説明

Fターム[5K201ED08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 家電、産業用機器 (1,101)

Fターム[5K201ED08]に分類される特許

121 - 140 / 1,101


【目的】一般家庭でも簡易に設置でき、しかも遠隔監視を安価に行うことのできる生活反応情報通報装置及びそれを用いた生活モニターシステムを提供することである。
【構成】トイレットペーパーホルダー17に設けた赤外線検知器2から出力された人検知信号aを入力して制御することにより、自動発信制御信号(通報信号)bを送出する。携帯電話機4を呼出しモードにして登録発信先の携帯電話機7に人検知信号aに基づく生活反応情報を呼出し信号により通報する。監視者の携帯電話機7には着信履歴情報(携帯電話機4の発信元と着信時刻)として該通報が記録される。監視者は着信履歴情報から監視対象者16の安否を遠隔的に監視することができる。 (もっと読む)


【課題】地震発生時に、警報器の検出感度を高く変更して異常発生の早期検出により安産性の高いガス遮断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】検出手段41と、検出手段41の検出感度を変更する感度変更手段43と、ガスメータ30と通信を行う警報器通信手段42とを備えた警報器40と、ガスの供給と遮断を行う遮断手段31と、地震を含む振動を検知する感震器33と、警報器40との通信を行うガスメータ通信手段34と、遮断手段31にガス供給の遮断指示と感震器33の信号により地震の発生を検知するガスメータ制御手段32とを備えたガスメータ30とを含み、ガスメータ制御手段32が地震を検知した場合、感度変更手段43は検出手段41の検出感度を高くすることにより、地震検知時にガスメータ30により警報器40の検出感度を高くすることで早期に異常を検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】位置情報の提供を容易に可能とする技術を提供する。
【解決手段】無線標識を送出する複数の標識モジュールと該無線標識に応じた位置情報を提供する位置情報サーバとを備えた位置情報提供システムが実行する方法であって、前記標識モジュールが、照明器具からの照明光を電力に変換し、当該電力により前記照明光の照射範囲と対応する範囲へ無線標識を送信し、前記位置情報サーバが、前記無線標識を受信したユーザ端末から当該無線標識に対応する位置情報の要求を受け、前記照明器具の設置位置に係る位置情報と当該照明器具による照明範囲と対応する範囲に送信される前記無線標識との対応関係を記憶した位置情報データベースを参照して、前記ユーザ端末から要求を受けた前記無線標識に対応する位置情報を抽出し、前記無線標識に応じて抽出した前記位置情報を前記ユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 給電計画および運転状況に応じた適切な給電管理情報を運転者に提供する。
【解決手段】 ホーム給電コントローラ100は、運転者ごとの給電計画を記憶している。車両の起動が検出されると、その運転者の給電計画に基づいた給電管理情報を携帯端末300に送信する。パーキングブレーキの解除が検出されると、ホーム給電コントローラ100は、給電制限対象となる電気負荷が存在する場合には、自動的に給電制限を実施する。パーキングブレーキの解除の前に操作指令を受信すると、その指令に沿った給電制御を実施する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続され、遠隔制御される遠隔装置間の接続の確立を容易にする。
【解決手段】複数の遠隔装置間の接続を確立する接続確立装置は、複数の遠隔装置のそれぞれに対して割り当てられた所定のユニバーサルリソースロケータに基づき、接続された遠隔装置のそれぞれを、ハイパーテキスト転送プロトコルを用いて制御する遠隔制御手段を備える。所定のユニバーサルリソースロケータは、遠隔装置を識別する識別情報を前置して構成される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された電化製品の機器識別を行う装置、方法、サーバを提供する。
【解決手段】電化製品20がネットワーク2により通信可能に接続された情報処理装置50は、電化製品20から、パッシブパケットを含む少なくとも二種類のパケットを受信する。情報処理装置50は、予め電化製品20ごとに定められた定義ファイルを記憶しておき、受信したパケットと電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化し、得点が高い定義ファイルを抽出し、抽出した定義ファイルの電化製品情報を、電化製品20の電化製品情報とする。 (もっと読む)


【課題】接続されている相手機器に応じた適切な処理を実行することを可能にする。
【解決手段】携帯電話機1は、HDMIを介して接続された相手機器が格納しているEDIDを取得する接続処理部11と、該EDIDのVendor/ProductIDのブロックに含まれる情報を用いて、自機と通信接続している相手機器を特定する機器特定部12と、相手機器ごとに自機が実行する処理が設定された登録情報16を参照して、機器特定部12が特定した相手機器に設定された処理を実行する登録動作実行部14とを備えているので、通信接続されている相手機器に応じた適切な処理を実行することが可能である。 (もっと読む)


【課題】機器特定情報とユーザ入力操作によりモバイル端末と機器をサーバ経由で紐付けする。家庭内に複数のTVが存在する場合に、モバイル端末とモバイル端末から最も近い距離にあるTVを位置情報だけで関連付けようとする場合、位置情報取得の方法によっては、至近距離にある機器を特定することができない。
【解決手段】サーバ101がモバイル端末103、リビング機器106、寝室機器107および他地域機器109の位置情報を確認し、モバイル端末103と同位置にある機器を特定したのち、特定した機器の状態を考慮した操作コマンドを決定し、特定した機器に対してコマンド待受指示を行い、モバイル端末にユーザに提示するコマンドを通知し、モバイル端末はユーザにコマンドを提示し、コマンド待受指示を受けた機器はユーザから正しいコマンドを受け付けると、受け付けた旨をサーバに通知することで、モバイル機器と端末とサーバを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】各種車載機器で利用する個人利用情報の更新を簡単に行うことができる車両内利用情報管理システムを提供する。
【解決手段】ホーム側制御部11は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、車両側情報管理装置2から受信するとともに、そのメタデータを利用して、ホーム側記憶部12に記憶された個人利用情報のうち車両側情報管理装置2に送信すべき個人利用情報を決定し、決定した個人利用情報を、車両側情報管理装置2に送信する制御を行う。また、車両側制御部21は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、ホーム側情報管理装置1に送信するとともに、ホーム側情報管理装置1から受信した個人利用情報を車両側記憶部22に記憶する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、出先で、携帯端末装置のディスプレイの映像を通じてセキュリティ設備を目視しながら、セキュリティ設備の設定・解除等が行えるセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】被監視拠点A〜Dにセキュリティ設備2〜5及びコントローラ1が配置され、各コントローラはルータ6及びハブ7を通じ、インターネット9を介して管理サーバ10に接続される。インターネットに携帯端末装置12a〜12dが接続される。被監視拠点で異常が検知された場合、関係する携帯端末装置に異常が通報される。携帯端末装置によりセキュリティ設備の設定・解除等が行われる。監視カメラ8a〜8eが被監視拠点に配置され、ルータ及びハブを介してインターネットに接続される。携帯端末装置を関係するルータに接続し、携帯端末装置によって監視カメラを直接操作し、撮影された映像データを携帯端末装置で直接受信してディスプレイ表示する。 (もっと読む)


【課題】電子キーシステムにおいて、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】携帯電話10からの応答信号に含まれる主IDコード及び副IDコード、並びに照合結果に基づき通信履歴が作成される。この通信履歴に基づき不正に携帯電話を通じて車載機20に対して応答信号が送信されている旨判断されたときその旨がアラーム24を通じて警告される。これにより、不正に携帯電話を通じて車両ドアの解錠が試みられている状況を早期に解消することができる。 (もっと読む)


【課題】フォトフレームに薬の飲み忘れ防止、独居老人の異常事態発生時の通報を可能とする独居老人の安否確認機能を備えた高齢者支援機能付きフォトフレーム装置を提供する。
【解決手段】写真が掲示可能で、服薬時刻を管理し、1個又は複数の薬収納区画には各収納部の開閉を検出するセンサーを装備し、服薬操作により、患者の安否確認情報の遠隔地への通報が可能な装置である。フォトフレームに時計、タイマーおよび音声録音・再生機能を内蔵した制御部と1個または複数の薬収納部を一体化した持ち運び可能な装置で、装置本体1の上部には、フォトフレーム2となっており、患者の親近者等の写真3が入れ替え自由で掲示可能な構造となっている。電子タイマーおよびと薬箱の開閉センサーを組み合わせ、服薬時刻の孫等の親近者の声による通知機能、親近者の写真掲示機能および患者の服薬動作の確認機能、服薬操作が一定回数途絶えた場合の安否通知機能を具備する。 (もっと読む)


【課題】ガスメータと無線子機の関連付けを正確に実施すること。
【解決手段】ガスメータIDと顧客IDが紐付けされている既存のガスメータ管理システムに無線検針システムを導入する際に使用される携帯型情報端末100において、ガスメータ200及び無線子機300が持つIDを撮影することで正しく関連付けを行い、IDを正しく関連付けできない場合はセンターにエラー通知を行う構成とすることで、無線子機300とガスメータ200との紐付けを確実に実施することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器や電化製品の設定において、Webブラウザによる設定のみならず、他の代替的なユーザインターフェースである、音声を重視したユーザインターフェースを提供する。
【解決手段】スマートフォン100が、テレビ10−aの設定のために割り当てられた電話番号に、通話発信をして、この通話発信に応じて、自動音声応答装置200が応答し、音声ガイダンスを再生することで、音声又は入力操作を受付ける。そして、スマートフォン100からの音声又は入力操作に基づいて、テレビ10−aの設定に関する設定データを生成し、記憶しておく。次に、ルータ等の情報処理装置50が、設定データを、所定のタイミングで受信し、テレビ10−aからのアクセスに対して、受信した設定データに基づいて、設定を行う。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置と映像再生装置とをケーブル接続する場合に、映像表示装置のどのポートに接続されているかを映像再生装置で確認することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置200では、映像再生装置100と接続するためのケーブル300が、複数ある外部I/Fのうちのいずれかに接続されると、どの外部I/Fに接続されたかを検出し、その結果を示す信号を映像再生装置100に対して出力する。映像再生装置100は、その信号に基づいて、ケーブル300が接続された映像表示装置200の外部I/Fを特定する情報を自身のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が遠隔操作でデジタルカメラの撮像を行うシステムにて、遠隔操作中の携帯電話に着信があり通話をした場合、通話中の消費電力を抑え且つ通話終了後に携帯電話の操作のみで遠隔操作を再開できる技術を提供する。
【解決手段】通信装置と、当該通信装置と第1無線ネットワークを介して接続され且つ通信装置から遠隔操作されて撮像を開始する撮像装置と、を備える遠隔操作システムであって、通信装置は、第2無線ネットワークを介して第2通信装置と接続する接続部と、第2無線ネットワークを介した通信装置と第2通信装置との間におけるイベントの開始または終了に応じて、撮像装置へイベントの開始通知または終了通知を通知する通知部と、を備え、撮像装置は、通知部による開始通知に応じて、通信装置から遠隔操作されて開始された撮像を中断する中断部と、通知部による終了通知に応じて、中断部により中断された撮像を再開する再開部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより所定の範囲外から外部機器を遠隔制御させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置としてのDMS200は、外部機器300を接続するための接続部212と、コントローラとしてのDMC100からネットワーク通信により外部機器300を遠隔制御するための制御要求を受信する通信部202と、通信部202が制御要求を受信した際に、外部機器300が遠隔制御不可であるとき、外部機器300に当該外部装置300を遠隔制御可とさせるための変更要求を送信する切り替え要求部216とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の通信範囲内に複数台のカラオケ装置が存在する場合でも、当該携帯情報端末が接続すべき一台のカラオケ装置を特定して、その特定したカラオケ装置との間で接続状態を確立する。
【解決手段】演奏機器10が演奏中の楽曲の曲情報を携帯電話20が当該演奏機器10から取得して、携帯電話20側で携帯電話20の周辺の音に含まれる楽曲の曲情報と演奏機器10が演奏中の楽曲の曲情報とが一致するか否かを判定する。一致する場合にはその演奏機器10を当該携帯電話20の接続先となる演奏機器10に決定する。このことにより、携帯電話20の通信範囲内に複数台の演奏機器10が存在する場合でも、当該携帯電話20が接続すべき一台の演奏機器10を特定して、その特定した演奏機器10との間で接続状態を確立することができる。 (もっと読む)


【課題】容易に、通信モジュールにデータを外部から取得させることが可能な電子フォトフレームシステムを提供する。
【解決手段】この電子フォトフレームシステム100は、無線通信機能を有しないとともに、表示部11を有するデジタルフォトフレーム1と、CPU26を含み、3G回線網によって無線通信可能に構成されているとともに、デジタルフォトフレーム1と脱着可能な状態で接続される通信モジュール2とを備え、CPU26は、3G回線網を介して外部から取得したデータ(広告情報)をデジタルフォトフレーム1に送信する制御を行うように構成されており、デジタルフォトフレーム1に送信されたデータがデジタルフォトフレーム1の表示部11に表示されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】対象機器の全ての機能を特定のユニバーサル遠隔制御装置によってサポート可能な双方向遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】対象装置10は、コンフィギュレーション情報を双方向遠隔制御装置20へ送信しコンフィギュレーション情報に基づくコマンドを双方向遠隔制御装置20から受信するネットワークインターフェイス32と、コマンドを受信しコマンドに基づいて前記対象装置10を制御する制御モジュール24と、対象装置10の動作を局所的に調整する入力部28とを備え、双方向遠隔制御装置20は、対象装置10からコンフィギュレーション情報を受信し制御すべき対象装置10へコマンドを送信するネットワークインターフェイス42と、ユーザ入力に基づいてユーザコマンドを発生する入力部38と、ユーザコマンドを受信しネットワークインターフェイス42介してコマンドを送信する制御モジュール34とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,101