説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

1,861 - 1,880 / 7,080


【課題】通信端末装置が、情報処理装置を、複数の処理を組み合わせて実行するように制御することを可能にする。
【解決手段】本発明の情報処理装置としてのテレビは、自装置を遠隔操作するために通信端末装置としての携帯電話が出力した、少なくとも1つの処理の実行を命令する制御画像5を複数受信する近距離通信部12と、近距離通信部12が受信した複数の制御画像5を解析する解析部20と、解析部20による解析結果に応じて各制御画像5の処理順序を決定する再生順序決定部22とを備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の通信機能を利用したカラオケ配信システムを提供する。
【解決手段】サーバー機、携帯電話機、MIDI音源等再生機およびスピーカーを有するカラオケ配信システムにおいて、サーバー機は、楽曲データベースを備え、携帯電話機は、携帯電話通信網および電気通信ネットワークを介して前記サーバー機と情報をやり取りするネットワーク通信部と、近距離通信部と、各通信に係る情報を記憶するメモリーを備え、MIDIデータに基づいて音声信号を生成する音声信号生成部と、前記携帯電話機と無線通信手段によって情報を送受信する近距離通信部を備え、ネットワーク通信部は、要求をサーバー機に送信し、該サーバー機は、MIDIデータを返送し、携帯電話機は、当該MIDIデータをメモリーに記憶、MIDI音源等再生機へ送信し、MIDI音源等再生機は、音声信号を生成、スピーカーは、音声信号に基づくカラオケ楽曲を出力する。 (もっと読む)


【課題】聴覚障害者に対して迅速に緊急通報を行なうことができる緊急通報システム、緊急通報方法及び緊急通報に用いる番号登録処理システムを提供する。
【解決手段】携帯端末30の電話帳データ記憶部には、オートダイヤル装置13の内線番号に関連付けて「火災発報」の表示名が記録されている。火災発生に伴う異変を検知した場合、火災報知器11が出力する火災検知信号は、信号分配装置12を介して各オートダイヤル装置13に供給される。各オートダイヤル装置13は、予め記憶している内線番号に番号通知を伴う発信処理を行なう。携帯端末30は、通知された電話番号(オートダイヤル装置13の番号)を含む電話帳レコードを抽出し、これの表示名(「火災発報」)データを取得し、この表示名と現在の時刻とを関連付けて着信履歴データ記憶部に記録する。 (もっと読む)


【課題】周囲の香りや臭いを検出し、濃度に応じた音楽等のコンテンツ再生を行い、使用者に対して周囲環境に応じた音楽等を提供する。
【解決手段】判定部14は、気体成分センサ13で検出された気体成分が有害か無害か、及び気体成分の濃度変化を判定する。記憶部15は、気体成分の種類や濃度変化ごとに設定した音楽に関する音楽情報、光のパターン等の発光態様に関する発光情報等を記憶し登録する。制御部16は、判定部14の判定結果に基づき、検出された気体成分の有害判定がなされた場合で、濃度変化が増加判定の場合に、音楽再生部12及び表示部11によってアラーム警告用の音楽再生、発光を行う。また、濃度変化が減少判定の場合、アラーム警告用の音楽再生、発光を停止させる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が通話中にあるときに携帯電話機へのメール着信が発生した場合に、内容を読み忘れているメールがある旨をハンズフリー機能付き車載装置からユーザに気付かせる。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、携帯電話機3が通話中にあるときに携帯電話機3がメール着信すると、その旨をユーザに対して通知させ、メールの内容を表示させる操作が行われたか否かを判定し、メールの内容を表示させる操作が行われなかった旨を判定すると、内容が表示されていないメールが存在する旨を未読履歴として記憶し、その後、メール着信した携帯電話機3との間で接続されているBT通信リンクが切断されると、内容が表示されていないメールが存在する旨を未読情報としてユーザに対して通知させる。 (もっと読む)


【課題】通信端末のそれぞれが表示するコンテンツの差異を低減することができる通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末100A(100B)は、ディスプレイ107と、入力命令を順次受け付ける入力デバイス119と、通信デバイス101と、少なくとも1つの入力命令に対応する第1の操作命令を生成する生成手段1061Aと、通信デバイスを用いて、第1の操作命令を入力デバイスが対応する入力命令を受け付けた順に他の通信端末100B(100A)へと送信し、他の通信端末から第2の操作命令を受信する通信制御手段1067Aと、第1の操作命令と第2の操作命令とに基づいてコンテンツを編集して、編集後のコンテンツをディスプレイに表示させる表示制御手段1064Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者本人の過去の行動や家族等の生活を簡易に見守ることが可能な生活見守りシステムを提供する。
【解決手段】生活見守りサーバ10は、生活情報保存用のユーザ登録があらかじめなされた利用者の携帯端末例えば携帯電話機01から当該利用者の生活情報を受信した際に、受信した生活情報をデータベース11に生活情報11aとして保存し、また、生活情報閲覧用のユーザ登録があらかじめなされた利用者の例えば携帯電話機02から生活情報の閲覧要求を受信した際に、保存している生活情報11aの中から、前記閲覧要求に応じた生活情報を抽出して、閲覧要求元の携帯電話機02に返送する。携帯電話機02は、受信した生活情報をサイト情報表示機能5により画面表示する。生活情報として、歩数計機能1により計数された歩数計情報3、エリア情報取得機能2により取得されたエリア情報4を少なくとも含む。 (もっと読む)


【課題】通話を行うことが好ましくない環境に存在する場合に、情報を伝達したい相手に情報伝達できるだけでなく、相手が情報内容を把握したことを発信元の端末装置のユーザが認識することができるようにする。
【解決手段】サービス提供装置は、端末装置からIP網400を経由して受信した伝言または注文に関する文字メッセージを受信する文字メッセージ受信手段11と、文字メッセージ受信手段11が受信した文字メッセージを音声メッセージに変換する文字−音声変換手段12と、文字−音声変換手段12によって文字メッセージから変換された音声メッセージをIP網400を経由して固定電話機に送信する音声メッセージ送信手段13と、固定電話機の利用者が音声メッセージの内容を把握したか否かを検知する検知手段14と、検知手段14の検知結果をIP網400を経由して端末装置に送信する結果送信手段15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】移動端末がホームネットワーク内の情報家電機器と通信中にアクセスネットワークを変更したときに、通信の円滑な継続を図る。
【解決手段】移動端末(MNN)は、アクセスネットワークを介して、ホームネットワーク(HNW)に接続される情報家電機器(DMS、DMP)と通信する際、自己が接続するアクセスネットワークを判別し、自己が接続するアクセスネットワークが変更された場合に、変更後のアクセスネットワークに対応する所定の接続方法で、前記情報家電機器との間のセッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】安全性が高い認証を容易に行うことができる携帯無線通信端末、認証システム、携帯無線通信端末の認証方法、携帯無線通信端末の認証プログラムを提供する。
【解決手段】携帯無線通信端末100内に装着されたUIMカード30と通信を行い、第1の固有情報xをUIMカード30から取得する。また、リーダライタ140が非接触型ICカード40と非接触で通信を行い、非接触型ICカード40が有する第2の固有情報Yを取得する。そして、認証処理部134は、第1の固有情報xと第2の固有情報Yとを組み合わせて通信サービスを介して行われるサーバとの認証に関する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】特定の空間内での意図しない長時間の通話を防止することができる携帯端末の発信制御システム等を提供すること。
【解決手段】管理用サーバは、発信情報内に含まれている個体識別番号を取得した後、個体識別番号が登録されており、かつ、使用有効期限内である場合は携帯端末に対して制限なしの通話を許可し、一方、個体識別番号が存在しない、もしくは使用有効期限を過ぎている場合には、携帯端末に対して所定の時間内での制限付き通話を許可し、制限付きの通話である旨をメッセージ送信してから通話を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 各GGSNユーザプレーンパケット処理装置間のパケット転送処理能力の負荷を分散することが可能なゲートウエイ装置の提供。
【解決手段】 無線ネットワークとコアネットワークとを相互接続するためにコアネットワーク側にゲートウエイ装置1が設けられ、ゲートウエイ装置1はコアネットワーク側から無線ネットワーク側へ送信されるパケット23を処理する複数のパケット処理装置9,10と、複数のパケット処理装置9,10と伝送路22を介して接続され、各パケット処理装置9,10におけるパケット転送処理能力の負荷を分散させるよう複数のパケット処理装置9,10を一元管理するパケット管理装置14とを含む。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機に登録されている最新の電話帳データを適切にハンズフリー機能付き車載装置に反映させて利便性を高める。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、BTインタフェース部5と携帯電話機3との間でハンズフリー通話を実現するためのハンズフリー・プロファイル(HFP)及び電話帳データの転送を実現するためのフォンブック・アクセス・プロファイル(PBAP)以外にメール転送を実現するためのメッセージ・アクセス・プロファイル(MAP)をも同時接続する場合に、HFPの接続処理を完了した後にMAPの接続処理を挟むことなくPBAPの接続処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの受信に伴う処理を簡易かつセキュリティにも配慮して行うことのできる通信端末、電話帳登録方法、通信端末取り扱い方法およびこれらのプログラムを得ること。
【解決手段】通信端末10は、次の手段を備える。電子メールを受信する電子メール受信手段11。受信した電子メールが予め定めた特定条件を具備するかを判別する特定条件具備判別手段12。前記した受信した電子メールに自端末用の電話帳を登録するためのデータとしての電話帳データが存在するかを判別する電話帳データ存在確認手段13。前記した特定条件を具備すると判別され、かつ、前記した電話帳データが存在すると判別されたとき、この電話帳データを用いて前記した電話帳の登録を行う電話帳登録手段14。 (もっと読む)


【課題】利用者毎に使用エリア、使用機能を細かく制御できること。
【解決手段】携帯電話端末100は、利用者識別情報を記憶する利用者識別情報記憶領域170と、携帯電話端末100の各種機能の制御に係る各種機能制御情報を記憶する機能制御情報記憶部130と、利用者識別情報をゲート装置200に送信するICタグ通信部120と、携帯電話端末100全体の処理を司る主制御部110とを備え。ゲート装置200は、各種機能制御情報を利用者毎に記憶し、ICタグ通信部120から利用者識別情報を受信し、利用者識別情報に該当する各種機能制御情報を抽出してICタグ通信部120に送信し、機能制御情報記憶部130は各種機能制御情報を記憶し、主制御部110は、各種機能制御情報を基にし、内蔵時計150から入手した現在時刻と、GPS機能部160による現在位置情報と、利用者識別情報とから、各種機能の使用の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 一人暮らしの若者に対応出来、近親者にも無駄な連絡が無く、「監視されている」というイメージがない安否確認システムを提供する。
【解決手段】 安否確認対象者の居住空間に設置された生活感知センサーにより安否確認対象者の生活情報を収集する生活情報収集装置と、この装置から生活情報を受信して記録し、所定期間以上にわたって生活情報の受信が途絶えた場合に近親者等に安否確認が必要なことを通知するシステムであって、生活情報収集装置が、安否確認不要期間の情報を安否確認対象者から受付け、記憶し、この安否確認不要期間内に生活感知センサーからの生活情報が受信されなかった場合に前記安否確認装置に安否確認依頼を送信する手段を備え、前記安否確認装置が、前記安否確認依頼を受信したならば、安否確認対象者の携帯電話端末を呼び出し、無応答または異常ありの情報を受信した場合に近親者等に安否確認が必要なことを通知する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 ムスリムがいずれの地においてもメッカの方向を容易に知ることができ、同時に、携帯端末の課金システムを利用して、喜捨に貢献することを可能とする。
【解決手段】イスラム教徒の喜捨回数登録方法であって、ムスリムの所有する携帯端末から礼拝申告を、所定の通信媒体を通して統括制御部に送信し、前記統括制御部は、前記礼拝申告に応じて前記ムスリムを認証し、前記認証が正しければ、前記携帯端末の位置からメッカに向かう矢印指標データを含む画像データを前記携帯端末に送り、前記ムスリムの携帯端末に、メッカの方向に向かい礼拝を可能とする前記矢印指標データを表示し、礼拝の実行後に前記統括制御部は、前記ムスリムの礼拝回数を更新し、前記礼拝回数が所定回数に達する毎に、喜捨回数データを歩進する。 (もっと読む)


【課題】誰でも、どこでも簡易に今だけ、ここだけ等の付加価値を有する情報を利用者にリアルタイムで配信することができる情報配信システム等を提供すること。
【解決手段】携帯電話機10は、情報配信対象のエリア情報と少なくとも指定配信時刻情報を含む配信データとを管理サーバ20に送信し、管理サーバ20は、指定配信時刻情報に基づいて発信枠を取得させ、エリア情報に基づいて基地局40のエリア内に存在する携帯電話機30を捕捉し配信データを配信し、携帯電話機30は配信データを表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の通話が制限された状態でも、通話を可能とし、かつ振り込み詐欺を防止する。
【解決手段】振り込め詐欺防止装置13において、電磁波遮断シールド外に設けられ、携帯電話網との電波の送受信を担うキャリアアンテナ12と、携帯電話を差し込み可能な携帯電話差込口22と、携帯電話の携帯電話差込口22への差込みを検知する差込検知部23と、携帯電話が前記携帯電話差込口22に差し込まれたことを検知された場合に、振り込み詐欺の可能性がある旨の注意喚起メッセージを、携帯電話から出力させる注意喚起部25と、携帯電話が携帯電話差込口22に差し込まれたことを検知された場合に、キャリアアンテナ12から受信した電波を復号化して携帯電話に送出するとともに、携帯電話から入力された音声信号を符号化してキャリアアンテナ12に送出する音声信号符号復号部26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 無線電話装置を登録する電話サーバを複数個設置する場合における新規な技術を提供すること。
【解決手段】 電話サーバ14は、認証情報42を含む第1コマンド44を無線電話装置18から受信すると、第1コマンド44を電話サーバ10に送信する。電話サーバ14は、電話サーバ10からの第1コマンド44に対する第1レスポンス46が肯定的なレスポンスであることを条件として、電話装置18から送信された通話要求50を無線電話装置20に送信する。電話サーバ14は、通話要求50のレスポンスとして電話装置20から送信された第2レスポンス54を無線電話装置18に送信する。 (もっと読む)


1,861 - 1,880 / 7,080