説明

Fターム[5K201BC01]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 呼設定時 (3,504)

Fターム[5K201BC01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BC01]に分類される特許

201 - 220 / 326


【課題】電話呼出しの警報後、応答遅延手段がセルラ電話のユーザによりホールド選択手段で起動されるシステムを提供する。
【解決手段】セルラ電話のユーザによる解放ホールド選択手段62の起動により受信された電話呼出しについて、セルラ電話とソース電話間音声通信で音声通信が確立される。応答遅延手段54は、通知手段46がユーザに着信を警報した後で予め定められた第1の時間範囲でのみ前記ホールド選択手段50の起動に応じ、また、ソース電話からの電話呼出しを受け取った後に予め定められた第2の時間範囲で解放ホールド選択手段62が起動されなかった場合には、前記セルラ電話のユーザが出られない旨のメッセージを前記ソース電話に送信する。 (もっと読む)


【課題】オンラインサービスを利用した際の課金関連情報をその場で直ぐに確認できるようにすること。
【解決手段】オンラインサービスのサイトにアクセスするためのオンラインモード通信部101、サイトから取得した取得情報の課金関連情報の有無を判断してオンラインモード通信部101の情報発信を管理する情報発信管理部108、情報発信管理部108により課金関連情報が有ると判断された場合に取得情報の取得過程の履歴情報の保存を指示するメイン制御部105、メイン制御部105の指示に従って履歴情報をバッファ104の一時格納領域または長期記憶媒体107に保存する格納領域制御部106、バッファ104の一時格納領域または長期記憶媒体107に保存した履歴情報を表示する表示部103、履歴情報のメールを設定宛先にメール送信するメール作成部109およびメール送信部110を具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被呼エンティティへの特定形式のセッションを確立するためにユーザ装置により開始されるセッション設定手順を取り扱うための方法及びシステムであって、要求されたセッションを確立するためにネットワークエンティティへ送信されるセッション設定要求が、位置情報と、被呼エンティティを識別するための識別子とを含むような方法及びシステムを提供する。
【解決手段】位置情報及び関連識別子のリストを記憶するデータベースが設けられる。ネットワークエンティティは、このデータベースにアクセスし、そして識別子が、位置情報により表わされたエリアにおける特定形式のセッションを表わすことを検出したときに、その特定形式のセッションに適したやり方でセッション設定が続けられる。 (もっと読む)


【課題】 送信形態を選択するための操作を行わなくても、かつ電話番号または電子メールアドレスを原稿に記載しなくても、宛先を入力するだけで、目的の送信形態で画像情報を送信することができる画像通信装置を提供する。
【解決手段】 画像処理部5は、読み取り部4で読み取られた画像データに基づいて、原稿の所定領域に記載されている送信形態識別マークを識別する。さらに、読み取り部4で読み取られた画像データを送信形態に対応した画像データに変換処理する。送信形態識別マークがFAX送信と識別されると、FAX通信制御部7は、パネル部3から入力された宛先に対応するファクシミリ電話番号へ画像データをFAX送信する。送信形態識別マークが電子メール送信と識別されると、ネットワーク制御部8は、パネル部3から入力された宛先に対応する電子メールアドレスへ、画像データを添付ファイルとして電子メール送信する。 (もっと読む)


【課題】SIPを用いた通信システムにおいて、柔軟にセッション制御を行うことにより、処理負荷やコストを抑えがら、多様な付加サービスを実現する。
【解決手段】SIPサーバ13は、発信元の端末装置11からセッションの開始を要求するSIP信号を受信し、受信したSIP信号を高機能サーバ14へ送信する。高機能サーバ14の接続先判定部17は、受信したSIP信号内に含まれる発呼先の情報を基に接続先を決定し、SIP制御部16は、決定された接続先への接続を指示するSIP信号をSIPサーバ13へ返送する。SIPサーバ13は、高機能サーバ14から接続先への接続を指示するSIP信号受信し、接続先の端末装置12へセッションの開始を要求するSIP信号を送信する。接続先の端末装置12は、セッションの開始を要求するSIP信号を受信すると、発信元の端末装置11とのセッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の機能制限解除におけるセキュリティを確保する。
【解決手段】携帯電話機は、動作の開始後に電子マネー機能の実行を制限し(ステップ“S1”)、制限を解除するための所定の操作が行われると(ステップ“S2”の“YES”)、制限機能利用者と管理監督者との間でテレビ電話による通話を開始する(ステップ“S3”)。携帯電話機の操作部において認証実行の操作がされると(ステップ“S4”の“YES”)、制限機能利用者を撮影した画像を第1のカテゴリに登録済みの個人の画像と照合し、一致を検出したとき(ステップ“S5”の“YES”)は続いてテレビ電話により送信される管理監督者の画像を第2のカテゴリに登録済みの個人の画像と照合する。一致を検出したとき(ステップ“S6”の“YES”)電子マネー機能制限を解除する(ステップ“S7”)。 (もっと読む)


【課題】呼制御プロトコルを利用してセッションを確立し、セッションの確立後に、呼制御プロトコルとは別のデータ通信用プロトコルでデータ通信を行う場合に、セッションを確立してきたクライアントからのデータを効率良く受信できるデータ通信装置等を提供する。
【解決手段】呼制御プロトコルによるセッションの確立のためにアクセスしてきたクライアントに対し、セッションを確立するための制御を行う第1の制御手段24と、呼制御プロトコルのデータの中からクライアントのIPアドレスを取得するIPアドレス取得手段24と、取得したIPアドレス以外の他のIPアドレスのクライアントからの、前記セッションの確立中及び確立後におけるデータの通信を拒否する第2の制御手段22を備えている。 (もっと読む)


【課題】IP−PBXにおけるVoIP通信において、状況に応じて端末操作者が音質、セキュリティーを選択可能で、端末操作者が意識せずに通話相手に応じたセキュリティーを確保する。
【解決手段】各々の端末装置A5の内線番号毎に固有の暗号化方式と、各々の内線番号毎に通話相手先端末装置の内線番号に対応する暗号化方式とを記録する記録手段と、呼び出し要求のあった端末装置と、端末装置の通話相手先端末装置の各々の内線番号に基づき記録手段を検索する検索手段と、検索手段によって検索された、通話相手先端末装置の内線番号毎に固有の暗号化方式と、呼び出し要求のあった端末装置について記録された通話相手先端末装置の内線番号に対応する暗号化方式とを比較し、暗号化強度の高い方の暗号化方式に変更するように、両端末装置に暗号化強度変更指示信号を送出する暗号化強度変更指示手段とを備える構内交換機A1等。 (もっと読む)


一実施形態では、回路交換(CS)ネットワークおよびインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークを含む、ネットワーク環境内での動作のためのドメイン選択方法が開示される。適切なネットワークドメインはポリシー基準のうちの少なくとも一部に基づく加入者に向けられる入力コールに関して選択される。本発明はネットワークノードを提供し、該ネットワークノードは、インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワーク内で動作可能なネットワークノードであって、該ネットワークノードは、該ネットワークノードによって提供されるように動作可能である、加入者に関するポリシー基準を保持するための手段と、該加入者に向けられた入力コールのルーティングに関して適切なドメインを選択するための手段であって、該選択することは該ポリシー基準の少なくとも一部に基づく。
(もっと読む)


【課題】認証を要するサービスの提供価値の向上と、当該サービスに対する使用者の利用意欲の増大を図る。
【解決手段】認証処理システムが、通信網と複数の端末装置と認証代行装置を有する。認証代行装置は、端末装置に固定された情報あるいは端末装置の使用者に固有の情報の少なくとも一つを含む情報を利用して使用者を認証し、使用者が希望するサイトを特定して、認証された使用者が希望するサイトを利用する時に必要となる認証情報を格納しているデータベースを参照して認証処理を代行する。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル通信と同時にその通信相手と簡単に情報共有を行えるようにしたゲートウェイ装置および情報共有システムおよび方法を提供する。
【解決手段】
IP電話機同士で音声データを転送することにより通信状態にあるネットワーク同士で音声データ以外のデータ通信を行うデータセションを確立し、情報提供元ネットワーク10のクライアントPC13で保存された提供する情報をそのデータセションを利用して音声データの通信状態にある相手先の情報提供先ネットワーク20に送信する。情報提供を受けた情報提供先ネットワーク20ではその情報をプリンタ23で印刷出力することにより情報共有を行う。 (もっと読む)


【課題】事前取得したサーバ混雑状況に応じてデータ通信における発信処理自体を抑制制御し、無駄なサーバアクセスを事前に抑制する。
【解決手段】携帯電話1は、データ送受信において無線基地局2を介してサーバ3に接続要求を送信した際、サーバ3からの接続応答が受信されるまでのサーバアクセス応答時間を計測する。そして、サーバ3の混雑度を示すサーバアクセス応答時間が所定時間以上であった場合には、サーバ3の混雑度をユーザが容易に視認できるように、サーバアクセス応答時間に応じた混雑レベルアイコンを表示するとともに、サーバアクセス応答時間に応じた禁止期間を設定し、該禁止期間中は、サーバ3へのアクセスを禁止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所在する場所の双方向通信端末を自動的に呼び出すことのできる、双方向通信システムを提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報を有するユーザの所在を登録する所在登録手段と、所在登録手段から送信された所在情報を管理する所在情報管理手段と、所在情報を記憶する所在情報記憶手段と、双方向通信端末の設置されている所在と端末番号を記憶する端末番号記憶手段と、を有し、発呼制御手段は、所在情報記憶手段から、ユーザ識別情報受信手段で受信したユーザ識別情報を有するユーザの所在情報を得て、端末番号記憶手段に記憶されているユーザの所在に設置されている端末番号の双方向通信端末に発呼する、ことを特徴とする双方向通信システム。 (もっと読む)


移動通信ネットワークの加入者への呼に関連するインテリジェント・ネットワークサービスを処理するための方法、制御ノード(110)、及びコンピュータプログラムが開示される。そのネットワークは、前記制御ノード(110)とHLR(111)と1つ以上のSCP(121,122,123)とを備える。その制御ノード(110)は、a)前記呼に関連するルーティング情報に対する1つ以上の要求を前記HLR(111)に送信し(101)、b)前記サービスに関連するサービストリガ要素を前記HLR(111)から受信し(102)、c)前記1つ以上のSCP(121,122,123)において前記サービスを起動する(103)ために前記トリガ要素を使用し、d)前記トリガ要素に関連する前記サービスに関する情報を前記1つ以上のSCP(121,122,123)から受信する(104)。
(もっと読む)


【課題】緊急通報のための専用スイッチ、あるいは画面操作を不要とし、また、通話を必要とすることなく緊急動作および情報収集を行う。
【解決手段】電話端末装置2に対して緊急動作用に3桁程度の電話番号を割り当て、無音の状態で収集した位置等の情報を内部メモリ(位置情報保存部216)に保存し、あるいは通信事業者が管理運営するセンタ局装置1(センタサーバ11のデータベース110)に送信して所定の期間保存する。 (もっと読む)


【課題】呼情報と音声情報とを分けて取り扱うことを可能とし、効率的な交換処理と設備投資費用の低減とを図る。
【解決手段】受話端末20について通話状態の情報を取得して通話状態フラグデータベース125に格納する通話状態認識部110と、呼情報を受信して作業用記憶装置130に格納する呼情報取得部111と、通話状態が受話可能を示す受話端末20を通話予定受話端末25として特定し通話状態の情報を通話予約済みと更新する通話予定受話端末特定部112と、通話予定受話端末25として特定した受話端末20の電話番号ないし当該受話端末20の属する拠点10に対応付けされた交換局3を通信局400として特定する通信局特定部113と、通話予定受話端末25に対して通話準備指示を通知する通話準備指示部114と、回線開設指示を発信局300に通知する回線開設指示部115とからシステム構成する。 (もっと読む)


【課題】グループ通信開始通知を受信したメンバーが、他の参加メンバーが誰なのかを知ることができ、参加判断の材料にすることができる通信端末装置、通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部7は、通信開始通知画面を表示部5に表示させ、キー入力部3の入力に応じて個人情報通知可否を設定する個人情報通知設定画面を表示し、キー入力部3の入力に従って個人情報通知可否情報を通信開始端末100−1に対して通信部2に送信させる。通信開始端末100−1の制御部7は、個人情報通知可否情報を基に各参加メンバーの個人情報を各通信端末に対して通信部2に送信させ、これを受信した通信端末の制御部7は、個人情報を含んだ参加メンバー詳細画面を表示部5に表示させる。 (もっと読む)


【課題】情報の誤送信を防止するシステムを提供する。
【解決手段】送信者(10)が入力する送信先の固有情報に基づいて受信者(20)へ情報を送信するにあたって、該情報の誤送信を防止するシステム(1)であって、
前記情報が前記受信者(20)へ到達する前に、前記送信者(10)が入力した送信先の固有情報と正確な固有情報とを比較するチェック手段(4,6)と、
前記送信者(10)が入力した送信先の固有情報が前記正確な固有情報と異なる場合には、前記情報を前記受信者(20)へ送信せず、前記送信者(10)が入力した送信先の固有情報が前記正確な固有情報と一致する場合には、前記情報を前記受信者(20)へ送信する送信可否判断手段(4,6,7)とを有する、
情報誤送信防止システム(1)。 (もっと読む)


【課題】移動局とネットワークを接続する際の遅延短縮、及び、移動局とネットワークの処理負荷削減を実現する、通信システム、移動局、交換機及び通信方法を提供する。
【解決手段】通信システムは、移動局10と、無線アクセスシステムに配置されたアクセスポイント20と、無線アクセスシステムに接続された交換機30とを備え、既に、移動局10とアクセスポイント20の間でセキュリティが確保された第1のコネクションが確立されている。移動局10は、移動局10と、交換機30との間に、セキュリティが確保されたコネクションを確立するか否か判断する判断部13を備える。 (もっと読む)


【課題】処理負担の軽減及び運用コストの低減を図るとともに、着信処理を適切に行えるようにし、しかもシステム構成の簡素化を図り得る電話交換装置を提供する。
【解決手段】主装置において、アナログ/ISDN網NWからIP端末T2宛ての着信呼が到来した場合に、その着信呼を受信したIP網インタフェース部12−1の呼制御部によってRTP制御部の2チャンネル分の音声回路が塞がっているか否かを判定し、塞がっている場合に、着信呼を中央制御部11を介さずにIP網インタフェース部12−2に転送し、IP網インタフェース部12−2によって空きのRTPチャネルを使用してアナログ/ISDN網NW上の電話端末とIP端末T2との間の通信接続を行なうようにしている。 (もっと読む)


201 - 220 / 326