説明

Fターム[5K067DD11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431)

Fターム[5K067DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD11]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 5,642


【課題】交差点無停止走行制御システムに最適化された車両走行速度較正係数算出方法、および推奨走行速度算出方法の提供。
【解決手段】交差点Aの上流一定距離にある特定地点Pを通過して交差点Aに向かう車両において、特定地点P−交差点A間に特定地点Qを設け、特定地点P−特定地点Q間は特定地点P通過後一定時間T毎に算出する推奨走行速度による走行を行うのと並行して特定地点P−特定地点Q間の走行距離を実測し、特定地点P−特定地点Q間道路距離真値及び前記走行距離実測値を用いて走行速度較正係数の算出を行い、特定地点Q−交差点A間は前記算出した走行速度較正係数を用いての一定時間T毎の推奨走行速度の算出及び推奨走行速度での交差点に向けての走行を行う。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける中継局及び中継局の動作方法を提供する。
【解決手段】無線通信システムにおける中継局の動作方法は、複数のサブフレームのうち割り当てられたサブフレームに関する情報を獲得する段階;前記割り当てられたサブフレーム内で無線リソース割当に関する情報を運ぶPDCCH(physical downlink control channel)をモニタリングする段階;及び、モニタリングされたPDCCHの前記無線リソース割当に基づいて基地局からデータを受信する段階;を含む。無線通信システムにおいて、既存端末との互換性を保障するように中継局が動作できる。さらに、基地局と中継局との間の無線リソース割当方法が定義される。 (もっと読む)


【課題】末端の無線子機から遠い任意の無線通信区間であっても無線子機などの端末から当該区間での電波強度の測定を容易にするとともに電波強度の測定結果を無線子機などの端末において容易に取得可能にする多段式無線テレメータ装置を提供する。
【解決手段】多段式無線テレメータ装置は、端末側網制御装置に有線接続された無線親機(メイン)104と、ガス、水道などのマイコンメータに接続された無線子機(サブ)108と、無線親機104と無線子機108との間の無線通信路内に配置される無線中継機105〜107とを備えている。無線子機108では入力手段によって、無線中継機105〜107で区切られた無線通信区間(無線親機104と中継機105との間の区間)における電波強度の測定が指示される。当該電波強度の測定結果は、電測結果電文にて逐次、無線子機108にまで送信され、無線子機108において表示手段で表示される。 (もっと読む)


時分割複信システムにおける上りチャンネルサウンディング基準信号の送信方法は、端末が上りチャンネルサウンディング基準信号SRSの関連のコンフィギュレーション情報により上りパイロットタイムスロットUpPTS内でSRS信号を送信するための資源の、当該資源の周波数領域初期位置を含むパラメーターを計算して、その後、当該資源上に前記SRS信号を送信し、その中、当該資源の周波数領域初期位置を計算するときに最大のSRS帯域幅内の1つ目のサブキャリアのインデックスを確定することが必要であり、端末が当該上りパイロットタイムスロット内の1つのまたは複数のランダムアクセスチャンネル、即ち、PRACHチャンネルの周波数領域位置を結び付けて、前記インデックスを確定し、前記PRACHチャンネルがシステム帯域幅における下境界のサブキャリアを含む場合、システム帯域幅における上境界を最大のSRS帯域幅の終了位置とし、さらに最大のSRS帯域幅の開始位置を計算し、前記PRACHチャンネルがシステム帯域幅における上境界のサブキャリアを含む場合、システム帯域幅における下境界を最大のSRS帯域幅の開始位置とし、その後、最大のSRS帯域幅の開始位置と当該端末に配置されたバイアスパラメーターを加算して前記インデックスを確定することができる。本発明の方法により得られたUpPTS内の最大のSRS帯域幅の送信位置はUpPTS信号がPRACHチャンネルと干渉を生じなく、そしてもっと多い帯域幅がチャンネル計測の機会を得るようにすることができる。
(もっと読む)


【課題】ユーザの負荷を軽減しつつ、複数のアプリケーションを利用可能とすることの
できる無線通信装置を提供する。
【解決手段】通信相手と近接無線通信を行う無線通信装置であって、近接無線通信時に無線通信装置が取り得る複数の方向と、近接無線通信で用いる複数のアプリケーションプログラムとを対応付けて記憶する記憶手段と、無線通信装置の方向を検出する方向検出手段と、方向検出手段で検出する方向に応じて、通信相手との近接無線通信を、該近接無線通信時の無線通信装置の方向に対応付けられたアプリケーションプログラムを用いて行う近接無線通信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線LANの無線通信設定を安全かつ容易に行うこと。
【解決手段】無線LANのアクセスポイントとの無線通信を行う無線通信部68と、アクセスポイントとの無線通信に必要な設定情報を含むパターンを投影面に投影する投影部70と、撮影指示が入力される操作部12と、操作部12に撮影指示が入力されたとき、投影面上のパターンを撮影する撮影部130と、撮影部130の撮影により得られるパターンから前記設定情報を抽出する情報抽出部114と、情報抽出部114にて抽出される前記設定情報を無線通信部68に設定する無線通信設定部116を備えた。 (もっと読む)


【課題】 空間分割多重を利用することにより、制御信号の変調方式について、BPSKの制御信号を受信可能な通信端末と既存のQPSKの制御信号のみ受信可能な通信端末との共存を可能とし、通信環境の改善を図ることを目的とする。
【解決手段】
本発明の基地局120は、複数のアレイ素子を有するアレイアンテナ318と、通信端末としての対応端末110または未対応端末150からの制御信号に基づいて、PHS端末がBPSKの制御信号に対応可能か否かを判定する変調方式判定部320と、BPSKの制御信号に対応可能であると判定された場合、対応端末110に向けアレイアンテナ318を介してBPSKで制御信号をビームフォーミングする基地局送信部324と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


第一のノードは、移動局に関連する情報を受信して、第一のサービスドメインにおける第一の無線アクセスネットワークに属する移動局のセッションを確立する。受信された情報に応答して、第一のノードは、第一のサービスドメインとは異なるタイプの第二のサービスドメインにおけるホームエージェントにメッセージを送出する。第一のノードは、第二のサービスドメインにおいて移動局に割り当てられたインターネットプロトコル(IP)アドレスをホームエージェントから受信する。IPアドレスは、メッセージに応答して割り当てられ、移動局に提供されるサービスは、第一のサービスドメインに固定される。
(もっと読む)


本発明は、クライアント端末(1)をアイドル・モード(6)からアクティブ・モード(4)に切り替えるための方法であって、プロバイダ(3)がストリーム(5)をネットワーク(2)を通して前記クライアント端末に送信し、アクティブ化フラッグがストリームに応じてプロバイダ(3)によってストリーム(5)に挿入され、フラッグを立てられたストリーム(5)のネットワーク(2)を通しての送信後に、前記ネットワークがクライアント(1)端末のモードを確認し、クライアント端末(1)がアイドル・モードにある場合は、端末(1)がアクティブ化フラッグに応じてネットワーク(2)によってアクティブ・モード(4)に切り替えられる(7)、方法に関する。
(もっと読む)


【課題】端末装置の利用者に適切なタイミングで利用者が必要とする時刻表の変更情報を提供する。
【解決手段】端末装置20は、少なくとも所望の路線および駅と報知日時に関連する情報を含む時刻表更新のための報知条件と報知先情報とを時刻表提供サーバ(経路探索サーバ)30に送信し、時刻表提供サーバ30は、端末装置20から送信される報知条件と報知先情報を利用者ごとに記憶する利用者管理情報データベース37と、現在日時を取得する現在日時取得手段371と、利用者管理情報データベース37を参照して、現在日時取得手段371が取得した現在日時に基づいて、利用者ごとに、時刻表更新の報知日時を判別する更新報知日時判別手段373と、報知条件に応じた時刻表に更新があるか否かを判別する時刻表更新判別手段372と、を備え、時刻表更新判別手段372が報知条件に応じた時刻表に更新があると判別した場合、報知先に該時刻表の更新を報知する。 (もっと読む)


【課題】 送受信基地局の受信機の入力変化を減少させることができるように、移動局(MS)から発信されるアクセスパケット(PA)の出力を制御する方法を提供する。
【解決手段】 送受信基地局(BTS)のレベルでは、放送チャンネル(BCCH)にこのチャンネル上の発信出力(TPo(BTS))を表す出力情報を含める。移動局(MS)のレベルでは、このチャンネル上で受信された出力を測定し、この出力測定値(RP(MS))を、放送チャンネル(BCCH)に含まれる発信出力情報から得られた発信出力と比較して、移動局(MS)から送受信基地局(BTS)への伝搬損失の推定値を引き出し、推定伝搬損失とシステムのパラメータからアクセス・パケット(PA)の最適発信出力を決定する。無線電話で、特にGSMシステムとTETRAシステムに利用される。 (もっと読む)


【課題】無線端末と接続し、移動中あるいは移動先においてサービスされている無線インタフェースに関わらず無線端末に通信をさせる無線中継装置を提供する。
【解決手段】無線中継装置A1は、WAN側通信部、LAN側通信部、インタフェース選択部、中継機能部とを具備する。WAN側通信部は、外部のネットワークに接続して通信を行う複数の通信インタフェース部を備え、LAN側通信部は、無線端末に接続して通信を行う通信インタフェース部を備え、インタフェース選択部は、WNA側通信部が備える複数の通信インタフェース部の中から1つ通信インタフェース部を選択し、
中継機能部は、WAN側通信部とLAN側通信部とに接続され該2つの通信部との間の通信データの中継を行う。 (もっと読む)


【課題】自動で無線モジュール障害の診断を行う無線通信システム、及び無線通信システムの無線モジュール障害診断方法を提供する。
【解決手段】接続確立要求診断部103が送信する接続確立要求信号を検査し、接続確立応答診断部105が受信する接続確立応答信号を検査し、認識診断部106が接続確立応答を認識したかを検査する。 (もっと読む)


【課題】発呼端末の通話中に、広域通信ネットワーク及び狭域高速通信ネットワークのアクセス区間を切り替える方法等を提供する。
【解決手段】発呼端末が、広域通信ネットワークを介して構内交換装置へ、発呼元番号及び着呼先番号を含む呼情報と共に発呼する。構内交換装置が、着呼先番号を用いて、広域通信ネットワークを介して着呼端末へ再発呼し、発呼端末に対する呼接続と、着呼端末に対する呼接続との間で広域通信ネットワークを介して中継する。発呼端末が、移動によって、狭域通信ネットワークを介して構内交換装置へ接続したとき、構内交換装置が、発呼端末に対する呼接続と、着呼端末に対する呼接続との間で中継するようにアクセス区間を切り替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のアップリンク接続伝送モードを支援するシステムにおいて、アップリンク参照信号生成方法を提供する。
【解決手段】この方法は、基地局で、前記複数のアップリンク接続伝送モード別に生成された、アップリンクで伝送する参照信号の構成内容に関する参照信号構成情報を、該情報に対応するアップリンク接続伝送モードで動作するように設定されたユーザ機器に、アップリンク承認物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)を通じて伝送する段階と、前記参照信号構成情報に基づいて生成された参照信号を含むサブフレームを、前記ユーザ機器から受信する段階と、を含み、前記参照信号構成情報は、前記参照信号のシーケンスの巡回シフト値を含む。 (もっと読む)


ユーザ機器のハンドオーバー中にベアラ状況を取得する方法を開示しており、ユーザ機器のハンドオーバー中に、ターゲット基地局が、受信されたユーザ機器(UE)のベアラ情報に基づいてUEに対して収納判決を行って、収納ベアラを決定し、収納ベアラを移動管理エンティティ(MME)に通知するステップと、MMEが、受信された収納ベアラに基づいて、ターゲット基地局で使用するユーザ機器総合最大ビットレート(UE−AMBR)を更新するステップと、を含む。また、移動管理エンティティを開示しており、当該エンティティにより、ユーザ機器のハンドオーバー中に、ターゲット側は実際のベアラ状況を取得することができる。
(もっと読む)


【課題】未承認相手からの通信を防止して、移動端末保持者の保護を可能とするデジタル移動通信システム、デジタル通信交換方法、及び通信交換制御プログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係るデジタル移動通信システムは、移動端末の電話番号と、管理者移動端末の電話番号と、移動端末に着呼許可される通信端末の電話番号とが対応付けられて登録された管理DBを備え、移動通信交換機は、通信端末が管理DBに登録されているとき、着呼を前記移動端末へ接続し、通信端末が管理DBに登録されていないとき、着呼を管理者移動端末へ接続する接続制御手段と、着呼を前記管理者移動端末へ接続した後、承認信号を取得する承認信号取得手段と、承認信号を取得したとき、通信端末の電話番号を、管理DBに登録する登録手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】車載ナビゲーション装置と携帯電話との接続を有線・無線の何れであっても携帯電話個々の接続方式に左右されず且つ自動認識により実現可能にする。
【解決手段】機器本体10に対して携帯電話方式別の携帯電話接続ケーブル30を交換可能とし、CPU11は装着された携帯電話接続ケーブル30により携帯電話方式を識別して携帯電話との間の通信を制御する。CPU11は、車載ナビゲーション装置、携帯電話が有線接続されているか否かを識別し、携帯電話のみが有線接続されている場合は、無線通信部12により車載ナビゲーション装置と無線接続を行い、車載ナビゲーション装置のみが有線接続されている場合は、無線通信部12により携帯電話と無線接続を行う。また、CPU11は、車載ナビゲーション装置及び携帯電話の両方が無線接続されている場合は無線接続処理を行わず、車載ナビゲーション装置及び携帯電話に対して有線接続による通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、位置登録の集中発生を緩和することを目的とする。好ましくは、その際に、移動局への呼出に対する配慮を行うようにすることを目的とする。
【解決手段】 本発明では、移動局の位置の管理を行うために、移動局からの位置登録を受けつける移動通信システムにおいて、基地局は、自局が構成する無線ゾーンが、第1の階層の位置登録エリアと、該第1の階層の位置登録エリアよりも範囲の広い第2の階層の位置登録エリアの重複領域に含まれるが、該重複領域の境界に近づいていることを移動局に報知する報知手段を備え、前記移動局は、前記基地局から報知された情報を受信する受信手段と、前記受信した報知情報に基づいて、前記重複領域に含まれるが、該重複領域の境界に近づいていることを検出する検出手段と、前記検出を行った場合に、前記第2の階層の位置登録エリアから前記第1の階層の位置登録エリアへの位置登録を遅延させる遅延手段と、を備えたことを特徴とする移動通信システムを用いる。 (もっと読む)


【課題】既存ETC車載器を利用した来場管理システムにおいて、事前登録を不要とする簡易サービス手段を提供する。
【解決手段】入場ゲートに設置されたDSRC路側装置111からのWCN要求に従い、ETC車載器112がWCNを送信する。DSRC制御装置113がWCNを収集してデータベース114を構築/作成する。データベース114のWCN収集状況から来場回数等を見極めて、駐車代金の割引等のサービスを提供する。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 5,642