説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

3,981 - 4,000 / 7,080


【課題】無駄なプレゼンス情報の登録処理を防止しつつ、プレゼンス情報の登録処理を好適に行うことができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯端末2においては、プレゼンス管理部13は、プレゼンス利用者確認要求を生成し、プレゼンス通信部12は、プレゼンス利用者確認要求をプレゼンスサーバに送信し、プレゼンスサーバから送信されてきたプレゼンス利用者確認要求に対する応答であるプレゼンス利用者確認応答を受信し、プレゼンス管理部13は、プレゼンス利用者確認応答に含まれるプレゼンス利用者に関する情報に基づいて、プレゼンス利用状態管理情報16を更新し、プレゼンス利用状態管理情報16に基づいて、携帯端末2のプレゼンスを利用する他の携帯端末2が存在するか否かを判定し、判定結果に基づいて、プレゼンスの通知に関するモードを決定する。 (もっと読む)


【課題】通信装置間の通信において、ユーザの作業を簡略化しつつ、情報漏洩や不正アクセスなどのユーザが意図しない通信を防止する。
【解決手段】情報処理装置20は、ユーザ毎にPINコードを記憶しておく(SA1)。そして、情報表示装置10は通信可能な装置を特定し(SA1〜SA7)、ユーザに通信相手を指定させる(SA9)。情報表示装置10にPINコードが入力され(SA10)、認証に成功すれば(SA11)、情報表示装置10および情報処理装置20はリンクキーを生成する(SA12、SA13)。そして、各装置は、許可リンクテーブルと候補リンクテーブルに装置IDとリンクキーとを書き込んで通信を行う(SA14、SA15)。このようにすれば、装置を複数のユーザが共有する場合であっても、PINコードによって認証するから、情報の漏洩を防止することができるし、以降の通信においてのユーザの作業を簡略化することができる。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ電圧の有無に関わらず、自動的に情報端末装置の存在位置を使用者に通知することが可能な情報端末装置の提供。
【解決手段】 操作キー3が所定時間操作されず、あるいは筐体の開閉が所定時間行われない場合、制御部7は装置の置き忘れあるいは紛失が発生したと判定し、位置情報取得部9に装置の存在する位置を取得させ、電子メール送受信部8にその位置を電子メールで送信させる。電子メールの送信後に、操作キー3が所定時間操作されず、あるいは筐体の開閉が所定時間行われない場合、制御部7は位置情報取得部9に装置の存在する位置を再度取得させ、電子メール送受信部8にその位置を再度電子メールで送信させる。 (もっと読む)


【課題】悪意あるコンテンツプロバイダのコンテンツへの不用意なアクセスの防止を支援する仕組みを提供すること。
【解決手段】ゲートウェイサーバ装置50は、インターネット通信網40から自装置50を経由して移動体パケット通信網20へ転送するHTTPレスポンスに含まれるHTMLデータの中のハイパーリンクのリンク先のURLがデータベースに記憶されているときは、そのURLを指し示すパラメータをそのヘッダ部に内包させた上で移動体パケット通信網20へ転送する。 (もっと読む)


【課題】留守中の監視が可能なIP電話機能を有するテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】IP電話機能を有するテレビを実現するプロセッサ350は、テレビがIP電話の着信を受けた場合にその電話の発信者を特定する通信相手特定部410と、IP電話の発信者の認証処理を実行する通信相手認証部420と、カメラから出力された画像信号とメモリに予め保持されている画像データとに基づいてカメラによって撮影された被写体を認識する画像認識部430と、当該テレビの通信相手(たとえばIP電話管理サーバあるいは他のテレビ)に送信するためのデータを生成する送信データ生成部440と、カメラ370に撮影を命令する撮影制御部450とを含む。 (もっと読む)


【課題】リモートロック時におけるセキュリティを確保しつつ、ユーザへの連絡先などに関する情報を簡単に報知することができ、また電源切れや電源OFF後であっても報知を維持することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機1においては、信号処理部12は受信されたメールまたは着信にリモートロック命令が含まれるか否かを判定し、リモートロック処理部13は、メールまたは着信にリモートロック命令が含まれると判定された場合、携帯電話機1にリモートロックを実行し、リモートロック処理部13は、メールの内容または着信における発信元の電話番号を表示する指令を表示管理部14に供給し、表示部15はリモートロックを実行するに際しメールの内容または着信における発信元の電話番号を表示し、電源管理部16はリモートロック処理部12からの指令に従い、電源をOFFの状態にするように制御する。 (もっと読む)


ボイスメールをフィルタリングおよび転記するためのシステムおよび方法を本明細書に記載する。様々な実施形態によれば、統合通信システムは、ボイスメール・メッセージ(「ボイスメール」)のフィルタリングおよび転記を行い、そのボイスメールをEメールによってユーザのEメール対応デバイスに転送する。フィルタリングは、ボイスメールの単語検索に基づいて優先フラグを生成することを含む。この統合通信システムは、ユーザが指定するように自動的にまたはオンデマンドでボイスメールの概略転記をさらに行う。諸実施形態によれば、この概略転記は、ユーザに送信されるEメール内のテキストとして入力される。一実施形態では、ユーザは、ユーザのデバイス上のボタンを押すことにより、ボイスメールの厳密な転記を要求することができる。一実施形態では、元のEメール内で概略転記が厳密な転記によって置換され、その元のEメールに、ユーザのデバイス上のユーザのEメール受信箱内で「未読」の印が付けられる。
(もっと読む)


【課題】遠隔撮影において、カメラ部と表示部との間を結ぶコード線を用いることなく、撮影対象の被写体の状態が意図した状態になっていることを確認して撮影を行うことができるようにする。
【解決手段】撮影カメラ端末10は、無線インタフェースによる通信経路を介して、カメラ部から得られた画像データを操作・確認端末20へ送信し、操作・確認端末20から操作情報を受けたとき、操作情報に従ってカメラ部を制御する。操作・確認端末20は、撮影カメラ端末10からカメラスルー画像の画像データを受信して表示部に表示し、操作部からの操作に応じて操作情報(操作コマンド)を通信経路を介して撮影カメラ端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】 放送事業者の構成に影響を与えず、かつ、デジタルTV放送受信機能付き携帯電話端末の消費電力を削減しつつ、当該携帯電話端末にデジタルTV放送の緊急警報放送を確実に報知できる緊急警報放送報知システムを得る。
【解決手段】 緊急警報放送報知システムを、緊急警報放送を含むデジタル放送波を送出する番組情報生成送出装置と、上記緊急警報放送を含む上記デジタル放送波を受信すると、基地局を介して緊急警報放送の開始を通知するCBS信号を一斉送信するCBS信号送出装置と、受信したCBS信号が緊急警報放送の開始を通知する信号であることを検出すると、デジタル放送波の受信を開始する携帯電話端末とで構成した。 (もっと読む)


【課題】回線制御装置と、回線制御装置に接続された複数の基地局装置と、基地局装置と無線通信する移動局装置を有する無線通信システムで、移動局装置が非常運用状態の基地局装置を回避して通常運用状態の基地局装置へ優先的にハンドオフする。
【解決手段】回線制御装置では、管理手段が基地局装置の運用状態(通常/非常)を管理し、通知手段が基地局装置に対して他の基地局装置の運用状態を通知する。基地局装置では、受信手段が通知を受信し、無線送信手段が通知内容に基づいて他の基地局装置の運用状態を示す情報を移動局装置に対して無線送信する。移動局装置では、無線受信手段が当該情報を受信し、移行先制御手段が受信情報に基づいて通常運用状態の基地局装置を非常運用状態の基地局装置より優先させて移行先とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラに付与された名称が代理サーバ装置で管理する名称と一致しなくなることを確実に防ぐ。
【解決手段】統合管理装置TMから携帯電話機MPに提供する画像モニタ用のウェブページに「カメラ名称確認」というアイコンを設ける。携帯電話機MPの液晶画面に表示された当該アイコンが操作(クリック)されたときに携帯電話機MPからセンタ装置SVを介してネットワークカメラNCmの名称確認要求をセキュリティコントローラC2に送信する。当該名称確認要求を受け取ったセキュリティコントローラC2のセキュリティコントローラ制御部30が全てのネットワークカメラNCmの名称を再取得することで名称の不一致が生じない。 (もっと読む)


【課題】簡易な入力操作にて、迅速に、ユーザの希望する情報を提供することができる情報提供システムを提供すること。
【解決手段】ユーザが操作する情報通信端末に対して所定のコンテンツ情報を送信する情報提供サーバであって、ウェブサイトに対するユーザ毎の閲覧状況を表すアクセス履歴情報を記憶するアクセス履歴情報記憶手段と、ユーザが情報通信端末に装備された所定の操作ボタンを押下することで当該情報通信端末からネットワークを介して送信されたユーザ識別情報を取得するユーザ情報取得手段と、取得したユーザ識別情報に対応するユーザのアクセス履歴情報に基づいてネットワークを介して接続されたウェブサイトから所定のコンテンツ情報を収集するコンテンツ収集手段と、収集されたコンテンツ情報を情報通信端末に送信するコンテンツ送信手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は無線通信端末の緊急時の送信制御方式に関し,圏外環境における緊急連絡先への発信が,通常の送受信制御手順を踏まず送信動作のみ行うことで緊急連絡時の発信動作を可能にすることを目的とする。
【解決手段】送信電力増幅器を駆動する電源と共に前記電源を入力して高い電圧を発生する昇圧部と,送信電力増幅器に対して昇圧部の出力を供給するか,通常の電源を供給するかの切替えを行うスイッチを設け,制御部は,受信レベルが予め設定された閾値より低いため圏外と判定された状態で通信先へ発信すると,スイッチを切替える切替制御部を備え,スイッチの切替えにより送信電力増幅器から発生する送信電力を大きくし,受信状態に関係なく送信するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】収容可能な帯域を拡大して通信速度の向上を図った通信システム、ゲートウェイ装置およびアダプタ装置を提供すること。
【解決手段】加入者網300にアダプタ30,50を設けて基地局からのI′インタフェースをIPインタフェースに変換するとともに、物理層インタフェースを光化する。またゲートウェイ装置10に光収容部13を設けてアダプタ30,50からの光ファイバFを収容するとともに、IPパケットを装置内のPCMデータに変換する。このようにして、IP化した加入者網300からの伝送データもゲートウェイ装置10の内部において交換接続できるようになり、回線交換網100、IP網200と加入者網300とを相互接続できる。 (もっと読む)


【課題】歩行を妨げるような動作を強いることがなく、携帯端末の無駄な消費電力を抑制することのできる位置情報提供システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末10のアドレス情報と位置情報提供用のアプリケーションの識別情報とを含むタグ情報が格納されるタグ12と、タグ12からタグ情報を読み取る複数のタグリーダー201〜20nと、タグリーダー201〜20nおよび携帯端末10とネットワーク60、61を介して接続されるサーバ50とを有する位置情報提供システムであって、サーバ50は、タグリーダー201〜20nのいずれかから、位置情報とタグ情報を受信すると、該受信したタグ情報に含まれているアドレス情報に基づいて携帯端末10との通信を確立し、該受信したタグ情報に含まれている識別情報によって識別されるアプリケーションが起動している場合にのみ、該受信位した置情報を携帯端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信を用いずに偽造攻撃及び再送攻撃を防止でき、位置情報の正当性を検証できるようにする。
【解決手段】移動端末10は、単方向通信を用いており、認証子検証部17が受信情報に含まれる認証子を検証して偽造攻撃を防止し、位置情報検証部19が、各放送局の放送局位置情報のうち、3つの放送局位置情報からなる三角形の内側領域に、放送時刻情報、放送局位置情報、自装置内の耐タンパー保護領域にある内部時計の時刻情報、および予め実測結果等を踏まえて定められた測位誤差の上限値、を用いて算出された自装置の最適位置情報が含まれ、かつ最適位置情報の含み誤差があらかじめ設定された誤差許容範囲内と見積もられる場合、電波放送を再送無しと判定して再送攻撃を防止する。従って、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】発信先の移動体通信端末が移動体通信サービスエリア圏外にいるときに送信された情報を、煩雑な操作を行うことなく、発信先の移動体通信端末に送信することができる移動体通信システムを提供する
【解決手段】交換機111は、発信先の携帯電話機105が移動体通信サービスエリア圏外にいるときに、発信元の携帯電話機101から送信されたデータをデータ変換サーバ107へ送信する。データ変換サーバ107は、携帯電話機101にメッセージの録音を促し、携帯電話機101から受信した音声データをパケットデータに変換して記憶する。データ変換サーバ107は、携帯電話機105との通信が可能になったときに、記憶しているパケットデータを携帯電話機105へ送信する。 (もっと読む)


【課題】防犯機能を有する情報処理装置で、自装置の位置とユーザのプロフィールを送った場合に受信側が知らせた位置から遠くて救助にいけないことがある。
【解決手段】情報処理装置において、非常ボタンが押下された場合に、自装置の位置を測定する。そして、予め登録されてある非常メールの各連絡先までの距離を算出する。そして、算出された距離に基づいて、自装置から、所定の距離にあるメールの連絡先に対して、自装置の位置を示す情報を含んだ所定のメールを送信する。 (もっと読む)


ボイスメールをフィルタリングおよび転記するためのシステムおよび方法を本明細書に記載する。様々な実施形態によれば、統合通信システムは、ボイスメール・メッセージ(「ボイスメール」)のフィルタリングおよび転記を行い、そのボイスメールをEメールによってユーザのEメール対応デバイスに転送する。フィルタリングは、ボイスメールの単語検索に基づいて優先フラグを生成することを含む。この統合通信システムは、ユーザが指定するように自動的にまたはオンデマンドでボイスメールの概略転記をさらに行う。諸実施形態によれば、この概略転記は、ユーザに送信されるEメール内のテキストとして入力される。一実施形態では、ユーザは、ユーザのデバイス上のボタンを押すことにより、ボイスメールの厳密な転記を要求することができる。一実施形態では、元のEメール内で概略転記が厳密な転記によって置換され、その元のEメールに、ユーザのデバイス上のユーザのEメール受信箱内で「未読」の印が付けられる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、情報処理装置を所持する被管理者によりアラーム機能に対するアクションがあったか否かをその管理者が把握することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】制御部16は、時計部15が計測している時刻が所定時刻になった場合に、音声処理部17に対して音声出力部19からアラーム音を鳴動させるよう指示する。制御部16は、アラーム音の鳴動中に操作部13を介してアラーム停止要求の入力を受け付けた場合に、記憶部14に記憶されている通信連絡先と電話又はメールで通信するよう無線部12に指示する。 (もっと読む)


3,981 - 4,000 / 7,080