説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

1,781 - 1,800 / 7,080


【課題】WWAN接続状態の端末がWLAN呼要求に応答し、WLANアクティブ状態に入る方法の提供。
【解決手段】WWANインタフェースを介して通信するステップと、端末のWLANインタフェースが利用可能かどうか調べるステップと、端末のWLANインタフェースが利用可能であるならば、WWANアクティブ状態からWWAN−to−WLAN状態に入るステップと、前記WWAN−to−WLAN状態においてユーザ端末がその存在情報を既知のネットワーク・アドレスを有する公開サーバに提供するステップと、前記ユーザ端末と通信する別のユーザ端末のネットワーク・アドレスを前記サーバから獲得するステップと、前記アドレスを使用して前記別のユーザ端末にWLAN呼要求を送信するステップと、前記別のユーザ端末からWLAN呼要求を受諾する旨のメッセージを受信した後、WLANアクティブ状態に入るステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】移動通信網を介した通話を行う操作の入力によって、移動通信網を介した通話と、インターネットを介した通話の中で最適な通話を選択して行う。
【解決手段】発信側の移動通信装置MS−Sは、移動通信網を介した通話を行う操作の入力があると、インターネットを介した通話が可能か否かを着信側の移動通信装置MS−Rに照会し(ステップS102)、併せて、呼び出し音を発生させる(ステップS103)。そして、着信側の移動通信装置MS−Rは、その通話が可能か否かを送信し(ステップS202)、発信側の移動通信装置MS−Sは、その回答を受信して(ステップS104)、可能か否かによって(ステップS105)、インターネットを介した通話を選択し(ステップS106)、又は、移動通信網を介した通話を選択する(ステップS109)。 (もっと読む)


【課題】たとえ発信元が発信先からの折返し発信要求に対して応答できない場合でも、発信元からの発信先に対する伝言メッセージを発信先に伝達させることが可能なシステムを提供する。
【解決手段】伝言メッセージ登録部234が発呼要求信号に対して発信先から応答信号を受信しなかったことに対応して、発信先に対する伝言メッセージの入力を受け付け、入力された伝言メッセージを発信先の識別情報と関連付けて伝言メッセージDB240に登録する。呼処理部232が発呼要求信号を受信した際に、当該発呼要求信号に対する発信元の識別情報を取得し、取得された当該発信元の識別情報が発信先の識別情報として関連付けられた伝言メッセージが伝言メッセージDB240に登録されている場合には、当該発呼要求信号に対する呼出処理を中断して、当該伝言メッセージを当該発信元へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ARIB標準 RCR STD−28の規定に準拠して一斉通報メッセージを確実にPHS端末に送信する。
【解決手段】 PBX1は、一斉通報指示を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mから一斉通報指示内容に対応する文字メッセージをSTD−28に規定のUSCCH又はINFOに格納して一斉通報する。PHS端末5−1〜5−pは、USCCHを受信する毎に一斉通報があるか監視し、USCCH内に一斉通報に係る文字メッセージ情報が格納されている場合、一斉通報の文字メッセージを受信し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】応答メッセージの編集中をメッセージ送信元が知ることができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、メッセージの送受信部と、送受信部で受信された受信メッセージに対する応答メッセージの編集中であることを示す「編集中」メッセージを受信メッセージの送信元に送信する制御部とを含む。このような「編集中」通知、すなわち「編集中」メッセージの送信方法として、例えば、電子メール,又はショートメッセージを適用することができる。或いは、相手先の端末への発呼信号に「編集中」メッセージを付加して発信することもできる。送信される「編集中」メッセージは、メッセージの内容自体(例えば、テキスト,イメージ,ビデオ)であっても良く、コード内容から受信側がメッセージを再生可能なメッセージの識別コードであっても良い。 (もっと読む)


【課題】被災者に安否情報を確実に入力させ、正確な情報を収集することができる。
【解決手段】位置情報収集サーバ12は、災害の内容・発生地域の情報を含む災害情報を受信し(ステップS21、S22)、災害の発生地域の情報と、社員携帯端末情報テーブルの位置情報を比較し、携帯端末が被災地域内に位置しているか否かを各携帯端末毎に判定し、被災地域内に位置する全ての携帯端末を特定し、その情報が安否情報収集サーバ13へ送信され(ステップS23〜S25)、安否情報収集サーバ13は、被災地域内にある携帯電話へ安否確認アプリケーションの起動指示を配信する(ステップS26、S27)。携帯端末21等は安否確認アプリケーションを起動し、安否確認アプリケーションにより安否情報入力画面以外への入力以外の機能を制限される(ステップS28〜S33)。これにより、安否情報の入力が確実となる。 (もっと読む)


【課題】グループ通信ネットワークにおいてマルチメディアを提供するための通信装置。
【解決手段】グループ通信サービスを提供するためのシステム及び方法が開示される。複数のグループ通信装置の各々は、ビデオ、オーディオ、画像及び/又はデータのようなメディアを、インターネットのようなデータ・ネットワークを介した送信に適したデータ・パケットに変換する。データ・パケットは、通信マネージャへデータ・ネットワークを経由して選択的に送信される。通信マネージャは、設定可能なスイッチとして動作し、通信装置及び/若しくは対応するユーザから受信された要求のタイプに基づいて任意の通信装置から選択的に転送されるべき複数の通信装置への通信を可能にする。通信マネージャは、さらに、他の通信システム及び装置のユーザが互いにグループ通信に参加することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 通信網と接続されていない情報処理装置からの情報を簡易且つ確実に遠方に通知する構成を提供することが課題である。
【解決手段】
情報通知元の情報処理装置が画面に表示する符号化された情報を画像情報として取得可能に設置された情報処理装置が前記符号化された情報を画像情報として所定のタイミングで取得して情報通知先の情報処理装置に対し送信する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】生体認証を行うことで通話先に携帯電話端末所有者本人であることの保証を行い、又、携帯電話端末所有者が緊急事態にあることを携帯電話端末所有者の周りに気づかれないように通知することにより、ふりこめ詐欺等の犯罪行為を防ぐことができる携帯電話端末のメッセージ送信システムを提供する。
【解決手段】サーバ102と、発信元となる発信元携帯電話端末103aと、通話先となる通話先携帯電話端末103nとが通信自在に接続されるメッセージ送信システムであって、発信元携帯電話端末103aは、生体情報を検知する生体情報検知手段と、生体情報をサーバ102に送信する手段とを備え、サーバ102は、送信されてきた生体情報が認証情報DB101に登録されている場合で、通話開始後、前回検知した生体情報と同じでない場合は、該生体情報に対応するメッセージを認証情報DB101から取り出し、通話先携帯電話端末103nに送信する手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】個人のプライバシーを損なうことなく、携帯端末装置に他の携帯端末装置の位置情報を提供できる通信方法を提供する。
【解決手段】携帯電話装置41 から携帯電話装置42 に位置情報要求を送信し、携帯電話装置42 において、携帯電話装置41 への位置情報の送信が許諾されている場合に、携帯電話装置42 から41 にGPS用衛星群3を用いて得た携帯電話装置42 の位置情報を送信する。携帯電話装置41 は、受信した位置情報に応じて携帯電話装置42 の位置を地図上で特定した表示画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】同じコンテンツデータを重複して送受信する無駄を低減することができる携帯機器を提供すること。
【解決手段】ある実施の形態において、相手機器データ取得処理部191は、無線通信部18を介して相手カメラの機器データを取得する。送信判定部197は、送信対象の画像ファイル20の通信履歴一覧を参照し、既に設定されている通信履歴データの中に相手カメラの機器データを含む通信履歴データがない場合に送信条件を満足すると判定する。通信履歴一覧更新部199は、送信判定部197によって送信条件を満足すると判定された場合に、送信対象の画像ファイル20の通信履歴一覧に、自機の機器データ161を送信元とし、相手カメラ1の機器データを送信先とした新たな通信履歴データを追加して更新する。データ送受信処理部195は、無線通信部18を介し、新たな通信履歴データが追加された画像ファイル20を相手カメラ1に送信する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる特別な操作を行うことなくプレゼンス情報を更新する。
【解決手段】携帯端末10は、予定情報記憶部13が記憶する予定情報と、位置情報取得部15が取得する位置情報とをプレゼンス情報としてサーバ装置30に登録する。 (もっと読む)


【課題】利用者が快適に感じる設定で予め登録した電気機器を簡単に遠隔制御する。
【解決手段】通信端末1は、自端末の位置情報を検出する位置情報検出部14と、通信端末1を利用する利用者の特定の動静を検出する動静検出部19と、通信端末1の周辺環境の情報を検出する周辺環境検出部18と、を備える。また、予め登録された電気機器の制御を行う機器制御サーバに対して情報の送受信を行う無線通信部13と、制御部11を備える。制御部11は、動静検出部19が利用者の特定の動静を検出した場合に、周辺環境検出部18に自端末の周辺環境の情報を検出させ、無線通信部13に位置情報及び周辺環境の情報を送信させる。そして、位置情報によって特定される通信端末1の位置が、電気機器を有効に制御できる範囲内にあることを表す制御有効範囲にある場合、機器制御サーバに電気機器の制御を行わせる。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置に閲覧者の表示要求に応じた画像を表示する技術を提供する。
【解決手段】サーバ100は、携帯電話機1から取得した機種情報に応じてカラー画像データとモノクロ画像データとを切り換えて供給する。カラー液晶パネルを備えた携帯電話機1において、機種情報を切り換えることを可能とする。こうすることによって、カラー液晶パネルを備える機種であっても、モノクロ液晶パネルを備える機種としてサーバ100にアクセスし、モノクロ画像データをダウンロードすることができるので、閲覧者の要求に応じた画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 ARIB標準 RCR STD−28の規定に準拠して一斉通報メッセージを確実にPHS端末に送信する。
【解決手段】 PBX1は、一斉通報指示を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mから一斉通報指示内容に対応する文字メッセージをSTD−28に規定のUSCCH又はINFOに格納して一斉通報する。PHS端末5−1〜5−pは、受信したUSCCH又はINFO内に一斉通報に係る文字メッセージ情報が格納されている場合、一斉通報の文字メッセージを受信し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】サイネージの画面に関する情報を得る場合に、操作回数を少なくする。
【解決手段】本発明の情報送信システムは、画面情報送信手段、ID関連付与手段、返信用メールアドレス生成手段、携帯アドレス関連付与手段、登録完了通知手段、関連情報取得手段を備える。ID関連付与手段は、携帯IDと関連付けられた携帯アドレスが記録されていない場合には、画面IDを携帯IDに関連付けて記録する。携帯IDと関連付けられた携帯アドレスが記録されている場合には、画面IDを携帯ID及び携帯アドレスに関連付けて記録する。返信用メールアドレス生成手段は、返信用メールアドレスを重複しないように生成する。携帯アドレス関連付与手段は、返信用メールアドレスへのメールを受信し、携帯アドレスを携帯IDと画面IDに関連付けて記録する。関連情報取得手段は、関連情報を画面IDと関連付けられている携帯アドレスに送信する。 (もっと読む)


セルラ無線ネットワークを動作させる方法は、ネットワークのセル内においてブロードキャスト・チャネル上でネットワークのインターネット・マルチメディア・サブシステム(IMS)緊急呼能力に関する情報をブロードキャストすることを含む。この情報は、ある方法では、ネットワークに含まれる基地局のIMS緊急呼能力に関するものとし、別の方法では、基地局およびコア・ネットワークのIMS緊急呼機能を含むことができる。
(もっと読む)


ここに開示される主題は、モバイル・デバイスのユーザのふるまいに影響を及ぼすためのシステム及び方法に関する。1つ又は複数の事前定義されたウェイポイントと関連づけられるエリア内にモバイル・デバイスがあるかどうかについての決定が行なわれうる。インセンティブは、モバイル・デバイスのユーザのふるまいに影響を及ぼすために、モバイル・デバイスのロケーションに少なくとも部分的に基づいて、モバイル・デバイスに提供されうる。 (もっと読む)


本発明による移動通信システムにおける基地局の制御情報伝送方法は、端末からスケジューリング情報を獲得する段階と、1つのダウンリンクキャリアを通じて少なくとも2つ以上の制御チャネルを伝送する段階とを含み、前記制御チャネルの各々は、異なるアップリンクキャリアに相当する。
(もっと読む)


車両通信システムは無線装置から緊急時(ICE)情報を検索可能である。ICE情報には連絡先情報、医療情報等を含むことができ、車両通信システムが緊急通報を受けた場合、情報を非常時プロバイダーに転送可能である。また、緊急通報が車両通信システムの記憶回路に配置保存される前に、情報をある点で検索することができる。
(もっと読む)


1,781 - 1,800 / 7,080