説明

Fターム[5K201EF08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可聴表示(リンガ、スピーカ) (1,470) | 音楽、メロディ、疑似音(人の声、鳴き声) (387)

Fターム[5K201EF08]に分類される特許

81 - 100 / 387


【課題】自己の端末装置以外の場所から効果音を取得することができる端末装置およびデーター取得配信システムを提供すること。
【解決手段】
端末装置1において、端末装置1に備えられる操作スイッチ13やCD挿入・排出部14等の各操作部17に対応した効果音のデーターである効果音データーを保持する効果音データー記憶部7と、ユーザー(操作者)により操作部17が選択されたときに、選択された操作部17に対応する効果音を発音する発音手段であるスピーカー23と、効果音データーを外部から取得するためのデーター取得部である通信モジュール9と、効果音データー記憶部7に既に保持されている効果音データーを、外部から取得された新たな効果音データーに書き換える書き換え手段である制御部5とを備えることとする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に楽曲を創作及び変更することができるようにする。
【解決手段】受信した楽曲データファイルに基づいて音楽作品を生成するシステムを提供し、該システムは、該システムから離間した1又は複数の第2システムとの間で、少なくとも1つの楽曲データファイルを含むデータを送受信する送受信機と、少なくとも1つの楽曲生成アルゴリズムを実行する楽曲生成装置であって、1又は複数の音楽作品の楽曲出力を生成するために、楽曲ルールを上記楽曲生成アルゴリズムに従って楽譜データに適用するよう構成された楽曲生成装置と、受信された少なくとも1つの楽曲データファイルが記憶されるメモリとからなる。楽曲データが、受信された楽曲データファイルからのデータに基づいて生成され、楽曲生成装置が受信された楽曲データファイルに基づいて音楽作品を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】情報通信機器に強い拒否感を持ち、通常の機器を使って電子メールを読むことが出来ないような人にも電子メールの内容を確実に周知させることができる広報受信装置を提供する。
【解決手段】広報として送付された電子メールから、音声データと画像データを取得する音声取得手段3b及び音声取得手段3bと、この音声データや画像データを再生する音声出力手段5や画像表示手段6と、少なくとも上記各種データを記憶する記憶手段4と、記憶されたデータを検知する受信検知手段3dと、当該受信検知手段3dによるデータの検知を表示する受信表示手段7と、ON状態になるまで読み上げ及び画像表示を妨げる再生ボタン8aを有し、受信表示手段7によるデータの検知の表示がある状態で、再生ボタン8aがON状態にされると読み上げ及び画像表示が行われることを特徴とする広報受信装置1である。 (もっと読む)


【課題】擬似通話と他の防犯動作とを連動させることにより、防犯効果を著しく高めることができる擬似通話装置及び方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、所定の防犯動作(例えば、特殊な態様でイルミネーション光を発光させる動作、通常の擬似通話とは異なる緊急の擬似通話に切り替える動作、或いは防犯センターに接続する動作等)をさせるか否かを示す防犯情報と擬似通話のために用いられる音声データとを対応付けて記憶するメモリ24と、音声データに応じた擬似通話のための音声を出力する擬似通話部27a及びスピーカ15と、音声データに対応する防犯情報に基づいて所定の防犯動作を実行させるか否かを制御する制御部27とを備える。 (もっと読む)


ホームオートメーションシステムと一体化されたオーディオシステムのステレオ信号を分配するための方法と装置。オーディオシステムは更に、ネットワークとインターネットを介したインターコム通信とホームオートメーション機器の制御を含んだインターコムとビデオインターコムと一体化される。ステレオ信号は、分配器を介してかまたは、シリアル信号と、インターコムとかまたはネットワークまたはインターネットを介してeステーションと通信するためのマイクロホン信号と多重化された符号化された信号を搬送している少なくとも1つの単一のツイストペアを介して直接スピーカーに、符号化されセレクター/エンコーダーから分配される。多重化された信号は、システムデバイスに一定の電流を供給もするかまたは別のツイストペアを介してパワーを提供している同じツイストペアを介して伝播される。スピーカーは、遠隔制御信号を伝播するための有線または無線の遠隔制御受信機および送信機を含む。システムは柔軟であり、装備を施されたネットワークケーブルとコネクターを使って多くの構成で接続されることができる。
(もっと読む)


【課題】送話側の通信装置が受話側の通信装置に対して送信する送話音声の品質を、受話側の通信装置において調整する。
【解決手段】送話側通信装置1は、受話側通信装置2へ音声信号を送信する送信部31と、送信部31から送信する音声信号が示す音声の品質を調整することを命じる要求信号を受話側通信装置2から受信する受信部32と、受信部32が受信した要求信号に従って上記品質を調整するデジタル信号処理部13およびAD変換部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】これまでの紙の名刺は、その内容が更新された時に再作成・再配布を行わなくてはならず、その後更新を目的に出された電子名刺は、専用の機器や管理ソフトが必要で汎用性に乏しく、従来の名刺イメージとはかけ離れており未だに普及してはいない。
【解決手段】本発明では、Flash化された画像イメージを採用することによって、見た目も従来の名刺のイメージを保持しつつ、画像・動画・音声・音楽の情報を付加することができる。また、一般の携帯電話機能を使用して受け渡しや保管が出来るため、専用の機器やソフトを必要とする事はない。さらにFlash画像を自動生成する機能を提供することによって、更新情報が即時にFlash画像化され、利用者の求めに応じて内容を更新することができるため、既に受け渡しが終了している電子名刺の内容の最新情報を手軽に入手することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯型端末の機能による不都合を防止して安定した処理を実行できる情報処理装置、携帯型端末、および機能制御プログラムを提供する。
【解決手段】非接触通信部223を有する携帯電話10と通信する非接触ICリーダライタ部106を備えた自動取引装置101に、前記携帯電話10を当接させる載置部106aを、該載置部106aに当接された携帯電話10の非接触通信部223と前記非接触ICリーダライタ部106が通信可能な位置に備え、前記非接触ICリーダライタ部106による情報処理の開始前に該情報処理を可能としつつ前記携帯電話10のバイブレータ、メロディ鳴動、および着信時LED点滅・点灯を停止させるケータイ取引モードONコマンドを非接触ICリーダライタ部106により送信する所定機能停止手段(ステップS411を実行する制御部201)を備えた。 (もっと読む)


【課題】緊急である旨の音声メッセージの使用言語が、被報知者が理解する言語と異なっても、被報知者に伝えることができる緊急報知装置を提供する。
【解決手段】緊急報知装置6は、緊急事態が発生したことを示す速報情報を受信する受信手段61と、緊急情報を受信したことで、緊急事態発生の音声メッセージを再生する再生手段62と、音声メッセージが複数の言語により格納されている記憶手段63と、記憶手段63に格納された4カ国語による音声メッセージのうち、再生される音声メッセージを再生手段62に指定する押しボタンスイッチ65とを備えている。受信手段61は、RJ−11型の接続コネクタによりEIA−485で通信する親機と接続されている。 (もっと読む)


【課題】無線通信のトラヒック量を低減してシステムの管理側にかかる負荷を軽減し、所定のユーザに対してだけ効率よくデータを共有化させる。
【解決手段】
複数のデータ蓄積部に保存されているデータの共有化を管理する共有データ管理装置を、ユーザの属性情報を管理するプロファイル・グループ管理部201、属性情報に基づいてユーザグループを作成するグルーピング処理部202、データ蓄積部に保存されているデータを、ユーザグループを構成するユーザが共有化する権限情報を管理する共有化ポリシー管理部203によって構成し、プロファイル・グループ管理部201は、権限情報に基づいて蓄積データの共有化が許可されるユーザグループを特定する。共有データ管理装置は、さらに、蓄積データを、特定されたユーザグループに属するユーザが所有するデータ蓄積部に保存するデータ共有化処理部204を備える。 (もっと読む)


【課題】発信者から着信者宛に録音されたメッセージを、なるべく早い段階で着信者に聞くように促すことができる留守番電話装置、及び、メッセージ再生促進方法を提供する。
【解決手段】留守番電話装置10のメッセージ録音通知部11は発信者から着信者宛のメッセージが録音された旨を、着信端末40bに通知する。通知後発呼部12は、メッセージ録音通知部11による通知から一定時間内にメッセージが再生されなかった場合に、着信端末40bに対して発呼する。再生促進部13は、通知後発呼部12による発呼に対して着信端末40bから応答があった場合に、メッセージの再生を促すガイダンスを着信端末40bに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地における場の状態を適切に伝達可能な、環境音再生装置、環境音再生システム、環境音再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】検知対象Oの状態を表す状態情報を外部の検知装置110から受信する通信部137と、検知対象の各状態に対応する1以上の環境音データを格納する環境音DB131と、検知装置から受信された状態情報に基づいて、環境音DBに格納されている1以上の環境音データから、検知対象の状態に対応する環境音データを選定する環境音選定部133と、環境音選定部により選定された環境音データを再生する環境音再生部135と、を備える。これにより、実音声の代わりに状態情報に対応する環境音データを再生するので、ノイズ音、不快な音、小さすぎる音等が伝送されることもなく、実音声を伝送する場合に比して、検知対象の状態を適切に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】マルチメディアサービスを低コストで改善及び配信することを目的とする。
【解決手段】コンテンツを転送するシステムは、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)と、WLAN又はセルラネットワーク内に備えられたネットワークモジュールとを有し、WLANで利用可能なコンテンツについてユーザに警告し、ユーザがセルラネットワークへのアクセスを有する時にコンテンツに対して行われたユーザ要求を処理する。ユーザがWLANの受信可能領域にいる時に、相互接続機能を有してもよいネットワークモジュールは、WLANを通じてユーザにコンテンツを配信する。本発明により、ユーザがダウンロードに利用可能なプログラムを調べ、セルラネットワークのような相対的に低速のネットワークを使用して特定のプログラムを要求し、WLANのような相対的に高速のネットワークを通じてプログラムをダウンロードすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】利用者以外からの着信で緊急通報装置を起動させる誤動作の回避を可能とし、更に、付添い人が不在の場合の緊急通報が必要な事態の判定を可能にする。
【解決手段】一つは通報モード設定ボタン18を備え、着信で緊急通報装置10を起動させる機会を限定する。他の一つは発信者番号照合により再着信を判定する通報判定制御部22を備え、同一の利用者からの再着信判定を確実にする。通報モード設定ボタン18の操作時に、緊急通報装置10では、通報判定制御部22が着信を受けた際に発信者が所定時間の不応答を判断して呼放棄したことを呼放棄検出24で検出する。その後の基準時間内の再着信を再着信判定25で判定し、呼放棄と再着信とを複数回繰り返すことで、緊急通報判定26が緊急通報の必要性を判定して緊急通報装置10を起動できる。 (もっと読む)


【課題】状況に応じたサービスを情報端末が提供できるようにする。
【解決手段】 自端末に近接する少なくとも一つ以上の情報端末の位置情報を含む状況情報を取得する状況情報取得部と、前記状況情報に基づいて、前記自端末が通信する情報端末を選択する判断部と、前記判断部において選択された情報端末と通信で接続するための情報を含むサービス情報を取得するサービス情報取得部と、前記判断部において選択された情報端末と前記サービス情報を使用して通信を実行する実行部とを備えた情報端末である。上記構成により、正しく選択された情報端末の間でサービスを行うための通信を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に接続された個々のイヤホンの特性を携帯端末装置で補正することができるようにする。
【解決手段】携帯端末装置100は、イヤホン200のインピーダンスを測定する手段を用いて得られたインピーダンスの周波数特性を表すインピーダンスパターンを得る。このインピーダンスパターンのデータを当該イヤホンの識別情報として通信ネットワークを介してサーバ300へ送信して当該イヤホンの特性補正データを要求する。さらに、サーバ300から返送された音声出力特性補正データに基づいて、当該イヤホンに対する音声出力特性を補正する。イヤホンの識別情報としてメーカ名および型番を使用することも可能である。 (もっと読む)


多数のユーザーがデジタルコンテンツを利用して互いに対話することができる、コンテンツベースのソーシャルネットワーキングシステム及び方法が提供されている。 (もっと読む)


【課題】公衆無線通信網の圏外に存在する携帯端末に、新たなデータを読み込ませることが可能であり、また携帯端末に読み込み可能なデータが制限されることのないデータ通信システムを提供する。
【解決手段】データ通信システム1は、公衆無線通信網を介する通信が可能な携帯端末5A,5Bと、公衆無線通信網の圏外の場所に設置され、携帯端末5A,5Bと近距離無線通信を行う通信部を備えたデータ記憶装置3とを有している。データ記憶装置3は、前記通信部を通じて近距離無線通信の通信範囲内に存在する携帯端末5Aからデータを受信して記憶する。携帯端末5Bは、前記通信部との近距離無線通信を通じて、データ記憶装置3に記憶されたデータを受信して記憶する。 (もっと読む)


【課題】同時発言時にスムーズな会話を促すことができる通信制御装置、通信制御システム、通信制御方法、及び通信制御装置のプログラムを提供する。
【解決手段】メイン処理が実行され、発話が検出された場合(S11:YES)、カウントが開始される(S12)。次いで、会話が停止したかが判断され(S13)、会話が停止していない場合(S13:NO)、同時会話を検出したか判断される(S14)。同時会話を検出し(S14:YES)、計測時間が「T1」時間より短いと判断された場合(S15:YES)、全ての会話が停止したか判断される(S16)。全ての会話が停止した場合(S16:YES)、計測時間が「T2」時間より短いか判断される(S17)。計測時間が「T2」時間より短い場合(S17:YES)、発話制御処理が行われ(S18)、S11へ戻る。 (もっと読む)


【課題】周囲の香りや臭いを検出し、濃度に応じた音楽等のコンテンツ再生を行い、使用者に対して周囲環境に応じた音楽等を提供する。
【解決手段】判定部14は、気体成分センサ13で検出された気体成分が有害か無害か、及び気体成分の濃度変化を判定する。記憶部15は、気体成分の種類や濃度変化ごとに設定した音楽に関する音楽情報、光のパターン等の発光態様に関する発光情報等を記憶し登録する。制御部16は、判定部14の判定結果に基づき、検出された気体成分の有害判定がなされた場合で、濃度変化が増加判定の場合に、音楽再生部12及び表示部11によってアラーム警告用の音楽再生、発光を行う。また、濃度変化が減少判定の場合、アラーム警告用の音楽再生、発光を停止させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 387