説明

Fターム[5K201BA01]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 遠隔制御 (1,184)

Fターム[5K201BA01]に分類される特許

301 - 320 / 1,184


【課題】多数の被制御装置を制御できる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】制御対象機器を特定する情報を外部サーバに送信し、前記外部サーバから制御対象機器の制御用ソフトウェアを入手する第1の通信部と、受信した前記制御用ソフトウェアのプログラムを実行する制御部と、前記制御対象機器に対して制御命令を送信する第2の通信部と、前記制御対象機器固有の情報を読み出す読み込み部と、を備え、前記読み込み部から取り込まれた前記制御対象機器固有の情報を用いて、前記外部サーバの接続先および前記制御対象機器の制御用プログラムを前記第1の通信部を介して取得し、前記ダウンロードプログラムを実行して、前記携帯情報端末装置と家庭用機器との間の情報通信を行う第2の通信部を利用して前記家庭用機器の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 対向機器の音量が適切になるような音量制御を行った上で対向機器での通話を可能とする無線通信端末を提供する。
【解決手段】 近距離無線通信を介して対向機器の音量制御可能となったときに、音量調整のための操作を受け付けると、音声リンクが確立しているか否かおよび着信が発生しているか否かを確認し、音声リンクが確立している場合か着信が発生している場合には対向機器の音量制御を行い、音声リンクが確立しておらず着信も発生していない場合には対向機器の音量制御を行わない。 (もっと読む)


【課題】データ集約先装置と複数の端末装置がIP通信網に接続されたプラント監視装置において、IP通信網上の通信負荷増大を抑止する。
【解決手段】専用通信網2を別途設け、データ集約先装置12と複数の端末装置11は、共用IP通信網1だけでなく専用通信網2によっても相互に通信可能とする。そして、例えば、データ集約先装置12が専用通信網2を介して各端末装置11を制御することで、たとえ複数の端末装置11がほぼ同時に大容量データを共用IP通信網1上に送出するような状況になったとしても、例えば各端末装置11に順次大容量データを送出させるように制御することで、IP通信網上の通信負荷増大を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】 対向機器の音量が適切になるような音量制御を行った上で対向機器での通話を可能とする無線通信端末を提供する。
【解決手段】 近距離無線通信を介して対向機器の音量制御可能となったときに、対向機器から音量更新通知を受信すると、音声リンクが確立しているか否かおよび着信が発生しているか否かを確認し、音声リンクが確立している場合か着信が発生している場合には対向機器から受信した音量更新通知を有効とし、音声リンクが確立しておらず着信も発生していない場合には対向機器から受信した音量更新通知を無効とする。 (もっと読む)


仮想デバイスコーディネータを有する仮想ネットワークで動作する仮想デバイスを低電力デバイスに関連付けるための方法およびシステムに関係する技法ついて全般的に説明する。例示的な方法は、仮想デバイスコーディネータによって、低電力デバイスから低電力デバイス記述子を受信することを含むことができる。仮想デバイスコーディネータは、受信された低電力デバイス記述子に基づいて低電力デバイス種別を判定するように編成され得る。仮想デバイスは、仮想デバイスコーディネータによって、低電力デバイス種別および/または低電力デバイス記述子のうちの1つまたは複数に基づいて構成できる。仮想デバイスコーディネータは、仮想デバイスが低電力デバイスに関連付けられていることを示す関連性記録を記憶するように適合可能である。
(もっと読む)


【課題】クライアント端末操作者やオペレータが使いやすく、また各遠隔操作、遠隔監視、授業などをスムーズに進めることができる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】遠隔制御サーバ1が端末2からアクセス要求を受付け、また端末2から自端末に備えられた表示部に表示されている画面データを受付ける。そして、遠隔制御サーバ1は自装置の所定の表示部に、受付けた画面データの画面を、表示可能数記憶手段で記憶する数まで順次表示する。ここで、各クライアント端末から音声入力と映像を取得し、各クライアント端末に、取得した音声と映像を配信する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機などで通話中の相手の家のAV機器を、操作することができる番組通知システムの提供を目的とする。
【解決手段】 番組通知システムは、第1携帯電話機と第2携帯電話機とでユーザが通話しているときに、第1携帯電話機が、第1受信装置から、第1受信装置が現在受信している放送番組を特定する番組特定情報を取得し、取得した番組特定情報を通話相手の携帯電話機に送信し、通話相手の第2携帯電話機は、受信した番組特定情報に基づき特定された放送番組を、第2受信装置で受信させることを特徴とする。 (もっと読む)


マシン間通信(M2M)アプリケーションのユーザ装置のオペレーション制御方法を提供する。オペレーション制御方法は、ネットワーク側から送信されるオペレーション指示を含む情報を受信し、ユーザ装置UEまたはグループ内のUEが受信したオペレーション指示にしたがってオペレーションを実行すること、を含む。オペレーション指示は、UEまたはグループ内のUEに登録を実行させる指示、加入者データの有効化を実行させる指示、およびサービスデータの送信を実行させる指示の少なくとも一つを含む。対応するユーザ装置UE、サーバ、制御システムも提供する。ネットワーク側はユーザ装置にオペレーションを実行させ、UEにいつでも登録、加入者データの有効化、またはサービスデータの送信を指示することができる。UEまたはグループ内のUEは、休止状態、または非登録状態であってよく、多くのUEによるネットワーク側への影響を低減し、ネットワーク・リソースの利用率を大幅に改善するとともに、現在のM2Mアプリケーションの要件を満たすことができる。また、オペレータやユーザに便利で効率的なサービスを提供することができる。
(もっと読む)


【課題】
公共交通機関を利用中であることを自動的に検出して自動的に着信モードの切換えを行うことができ、また、発信側の利用者に、受信側の利用者が公共交通機関利用中であることを通知することができるようにする。
【解決手段】
無線基地局が、カバーエリア内の複数の車両の位置情報を取得して蓄積し、蓄積した位置情報および移動端末から取得した位置情報に基づいて、移動端末および車両の移動速度を求め、移動速度と位置情報から移動端末が車両に乗車中であるか否かの判定を行ない、フラグを付け、移動端末に着信があった場合、そのフラグを参照し、その移動端末が車両に乗車中の場合には、移動端末に設定されている着信モードの種別によらず、強制的にマナーモード設定する信号を移動端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】高速道路等の維持・管理をする各種道路維持作業車の作業指令操作機の操作をより容易にすること。
【解決手段】スノウプラウ車20、湿塩散布車21、散水車22及び標識装置23等の異なる道路維持作業車のそれぞれに搭載されている作業指令操作機に無線接続した集中操作機10である。この一つの集中操作機10によって個別の作業車の作業指令操作機を制御することができ、且つこの一つの集中操作機10によって、それぞれの作業車の個別の作業工程に対応する作業指令を出すことができる。無線機を用いてデジタル通信網を介し、集中操作機10と管理事務所30との情報通信を可能とし、集中操作機10における道路維持作業車への作業指令をリアルタイムに管理事務所30に送信可能とした。また道路維持作業車の現在位置をリアルタイムに管理事務所30に送信可能とした。 (もっと読む)


【課題】複数のリモコン端末から操作対象の制御装置を双方向通信により同時に制御できるリモコン制御システムを提供する。
【解決手段】携帯電話3では、時刻T1において操作要求が主制御部300へ通知される。主制御部300は、時刻T2においてBluetoothドングルの識別IDおよびアプリIDを取得し、時刻T3において、識別ID,アプリIDおよび操作コードの記述された操作要求メッセージをBluetooth SPPパケットに変換してコンピュータ端末1へ送信する。コンピュータ端末1ではSPPパケットが通信管理部101で受信され、時刻T5において主制御部100へ転送される。主制御部100は、識別ID、アプリIDおよび操作コード等を抽出し、時刻T6において操作変換部103へ転送する。操作変換部103は、操作コードに基づいてキーボード操作を再現し、時刻T7において、表示更新部104へ転送する。表示更新部104は、キーボード操作に基づいて表示内容を更新する。 (もっと読む)


【課題】DTMF信号やファクシミリ信号を検出するための受信信号の検出レベル(閾値)を予め設定された閾値から、DTMF信号受信時に一時的に変更できるようにする。
【解決手段】通信端末装置10は、制御部11と、レベル検出部13dとDTMF検出部13bとを有するモデム部13と、を備え、レベル検出部13dにおける受信信号の検出のための閾値をファクシミリ信号の受信に適切な値を設定するように構成され、DTMF検出部13bがDTMF信号の受信を検出した場合、DTMF検出部13bは、所定の時間の間、DTMFの1桁目の二重受信を検出し、DTMFの1桁目の二重受信を検出すると、閾値をDTMF信号の受信に適切な値に一時的に変更して、DTMF信号を受信し、DTMF信号の受信終了によって閾値をファクシミリ信号の受信に適切な値に戻す。 (もっと読む)


【課題】複数のリモコン端末から操作対象の制御装置を双方向通信により同時に制御できるリモコン制御システムを提供する。
【解決手段】ゲストコンピュータ13では、携帯電話3から送信された操作要求が受信され、時刻T1において主制御部へ転送される。主制御部は、この操作要求を時刻T2においてIP通信管理部に転送する。IP通信管理部は、この登録要求をIPパケットに変換して時刻T3でホストコンピュータ11へ転送する。ホストコンピュータ11では、時刻T4で受信された操作要求が主制御部へ転送される。主制御部は、転送された操作要求から識別ID、アプリIDおよび操作コード等を抽出し、時刻T5において操作変換部へ転送する。操作変換部は、転送された操作コードを変換テーブル104aに基づいてキーコードに変換し、時刻T6において表示更新部へ転送する。表示更新部は、転送されたキーコードに応じた処理を実行して表示内容を更新する。 (もっと読む)


【課題】端末装置がセンタ装置に向けて一斉に検針データの送信を行う際に、センタ装置から端末装置への制御電文の送信時間を的確に調整することができる自動検針システムを提供する。
【解決手段】事業者側に設置されたセンタ装置101にて、対象フィールド200に設置された端末装置230をその通信方式や設置エリア毎などの単位で分類し、検針データ送信時刻から、それぞれの端末装置230からの検針データの収集数があらかじめ設定された閾値に達するまでの時間に基づいて、分類した端末装置230毎にセンタ装置101から端末装置230に対する制御電文送信不可時間帯を定期的に算出して保持し、各検針データ送信時刻からその時間帯以外の時間帯に、制御電文の送信時間を調整する。同時に、制御電文の送信時間自動調整の要否を、操作者が制御情報を登録する際に、選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ宅内に設置されており各種機器を制御可能な複数の制御装置を、ユーザが宅外のサーバ装置を介して遠隔制御するための制御システムであって、ユーザ宅内の制御装置群とそのユーザとを対応付ける情報の登録作業の負担を軽減し得る制御システムを提供する。
【解決手段】制御システムを構成するサーバ装置は、1台の制御装置の装置IDとユーザIDとを予め登録している。ユーザ宅内でルータに接続された複数の制御装置各々は、自装置を他の制御装置と識別するための装置IDを記憶しており、ARP要求によりルータからルータMACアドレスを取得し、装置IDとルータMACアドレスとを含む通信データをサーバ装置に向けて送信し、サーバ装置は、受信した通信データに含まれるルータMACアドレスが同じものを同一のグループと分類してその装置IDを登録管理する。 (もっと読む)


【課題】被写体特定用としての外部機器を利用することで、撮影時に特別な操作を行うことなく、外部機器(被写体)にとって最適な撮影を実現できるようにする。
【解決手段】携帯電話機CPは、撮像部8による撮影の際に、被写体特定用としての外部機器(腕時計WT)を検出すると、この腕時計WTに対応付けられている撮影制御情報に基づいてその撮影を制御する。そして、腕時計WTが検出された場合に、この腕時計WTに対応付けられている「送信先」に対して、撮影画像を送信する。 (もっと読む)


DSLネットワークに結合されるデジタル加入者回線(DSL)管理センタ(DMC)は、複数のソースからDSLネットワークに関する情報を受信するデータ収集モジュールを有する。分析モジュールは、前記データ収集モジュールに結合されて、受信された前記情報を分析して、その動作を最適化するために複数のDSL性能強化装置の1つ以上に対してコマンドを発行する。コマンド信号生成モジュールは、前記分析モジュールに結合されて、前記分析モジュールから発行された前記コマンドを受信して、前記DSL性能強化装置の1つ以上に送信するために対応するコマンド信号を生成する。
(もっと読む)


【課題】 通信相手にデータを送信し、所定の処理をさせるために、ユーザは通信装置を通信相手に近付けるだけでなく、通信装置のUI上でもデータの指示をしなければならず、データを送信する際のユーザの操作が煩雑になってしまっていた。
【解決手段】 データの種類と、通信装置および通信相手が有するアプリケーションとに基づいてデータを送信するための送信アプリケーションを決定する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが視聴されていたテレビ受像機と通信可能な携帯端末で効率良く継続して当該コンテンツを視聴させること。
【解決手段】テレビ受像機によって、通信することが可能な携帯端末が検知され(ステップS114)、テレビ受像機でのコンテンツの出力を終了される場合、出力されているコンテンツの視聴を再開するための視聴再開情報が、検知された携帯端末に送信される(ステップS119)。携帯端末によって、テレビ受像機から送信されてきた視聴再開情報が受信され(ステップS221)、受信された視聴再開情報に基づいて、テレビ受像機によって出力されていたコンテンツの続きが出力される(ステップS228)。 (もっと読む)


ホームオートメーションシステムと一体化されたオーディオシステムのステレオ信号を分配するための方法と装置。オーディオシステムは更に、ネットワークとインターネットを介したインターコム通信とホームオートメーション機器の制御を含んだインターコムとビデオインターコムと一体化される。ステレオ信号は、分配器を介してかまたは、シリアル信号と、インターコムとかまたはネットワークまたはインターネットを介してeステーションと通信するためのマイクロホン信号と多重化された符号化された信号を搬送している少なくとも1つの単一のツイストペアを介して直接スピーカーに、符号化されセレクター/エンコーダーから分配される。多重化された信号は、システムデバイスに一定の電流を供給もするかまたは別のツイストペアを介してパワーを提供している同じツイストペアを介して伝播される。スピーカーは、遠隔制御信号を伝播するための有線または無線の遠隔制御受信機および送信機を含む。システムは柔軟であり、装備を施されたネットワークケーブルとコネクターを使って多くの構成で接続されることができる。
(もっと読む)


301 - 320 / 1,184