説明

Fターム[5K201EA05]の内容

Fターム[5K201EA05]に分類される特許

281 - 300 / 3,604


【課題】通話帯域が輻輳状態であっても、良好な通話品質で緊急呼による通話を優先的に接続する。
【解決手段】IP電話システム1は、一般呼の優先順位を示す優先クラスが設定された複数のIP端末2と、IP端末2に設定される優先クラスを示す情報を記憶する記憶装置3と、IP端末2による通話を制御する中央処理装置4とを備える。中央処理装置4は、予め設定された通話帯域が輻輳状態である場合で緊急呼の接続が要求されたときに、記憶装置3に記憶された情報に基づき、優先順位が最も低い優先クラスが設定されたIP端末2による一般呼を切断し、緊急呼を接続する。 (もっと読む)


【課題】 無駄な処理が実行されるのを抑制すること
【解決手段】 FAX装置は、IPアドレスの設定手法をメモリに登録する。設定手法は、DHCPサーバから割り当てられるIPアドレスを、FAX装置のIPアドレスとして設定するための設定手法「DHCP」と、ユーザによって手動で指定されるIPアドレスを、FAX装置のIPアドレスとして設定するための設定手法「STATIC」と、を含む複数種類の設定手法のうちのいずれかである。FAX装置10は、ユーザから、「DHCP」から「STATIC」に変更するための指示が与えられる場合に、状態フラグを「ON」から「OFF」に変更して、SIPの通信方式に従ったIPFAX送信のための処理の実行を禁止する。この場合、FAX装置10は、G.3の通信方式に従ったPSTNFAX送信のための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 イーサネット(登録商標)網経由での電話番号を利用した位置認証機能を実現可能な変換装置を提供する。
【解決手段】 変換装置(T1/イーサー変換装置5)は、既設のイーサーネット(登録商標)(以下、イーサーとする)網へ統合されるISDNの電話番号認証システムに用いる。変換装置(T1/イーサー変換装置5)は、ISMにてBchとして23ch時分割多重された各ISDN信号をイーサーパケットに変換する変換制御手段(イーサー/ISDN変換制御部53)と、変換制御手段(イーサー/ISDN変換制御部53)にて変換されたイーサーパケットをイーサー網経由でLNSへ送り出す手段(イーサーポート55)とを有し、変換制御手段(イーサー/ISDN変換制御部53)は、各ISDN信号に対して異なりかつ電話番号毎に任意で決められたVLAN−IDを付与する。 (もっと読む)


【課題】機器ファームのリリース後においても仲介装置に送信する機器情報に含める情報を容易に変更することができる画像形成装置、遠隔管理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】指定機器情報の送信要求を、複合機の機器情報が指定機器情報であるか否かを判定する判定条件とともに受信する要求応答管理部181と、送信要求を受信した場合に、複合機の全ての機器情報を収集する機器情報収集部184と、収集された全ての機器情報それぞれが、判定条件を満たすか否かを判断することにより指定機器情報に該当するか否かを判定する判定部186と、全ての機器情報の中から指定機器情報に該当すると判定された機器情報を抽出し、抽出した機器情報から管理装置に送信する送信用機器情報を生成する生成部187と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】隣接するネットワーク間の帯域の干渉を抑制させる技術を提供する。
【解決手段】通信装置は、ステーションとして機能し、他のアクセスポイントにより構築されたネットワークに接続して通信を行なう第1の通信インターフェースと、アクセスポイントとして機能し、第1の通信インターフェースと同じ通信方式で且つ同じチャネルを用いて通信を行なう第2の通信インターフェースと、所定の通信方式で他の装置と通信を行なう第3の通信インターフェースとを具備する。通信装置は、第3の通信インターフェースを用いた通信の接続が確立された場合、第1の通信インターフェースの接続先である他のアクセスポイントと第3の通信インターフェースを用いて通信が行なえるか否かを判定し、他のアクセスポイントと第3の通信インターフェースを用いて通信が行なえると判定された場合、第1の通信インターフェースによる接続を切断する。 (もっと読む)


【課題】サーバとの通信によって周辺施設の情報を取得する携帯端末装置において、特定の施設の情報を迅速にユーザに提供可能とする。
【解決手段】携帯端末装置は、現在位置を逐次測位する。そして、実行中の処理のバックグラウンドで、測位された現在位置の周囲に存在する特定の施設の情報を、無線通信によって所定のサーバから所定のタイミングで繰り返し取得する。情報を取得すると、携帯端末装置は、情報の取得された現在位置に対応付けて記憶部に記憶する。ユーザによる所定の操作を検出すると、携帯端末装置は、測位された現在位置に対応する施設の情報を記憶部から読み出して表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話用音声案内システムを利用することにより、専用設備設置場所に限られることなく、携帯電話やインターネット接続による音声案内サービスを提供する。
【解決手段】QRコード(登録商標)を印刷したり、画面に表示させたりなどによって音声案内システムの利用者に提供し、利用者はQRコードを携帯電話に読み込み、リンクを認識させ、音声データ及び操作用ソフトウエアを携帯電話にダウンロードする。ダウンロードした操作用ソフトウエアを起動することによって、携帯電話を音声案内端末として利用できる。 (もっと読む)


【課題】互いに通信可能な複数の中継サーバを有する中継通信システムを構築する上で、仮想ネットワークを動的に作成する。
【解決手段】中継通信システムにおいてVLANグループを構成するVLANクライアント端末間でVLANグループ情報を共有させる。また、VLANグループ情報に基づきVLANクライアント端末のうち起動可能なVLANクライアント端末としてのVLANデバイス間においてVLANセッションを確立し、さらにVLANグループを起動する際に作成した仮想アドレス情報をVLANデバイス間で共有する処理を行う。さらに、VLANグループの起動が指示された場合に、VLANグループがすでに起動中であれば、起動指示の送信元である途中参加VLANクライアント端末に対してVLANグループへの途中参加信号を送信し、途中参加VLANクライアント端末に関する未確立のVLANセッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】パケット誤配信が発生した場合に、短期間、かつ低コストで復旧させることができ、これによりユーザへの悪影響を短期間に抑えることを可能とする。
【解決手段】サーバ装置は、判定手段と、制御手段とを備える。判定手段は、端末において、予期しない不要なパケットの受信を検出した場合に、当該端末の通信状態を判定する。制御手段は、判定手段により判定された通信状態に応じて、不要なパケット受信に対する復旧処理を自動的に実行する。 (もっと読む)


【課題】ローカルエンドポイントとリモートエンドポイントとの間における接続の確立を容易とするシステムを提供する。
【解決手段】動作中において、システムは、単一の接続要求メッセージを多数のリモートエンドポイントに分岐するプロキシサーバに対して、ローカルエンドポイントから単一の接続要求メッセージを送信する。システムは、1つ以上の応答メッセージをリモートエンドポイントから受信する。各応答メッセージは、リモートエンドポイントと関連付けられたアドレス情報を持つ。応答メッセージを受信すると、システムは、プロキシサーバを介して、対応するリモートエンドポイントに対して受信応答メッセージに対応する確認応答を送信し、ローカルエンドポイントと少なくとも1つのリモートエンドポイントとの間における接続を確立する。 (もっと読む)


【課題】通信網の輻輳が発生した際に増加させたジッタ吸収バッファの許容蓄積量を、通信網の輻輳回復後にデフォルト値に戻す際に、音声の歪みや音飛びの発生等を抑制する。
【解決手段】送信側装置1は、音声データの音量レベルに基づき無音状態情報を生成する無音状態情報生成部11と、無音状態情報を付加して音声データをパケット化する音声パケット生成部12と、パケットを受信側装置3に転送するパケット送出部13とを備え、受信側装置3は、パケットを受信し、音声データおよび無音状態情報を取得するパケット受信部31と、音声データを蓄積して遅延時間を調整するジッタ吸収バッファ33と、蓄積量が設定した許容蓄積量を超過した場合に、当該許容蓄積量を増加させ、蓄積量が一定時間、設定した許容蓄積量内である場合に、無音状態を示す音声データを廃棄して、当該許容蓄積量をデフォルト値に戻すジッタバッファ調整部32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを共有する複数のシステムを容易かつ早期に移設することができる遠隔監視センター装置のシステム移設方法の提供。
【解決手段】建物Yに代替ルータ2bを含む代替機を設置し、ルータ渡り線31とハブ渡り線32,33を準備する移設前準備工程Aと、上位回線1aから切替先上位回線1bへ切替える上位回線切替工程Bと、代替システムα、β稼働機を代替ハブ10b,11bへそれぞれ接続する代替システム稼働機接続工程C,Eと、システムα、β稼働機をそれぞれ停止させて各代替システムα、β稼働機を稼働させ、各システムα、β稼働機を建物Yへ移設し、代替システムα、β稼働機をシステムα、β稼働機に順次切り替えて各システムα、β稼働機を稼働させ、代替システムα、β稼働機を建物Yから撤去するシステム稼働機移設工程D,Fと、代替ファイアウォール稼働工程Hと、撤去工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】デジタル端末などの非IP端末をIP網で上位主装置に接続すると共に、呼制御に対応できる下位主装置を提供する。
【解決手段】端末情報データ変換モジュールが、非IP端末情報データを端末収容パッケージを介して入力し、各非IP端末に係るIP端末情報データに変換し、送信モジュールが、前記端末情報データ変換モジュールが出力した各非IP端末に係る前記IP端末情報データを多重化して、IP網を介して上位主装置に送信し、受信モジュールが、前記上位主装置から受信したIP端末指示データを多重分離して、各非IP端末に係るIP端末指示データを出力し、端末指示データ変換モジュールが、前記受信モジュールが出力した端末指示データを入力し、各非IP端末に係る非IP端末指示データに変換し、該非IP端末指示データを前記端末収容パッケージを介して各非IP端末に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のプログラム情報を記憶する情報処理装置と通信手段を介して接続され、少なくとも撮像情報及び音声情報のいずれかの送受信を行う端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】まず初めに、CPU111は、情報処理装置120と接続したかどうかを判断する(S401)。接続されたと判断した場合(S401:YES)、情報処理装置120から所定のコマンドを受信したかどうかを判断する(S402)。受信したと判断した場合(S402:YES)、情報処理装置内のテレビ会議アプリ連動起動処理を実行する(S404)。ステップS402の処理で、所定のコマンドを受信していないと判断した場合(S402:NO)、ステップS401の処理を実行してから規定時間経過したかどうかを判断し(S403)、経過したと判断した場合は(S403:YES)、端末装置内のテレビ会議アプリ起動処理を実行する(S405)。 (もっと読む)


【課題】モバイルデバイスのユーザに対話式サービスを提供する。
【解決手段】モバイルデバイスにおいて対話式サービスを実行するシステムは、イベントの指示を受信し、該イベントに基づき、モバイルデバイスのユーザに対話式のサービスを提供する。一部の場合において、イベントの指示は、モバイルデバイスのユーザに提示するための1つ以上の動作を決定するスクリプトベースの処理を呼び出す。モバイルデバイスのシステムは、スクリプトデータベースと、イベントサブシステムと、スクリプトサブシステムと、開始サブシステムと、実行サブシステムとを備えている。 (もっと読む)


【課題】接続先に接続される固定電話機をユーザに知らせることが可能な構内電話交換機を提供する。
【解決手段】このゲートウェイ機器1(構内電話交換機)は、携帯電話機2aから接続先4に関する接続先電話番号224aを取得することが可能な赤外線通信部13と、接続先電話番号224aに基づいて、携帯電話機2aに対応する固定電話機3aと接続先4との間で電話通信を行うことが可能なアナログ通信部11およびIP通信部12と、接続先電話番号224aに基づいて接続先4へ発信させるとともに、接続先電話番号224aを取得した携帯電話機2aに対応する固定電話機3aを鳴動させる制御を行うCPU16とを備える。 (もっと読む)


【課題】リモートコントロールフレームワークは、複数のターゲットデバイスがベアラの種類に関わらず複数のリモートコントロールデバイスにより制御されることを可能にする。
【解決手段】任意のターゲットデバイスがコントロールデバイスとしての役割を果たしてもよく、任意のコントロールデバイスがターゲットデバイスとしての役割を果たしてもよい。フレームワークは、任意のターゲットデバイス上で実行する任意のアプリケーションが任意のコントローラデバイスにより制御されることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】公式サイトか一般サイトに拘わらず、それらサイトにてシームレスなサービスを提供することを可能とし、また、MNPに伴う弊害を回避することを可能とし、さらにはコンテンツのライセンス販売も可能にする。
【解決手段】統合ID登録サーバ3は、各々の携帯電話ユーザに与えられたユーザ識別情報(UID)および携帯電話毎に付けられた端末識別情報(HID)とは別にサービス対象の携帯電話ユーザ毎に固有の統合識別情報(統合ID)を登録する。公式サイト23や一般サイト25といった携帯電話サイトで同一ユーザに提供されたサイトサービスの履歴情報が、統合ID管理サーバ5に集められて、UID、HIDおよび統合IDと関連づけて一括管理される。キャリア変更時は、統合IDと共に新しいUIDが携帯電話11から受け付けられて、キャリア変更前のUIDが更新される。 (もっと読む)


【課題】電話番号の使用履歴をコンピュータサーバが自動解析し迅速且つ精度の高い電話番号情報の判定結果をインターネット網にアクセスしている端末へ返信して表示させる。
【解決手段】複数の端末10から参照された電話番号の参照回数およびアクセスログを参照回数情報として記憶するデータベース14と、端末からアカウントを含む認証情報を受信し認証手段16がログインを許可することを条件として、端末から検索情報として電話番号を受付ける検索情報受付手段18と、その電話番号を用いてデータベースを検索し、参照回数情報を読み出して端末へインターネット網を介して、金融業別の参照回数を端末のディスプレイに表示させるシステム制御手段20と、検索情報受付手段が受付けた電話番号参照回数情報を増分し、アカウントをアクセスログへ追加してデータベースを更新するアクセスカウンタ手段22とを備える電話番号情報の判定装置1。 (もっと読む)


【課題】短期間に着信が集中することにより発生する構内交換機及びACD装置の輻輳を抑制、防止して、コールセンターのサービスを維持することができるようにする。
【解決手段】コールセンターに設置されるACDシステムは、ACD装置101と、複数の内線電話機108と、ISDN回線やIP回線の外線を収容するIP交換機100よりなり、ISDN回線やIP回線からのACD着信呼を複数の内線電話機108の1つに分配着信させて電話受付業務を行う。そして、IP交換機100は、ACD着信呼を内線電話機に分配着信させるときに、ACD着信情報をキューイングする手段と、ACD着信情報のキューイング数を監視し、キューイング数が予め定義された閾値を超えた場合に、ACD着信呼を切断する手段と、ACD着信呼を切断する場合に、切断復旧シーケンスの実行を遅延させる手段とを備えて構成されている。 (もっと読む)


281 - 300 / 3,604