定部102を使用してハンズフリー通話を制御する。音声認識部106では、通話中の音声を認識し、認識結果を音声認識結果保存部107に記憶しておき、キーワード検出部112でキーワードが検出された場合、または繰り返し検出部114で同じ言葉の繰り返しが検出された場合は、パラメータ選択規則データベース105のパラメータ選択規則に従って、パラメータを保存したパラメータデータベース104からパラメータを選択する。パラメータとしては、例えば音量、ノイズ抑圧量の設定を保持している。 (もっと読む)


【課題】大型車両の影部分に位置する車両および交差点193から離れた地点の車両の車載器にも交通情報を受信させられるようにする。
【解決手段】交差点193にUHFビーコン装置112を設置して、回折特性を有するUHFビーコン信号により交通情報を配信する。これにより、大型車両の影部分に位置する車両の車載器にも交通情報を受信させることができる。また、UHFビーコン信号は遠くまで伝搬するため、交差点193から離れた地点の車両の車載器にも交通情報を受信させることができる。また、UHFビーコン装置112は、異なる交通情報を設定したUHFビーコン信号を時分割・周波数分割して発信する。このとき、UHFビーコン装置112は異なる交通情報を設定したUHFビーコン信号を異なる送信出力で発信する。これにより、近距離ゾーン291、中距離ゾーン292および遠距離ゾーン293にそれぞれ異なる交通情報を配信することができる。 (もっと読む)


【課題】交通事故を防ぐための所望の動作を各車両にさせるように、交通情報を各車両に提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】上位装置700が全車線に関する交通情報を生成し、情報提供判定装置400が情報提供用DSRC路側機300から広域に伝搬する電波を用いて交通情報を発信し、車両101がこの交通情報を受信する。また、光感知器200は狭域にしか伝搬しない光波を用いて車線情報を発信し、車両101はこの車線情報を受信する。そして、車両101は車線情報が示す走行車線についての交通情報を抽出し、当該車両のカーナビゲーションシステムの警告メッセージの出力制御を行い、ドライバに減速や車線変更を促す。さらに、評価装置800はログ収集用DSRC路側機500を介して車両101の走行ログデータを収集して評価を行い、情報提供判定装置400からの情報提供を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両用タッチパネルを備える車両用装置とタッチパネル式携帯電話機とを接続してタッチパネル式携帯電話機の画面を車両用タッチパネルで表示させている場合において、車両用装置側でのハンズフリー通話への切り替えの必要性を判断してハンズフリー通話に切り替えを行うことを可能にする。
【解決手段】車両用タッチパネルに対する操作を検出してから所定時間内に携帯電話機1が通話状態となったことを検出した場合であって、且つ、通話開始ボタン操作判定処理で車両用タッチパネルの画面上の通話開始ボタンが操作されたと判定した場合に、ハンズフリー通話に切り替える。 (もっと読む)


【課題】データ受信装置において、有意義に記録領域を利用しつつ分割データを確実に受信できるようにする。
【解決手段】DSRC車載器においては、路上機から送信された送信データを受信し(S110)、受信した送信データの各パケットに含まれる各データを、路上機の規格上、1回の送信データに含めることができる最大のパケット数と同数以下の複数に設定された組立バッファを有する記憶部に対してデータの種別毎に振り分けて格納する(S130〜S260)。そして、データが記録された各組立バッファにおいて、分割データが揃ったか否かを復元情報に基づいて判定し(S270)、データが揃ったと判定された場合に、復元情報に基づいて分割データを結合して出力する(S280)。このようなDSRC車載器によれば、先に受信した分割データを破棄することなく新たに受信した分割データを受信することができる。 (もっと読む)


【課題】他の端末装置から報知されるパケット信号に与える影響を低減しながらパケット信号を優先的に報知するタイミングを特定する技術を提供する。
【解決手段】取得部80は、対象物の存在位置を測位する。設定部88は、測位した存在位置が予め定めた条件を満たす場合に、待ち時間を設定する。設定部88が設定可能な待ち時間の範囲は、キャリアセンスによってパケット信号を報知可能な他種の端末装置が設定可能な待ち時間の範囲よりも狭い。キャリアセンス部90は、設定した待ち時間にわたって、キャリアセンスを実行する。変復調部74、RF部72は、キャリアセンスの結果をもとに、パケット信号を報知する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,059