説明

Fターム[5K067BB03]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | 自動車電話 (1,059)

Fターム[5K067BB03]に分類される特許

61 - 80 / 1,059


【課題】車両から収集した情報に基づくサービス情報を容易に一斉配信する技術を提供する。
【解決手段】車両用情報処理装置が、車両の状態又は車両の周囲の状態を検出し、車両情報を前記サーバに送信し、中継装置が、車両用情報処理装置から前記車両情報を受信し、受信した前記車両情報を情報配信サーバに中継するステップし、前記車両用情報処理装置或いは中継装置が、前記車両用情報処理装置の位置を示す位置情報を生成し、配信サーバに送信するステップを実行し、前記配信サーバが、前記車両情報及び位置情報を受信し、前記車両情報に基づいて配信するサービス情報を生成し、位置情報に基づいて前記サービス情報を配信する地域を決定し、当該地域を示す配信地域情報を生成し、前記配信地域情報及び前記サービス情報を前記中継装置に送信し、前記サービス情報を前記配信地域情報が示す地域の端末に一斉配信させる。 (もっと読む)


【課題】道路方向に沿った指向性を持つ指向性アンテナを使用しなくても干渉を回避できるようにする。
【解決手段】路側無線通信装置2が、車載無線通信装置3に対する情報送信を、当該路側無線通信装置に割り当てられた時間帯にて行う通信システムである。路側無線通信装置2は、第1道路Rと第2の道路R2とが交差する交差点J又はその近傍に設置された第1の水平面無指向性アンテナと、前記交差点J又はその近傍に設置された第2の水平面無指向性アンテナと、を備えている。第1道路R1に存在する車載無線通信装置3向けの第1情報が、第1の水平面無指向性アンテナ20Aから送信される。第2道路R2に存在する車載無線通信装置3向けの第2情報が、第2の水平面無指向性アンテナ20Bから送信される。さらに、第1情報と第2情報とは、異なる時間帯において送信される。 (もっと読む)


【課題】車車間通信により車両の位置情報に基づいて、自車に他車情報を提供するに際して、運転者が常に認識可能な他車情報を提供する他車情報提供装置を得る。
【解決手段】自車と複数の他車との間で車車間通信を行うに際して、自車に入力された複数の他車情報に優先度を付け、優先度が高い他車情報を提供する他車情報提供装置において、前記複数の他車情報の最新優先度、所定期間前の前回優先度、更に所定期間前の前々回優先度を記憶する優先度記憶手段22と、前記優先度記憶手段22に記憶された最新優先度及び前回優先度に基づいて所定期間経過後の未来優先度を予想し、前記最新優先度、前回優先度、前々回優先度、未来優先度に基づいて情報切替指標を算出する情報切替指標算出手段23と、前記情報切替指標に基づいて他車情報を提供する情報提供手段30とを備えて成る。 (もっと読む)


【課題】他の無線通信装置との無線通信において、周期的に発生する干渉波による干渉を低減するとともに、送信電力が不適切に増加することを防止する無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置2の受信部30には、周波数変換器34で周波数変換された受信信号から、自装置で受信する干渉波に関する干渉波データとして干渉波の周期データを測定する干渉波データ測定部が設けられている。干渉波データ測定部40が測定した干渉波の周期データは、送信パケット生成部12にて送信データの一部として送信パケットに挿入される。制御部20は、他の無線通信装置2からの受信データから抽出された干渉波の周期データを無線通信装置毎に記憶部22に書き込む。制御部20は、送信先の無線通信装置2における受信データに対する干渉波による干渉が低減するように、送信先の該当する干渉波の周期データに基づいて1回の送信時間を調整する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な広告のみを配信することができ、また、設定した店舗に関連するチェーン店の広告情報も配信することができ、さらに、ユーザの移動手段に則した適切な店舗情報を配信することができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、利用者の現在位置情報を取得し、取得された現在位置情報に基づいて利用者の移動手段を判別し、判別された移動手段に基づいて当該移動手段ごとの所定の検索範囲を設定し、設定された検索範囲内に存在する店舗を位置情報に基づいて検索し、検索された店舗が広告配信店舗に対応する場合、当該店舗の広告情報を取得し、取得された広告情報の少なくとも一部を、出力部を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】ブルートゥースによりHFP系デバイスと接続する場合に、HFP系デバイスからメッセージを受信したことを通知する新着通知を受信可能となるまでの期間を短縮することができる車載機を提供する。
【解決手段】携帯電話機とブルートゥースで接続する場合に、HFP接続に続けてMAP接続を実行するようにしたので、MAP接続を実行するタイミングが従来と比較して早くなった分だけ携帯電話機から「新着通知」を受信可能となるまでの期間の短縮を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】混信と再送による遅延を回避することで、従来の車々間通信に比べて送受信するデータ量を大幅に削減し、高価で高機能な中央処理装置を使用しなくてもリアルタイム性を確保し、対向車との衝突を無線通信にて回避する。
【解決手段】車両に搭載されている無線通信装置100内の中央処理装置10は、取得した現在位置、方位と記憶部13から読み出した道路情報とに基づいて、その進行方向にある道路の情報を取得する。送信設定情報生成部15は、第1の識別情報に基づき算出した送信チャネルを送信部19に割り当てる。受信設定情報生成部16は、第1の識別情報と反対の方向性を持つ第2の識別情報に基づき算出した受信チャネルを受信部20に割り当てる。同じ道路を互いに逆方向に移動する無線通信装置100は、これにより一方の送信チャネルと他方の受信チャネルが同一となり混信のない双方向の無線通信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ドライバーがアプリケーションを選択してセンタから車載機にダウンロードする時点で、正常に動作しないアプリが選択肢に出てこないようにする。
【解決手段】センタ3が、配信アプリ32c、32e毎に正常な実行に必要なリソースのリストである必要リソースリスト32d、32fを記憶すると共に、車載機が備えるリソースのリストである所有リソースリストを受信して記録する。またセンタ3は、車載機用の所有リソースリスト32aを必要リソースリスト32d、32fのそれぞれと比較し、当該所有リソースリスト32aが必要リソースリスト32dを満たしている場合にのみ、当該必要リソースリスト32dに対応する配信アプリ32cを実行可能配信アプリリストに含め、このようにして作成した実行可能配信アプリリストを車載機に送信し、車載機は実行可能配信アプリリストを表示して、ダウンロードする配信アプリをユーザに選択させる。 (もっと読む)


【課題】容疑車両等の追跡対象車両を追跡中に追跡困難な状態になった場合でも追跡の継続を容易とすることが可能となる車載情報通信装置等を提供する。
【解決手段】追跡対象車両を追跡困難であるか否かを検出する追跡状態検出部と、外部の車載情報通信装置と通信を行う車車間通信部と、を備え、前記追跡状態検出部が追跡困難であることを検出すると、前記車車間通信部は自車周辺の車両に搭載された車載情報通信装置に対して前記追跡対象車両の追跡に有効な情報である追跡対象車両情報の要求を送信する車載情報通信装置とした。 (もっと読む)


【課題】移動中であっても視聴中のテレビジョン放送を最適のチャンネルに自動的に切り替え可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】移動しながらテレビジョン放送を視聴している際に、あらかじめ定めた一定時間経過する都度、GPS機能による測位を繰り返し、直前の測位結果の例えば第1回目のGPS測位点p1と今回の測位結果の例えば第2回目のGPS測位点p2とを直線で結ぶ延長線の直線経路l上にあって、今回の測位結果の位置からあらかじめ定めた距離Dだけ移動した位置を今後通過する予想通過点p3として予測し、予測した該予想通過点p3に向かう携帯端末1の移動方向において受信電界強度が最も強い(例えば直線経路lに最も近い放送局bが存在する)放送エリアBのチャンネルCH2を、次に切り替えるべき放送エリアのチャンネルとして、現在視聴中のテレビジョン放送と同系列の番組を放送している隣接の放送エリアのチャンネルの中から抽出する。 (もっと読む)


【課題】運転の安全性を損なうことなく、携帯端末への処理負荷を抑制することができること。
【解決手段】携帯端末装置が、文字データを含む提供情報を情報配信サーバ装置から取得し、文字データの一部である部分データを音声合成サーバ装置へ送信するとともに、部分データを音声へ変換した音声データを当該音声合成サーバ装置から取得し、車載装置から所定の通知を受け付けた際に音声データに対応する提供情報を車載装置で表示させる指示を行い、車載装置が、携帯端末装置からの情報を表示し、音声データを再生し、利用者による選択操作を受け付けた場合に、当該選択操作があった旨を携帯端末装置へ通知するように構成する。 (もっと読む)


【課題】予め遅延時間を演算して処理装置に設定することなく、返信された情報を適切にリタイミング処理して、応答結果の処理を開始することが可能な処理装置、処理開始方法、制御プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】処理装置1は、第1の通信フレームを通信相手に出力するとともに、第1の通信フレームについての応答結果を含んだ第2の通信フレームを通信相手から受信する通信手段2と、第2の通信フレームから所定の信号が検出された時にパルスを生成し、該パルスを緩衝手段4に書き込むパルス生成手段3と、第1の通信フレームを生成し、第2の通信フレームを受信するとともに、緩衝手段4からパルスを読み出す処理手段5と、を備える。ここで、処理手段5は、所定の期間内に緩衝手段4からパルスが読み出された場合、該パルスの位置を応答結果の処理開始位置と判定する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作が必要な場面では、遠隔操作の実行を可能とする車載遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】車両が使用中と判定されて(ステップS7)、通常では、車載装置の遠隔操作が非許可とされる場合に(ステップS9)、車両が緊急モードにあると判定した場合には(ステップS8;YES)、車載装置の遠隔操作を許可し実行できるようにしたので(ステップS5、S6)、遠隔操作が必要な場面で、車載装置の遠隔操作を実行できる。 (もっと読む)


【課題】ITSを使用することによって、渋滞発生を短期間に推定する技術を提供する。
【解決手段】処理部26は、車両に搭載された端末装置からの信号であって、かつ通過した道路を識別するための識別番号、当該道路の通過に要した期間、期間を計測した時刻に関する情報が含まれた信号を少なくともひとつ受信する。推定部44は、受信した信号をもとに、期間と時刻とを識別番号ごとに分類することによって、識別番号に対応した道路ごとに渋滞の発生を推定する。生成部46は、推定した渋滞の発生に関する情報が含まれた信号を報知する。 (もっと読む)


【課題】中継された緊急情報を、中継先の車両において正しく受信することができる確率を高めることができる無線通信端末20を提供する。
【解決手段】本発明の無線通信端末20は、他の無線通信端末20から緊急情報を受信した場合に、その後の一定期間をWarning Time期間とし、Warning Time期間中に緊急情報を送信する場合にはWarning Time期間外におけるデータ送信時のランダム時間の算出に用いられる乱数よりも多い個数の乱数を用いてランダム時間を算出し、Warning Time期間中に緊急情報以外のデータを送信する場合にはWarning Time外におけるデータ送信時のランダム時間に追加期間を加えた時間分送信を待機する。 (もっと読む)


【課題】対象とする路上機からサービス情報を受信できないことをより迅速にユーザに報知し、運用信頼性をより向上させることを可能にする。
【解決手段】管理センタ1から路上機2を介して送信される複数の路上機2の個々について運用中か否かを少なくとも示す運用状況の情報と複数の路上機2の個々の設置位置の情報とを含む運用リストをナビゲーション装置3の車載側センタ通信部48で受信し、ナビ側制御装置47がこの運用状況の情報および設置位置の情報をもとに、対象とする路上機2が運用中か否かを判定し、運用中と判定しなかった場合に、対象とする路上機2からサービス情報を受信できない旨の報知を行わせる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話から取得した車載機側での利用価値が高いコンテンツを、携帯電話の動作状況にかかわらず車載機側において可及的に長時間表示する「コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法」を提供すること。
【解決手段】携帯電話3から取得したコンテンツが、携帯電話3からの取得が中断される場合であっても表示を継続すべき所定のコンテンツの場合に、当該コンテンツを記憶部15に保存し、前記所定のコンテンツの表示中に、当該コンテンツの携帯電話3からの取得が中断される所定のイベントが携帯電話3側で発生した場合には、当該イベントの発生後は、記憶部15に保存されている当該コンテンツを所定の条件が満足されるまでの期間継続的に表示すること。 (もっと読む)


【課題】双方向通信を利用して隊列走行を行う隊列走行システムにおいて、送達確認に必要な通信量を減らして、通信の途絶をできるだけ抑制する。
【解決手段】本発明に係る隊列走行方法では、1台のリーダとその他のメンバからなる車群を形成して、リーダが定期的にHBパケットを送信し、メンバがHBパケットに応答してMRパケットを送信する。これを通信の1サイクルとして定義したときに、HBパケットには前サイクルにおけるメンバからの通信に対するACKを格納し、MRパケットには現サイクルにおけるリーダからの通信と前サイクルにおけるメンバからの通信に対するACKを格納する。ACKをサイクルごとにまとめて送れるので通信量を削減できる。また、各車両は自車が認識する周囲の状態情報を送信し、各車両は通信から得られる状態情報および自車のセンサで得られる情報に基づいて自律的に走行制御を行う。 (もっと読む)


【課題】交通信号機において灯色の現示期間に未確定の変動幅がある場合でも、信号機からの情報に基づく運転支援を的確に行えるようにする。
【解決手段】信号制御装置は、変動幅のある未確定の現示期間含む信号機情報を車載装置に対して送信する。車載装置は、未確定の現示期間含む信号機情報を受信すると、自車両の走行状態等に関する車両情報に応じて、特定の灯色の未確定の現示期間に対して確定を望む要望値を含む要望情報を生成し、これを信号制御装置に送信する。信号制御装置は、要望情報を受信すると、そこに含まれる要望値に基づいて当該灯色の現示期間を確定し、その確定した現示期間を含む信号機情報を車載装置に送信する。車載装置は、信号制御装置において確定された現示期間を含む信号機情報を受信する。そして、確定した現示期間と自車両の走行状態とに基づいて信号サイクルに協調した運転支援を行う。 (もっと読む)


【課題】自動で車両における非常サービス通報を簡単に低コストで実用化する。
【解決手段】移動無線装置から離れた位置に設けられたセンサの起動に応じてこの移動無線装置によって非常通報を行うための方法と装置。車両内部に設置される検出システムは一つまたは複数のセンサで非常イベントを検知し、非常イベントに関するメッセージを無線リンクを介して送信するように構成される。送信機のショートレンジ内に存在する移動無線装置がその内部に設置されたショートレンジ受信機を介してメッセージを受信し、センサの起動に関するメッセージを処理する。たとえば、移動無線装置は無線送信機および移動無線装置のいずれかまたは双方に関する位置情報を決定し、E911のような所定の非常番号を呼び出し、位置及び他の情報を含むデータを移動無線装置から非常番号に受信したメッセージに応じて送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,059