説明

国際特許分類[A23L1/10]の内容

国際特許分類[A23L1/10]の下位に属する分類

国際特許分類[A23L1/10]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 1,583


【課題】本発明は巻寿司形成機において、巻寿司の長手方向に共通中心線上に連設した搬入コンベアと搬出コンベアとの間隙を切断刃を通過させて巻寿司を定寸に切断するに際し、連続成形巻寿司を体裁良く切断することを目的とする。
【解決手段】機枠1に巻寿司4の搬入コンベア2及び搬出コンベア3を同一中心線c上に切断刃通過間隙を介して連設し、搬入コンベア2の終端部2’及び搬出コンベア3の始端部3’にそれぞれ巻寿司両側面6,6及び上面案内ガイド6,6を上記間隙tを介して設け、上記間隙tを下から上に回動させる巻寿司切断刃5を支持してなる巻寿司切断機 (もっと読む)


【課題】米飯としたときの米飯粒同士の付着性が低く、硬すぎず、かつ、澱粉の糊化後の老化が緩やかである米飯又は米飯加工品の提供。
【解決手段】下記項目の調整法により得られる米飯又は米飯加工品。(1)ライスマスターで測定した精米粉末の表層硬さが15kg/cm2以上であり、表層老化度が100以下である精米を選択する、(2)前記精米を油脂と共に加熱した後に、水に浸漬して炊飯する、又は精米を実質的に水を添加することなく加熱し、その後に、水に浸漬して炊飯する、(3)加温後25℃で2時間保蔵した後にテンシプレッサーで測定した米飯表層の硬さが100000dyn以下であり、かつ、表層付着量が1.2mm以下であり、さらに喫食状態に加温後5℃で24時間保蔵した後にテンシプレッサーで測定した米飯老化性指標が200以下である。 (もっと読む)


【課題】ご飯を炊く前に米の一部の澱粉を除去することができる健康電気炊飯器及び該電気炊飯器で澱粉を除去する方法を提供する。
【解決手段】まず米を80〜90℃の湯に浸しておき、米が膨潤して、湯の水分子が米に入り込むことによって、米の直鎖澱粉を溶かすと共に、米の分岐澱粉をペースト化する工程と、浸されておいた米を水で濯ぐ工程と、前記の工程を繰り返すことにより、米の一部の澱粉を除去する工程とを含む米の澱粉の除去方法。健康電気炊飯器は内室15と、制御ボタンを有する外殻体と、電源接点及び温度制御素子と、制御回路と、電気炊飯器蓋と、加熱盤9とを備え、前記内室は前記外殻体の内部に設けられ、前記加熱盤、温度制御素子及び制御回路は前記内室の底部に設けられており、前記内室の底部と外殻体の間に澱粉除去装置が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】食卓において人々に親しまれ、また、独特の美味を呈するとともに嗜好性を向上するこれまでに全く存在しない新規な缶詰食品の提供を図る。
【解決手段】すいとん食品の缶詰(1)であって、煮汁(7)の中に、食べやすい大きさに裁断した生すいとん(5)と、必要に応じて食べやすい大きさに裁断した具材(6)及び薬味の少なくとも一方を入れて煮込んだ調理済すいとん食品を、缶容器(2)内に滅菌状態で密封した構成となっている。 (もっと読む)


【課題】投入された食品材料をほぐしつつ搬送でき、また、装置本体の構造を複雑化することなく、清掃が容易な搬送装置を備える食品材料供給装置を提供すること。
【解決手段】投入部から投入される食品材料を保持する保持部20と、該保持部20内に保持された食品材料を加工部5まで送り出す搬送装置と、を備える食品材料供給装置であって、前記搬送装置は、前記保持部20内に回動自在に設けられた回転軸24と、該回転軸24の周面に突設されるとともに、該回転軸24の長手方向にわたって列設された複数本の棒材25a,25bと、からなる複数の回転体22,23にて構成され、該複数の回転体22,23は、互いの棒材25a,25bの少なくとも一部が隣り合う回転体22,23の回転径内に入り込むように搬送方向に向けて並設されている。 (もっと読む)


本明細書は、1,3−プロパンジオールを含む生分解性組成物を開示し、この生分解性組成物中の1,3−プロパンジオールは、約1%〜100%のバイオベース炭素含有量を有する。さらに、1,3−プロパンジオールが生物学的に誘導されることが好ましく、生分解の際、生物学的に誘導される1,3−プロパンジオールは、大気中への人為的CO排出に寄与しない。
(もっと読む)


【課題】 香ばしくて美味しく、手軽に摂取できる大麦であって、大麦に含まれる栄養成分等(食物繊維、マグネシウム、カルシウム)の損失割合が小さい、換言すれば、栄養成分等が豊富に含有されている麦飯用大麦を提供できる、大麦の製造方法を提供すること。
【解決手段】 脱穀した大麦を、8乃至12%まで精麦し、次いで180乃至220℃、好ましくは約200℃にて、2乃至6分間、好ましくは3乃至4分間焙煎することにより、麦飯用大麦を製造する。 (もっと読む)


【目的】人力により餅をつく餅つき用の臼に関し、より詳しくは軽量でありながら安定して餅つきができる餅つき用の臼を提供することにある。
【解決手段】本発明の餅つき用の臼は、プラスチックや金属の成型品による内部が中空の臼本体(1)であって、餅つき面(2)の裏側には支持棒(3)を介して概十字形状の支え板(4)を有し、臼本体(1)の中空部には発泡スチロール等による詰め物(5)が詰め込まれていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】手むすびで、具をつぶし、ご飯と混ざり合うことを解消するために、おにぎり器を提供する。
【解決手段】型板1の中央に凸起2を備えたおにぎり器で、この凸起2の上にご飯をのせるか又は、手の平にご飯をのせその上から本おにぎり器の具用凸起2を下向きに置き両手でおにぎりを握り、具用の窪みを簡単につくるおにぎり器。 (もっと読む)


【課題】米粉を用いた生地に食感、栄養と色味を付加し、更に食後の血糖値、コレステロールを下げ、健康面、ダイエット等、食の控えを考慮した、食を喫しやすい米粉加工製品を提供する。
【解決手段】米粉の生地に牡蛎のペースト、粉末または牡蛎エキスを配合し、紅麹を混練する。そして、ゴマペーストまたは大豆類の液状の油脂分を加え混練する。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 1,583