説明

Fターム[5K101NN01]の内容

Fターム[5K101NN01]の下位に属するFターム

Fターム[5K101NN01]に分類される特許

41 - 60 / 77


【課題】情報システムにおいて、エネルギーの使用量を使って、その使用量の変化を視覚的に、しかも老人に簡単に見せたり、デジタル放送波の表示画面へ煩わしさを感じさせずに表示しなければならない課題があった。
【解決手段】本発明は複数のエネルギーを計測する計測手段5〜7の時系列の計測値を収集手段11で収集し、各計測値の情報を蓄積し、加工変換した情報コンテンツをデジタル放送波20、情報通信回線網12のいずれにおいても報知できるようにし、報知手段18で報知する画面のサイズを変更するサイズ変更手段40を設け、デジタル放送波と情報コンテンツの時系列の情報を同時に表示することでさらに確度の高い情報システムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】従来の構成では、網制御装置が提供するサービスや機能をユーザ毎あるいは機器毎に柔軟に変更できないという課題があった。
【解決手段】サーバー4側に、網制御装置2の表示および動作に関する設定、コンテンツ情報の配信に関する設定、機器制御に関する設定の少なくともひとつを、ユーザ毎、機器毎もしくは網制御装置毎に記憶・管理し、その設定情報に基づいてコンテンツサーバー部10および制御サーバー部11を管理・制御するとともに、設定情報を網制御装置へ送信する設定サーバー部12を備え、網制御装置2側に、サーバー通信部20が受信した設定情報に基づいて機器制御部22もしくは表示制御部21の少なくとも一方の動作設定を変更させる設定管理部23を備える。これらの構成により、網制御装置2の機器制御やコンテンツ表示に関する機能の設定を、サーバー4側から行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの画像やメールデータ、Eメールアドレス、電話番号等を、カメラ付き携帯電話から複合機に自動的に転送し、保存可能であるバックアップ機能を持つ複合機において、携帯電話の機種が変更された場合、機種変更前の携帯電話のデータを、機種変更後の携帯電話に、簡単に転送することができる情報処理装置およびその制御方法を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 デジタルカメラの画像、メールデータ、Eメールアドレス、電話番号等を、カメラ付き携帯電話から複合機に自動的に転送し、保存可能とするバックアップ機能を持つ複合機において、携帯電話が機種変更されたときに、バックアップではなく、逆に今までバックアップしていたデータを、携帯電話側にアップロードさせるものである。 (もっと読む)


【課題】 緊急呼出し用子機の呼出しにより、連絡先の応答状況に応じて発信・通知処理を行い、確実に緊急事態の発生を通知できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 通信回線を介して外部端末と通信可能な親機と、子機とで構成されるインターホン装置であって、親機は、子機からの呼出しがあった場合に、予め設定された連絡先に発信処理を行うと共に、連絡先の応答状況に応じた通知処理を行う通知制御手段と、連絡先の応答した音声情報に基づいて留守番電話の応答か否かを判定する留守電判定手段と、通知済みか否かを示す通知情報を記録可能な記憶手段と、を備え、通知制御手段は、留守番電話の応答と判定した場合には留守番電話メッセージの終了後に緊急メッセージを再生し、通知情報のフラグを設定し、連絡先が所定時間以上応答しない場合は通信を切断し、すべての連絡先の通知済みフラグが設定されるまで、連絡先に発信・通知処理を繰り返すようにした。 (もっと読む)


【課題】特定の通信先番号が選択された場合、通信先に応じた情報を提示する。
【解決手段】通信装置1は、ユーザによって通信先が入力されるほか当該装置に対する種々の入力操作が行われる通信先入力部11と、登録された通信先リストが格納された通信先データベース12と、入力された通信先が予め登録された通信先リストに含まれるか否かを判別する通信先判定部13と、通信先に応じて異なる提示情報が格納された提示情報データベース14と、入力された通信先に応じた提示情報を提示情報データベースから選択する提示情報決定部15と、選択された情報を提示する情報提示部16と、通信のための通信部17とを有し、入力された通信先に応じた提示情報を提示情報データベースから選択して提示することにより、特定の通信先番号に関連して必要となる連絡事項などをユーザに提供できる。 (もっと読む)


【課題】インターホン装置において、緊急呼出し用子機からの呼出し操作状況に基づいて自動的に連絡を取れるようにするとともに、連絡先に対して的確に状況を通知できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 屋内に設置され通信回線を介して外部端末と通信可能な親機と、屋内に設置され親機と有線若しくは無線により通信可能な第1子機と、親機と無線通信可能な第2子機と、で構成されるインターホン装置であって、親機は、複数の連絡先と、緊急事態の発生を通知するための通知メッセージ情報と、を記録可能な記憶手段と、第2子機からの呼出しがあった場合に、複数の連絡先の一つに通信回線を介して発信するとともに、通知メッセージ情報を再生する通知制御手段と、を備え、通知制御手段は、第2子機において呼出し操作時に入力される情報に基づいて、複数の連絡先から特定の連絡先を選択して発信処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 電話番号を検索可能な電話番号検索システムと連携して、検索された通話相手名をクリックするだけで自動的に発呼できるようにすること。
【解決手段】 電話帳検索システムの検索結果画面上で通話相手をクリックしたら、当該通話相手のプロファイル(個人データ)を表示しているhtmlファイル名をENUMサーバ106へ通知する。ENUMサーバ106がhtmlファイル名をキーにしてNAPTRレコードから通話相手のIP電話サービスのURIを取り出してIP電話機101へ送信する。IP電話機101は、通話相手のIP電話サービスのURIを利用して通話相手のIP電話機110へ発呼することができる。
(もっと読む)


【課題】特に建物内の現在位置の詳細な情報を正確に得ることができる位置確認システムの提供
【解決手段】携帯端末140は赤外線の送信器142を有している。携帯端末140を持っているユーザは、現在の位置を詳しく知りたいときに、近くにある照明装置100に向けて、赤外線を照射する。このとき、携帯端末140の電話番号も送られる。
照明装置100は、赤外線受信部や照明装置が設置されている位置の情報を記憶している位置情報記憶部を備えている。照明装置100の赤外線受信部で受信した電話番号を、照明装置100が設置されている位置情報と共に電力線搬送で伝送する。伝送された位置情報は、電力線搬送装置160を介して管理センター中の管理計算機170に送られる。管理計算機170は、携帯電話網接続装置180から携帯電話網190により、携帯端末140に現在位置の情報等を送る。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からセキュリティが高くリモートコントロール可能なホームセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】ホームネットワーク17を介し宅内2に設置された防犯・防災用の各種センサ8〜16からのモニタ情報を収集して携帯端末4に緊急通報を行い、携帯端末からの遠隔制御信号により宅内機器を操作できるホームセキュリティコントローラ3と、携帯端末本体に装着して認証用の指紋入力が可能な指紋情報入力手段5を有してセキュリティセンタサーバ6の認証後にホームセキュリティコントローラに接続してモニタ情報を受信し遠隔制御信号を送信する携帯端末と、携帯端末からの指紋情報を受信し登録済みの指紋情報と指紋照合による本人認証を行う指紋認証手段を有してID番号及び指紋認証が一致した場合に携帯端末とホームセキュリティコントローラの接続を許可し双方を管理するセキュリティセンタサーバと、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】コンバインの作業は、圃場でコンバインを運転する作業者と、グレンタンクに貯留された穀粒を圃場からライスセンターまで運搬するトラック運転者との最低2人で行われる。そこで、従来、トラック運転者は、圃場でグレンタンクが満タンに達するまで待機するか、又は遠隔地で待機している場合、満タン時に連絡を取る必要があり、いずれにしても無駄な待ち時間が多く、効率の悪い課題があった。
【解決手段】この発明は、コンバイン1の作業中に、制御手段3は、グレンタンク2内に充填される穀粒量を穀粒センサ4によって検出し、指定の携帯電話5に検出情報、又は検出情報に基づき演算して求めた情報を送信する構成としたことを特徴とする携帯電話によるグレンタンクの貯留表示装置としている。 (もっと読む)


【課題】
簡便にコミュニケーションをとることができる手書き情報の伝送システムを提供すること。
【解決手段】
デジタルペン11は、用紙12に筆記した手書き情報を取得し、手書き情報をデジタルペン11の識別情報と共に携帯電話13に対して送信する。携帯電話13は、モデムとして働き、デジタルペン11からの手書き情報及び識別情報をネットシステム15に対して送信する。ネットシステム15は、携帯電話13より送信された手書き情報を、受信したペンの識別情報が予め登録されたペンの識別情報が一致した場合にのみ指定された宛先に電子メールにより送信する。 (もっと読む)


【課題】 中継装置の日報データの通信中等においても、すみやかに警報を知らせるように改善した監視システム及び監視端末と中継装置を提供する。
【解決手段】 監視対象設備504を監視する監視端末502と、監視端末502と無線で通信する中継装置402とからなり、監視対象設備504の日常データ及び警報発生と警報復旧の通報により監視するシステムにおいて、監視端末502は、日常データ中に監視対象設備504の警報状態を示すデータを混在させて送信する手段と、日常データを現在値データに切り替えて送信する手段とを有し、中継装置402は、日常データ中に混在した警報状態を示すデータの変化を検出する手段と、警報状態を示すデータの変化を検出して監視端末502に対し現在値データを送信するよう指示する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】取扱い説明書等を電子化した電子情報データを面倒な作業を伴うこと無く、サーバから無料で取得する。
【解決手段】インターネット12にホームゲートウェイ2を介してハブ3を接続し、このハブに家電機器5等を接続してホームネットワークを構築し、家電機器5は、取扱い説明書等を電子化した電子情報データを提供するウェブサーバ13のアドレス及び自己を識別する識別情報を記憶した記憶部と、ホームネットワークに接続されると、インターネット12を介してウェブサーバ13にアクセスし、識別情報を付して電子情報データのダウンロードを要求する電子情報データ要求手段と、ウェブサーバ13からインターネット12を介してダウンロードされる電子情報データを取込むデータ取込み手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 送信者、受信者の主観に応じた強度にて動作情報などを伝達すること。
【解決手段】 送信者側は、携帯電話2を振るなどして動作情報を入力し、受信者側の携帯電話3に送信する。受信者側は、動作情報受信し、これを用いて携帯電話3を振動させ、送信者の入力した動作を感じ取る。この際に予め送信者は自分の感覚で携帯電話2を振り、それぞれの振動の大きさを動作強度判定テーブルとして携帯電話2に記憶させておく。一方、受信者は、携帯電話3を各種の強度に渡って振動させ、自分が感じる振動の大きさを携帯電話3に記憶させておく。この記憶値を用いて送信者が携帯電話2を振る際の強弱の主観と、受信者が携帯電話3で感じ取る振動の強弱の主観差を調節する。
(もっと読む)


【課題】 端末識別情報に合わせた最適な設定を行うことができる複数の端末識別情報を
有している通信端末装置を提供する。
【解決手段】 複数の端末識別情報を有している通信端末装置1において、端末識別情報
毎に、当該端末識別情報に関係する通信情報手段を備える。これにより、端末識別情報に
合わせた最適な設定を行うことができる。また、複数の端末識別情報のうち、所定の端末
識別情報が選択された場合には、選択された端末識別情報に対応した通信情報手段を使用
するように制御する制御手段を備える。これにより、使用する端末識別情報を変更するま
で、変更する前の端末識別情報の通信情報手段を使用し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】エラー保守依頼取り決め事項に則って保守依頼が決められることに加え、エラーの状況に応じて半導体製造検査装置を使用する使用者の意思により保守依頼ができる使い勝手の良い半導体製造検査装置の遠隔保守システムを提供すること。
【解決手段】エラー保守依頼取り決め事項は、エラー種別毎に、保守センタ側にエラーの保守依頼をする/しない、無料保証期間、保守料金を含む項目が定められ、発生したエラーが、製造検査装置用端末機によりエラー保守依頼取り決め事項でのエラーの保守依頼をする方に選択され、かつ保守料金の有料/無料および無料保証期間の内/外に関する前記項目に照らして保守料金の支払い対象に決められたときには、半導体製造検査装置を使用するユーザ側の判断で保守依頼の取り止めにするか、エラーの保守依頼を実行するか、選択できる選択手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】犯罪や急病の事態にあって、キー入力の操作をせずに容易に緊急通報信号を発信でき、緊急通報信号を発信するための構造を付加する必要がない開閉式携帯電話機を提供する。
【解決手段】開閉スイッチ21により開状態を検知して計時を開始し、次に閉状態を検知して計時を停止し、開状態においてキー操作がなく計時された時間が所定時間内の場合に、制御部23は記憶部26から開閉式携帯電話機を個別に識別する緊急通報信号データを読み込み、通信制御部22を動作させて、インターネットを介した緊急通報信号の発信動作を行う。 (もっと読む)


【課題】通報を受信した担当員が時間をかけずに通報している室内の対応ができ、また環境データに関しても情報共有できるシステム、方法およびプログラムを提供することにある。
【解決手段】 環境監視や管理を実施している室内にて採取された環境データが、予め設定されている適応範囲から外れた場合通報が出る。この時、複数いる担当員の中で通報している室内に対応できる技術力があるか否かを判断する。通報が出ている場所から技術力のあると判定された担当員が選定される。選定された担当員が保有している携帯端末40にネットワーク100を介して、室内の制御を実施するよう通報する。また一括に管理されている環境データのデータベース(図6)から複数の担当員が情報入手することが可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電話交換機等の転送設定によって携帯電話に着信転送されている場面では、発信者側からは着信端末の種類まで分からないため、連絡がとれずに携帯電話に転送設定している意味が無くなる課題がある。
【解決手段】電子メール転送装置は、電子メール転送の実行可否を設定するアドレステーブル321Aを有するアドレス変換サーバ321、電子メール作成および発信等の際に音声ガイダンスを行う音声サービスサーバ322、発信者から入力された情報をテキスト化して送信するテキスト変換サーバ323および音声着信内容を音声ファイルデータ化してメール送信する音声ファイル変換サーバ324をIP通信網130上に備えている。 (もっと読む)


【課題】移動業務中の運転者が酒気帯び状態であるかないかをその場で検査し、結果を通信によって直ちにセンタに送信し、管理者が把握して適切な対処を施すことを可能とする管理システムを提供する。
【解決手段】 呼気を吹きかけてアルコール蒸気を検出するセンサと、該センサの測定を制御するセンサモジュールおよび前記センサによる測定値を情報処理する制御モジュールを備え、前記処理された情報を携帯電話を介して電子メール送信する酒気帯び検知器および携帯電話を運転者に所持させ、業務中に、管理センタの電話機から運転者が所持する携帯電話またはPDAを通して呼気の検査を促し、該運転者が前記酒気帯び検知器により測定したデータを携帯電話またはPDAを経由して電子メールによって前記管理センタに送信し、管理担当者が受信した電子メールに付加されたデータに基づいて酒気帯び判定し、判定結果に基づいて、運転者等に指示を出す。 (もっと読む)


41 - 60 / 77