説明

Fターム[5K201FB04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対処行動(輻輳制御含む)) (2,960) | 設定の途中変更(リコンフィグレーション) (676) | ソフトの更新による(ソフトウェア無線) (137)

Fターム[5K201FB04]に分類される特許

1 - 20 / 137



【課題】USB装置遠隔制御方法及びその実行システムを提供する。
【解決手段】USBで端末100が接続された第1装置200及び第1装置とネットワークで接続された第2装置300とを含む遠隔制御システムで、第1装置200がUSBドライバを用いて端末100に端末遠隔制御モジュールを提供する段階、第2装置300が端末制御用制御命令を第1装置200に伝送、第1装置200がUSBドライバを用いて制御命令を端末100に提供する段階、端末100の端末遠隔制御モジュールが提供された制御命令を実行、その結果を示すディスプレイイメージをキャプチャーしUSBドライバで第1装置200に提供する段階、第1装置200がディスプレイイメージを第2装置300に伝送する段階、第2装置300がディスプレイイメージを表示する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアの更新の際に、端末のユーザが利用できない状況を発生する確率を大幅に下げることができ、しかも保守者の負荷を軽減し得る。
【解決手段】実施形態によれば、サーバ装置は、タイマと、取得手段と、記憶手段と、制御手段とを備える。タイマは、現在時刻を計時する。取得手段は、複数の端末の各々に設定された現地時刻情報を取得する。記憶手段は、端末を特定する端末IDと、取得手段で得られた現地時刻情報と、現地時刻とタイマによる時刻との時差とを対応付けた管理テーブルを記憶する。制御手段は、ファームウェアの更新開始時刻が指示されたとき、管理テーブルを参照し、この参照結果に基づいて、更新開始時刻になった端末から順次ファームウェアの更新を実行する。 (もっと読む)


【課題】外部からの操作を要することなく、上位装置において選択されている通信のプロトコルを用いて、上位装置と通信することができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、予め定められた複数の通信プロトコルごとに、該通信プロトコルにおける信号処理をリコンフィギャラブル論理回路において実行させる回路データを予め記憶している回路データ記憶部と、上位装置から受信した信号に基づいて、上位装置が用いている通信プロトコルを判定する判定部と、判定部が判定した通信プロトコルに応じた回路データを回路データ記憶部からリコンフィギャラブル論理回路に読み込ませる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】改善されたデバイス管理(DM)技術を提供する。
【解決手段】この発明は通信技術に関し、通信端末のデバイス管理方法は、指定されたプログラム起動状態の制御指示から成るデバイス管理命令を端末へ送信するステップを有する。指定されたプログラム起動状態を実行する上記端末は、上記制御指示に基づいて処理を行なう。また、関連する通信端末及びシステムが提供される。改善されたDM技術は、1つのプログラム又は1つのプロセス起動状態を遠隔制御する機能を与えられる。サービスの正常な稼動を確実にするために、DMサーバによって、サービス開始の前に、サービスに関連するプログラム又は対応するプロセスを遠隔で前もって起動できる。サービス稼動時に関連プログラムを直ちに起動できるほかにも、所定の条件下であらかじめ構成されたサービス発行計画に基づいて関連サービスプログラムを起動できる。 (もっと読む)


【課題】
通信端末に搭載されているSIMカード等の固有の識別子を有する着脱可能な記憶媒体ごと通信端末を紛失、盗難された場合においても、遠隔操作による通信端末の利用制限を行う。
【解決手段】
本発明による管理サーバは、固有の識別子を有する着脱可能な記憶媒体を搭載することによって動作する通信端末を管理する管理サーバであって、前記通信端末の識別子と、前記通信端末に搭載されている記憶媒体の識別子を対応付けて管理するユーザ管理部と、前記管理サーバに設定された条件が満たされた場合に、前記通信端末の識別子と、前記通信端末に搭載されている記憶媒体の識別子とを前記通信端末から収集する端末情報収集部と、前記ユーザ管理部で管理している情報と前記通信端末から収集した情報とを照合する照合部と、前記照合結果が不一致の場合に、前記通信端末に対して利用制限を行う端末制限部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに前もって接続しておくことで、携帯型情報端末へのソフトウェア等のデータの転送を短時間に済ませることのできる充電器、携帯型情報端末のデータ更新システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】充電器23はネットワーク接続手段23cで更新サーバ22と接続したとき新しいレビジョンのデータが存在していれば特定データのそれぞれを受信してデータ・レビジョン保持手段23dに保持する。携帯型情報端末21が充電器23に接続されると特定データの改版があったかをレビジョン比較手段23eが判別し、新しいデータがあればこれを携帯型情報端末21に転送する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を携帯して移動しているユーザが、移動先の画像処理装置を利用できるようにする。
【解決手段】画像処理システムにおいて、携帯端末が撮影位置および撮影方向を特定する情報をサーバへ送信し、該当するMFP情報を要求すると、該当するMFP情報が携帯端末に送信される(S1〜S5−1)。携帯端末において、MFPの機能を選択する情報が入力されると(S9)、サーバに、当該機能を特定する情報が送信される(S9−2)。これに応じて、携帯端末に、要求された機能による処理を操作するための画面データが送信される(S11A)。携帯端末において適切な操作がなされると(S13)、MFPへ、対応する操作信号が送信される(ステップS13−1)。 (もっと読む)


【課題】複数の通信装置に対する保守作業の負担を軽減することのできる保守技術を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ1に、LAN2に接続された通信装置4〜6に対する保守機能を持たせる。ゲートウェイ1は、LAN2に通信装置4〜6が新たに接続されると、この通信装置4〜6から装置情報を取得する。そして、この装置情報に基づいて、この通信装置4〜6に対する保守作業に必要な保守プログラムを特定し、この特定した保守プログラムを保守プログラムサーバ8からダウンロードする。それから、この取得した保守プログラムを実行することにより、この通信装置4〜6に対する保守作業を実施して、その結果を保守端末9に通知する。 (もっと読む)


【課題】SIMカードに対応するオペレータ向けのネットワーク関連アプリケーションを容易に利用することが可能な携帯電話端末を提供する。
【解決手段】SIMコネクタ15にSIMカード18が装着されると、CPU17が、そのSIMカード内の識別情報にて特定されるオペレータに対応したネットワーク関連アプリケーションを外部装置からダウンロードし、そのネットワーク関連アプリケーションをインストールして動作可能な状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】 インターフェイスを交換する場合であっても、運用端末や基地局が使用できるように機能する構内無線システムを提供すること。
【解決手段】 インターフェイス31は、取り外し可能である。構内無線システム1は、インターフェイス31の構成を示す構成情報を記憶及び制御する制御部11と、オンライン状態において、取り外すインターフェイス31の状態を運用状態から閉塞状態に変更し、インターフェイス31の取り外しに伴って構成情報を変更するように設定する保守装置90とを具備している。構内無線システム1は、構成情報の変更後に、取り外すインターフェイス31の電源のみを切断してからインターフェイスを取り外す。 (もっと読む)


【課題】高速無線通信において、事前にユーザ情報が書き込まれた無線通信装置が、通信契約の解約をした場合でも、接続処理を繰り返し行うことを回避する無線通信制御システム、装置及びプログラム、並びに、基地局を提供する。
【解決手段】本発明の無線通信制御システムは、無線通信網への接続処理を行う無線通信装置と、無線通信網を構成するものであって、無線通信装置による接続処理の失敗を検出すると、無線通信装置に対して切断信号を通知する基地局と、無線通信装置の状態を監視して動作制御するものであって、無線通信装置から接続処理の結果を受け取り、接続処理の結果が接続失敗であり、基地局から切断信号の通知を受けた場合に、無線通信装置に対して通信動作を停止させる無線通信制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
複数サーバを第一のネットワークシステムから第二のネットワークシステムへ移行すると、動作検証におけるエラー原因の特定が煩雑である。
【解決手段】
本発明は、外部システムに含まれる第1の物理サーバによって提供される互いに通信を実行する複数の仮想サーバを、外部システムにネットワークを介して接続し第2の物理サーバを含むシステムに移行する際の動作検証方法であって、複数の仮想サーバの一部である第1の仮想サーバを第2の物理サーバに移行し、移行された第1の仮想サーバにより実行される第1のソフトウェアの設定を変更し、第2の物理サーバへ移行された第1の仮想サーバから、複数の仮想サーバの一部である第2の仮想サーバへ第1のパケットを発行し、第1のパケットを確認することにより第1のソフトウェアの設定の変更に誤りがないかを判断する、ことを特徴とする動作検証方法である。 (もっと読む)


【課題】PC等の端末のみならず、ゲーム機、複合機等のオフィス機器等の端末に対しても、迅速かつ確実にポリシーの設定を行う。
【解決手段】アクセス制御を行うアクセス制御システムにおいて、ポリシーに適合すると判定された各端末装置のアドレスリストを格納する格納手段と、端末装置から送信された通信データを受信し、当該通信データの送信元アドレスと前記アドレスリストとを用いて、当該通信データの通過可否を制御する通信データ通過制御手段とを備える。前記通信データ通過制御手段は、前記通信データの通過を拒否した場合に、送信元の端末装置におけるポリシー適合用ソフトウェア導入可否を判定し、導入可である場合に、端末装置をポリシー適合用ソフトウェア提供装置にアクセスさせ、導入不可である場合に、端末装置を、当該端末装置をポリシーに適合させるために必要なデータを提供する端末情報管理装置にアクセスさせる。 (もっと読む)


【課題】使用者に任意の携帯端末の機能動作を体験させる。
【解決手段】携帯電話システムに、使用者の有する携帯端末の操作及び/又は行動の履歴を収集する履歴収集手段と、使用者の有する携帯端末と任意の携帯端末との差分を検出すると共に、収集した履歴に基づき、任意の携帯端末における履歴に対する結果をシミュレートして、予め格納されているアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又は全てを編集加工するデータ編集加工手段と、編集加工されたアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又はその組み合わせを、シミュレート結果として使用者の有する携帯端末に送信する送信手段とを備えるサーバを設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易にファームウェア更新について確認することが可能となる電子機器を提供する。
【解決手段】所定のタイミングで、所定のRSS(RDF Site Summary)アドレスにネットワークを介してアクセスし、RSSで記述されたファームウェア更新情報をネットワークを介して取得する取得部と、前記取得部が取得したファームウェア更新情報に基づき報知部に報知させる報知制御部と、を備えた電子機器とした。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で作成されてサーバにアップロードされたプログラムを、移動通信端末がより容易に取得すること。
【解決手段】変換手段12は、開発対象のプログラムのソースコードをオブジェクトコードに変換する。送信手段14は、変換手段12によって変換されるオブジェクトコードが移動通信端末30向けのものであった場合、ファイルのアップロードの要求を、ネットワークを介してサーバ装置20に送信する。このファイルは、変換手段12により変換されたオブジェクトコードを含む。要求の送信先となるサーバは、記憶手段11に記憶されている所在情報により特定される。後述するように、サーバ装置20はこの要求に対する応答を送信する。受信手段15は、サーバ装置20から送信された応答を受信する。制御手段17は、受信手段15が応答を受信すると、第2の所在情報を示す画面を表示させるように、表示手段40を制御する。 (もっと読む)


【目的】主PBX装置のプログラム更新に応じて、他のPBX装置のプログラム更新やこれに適合するデータ更新の自動化を図ったプログラム自動更新方法及びPBX装置を提供する。
【構成】主PBX装置において新たに更新されたプログラムのバージョン情報と、当該プログラムに対応する更新プログラムと、当該新たに更新されたプログラムに対応して展開されるべきデータ値及び当該データ値のデータ構造情報を含む抽出データテーブルと、を他のPBX装置に向けて配信する。当該他のPBX装置において、該バージョン情報と自身の既存プログラムのバージョン情報とを間欠的に比較することによって、当該既存プログラムの更新要否を判定し、当該既存プログラムの更新が必要と判定した場合に、該更新プログラムを用いて当該既存プログラムを更新すると共に、該抽出データテーブルのデータ値を当該データ値のデータ構造情報に従って展開する。 (もっと読む)


【課題】無線携帯端末を利用して、パーソナルコンピュータや放送受信端末等において、ソフトウェアのセットアップ状態や、視聴許可番組の情報などの、ユーザ設定、変更などを行うことで、ユーザ設定を管理するユーザ設定管理装置を提供する。
【解決手段】無線携帯端末610は、第2通信手段614により、ID情報とともに、被制御装置630を動作させるための要求信号を管理装置620へ送信し、管理装置は、無線携帯端末により、要求信号を受信すると、ID情報に基づき、所定の処理を行い、被制御装置の動作に関する応答信号を無線携帯端末へ送信し、無線携帯端末は、第2通信手段により、応答信号を受信すると、これに基づき、第1通信手段613により、被制御装置に対し制御信号を送信するか、または送信せず、被制御装置は、制御信号を受信すると、所定の動作を行う装置制御システムである。 (もっと読む)


【課題】多数の被制御装置を制御できる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】制御対象機器を特定する情報を外部サーバに送信し、前記外部サーバから制御対象機器の制御用ソフトウェアを入手する第1の通信部と、受信した前記制御用ソフトウェアのプログラムを実行する制御部と、前記制御対象機器に対して制御命令を送信する第2の通信部と、前記制御対象機器固有の情報を読み出す読み込み部と、を備え、前記読み込み部から取り込まれた前記制御対象機器固有の情報を用いて、前記外部サーバの接続先および前記制御対象機器の制御用プログラムを前記第1の通信部を介して取得し、前記ダウンロードプログラムを実行して、前記携帯情報端末装置と家庭用機器との間の情報通信を行う第2の通信部を利用して前記家庭用機器の制御を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 137