説明

Fターム[5K201FA03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対象項目(輻輳監視を含む)) (4,010) | 機器(交換機、端末、回線)の監視 (1,574)

Fターム[5K201FA03]の下位に属するFターム

Fターム[5K201FA03]に分類される特許

141 - 160 / 713


【課題】VoIPネットワークにおけるアクセス側通信回線の通信品質を監視する。
【解決手段】アクセスネットワークを介して送り込まれたSIP信号の種別を判別する手段と、SIP信号が一般呼信号である場合にこれを電話端末5に転送し、SIP信号が試験用呼信号である場合にこの試験用呼信号に基づきアクセスネットワークにおける通信品質を測定すると共に試験用データ信号を生成しSIPサーバ4に送信する手段を有するホームゲートウェイ1と、ホームゲートウェイ1からSIPサーバ4に試験用データ信号が送り込まれた場合に、この試験用データ信号に基づきアクセスネットワークにおける通信品質測定を行う手段を有する自動応答試験装置2を備えた。 (もっと読む)


【課題】緊急通報車載装置が事故の瞬間に緊急呼を行う前に損壊した場合においても、緊急通報センターに対して緊急呼を行えるようにできる無線通信端末を提供する。
【解決手段】緊急事態が発生したことを検出する緊急通報車載装置102は、内蔵する通信装置を用いて無線通信端末101と近距離無線通信を行う。無線通信端末101は、緊急通報車載装置102からの無線信号を定期的に受信し、緊急通報車載装置102からの無線信号を所定期間受信できない場合には、緊急通報車載装置102が異常であると判定して、車両105の異常を伝える緊急呼の無線信号を基地局103を介して緊急通報センター104へ送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバと映像や音声等の双方向通信が直接可能な端末の数を、利用者の発言要求検知に基づいて抑制し、伝送遅延、通信障害およびサーバの負荷を低減させることを課題とする。
【解決手段】サーバと、複数の情報端末とがネットワークを介して接続され、複数の情報端末が、予め所定の設定条件に基づいて、1または複数個の端末群にグループ化され、1つの端末群は、サーバから共有情報を直接受信可能な1つの代表端末と、代表端末から共有情報の配信を受ける参加端末とを含み、情報端末が、利用者の発言要求を検知する発言検知部と、発言要求情報をサーバへ送信する発言要求部とを備え、サーバが、発言要求情報を受信した場合に、その情報端末とサーバとの間の通信状態を、共有情報を相互に直接送受信可能な双方向通信状態に切り替える双方向通信制御部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最適な通信経路が提供される可能性を高める。
【解決手段】通信ネットワークを制御するネットワーク制御装置が用意される。ネットワーク制御装置は、通信ネットワークにおける通信経路を表すシナリオとその発動条件との複数のセットを表す情報を記憶し、通信ネットワークの状況を定期的又は不定期的に検知する。ネットワーク制御装置は、いずれかのセットに属するシナリオが表す通信経路が前記通信ネットワークに構築されるよう前記通信ネットワークを制御することによりそのシナリオを前記通信ネットワークに適用するよう構成されており、検知されたネットワーク状況が、現在適用されている第1のシナリオの発動条件ではなく第2のシナリオの発動条件に適合している場合、適用されるシナリオを、前記第1のシナリオから前記第2のシナリオに切り替える。 (もっと読む)


【課題】ベストエフォートの環境において、それぞれのアプリケーションがサービス品質に関する情報を得ることができるように、すべてのトラフィックデータに対応した品質通知プロトコルを提供することができるネットワークシステムを得る。
【解決手段】ネットワークインターフェース部13は、サービス提供部11から送出されてきたサービスデータ1011に、サーバー側サービス提供能力1012、及び、トラフィックパスパケット転送能力1013のフィールドを追加してデータパケット101を生成して、サービス提供能力測定部12から受け取った値をサーバー側サービス提供能力1012に書き込み、トラフィックパスパケット転送能力1013に所定の初期値を入れ、データパケット101をクライアント3に向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】異なるサブエリアの端末機器が誤って監視・制御されることを防止しながらも、位置情報を設定する作業を簡略化することができる収納盤を提供する。
【解決手段】収納盤1は、同一のサブエリアAに配置される複数台のローカル管理装置3を格納する筐体10を有する。さらに収納盤1は、GPSを用いて筐体10の位置情報を自動的に取得する位置情報取得部11と、筐体10内に構築された盤内LAN8を介して筐体10内のローカル管理装置3と通信可能に構成された情報送出部12とを筐体10内に備えている。情報送出部12は、位置情報取得部11で得られた位置情報を筐体10内のローカル管理装置3に対して送信し、当該位置情報をローカル管理装置3に保存する。 (もっと読む)


【課題】 内線SIP端末と外線端末との通話中にその内線SIP端末に障害が発生しても、外線端末との呼を継続できる電話システムを提供する。
【解決手段】 本発明の通信システムは、呼制御を実行するSIPサーバと、外線端末に音声メッセージを供給するメッセージサーバと、複数の内線SIP端末とをLANによって接続している。SIPサーバは、外線端末と通話中の第1の内線SIP端末の障害発生時に、その通話中の呼を、第1の内線SIP端末から張り替えることをメッセージサーバに指示して、呼を保留状態にする。このとき、メッセージサーバは、外線端末との呼の通話路を確立して保留時用の音声メッセージを外線端末に供給する。第2の内線SIP端末が保留解除通知を発行したとき、SIPサーバは、メッセージサーバとの通話路を解放させ、外線装置と第2の内線SIP端末との通話路を確立させる。 (もっと読む)


【課題】移動体通信端末の故障の有無をより確実に判定する移動体通信システムを提供する。
【解決手段】移動体通信網を介して通信を行う移動体通信端末100は、内部動作情報収集手段103により収集した内部動作の状態を示す内部動作情報を、位置情報収集部101にて収集した移動体通信端末100の現在位置情報を送信するタイミングに併せてサービス提供サーバ20に送信し、サービス提供サーバ20は、各移動体通信端末100からの内部動作情報と現在位置情報とに基づき内部動作情報の送信元の移動体通信端末100の故障の有無を故障判定手段24により判定する。故障判定手段24は移動体通信端末100の故障の可能性があると判定した場合、同一の領域に存在する他の移動体通信端末の内部動作情報を解析し、該他の移動体通信端末に故障の可能性がない場合、移動体通信端末100の故障と判定し、故障の可能性がある場合、電波環境の悪化と判定する。 (もっと読む)


【課題】設備の監視、制御を行う情報制御システムに用いる制御アプリケーションの改良を可能にする。
【解決手段】設備データ管理装置が、設備データとオブジェクトの属性との対応情報を格納し、設備より受け付けた設備データに対応する属性を、内部オブジェクトの属性情報とし、制御アプリケーションが出力する属性情報設定要求に含まれる属性を、公開オブジェクトの属性情報とし、制御アプリケーションの属性情報設定要求に基づいて、公開属性情報を更新し、公開属性情報に基づいて、設備に対し設備データ設定情報を送信し、更新した公開属性情報を、対応する内部オブジェクトの属性情報にコピーし、設備より受け付けた設備データに基づいて、内部属性情報を更新し、更新した内部属性情報を、対応する公開属性情報にコピーし、属性情報取得要求に基づいて、公開属性情報を、制御アプリケーションに入力する。 (もっと読む)


【課題】計測緊急情報を子局装置から親局装置側へ伝送するときに、先ず、第一優先順位の通信回線を使用して行うように設定していたため、この第一優先順位の通信回線が障害等で計測緊急情報を伝送できないときは、この事態を把握するまでに要した時間の経過後に、今度は第二優先順位の通信回線を使用して計測緊急情報を子局装置から親局装置への伝送を行うことになり、計測緊急情報の収集に要する時間が長くなっていた。
【解決手段】外部からの緊急情報を検出する緊急速報受信装置2と、この緊急速報受信装置2によって緊急情報を検出したとき第一優先順位の通信回線の回線試験を行う回線試験部と、この回線試験部によって異常がないことを検出したとき回線試験を行った前記第一通信回線を使用することを決定し、かつ、前記回線試験部によって異常を検出したときは前記第二通信回線を使用することを決定する回線決定部と、この回線決定部による通信回線の決定した後に、決定した通信回線を使用して前記計測緊急情報を取得する情報取得部とを設けた (もっと読む)


【課題】呼を有線ネットワークに首尾よく経路選択するために必要な無線電気通信ネットワークリソースを低減するためのシステムを提供する。
【解決手段】第1の機構(52)は無線ネットワークに接続された無線パーティから発生された呼を有線ネットワークに接続された有線パーティに経路選択する。第2の機構(54)は経路選択のための機構に応答して有線ネットワークがふくそうしているか否か決定し、それに応答して信号を供給する。第3の機構(60)はその信号に応答して呼の待ち行列を選択的に作る。第4の機構は、呼が待ち行列の前部に到達し、有線ネットワークがその呼を受信できるとき無線パーティを有線パーティに接続する。 (もっと読む)


【課題】少ないコストで設備機器毎の状況を詳細に把握可能な機器監視システム等を提供する仕組みを提供する。
【解決手段】
監視サーバと録画サーバと撮影機器に対する撮影制御を行う管理端末とが通信可能に構成された監視システムであって、
前記録画サーバは、前記監視サーバから受信したイベント情報に対応する前記画像を対応づけるためのインデックス情報を生成するインデックス生成手段と、前記生成したインデックス情報を前記監視サーバに転送するインデックス転送手段を備え、
前記監視サーバは、取得したイベント情報を前記録画サーバと前記管理端末とに転送する情報転送手段と、前記取得したイベント情報と前記イベント情報に対応する前記録画サーバから受信したインデックス情報とを含む履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバにおける輻輳の状況を正確に把握する。
【解決手段】監視対象のSIPサーバの輻輳状態を検出する装置であって、前記SIPサーバに入力するInitial INVITE電文の単位時間当たりの件数を計測する手段と、前記SIPサーバのInitial INVITE電文に対する内部処理時間を計測する手段と、前記SIPサーバが出力するInitial INVITE電文の、前記内部処理時間だけタイミングを後ろにずらした単位時間当たりの件数を計測する手段と、計測した入力電文件数と出力電文件数とを比較することにより輻輳状態であるか否かを判定する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】企業などにおける電話回線や電話機の管理はその稼動状態や接続状況が適宜変わるため、管理者が一括して管理するのが難しいという課題がある。特に回線の休止や再稼動などに関しては回線番号の変化を伴うこともあり、その変遷を追跡して管理することが難しい。また、これらは各事業所など現場サイド単位で勝手に行われ本社にその情報が上げられずにいることも多く、そのため、よりいっそう電話機や電話回線に関する情報の管理を難しくしている。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明は、契約回線や仮想回線にIDを付与し、そのIDと紐付けて当該回線が休止中か稼動中かを管理することで稼動状態が変化した回線の同一性を識別し、上記のような回線番号の変化を伴う変遷も追跡管理することができる回線稼動状態管理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがウェブサイトのコンポーネントを利用した利用頻度を、正確性を高めかつ容易に取得すること。
【解決手段】ユーザ利用頻度管理サーバ30は、ユーザ端末に表示されたウェブサイト上で入力操作がされたときに、その入力操作がされた位置と、当該位置にリンクが貼られていたか否かの情報をユーザ端末20から受信し、その受信した情報とウェブサーバ10から送信されたページレイアウトとに基づいて、ユーザ端末で入力操作がされた位置と対応するコンポーネントを特定し、入力操作がされた位置にリンクが貼られている場合に、特定したコンポーネントのクリック回数をインクリメントする。 (もっと読む)


【課題】管理サーバに遠隔回線収容装置毎に状態・内部状態を持たせ、状態・内部状態と受信イベントにより、実行する処理を決定することで、複数の回線収容装置が障害から復旧した場合も、短時間で全ての遠隔回線収容装置の組込処理を完了する交換システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された管理サーバと遠隔回線収容装置を有する交換システムにおいて、管理サーバは、遠隔回線収容装置に接続された端末の呼制御を行う呼処理手段と、遠隔回線収容装置の状態を保持するデータベースと、遠隔回線収容装置から事象情報を受信し、データベースに保持された状態にしたがって遠隔回線収容装置へ命
令情報を送信する装置管理手段とを有する。 (もっと読む)


メッセージを集約するための方法及びシステム。方法は、コントローラにおいて、分散型発電機の操作に関連する第1の複数のメッセージを取得するステップと、コントローラにおいて、第1の複数個から第2の複数のメッセージを生成するステップであって、第2の複数個の各メッセージは第1のタイムウィンドウ内の開始時間を有する、ステップと、コントローラにおいて、第2の複数個から第3の複数のメッセージを生成するステップであって、第3の複数個の各メッセージは第2のタイムウィンドウ内の終了時間を有し、メッセージグループの証印に関連付けられる、ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおける資源限定のためのシステム、装置および方法が開示される。本発明は緊急時および他の同様な事態において、すべてのユーザが少なくとも一部のネットワーク資源にアクセスできるようにするという課題に取り組んでいる。
【解決手段】本発明は緊急時または他の同様な事態の指示時に、通信のために使用されるフィルタを、保証されたビットレートの無線ベアラーから保証されていないビットレートの無線ベアラーへ変更する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器等の警報を発するネットワーク上の監視制御対象装置の状態を、監視制御サーバにより該警報を基に監視するネットワーク監視システムに関し、警報の取りこぼしを抑止し、警報取得の信頼性及び確度の向上を図る。
【解決手段】監視制御サーバ1と監視制御対象装置と監視制御端末4は、ネットワークで接続され、監視制御対象装置3は、発生した警報を監視制御サーバ1に送信する。監視制御対象装置3は、監視制御サーバ1から定期的に送出されるポーリングが受信されないとき、警報の送信先を監視制御端末4宛に送信する。監視制御端末4は、監視制御対象装置3からの警報を受信して保存し、監視制御サーバ1から定期的に送出されるポーリングが受信されたとき、保存した警報を監視制御サーバ1に転送する。 (もっと読む)


【課題】複数のイベントがほぼ同時期に発生する場合であっても、全ての通報先に迅速に通報できるイベント通報システムを提供する。
【解決手段】通信親局は、イベント情報の取得時に、当該イベント情報を設備情報記憶部35に格納するとともに、所定の遅延タイマ37を稼動させ、当該遅延タイマ37がカウントアップした時点で、設備情報記憶部35に記憶されているイベント情報の件数が所定件数より少ないときに個別イベント情報を予め登録された通報先に自動通報し、所定件数以上のときに個別イベント情報に替えて複数のイベントが発生中である旨の一括イベント情報を前記通報先に自動通報するように構成されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 713