説明

Fターム[5K201CB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 網側、その他の(交換機識別子、局コード) (314)

Fターム[5K201CB03]に分類される特許

121 - 140 / 314


【課題】改造がされたことを検知することができるようにする。
【解決手段】電源が投入され、起動したとき、フェムトセル基地局1においては、マクロ基地局からの電波が受信され、その強度が検出される。フェムトセル基地局1には、周囲からの干渉を検知するために、周辺にある、同じ周波数を使って電波を出力しているマクロ基地局からの電波の強度を検出する機能が用意されているが、ここではその機能が利用される。検出された電波の強度は、前回の起動時に検出されて内部のメモリに記憶されていた電波の強度と比較され、強度に閾値以上の差が生じた電波がある場合、改造がされたものと判断される。改造には、電波の受信感度を良くしたり、受信範囲に指向性をもたせたりするなどのアンテナの改造が含まれる。本発明は、フェムトセルを構築する基地局などの小型携帯電話機基地局に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】3GPP移動通信網を含むIMSネットワーク内において、同じSIPセッションに関連し、異なるドメインで発生する課金イベントのための、同じコンポネントレベルで課金相関を可能にするために、アクセスネットワーク課金識別子が送られ、ネットワーク要素間に課金識別子を分配する。
【解決手段】ユーザ機器とノード間に少なくとも1つのエンティティを有する通信システムを用いて、ユーザ機器の通信セッションをサポートする方法において、a)少なくとも1つのエンティティを介して、ユーザ機器とノード間のセッションを確立し、b)セッションを保留状態に置き、c)保留状態にある間に、セッション用リソースを予約し、d)セッションを再開し、課金情報を分配する。 (もっと読む)


【課題】SCTP上にAPLプロトコルを実装するというプロトコルスタックを変えることなく、各ノードが確立するSCTPアソシエーション数を減少させることが可能なSCTPアソシエーション集約装置の提供。
【解決手段】
SCTPアソシエーション集約装置は、複数のノード2〜3、7〜9とのSCTP(Stream Control Transmission Protocol)アソシエーションを集約する第1集約装置10と、他の複数のノード1、4〜6とのSCTPアソシエーションを集約する第2集約装置11とを含んで構成され、第1および第2集約装置10,11間においてSIGTRAN(Signal Transport)を使用したルーティング制御が実行される。 (もっと読む)


【課題】通信の接続の対地識別結果に連動して、特定の回線間の通信とその他の回線間の通信に、異なる契約帯域を設定できる通信ネットワークシステム等を提供する。
【解決手段】通信ネットワークシステムは、通信事業者網を介して、一般回線が収容される複数の一般回線接続装置と、特定回線が収容される1つ以上の特定回線接続装置とを有する。一般回線接続装置は、他の一般回線接続装置との間の上り/下り方向パケットを一般契約帯域αに制限する第1の帯域制御手段と、特定回線接続装置との間の上り/下り方向パケットを特定契約帯域β(α<β)に制限する第2の帯域制御手段とを備えており、特定回線接続装置は、一般回線接続装置との間の上り/下り方向パケットを特定契約帯域γに制限する第3の帯域制御手段を備えている。特定契約帯域βは、一般回線の物理インタフェース帯域であってもよい。 (もっと読む)


【課題】発信側端末の通信事業者と着信側端末の通信事業者とが異なる場合にも、一方の通信事業者側で他方の通信事業者が管理するサービス契約設定情報を確認すること。
【解決手段】着信側管理サーバ30Aの受信部320が発信側管理サーバ30Bの特定情報を発信側端末10Bより受信する。着信側管理サーバの制御部330が、該特定情報を元に特定した発信側管理サーバに発信側端末の加入者情報を問い合わせる。着信側管理サーバの送出要求部340が、当該問い合わせに応じて発信側管理サーバより通知された発信側端末の加入者情報を元に、メロディサーバ40に登録されている発信側端末用の音源コンテンツを発信側端末に送出することをメロディサーバに要求する。メロディサーバが、当該要求に応じて、発信側端末用の該音源コンテンツを発信側端末に送出する。 (もっと読む)


【課題】送信経路上の障害箇所の特定(検知)精度を維持しつつ、監視サーバが解析の対象とする情報量をより抑えるための技術を提供する。
【解決手段】計測エージェントを実行するノード30には、配信サーバから送信されたサービストラヒックを計測する計測部31、そのサービストラヒックが送信される送信経路全体に対応する論理木を自律的に構築し、その論理木上で隣接する隣接ノード30を発見する隣接エージェント発見部32、及び隣接ノード30によって決定される監視対象範囲の障害状況を監視する障害箇所推定部33が実現される。それにより、各ノード30で障害の特定に必要な負荷や情報を分散させて、監視サーバに要求される負荷を軽減させる。 (もっと読む)


移動体通信デバイスが、その移動体通信デバイスの好適なフェムトセルのリストに含まれていないフェムトセルの位置を識別及び記憶することを可能とする方法及び装置が提供される。特定のフェムトセルを識別すると、許可された移動体通信デバイスは特定のフェムトセルに登録して呼を開始及び受信することができる。さらに、本発明は、移動体通信デバイスが特定のフェムトセル付近にある時はいつでも、移動体通信デバイスが記憶位置情報を用いて特定のフェムトセルを自動的に識別することを可能とする。
(もっと読む)


【課題】網における接続されていない箇所を検査できる網検査システムを提供する。
【解決手段】S201で、NO(要素数が3以上)と判定された場合、ゲートウェイ装置と端末装置間には中継装置が存在していることになるので、中継装置のアドレスについて1つづつ処理を行う。まず、中継装置数変数jに0を設定する(S205)。次に、パス情報において中継装置数変数jに等しい中継装置数を有する要素内のアドレスが第1の網情報に存在するか否かを判定する(S207)。NO(存在しない)場合に、中継装置数変数jが0か否かを判定する(S209)。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置と通信ネットワークとの間の通信トラフィックの増加を抑制しつつ、同一の加入者識別情報について設定された主回線の電話番号及び副回線の電話番号を1台の通信端末装置で使用して電話番号を宛先とするメッセージの通信を行うことができるメッセージ通信処理方法、メッセージ通信処理システム及び通信端末装置を提供する。
【解決手段】発信側の通信端末装置から受信したメッセージに設定されている宛先の電話番号に、記副回線識別子が付加されている場合は、その副回線識別子とメッセージに設定されている主回線の電話番号とに基づいて、発信側の通信端末の副回線の電話番号を取得し、メッセージに設定されている発信側の電話番号を主回線の電話番号から前記副回線の電話番号に書き換え、メッセージに設定されている宛先の電話番号に付加されている副回線識別子を削除する。 (もっと読む)


【課題】複数の事業者を跨ったパスにて発生した警報受信時に、障害原因が自事業者にあるのか、他事業者にあるのかの判断を迅速に実施可能とする。
【解決手段】ネットワーク構成情報に他事業者に跨るパスを一意に識別可能な他事業者パスIDを付与して管理する管理手段と、自事業者内の通信装置から警報情報を受信する受信手段と、受信した警報情報から障害の主原因となる警報情報を選別する選別手段と、選別された警報情報につき、該当する前記ネットワーク構成情報に他事業者パスIDが付与されているか否か判断することにより、他事業者に対する影響の有無を確認する確認手段と、他事業者に対して影響があると確認された警報情報につき、該当する他事業者に対して、他事業者パスIDと発生部位を含む警報情報を送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


基地局に対応するクローズド加入者グループ(CSG)を識別するCSG識別子(ID)及び基地局がCSGのメンバーに対してアクセスを許可することとCSGのメンバー及び非メンバーに対してアクセスを許可することとを区別するCSG指示を配信及び/又は利用することを容易にするシステム及び方法が説明される。例えば、CSG IDは、基地局に対応するCSGを一意で識別することができる。モバイルデバイスは、基地局からCSG ID及びCSG指示を受信することができる。さらに、受信されたCSG IDは、モバイルデバイスがCSGのメンバーであるか又は非メンバーであるかを認識するために許容CSGリストに含まれるCSG IDと比較することができる。さらに、異種の基地局と比較して基地局を選択するための優先権を、受信されたCSG ID及びCSG指示の関数として生成することができる。
(もっと読む)


【課題】小型携帯電話機基地局の設置位置の認証を行うことができるようにする。
【解決手段】フェムト基地局6の電源がオンにされたとき、発信信号がフェムト基地局6からモデム4に出力され、GW12を発信先としてワン切りの発信が行われる。GW12においては一般固定電話番号が取得される。また、認証サーバ11に対して認証の開始を要求する情報がフェムト基地局6から認証サーバ11に送信される。認証サーバ11においては、フェムト基地局6のフェムトIDが取得される。一般固定電話番号がGW12から認証サーバ11に対して送信され、一般固定電話番号と、フェムト基地局6から取得したフェムトIDが、対応付けて登録されているものであるか否かが認証サーバ11により確認される。本発明は、フェムトセルのシステムを制御するサーバに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の電話交換機で構成されるシステムにあって、グループを指定したコールピックアップサービスを実現でき、ユーザの利便性を高める電話システムを提供する。
【解決手段】各電話交換機BT1〜BT4において、グループと電話端末T11,T21,T31,T41を特定する電話番号及び電話交換機BT1〜BT4を特定するノードIDとの対応関係を表すグループテーブルをグループメンバー管理部に記憶しておくことにより、例えば電話端末T41にてグループ1を指定したピックアップ起動要求が発生した場合に、グループピックアップ処理部にてグループテーブルを参照して、他ノード情報収集部に対し指定されたグループ1に属する各電話交換機BT1〜BT3からグループメンバーの最古の着信呼情報を取得するように指示し、得られた複数候補の最古の着信呼情報の中からさらに最古の着信呼情報を選択してピックアップ処理するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 アパートの部屋に設備された電気機器を安価な費用で遠隔操作できるシステムを提供する。
【解決手段】 遠隔操作システム1は、アパートの居住者が操作する携帯端末2と、居住者の部屋3に設備された電気機器9をインターネット5に遠隔操作可能に接続するWebインターフェイス機器4と、インターネット5上のWebサイトに広告情報を掲載する広告主サーバ6とを備えている。広告主サーバ6には、アパートと居住者の認証情報を管理するユーザー登録部11と、Webインターフェイス機器4のIPアドレスを管理するアドレス管理部12と、広告情報を載せたWebページを用いて携帯端末2からのアクセスをWebインターフェイス機器4に中継するアクセス中継部13とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】無線番号と運用番号とを用いた無線通信において、着信側に、発信側の運用番号を表示できる無線通信システム、情報処理装置、無線通信の番号変換方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】無線番号と運用番号の2つの局番号を付与された複数の移動局間で無線通信を行う無線通信システムであって、移動局のうち発信側及び着信側の少なくとも一方は、複数の移動局毎に、無線番号と運用番号とを対応付けた番号変換情報を予め記憶しておく記憶手段と、番号変換情報に基づいて、入力した局番号の変換を行う番号変換手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】呼制御装置が管理するエリアを跨いで移動した通信端末に対して、呼損を生じることなく着信処理を実行することを課題とする。
【解決手段】呼制御システム1は、着信端末MRの位置情報に基づいてCSCFアドレスを更新し、着信処理中の着側CSCF30に更新通知を送信する加入者データベース20と、一の着側CSCF30にINVITEメッセージを送信し、着信端末MRの移動を示す移動通知を受信した場合に更新後のCSCFアドレスに基づいて別の着側CSCF30にINVITEメッセージを再送信する発側CSCF10と、発側CSCF10から受信したINVITEメッセージに基づいて着信端末MRを呼び出し、着信端末MRの呼出中に更新通知を受信した場合に呼出を中止して移動通知を発側CSCF10に送信する着側CSCF30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 省電力性を追求しつつ現在位置情報の要求から取得までの時間の短縮化を図る。
【解決手段】 現在位置で接続可能な基地局が記憶手段に記憶されている基地局情報と一致すると判別された場合に、該基地局に関連付けて前記記憶手段に記憶されている、場所を表す任意の情報を通知する。通知される任意の情報は、記憶手段に記憶されていた情報であり、位置取得手段によって取得された現在位置ではない。このため、位置取得手段による情報取得のような遅れを生じないので、要求元への通知時間の短縮化を図ることができる。加えて、位置取得手段を使用しないので、たとえば、この位置取得手段がGPS信号に基づいて現在位置情報を取得するものである場合に、省電力性も図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末のユーザの移動場所や居所を適切なタイミングでメール送信することを可能にし、メール受信側においてユーザの状態を的確に認識することができるようにした携帯端末とメール送信方法を提供する。
【解決手段】 ユーザが携帯する携帯端末の移動先の無線LANのアクセスポイントを検出するアクセスポイント検出手段11と、複数のアクセスポイントとこれに対応したメールを設定可能な通知設定情報記憶手段14と、検出したアクセスポイントと通知設定情報記憶手段に設定してあるアクセスポイントとの一致を判定するアクセスポイント判定手段12と、一致したアクセスポイントに対応するメールを所定の送信先に送信するメール送信手段13とを備える。ユーザが移動する毎にメールを送信する操作が不用になり、一方でメール受信者はユーザの行動を認識できる。 (もっと読む)


【課題】 運用中の回線に使用を及ぼすことなく、特定回線の呼接続正常性を確認する。
【解決手段】 PSTN網に属するPBX4とIP網に属するSS7との間に接続され、各装置間の通信を可能とするAGW1であって、PBX4と間に接続される回線群2の中から予め指定した回線21を閉塞する閉塞手段と、SS7からのアクセスをその閉塞回線を介してPBX4に着信させる着信制御手段とを実行する加入者側管理部A5を有する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】
IP電話システムでは、IP電話端末を任意の場所に設置できるため、電話番号から電話端末の設置場所を特定することができなくなった。また、電話着信時に発信者番号通知を見ても、発信者がどこから電話発信しているかを把握できなくなった。
【解決手段】
本発明では、IP電話システム内に、端末場所特定手段を構成し、電話端末の登録と同時に電話端末の設置場所を特定することを特徴とする。
また、IP電話サーバに、電話端末に相手の場所情報を通知する手段を構成し、電話端末に、受信した場所情報を表示する手段を構成することにより解決できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 314