説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

1,841 - 1,860 / 7,080


【課題】輻輳が発生した地域があっても、当該地域内にいる管理対象者に、情報の登録を促すことができる情報収集システムを提供する。
【解決手段】情報収集システムである自動呼出・安否確認システム1は、管理対象者の情報(例えば、従業員の予め決められた参集場所への参集の可否や安否に関する情報)を管理するデータ管理装置3と、この情報をデータ管理装置3に登録する制御装置2と、電話回線7を介して管理対象者の電話機9に接続し、当該管理対象者に情報の登録を促し、電話回線7に輻輳が発生して電話機9に接続できないときに、電話回線7とは異なる経路を有する専用回線14を経由して、電話機9に接続する電話確認装置4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 エンドポイントを認証する方法を提供する。
【解決手段】 本発明の方法は、(A)生成されたDTMFシーケンスを要求するエンドポイントへの通信を開始するステップと、(B)前記生成されたDTMFシーケンスを受領し記憶するステップと、(C)前記エンドポイントからの第2の通信を受領するステップと、前記記第2の通信は、再度送信されたDTMFシーケンスを含み、(D)前記生成されたDTMFシーケンスと再送信されたDTMFシーケンスとを比較し、マッチに基づいて前記エンドポイントの認証を認証するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】第二通信モードでのユーザー間の通信が終了しても、第二通信モードから第一通信モードへの切替えを簡単に行えるようにする。
【解決手段】どんな通信アドレス情報に対応したどの種の通信モードがどの通信端末でどのユーザーに使用されるかを表す管理情報と、通信した一方の通信端末の通信アドレス情報及び他方の通信端末の通信アドレス情報を含んだ接続情報とを保持する管理手段が備えられる。管理手段は、通信が終了されてもその通信に対応した接続情報を保持している。各通信端末は、通信支援手段を有する。通信支援手段は、その手段を有する第一通信端末の第一種通信モードが第一ユーザーによって使用される場合、第二ユーザーが使用する第二通信端末の第一種通信モードに対応した通信アドレス情報を特定するために管理手段にアクセスする。第一通信端末が、特定された通信アドレス情報を用いて、第一種通信モードで第二通信端末と通信する。 (もっと読む)


【課題】メッセージの送信を通して、予約要求及び予約のスケジュール帳への登録を行えるようにする。
【解決手段】他の端末との間で無線通信によるデータの送受信を行う通信処理部101と、スケジュール帳への、スケジュール情報の登録又は読み出しを行うスケジュール機能部120とを備えた。また、無線通信を行う通信相手の宛先情報と、スケジュール帳に登録させたいスケジュール情報を含んだ予約要求を生成して、予約要求を通信処理部101に出力するメッセージ生成部131と、通信処理部101を介して受信した予約要求の中からスケジュール情報を抽出するメッセージ解析部133とを備えた。その上で、ユーザより予約要求を承諾する指示が入力された場合に、メッセージ解析部133で抽出されたスケジュール情報を、スケジュール機能部120に出力してスケジュール情報をスケジュール帳に登録させるようにした。 (もっと読む)


【課題】周囲にいる第三者に通話内容を聞かれずに、通話相手との会話を成立させるようにする。
【解決手段】本発明の通話システムは、音声データを入力する音声入力手段と、通話先に向けて音声データを出力する音声出力手段と、秘匿性のある第1キーワードと、これとは別の第2キーワードと対応付けたキーワード変換情報を記憶するデータベースと、入力された音声データを認識してテキストデータに変換する音声認識手段と、テキストデータから第2キーワードに該当するデータを検索する検索手段と、第2キーワードが検索された場合、入力された音声データにおける第2キーワードの位置に、第2キーワードに対応する第1キーワードの音声データを合成して出力させる音声合成手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 カードを不要にしながら、会員証を確実に認証できる会員証管理システムを実現することである。
【解決手段】 予め割り振られた固有の端末識別情報を有する携帯端末Aと、上記携帯端末Aと通信可能なサーバーBとを備え、携帯端末Aが、所定のアクセス情報を用いてサーバーBにアクセスし、会員特定情報を取得するようにする。サーバーBには、予め登録会員の携帯端末の端末識別情報を記憶しておき、携帯端末Aから送信された端末識別情報を認証できたときにのみ、アクセスしてきた携帯端末Aに対して会員識別情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報の発信元の移動端末20の近くに位置する移動端末20のユーザに、緊急事態の発生を迅速に通知することができる緊急通報通知システム10を提供する。
【解決手段】本発明の緊急通報通知システム10は、自局のサービスエリア14内の移動端末20から緊急通報を受けた移動端末20が、自局のサービスエリア14内の移動端末20へ緊急通報をブロードキャストすると共に、隣接する移動端末20に緊急通報をその移動端末20のサービスエリア14内の移動端末20へブロードキャストさせる。 (もっと読む)


移動局からマクロセルまたはフェムトセル基地局(現基地局)への稼働ワイヤレスコネクションをサポートする方法を提供する。前記移動局は、前記現基地局のカバレジエリア内および別の基地局(外部基地局)、特にフェムトセル基地局のカバレジエリア内の両方に位置し、前記移動局は、前記現基地局へのアクセス権限を有するが、前記外部基地局へのアクセス権限を有しない。本方法は、制限付きコネクションが、前記移動局と前記外部基地局との間で許可されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】メール着信した携帯電話機の通話状態に応じてメール着信を車載装置からユーザに対して通知するか否かを適切に選択することで使い勝手を高める。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、携帯電話機3との間でHFP及びMAPを接続しているときに、メール着信した携帯電話機3がプライベート通話状態にあれば、メール着信通知画面を表示装置16に表示させたりメール着信通知音をスピーカ12,13から出力させたりしてメール着信をユーザに対して通知し、一方、メール着信した携帯電話機3がハンズフリー通話状態にあれば、メール着信通知画面を表示装置16に表示させることなくメール着信通知音をスピーカ12,13から出力させることなくメール着信をユーザに対して通知しない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の端末機に同時に2以上のフェムトサービスを提供するフェムトセルのサービス方法およびそのための送受信機を提供する。
【解決手段】フェムト基地局が2以上のフェムトセル加入方式を支援する場合、互いに異なるフェムトセルに加入した端末機に互いに異なる品質のデータサービスを同時に提供する。フェムト基地局が支援するフェムトセル加入方式は、PHYレベルの識別子やMACレベルの識別子を通じて端末機に提供される(advertise)。CSG−Closedフェムトセルは制限された加入者に高品質のデータサービスを提供し、CSG−Openフェムトセルは制限された加入者に相対的に低い品質のデータサービスを提供し、OSGフェムトセルは加入有無に関係なしに全ての端末機に最も低い品質のデータサービスを提供する。
(もっと読む)


【課題】
従来例では、何れも操作者が事故に遭遇し、あるいは犯罪に巻き込まれた場合における被害を僅少とし、あるいはこのような被害の拡大を回避することは可能であっても、防犯を達成する機能は何ら具備されていなかった。
【解決手段】
上述した目的は、特定の事象が生起したときに特異な状態へ遷移し、この状態に限って防犯にかかわる対処が図られていることを意味する警報を発すると共に、規定の操作に応じて無線端末装置に発信を要求する点に特徴がある防犯支援装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】通話や通信を行いながら、容易に相手と出会うことが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】他の端末と通信又は通話を行う通信手段と、通信手段による通信又は通話中に通信相手の位置情報を取得する相手位置取得手段と、自身の位置情報を取得する現在地取得手段と、現在地取得手段による自身の位置から、相手位置取得手段により取得した位置への到達経路を算出する経路算出手段と、経路算出手段により算出した情報を表示する表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるフォーマットのショートメッセージを、これらのメッセージフォーマットの基礎構造を変更することなく、関連制御情報が保存されるように、例えば、GSM(登録商標)のSMSからCDMAのSMSへ変換するための技術を提供する。
【解決手段】CDMAのSMSのメッセージの内容が、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージであることを示すように、ユーザデータサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドに新しい値を定める。ユーザデータサブパラメータ内のMessage Typeフィールドは、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージのデータ符号化方式情報を保持するのに使用される。受信側移動局では、Msg Encodingフィールドの値を検査して、CDMAのSMSのメッセージが、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージを含むかどうかを判断する(516)。 (もっと読む)


【課題】データ管理装置において、格納対象のデータを送信するカメラ等の装置でユーザ情報を入力することなくユーザ認証を行って、認証が行われたユーザのユーザ情報とデータとを関連付けて格納する。
【解決手段】データ取得装置からデータを受信し、データ識別情報を生成し、当該データと前記データ識別情報とを対応付けてデータ記憶手段に格納し、前記データ取得装置において前記データ識別情報を表示させるために、当該データ識別情報を前記データ取得装置に送信し、認証制御装置からユーザ情報を受信し、当該ユーザ情報に対して認証を行い、認証された前記ユーザ情報を送信した前記認証制御装置から、前記データ取得装置において表示されたデータ識別情報を受信し、当該データ識別情報に対応付けて、前記ユーザ情報を前記データ記憶手段に格納するようにデータ管理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】ドライバーにとって適切な情報を適切なタイミングで、運転に支障をきたすことなく安全に提供することを課題とする。
【解決手段】携帯端末10は、当該車載システム1が搭載される車両が位置する位置情報に基づいて、センターからサービス情報を受信すると、車載装置20から受信した車両情報に基づいて、受信されたサービス情報から車載装置20に表示させるサービス情報を特定するとともに、特定したサービス情報を車載装置20に表示させるタイミングを決定し、決定されたタイミングで、特定されたサービス情報と当該サービス情報を表示させる表示指示とを車載装置20に出力する。車載装置20は、携帯端末10から受信した表示指示に従って、携帯端末10から受信したサービス情報を表示部23に表示出力する。 (もっと読む)


【課題】音声から乗員の希望する行き先の推定および提案を的確に行うことができるナビゲーションシステム及びナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】車両外にて発せられる音声が携帯電話機10により記憶される。そして、その会話音声データがナビゲーション装置50へ転送され、ナビゲーション装置50において、その会話音声データに基づいて、乗員の希望する行き先を推定し、提案する。ここで、車両に乗って向かう行き先は、通常、乗車する前に車両外における会話の中で決定されている場合が多い。よって、車両外にて発せられる音声の内容に基づいて乗員の希望する行き先を推定し、その推定される行き先を出力することによって、音声から乗員の希望する行き先の推定および提案を的確に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した通信を行うためのソフトウェアを実行したままでICカードへのデータの読み書きを行うこと。
【解決手段】第1のプログラムが、ICカードの複数の記憶領域のうち一の記憶領域にアクセスする処理を実行するためのスクリプトの所在を示す所在情報を含む特定データを、ネットワーク上の第1のサーバから通信手段を介して受信する。第1のプログラムが、受信したデータに含まれる所在情報に基づいて、ネットワークから通信手段を介してスクリプトを取得する。第1のプログラムが、取得したスクリプトを実行することにより、第2の制御手段を一の記憶領域にアクセスさせ、一の記憶領域にアクセスした結果に応じた情報を取得する。第1のプログラムが、結果に応じた情報を、表示手段に表示させる。 (もっと読む)


分散型アーキテクチャを有し且つSIP等のネットワーク通信プロトコルを使用して強化された通信システムによって容易にされた会議に参加しようとするユーザは、数字会議識別子により当該会議をリクエストすることができる。会議ディレクトリ識別子は、通信システム内のリソースプールに直接割り当てられるのではなく、1つの関連リソースに割り当てられる。このプールが廃止されると、全ての会議ディレクトリは、残余データと一緒に他のプールにユーザが移動されるように割り当てられ、システムの継続性が担保される。
(もっと読む)


【課題】プライバシーを守りながら、相手方の状況を簡便に知る携帯端末を提供する。
【解決手段】自端末の少なくとも物理的な位置変化の情報を含む変化情報と、使用者による携帯端末の操作の情報とを、端末使用状況情報として収集して蓄積する。象徴化情報生成手段は、収集された端末使用状況情報から、象徴化情報を生成する。取得要求送信手段は、無線通信手段を通じて相手方に端末使用状況情報の取得要求を送信する。端末使用状況情報送出手段は、無線通信手段を通じて相手方から端末使用状況情報の取得要求を受信したときに、生成された象徴化情報を、取得要求してきた相手方に送信する。変換手段は、取得要求を送信した後に相手方から送られてくる象徴化情報を受信し、変換テーブル記憶手段に記憶される象徴化情報と可視化情報との変換テーブルを用いて、受信した象徴化情報を、対応する可視化情報に変換する。生成された可視化情報を表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】音声信号の受信と、翻訳結果の送信を同時にすることができるようにする。
【解決手段】携帯端末11および携帯端末12のそれぞれは、ユーザIDや、使用言語情報が記憶されている記録媒体、例えば、SIM(Subscriber Identity Module)カードが装着された、電話機能を有する小型装置である。携帯端末11および携帯端末12を介して行われる通話を、ネットワーク15に接続されている通訳サーバ17を介して行い、そこで会話の内容を通訳させるようにすることができる。通訳サーバ17は、例えば、ネットワーク15上に回線Lを開設して、携帯端末11からの音声信号を受信したり、携帯端末12からの音声信号の翻訳結果(音声信号)を携帯端末11に送信する。また、通訳サーバ17は、ネットワーク15上に、他の回線Pを開設し、携帯端末12からの音声信号を受信したり、携帯端末11からの音声信号の翻訳結果を携帯端末12に送信する。 (もっと読む)


1,841 - 1,860 / 7,080