説明

Fターム[5K067FF31]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 報知、表示の制御 (2,970)

Fターム[5K067FF31]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF31]に分類される特許

121 - 140 / 941


【課題】情報記憶量を削減して重要な情報を残す。
【解決手段】試験装置1は、通信の手順を制御する制御部12、通信における階層化された通信プロトコルの制御と共に、通信シーケンス及び通信内容を時刻情報と共にログ情報として抽出するプロトコルスタック7、抽出されたログ情報を取得するログ取得部8、取得したログ情報を記憶するメイン記憶部13、メイン記憶部13に記憶されたログ情報を表示する表示部14、取得したログ情報を順次所定の期間記憶する一時記憶部9、一時記憶部9から一部のログ情報を選択的に抽出するための条件を設定する設定部2を備え、制御部12は、設定された条件に基づき、一時記憶部9から条件にあったログ情報を検出し、検出されたログ情報と該ログ情報に連続する前後のログ情報とをメイン記憶部13に記憶させる。 (もっと読む)


通信システムにおいてチャネル品質表示をフィードバックするための方法および装置。まず、第1の伝送チャネルのチャネル品質推定に基づいて第1のチャネル品質表示指標が決定され、第2の伝送チャネルのチャネル品質推定に基づいて第2のチャネル品質表示指標が決定される。差分圧縮方式に基づいて、第1のチャネル品質表示指標に対する第2のチャネル品質表示指標の差分チャネル品質表示指標が決定される。次いで、第1のチャネル品質表示指標および差分チャネル品質表示指標が報告される。
(もっと読む)


【課題】 個人情報の交換を行ったユーザや、日時、場所等を想起させ易くする。
【解決手段】 各携帯電話機1,2の間において、近距離無線通信ユニット22を介して簡略的な個人情報を入力したホワイトカード情報の交換がなされると、携帯電話機1(及び携帯電話機2)の制御部24は、所定時間内に受信した交換相手のホワイトカード情報を自動的にグループ化して表示部13に表示する。これにより、ホワイトカード情報を交換したユーザをグループ単位で把握可能となるため、該ホワイトカード情報の交換を行った各ユーザの特定を容易化することができるうえ、交換日時や交換場所も想起させ易くすることができ、該交換日時や該交換場所の特定も容易化することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの通信装置の配置位置に関連した情報を表示可能な通信システムを提供する。
【解決手段】投影器40は、画像を2次元通信シート30上に投影する。通信装置10は、投影された画像に含まれる位置情報を自己の配置位置を示す位置情報として検出し、その検出した位置情報を2次元通信シート30を介して通信装置20へ送信する。通信装置20は、位置情報を受信すると、その受信した位置情報に基づいて、通信装置10が配置された位置に関連する関連情報を抽出し、その抽出した関連情報を2次元通信シート30を介して通信装置10へ送信する。通信装置10は、通信装置20から受信した関連情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末の契約情報に基づいて画面表示を制御することによって、位置情報提供時にユーザを最適な入力画面に誘導することが可能な位置情報提供システム及び位置情報提供方法を提供する。
【解決手段】位置情報提供システム1は、要求元移動通信端末14aから送信された端末識別情報が、判断部5によって契約情報格納部4に格納されている契約情報と端末識別情報とが対応しているか否かが判断される。そして、判断された結果に基づいて画面表示が制御される。これによって、要求元移動通信端末14aのユーザは、誤った入力画面で要求先移動通信端末14bを指定しようとした場合でも、最適な入力画面を表示させるように誘導される。その結果、要求元移動通信端末14aは最適な検索方法で位置情報の取得を行うことがで、ユーザの位置情報検索時の利便性の向上が図られる。 (もっと読む)


ページング性能に基づいて、各アウェーク間隔に対するターゲットセットアップ時間を動的に決定する技術を記述する。アイドルモード中のUEは、ページング機会を割り当てられてもよい。UEは、各ページング機会に先行するセットアップ時間にウェークアップし、セットアップタスクを実行し、ページングインジケータを検出し、可能ならページングメッセージを受信する。UEは、ページング性能に基づいて、各アウェーク間隔に対するターゲットセットアップ時間を動的に決定する。ターゲットセットアップ時間は、ページング性能が第1のしきい値より良い場合、ダウンステップだけ減少され、ページング性能が第2のしきい値より悪い場合、アップステップだけ増加されてもよい。ターゲットセットアップ時間は、固定期間中に、または、ページング性能が第1および第2しきい値の外側にあるときはいつでも、更新されてもよい。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手のよいメニューを表示することができる移動通信端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信端末は、ユーザの操作によって実行された機能と、当該ユーザの操作によってその次に実行された機能とを対応付ける関連機能対応付け部と、関連機能対応付け部によって対応付けられた、実行された機能と次に実行された機能の組み合わせに対して、新たに実行された組み合わせほど大きい重み付け値を付与する重み付け設定部と、ユーザによって新たにある機能が選択された場合に、実行された機能に対応付けられている次に実行された機能のうち、重み付け設定部により設定された重み付け値が大きいものを優先的に表示させる次機能予測部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で特定のエリア内の移動通信端末をマナーモードに自動設定し、当該特定エリア内から出た移動通信端末のマナーモードを自動的に解除することができる。
【解決手段】制御信号通信モジュール101は、エリア内に報知信号を通信する前にエリア構成情報管理モジュール102にエリアIDを通知する。エリア情報管理モジュール102は、エリアIDをキーとしてエリアデータベース管理モジュール103に照会を依頼する。エリアデータベース管理モジュール103内で情報検索を行い、結果をエリア情報管理モジュール102に通知する。エリア情報管理モジュール102は、マナーモード設定エリアであるか否かを判断し、制御信号通信モジュール101へ通知する。制御信号通信モジュール101は、自エリアがマナーモード設定エリアであるという通知を受けた場合、報知信号にマナーモード設定信号を追加して送信する。 (もっと読む)


【課題】自端末とは異なる機種の端末のコマンドを受けても正常に動作する移動体通信端末を提供する。
【解決手段】移動体通信端末は他の移動体通信端末から、当該他の移動体通信端末の機種を示す機種情報と当該他の移動体通信端末において実行可能な複数の機能処理から一の機能処理を識別する第一識別情報とを取得する。前記移動体通信端末は機種毎の機能処理の識別情報を、自端末において実行可能な複数の機能処理から一の機能処理を識別する第二識別情報と対応付けた対応情報を記憶しており、前記他の移動体通信端末の機種情報と前記対応情報とに基づいて、前記第一識別情報に対応する第二識別情報を特定し、当該第二識別情報に応じた、機能処理に関する所定処理を行う。 (もっと読む)


本発明は、「緊急時(ICE)状態」を有する移動端末に関する。緊急時(ICE)状態は、適切には「I」、「C」、「E」(ほとんどの電話において「4」、「2」、「3」に対応する)である予め規定されたコードを押下し、次いで、例えば「送信」、「受信」、又は「通話」キーのような追加のボタンを押下することによって、達成することができる。このアクションは、現在の緊急用番号処理と同様に、「キーロック」、「電話ロック」、及び「PINコード」の使用等よりも優先される。このアクションによって、移動電話上又は他の適切なアクションにICE連絡先情報が表示される。ICE連絡先情報記憶装置において2つ以上の連絡先が利用可能である場合、代替的なICE連絡先リストを表示することができる。また、本発明は、対応する方法及びこの方法を実施するコンピュータプログラム製品に関する。 (もっと読む)


【課題】 特定の加入者グループ(CSG)向けの基地局装置を設置する場合において、基地局装置の保有者やユーザの手を煩わせることなく、装置の消費電力や周囲に与える干渉の影響を低減する。
【解決手段】 基地局装置は、限定された第1のシステム情報を報知する手段(19a、13)と、当該基地局装置のエリア内に在圏する移動局装置との通信確立に必要な第2のシステム情報を送信する手段(19b、13)と、前記第1のシステム情報の報知と第2のシステム情報の送信との切り換えを制御する手段(16)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】着信側端末において、着信通知に用いるデータの受信状況に応じた、着信通知または音声通話のための適切な制御をおこなう。
【解決手段】パケット交換網を通じて他の通信端末からコンテンツを受信するデータ通信部と、データ通信部による通信を制御するデータ通信制御部と、回線交換網を通じて他の通信端末から音声通話を着呼する音声通話部と、音声通話部による音声通話を制御する音声通話制御部と、コンテンツを通信するためのセッションを開始する要求メッセージに含まれるコンテンツ送信端末識別情報を抽出するデータ通信情報抽出部、音声通話の着呼に含まれる音声発信端末識別情報を抽出する音声通話情報抽出部、コンテンツ送信端末識別情報と音声発信端末識別情報とを照合する照合部、および、照合部における照合が一致した場合に、コンテンツを再生するコンテンツ再生部を有する、統合制御部とを備える通信端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】文字情報を安全運転上好ましい形で出力制御する。
【解決手段】道路側に設置された路側無線装置100と、車両に搭載され路側無線装置100の通信部から送信されたデータを受信して再生する車載器200と、を備えた道路通信システムであって、車載器200の制御部は、車載器200を搭載した車両が走行中であり、かつ受信した受信コンテンツデータが文字情報である場合に、所定の文字数またはそれ以下の文字数を出力表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】被災した状況下にあっても報告者が簡単かつ迅速に情報を報告できるようにし、しかも管理側が必要とする情報を的確に収集できるようにする。
【解決手段】センタサーバSVがユーザ端末MS1〜MSnから地域の災害情報を収集する際に、先ず気象庁や警察又は消防から地震情報や被害情報等の広域災害情報を取得すると共に、ユーザ端末MS1〜MSnにユーザ状況報告用テンプレートを送ることによりユーザの状況を表す情報を取得する。次に、上記取得した広域災害情報とユーザの状況を表す情報をもとに、ユーザごとに優先度の高い災害情報報告用テンプレートを選択してユーザ端末MS1〜MSnへ送信し、このテンプレートに対するユーザの回答を受信してデータメモリ15に記憶する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線認証機能を利用して、認証対象装置による報知出力に対して携帯無線装置によって適切に対処することができる認証対象装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の認証対象装置21は、報知動作を開始すると、携帯無線装置11が送信する、報知動作を停止することを要求する信号を待ち受ける、ものである。 (もっと読む)


【課題】取得した画像が外部の保存手段に保存され、その保存手段に接続可能か否かを、一目で確認することができるようにする。
【解決手段】携帯電話1は、無線送受信部121を備え、通信サービス事業者301を介して、データベースサービス会社306が備えるデータベース309に画像をアップロードすると、画像データを保存したURL情報やファイル名、属性、格納日時、サイズ、フラグA、フラグBなどを、端末のRAM124に記憶されている画像データの一覧テーブル1241に保存する。そして、アルバム表示動作において、データベース309にアップロードして保存したものの、端末が通信圏内にいない場合には、選択したサムネイルの元画像を取得したり、表示させることができないので、その画像データのサムネイルをグレー色で表示して、表示部102に一覧表示させる。そして、アルバムモードが終了すると、表示バッファを消去する。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯端末を用いて、元の画面の全体を大きなサイズで見る。
【解決手段】本発明の携帯端末システムは、複数の携帯端末の各々に元の画面を分割した分割画面を表示し、分割画面を連結して元の画面を大きなサイズで表示するシステムである。複数の携帯端末の各々は、表示部と、他の携帯端末と非接触通信を行う非接触通信部と、非接触通信部による非接触通信を通じて複数の携帯端末を認識し、元の画面が自己の携帯端末に表示中の画面である場合、複数の携帯端末の各々に分割画面を割り当て、割り当てた分割画面の情報を、複数の携帯端末のうち自己の携帯端末以外の携帯端末に非接触通信部を介して通知する連動動作部と、自己または他の携帯端末により割り当てられた分割画面の情報に基づいて、元の画面を自己の携帯端末に割り当てられた分割画面に加工し、加工した分割画面を表示部に表示する画面加工部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末が現在地の位置情報をサーバ装置へ送信することを規制することにより、サーバ装置の処理負荷を低減する。
【解決手段】携帯端末1の制御部130は、GPS測位部105から取得した現在地の位置情報及びサーバ装置2から受信して記憶したエリア情報により、エリア情報の示すエリアの範囲内に携帯端末1が存在するか否かの判定を行う。携帯端末1がエリア内に存在すると判定した場合、サーバ装置2への位置情報の送信を停止し、所定時間待機した後、新たな位置情報をGPS測位部105から取得し、携帯端末1がエリアの範囲内に存在するか否かの判定を再度行う。一方、携帯端末1がエリア外に存在すると判定した場合、サーバ装置2への位置情報の送信を行い、新たなエリア情報を受信し記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって視認し易く、操作をし易い形のユーザインターフェースを提供できる移動通信装置を提供する。
【解決手段】センサ部6は、撮像部2の向いている方角を判別し、各被写体までの距離を測定する。データ通信部3は、位置情報取得部4により取得した位置情報に基づいて、該位置に基づく地図情報および該地図情報に関連付いた地域情報を取得する。制御部7は、判別した方角および測定した各被写体までの距離と、取得した地図情報および該地図情報に関連付いた地域情報に基づいて、各被写体に関連付けて表示する地域情報を特定するとともに、表示部8の所定の位置を中心に段階的に複数のエリアを特定して、該エリアに応じて各被写体に関連付けられた地域情報を異なる形式で表示部8に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯型通信機器で着信の有無をユーザに知らせる際の消費電力を少なくすることを課題とする。
【解決手段】消費電力が互いに異なる複数の動作モードを有し、着信があったときには所定の着信情報を表示部20に表示することができる携帯型通信機器70を構成するにあたり、複数の動作モードには使用時間延長モードを含ませ、さらに、該使用時間延長モードの間は表示部を基本的に非表示状態に保ち、着信情報の表示を指示する表示指令があったときに表示部を予め定められた期間だけ動作させて着信情報を表示させる表示制御部47を設ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 941