説明

国際特許分類[A62C3/06]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 人命救助;消防 (7,747) | 消防 (3,292) | 特定な対象または場所に特に適合した火災防止,封じ込めまたは消火 (658) | 非常に燃えやすい物質に関するもの,例.軽金属,石油製品 (89)

国際特許分類[A62C3/06]に分類される特許

71 - 80 / 89


大型タンク、消化困難な燃料、構造的障害、タイミング及び突入ゾーンの問題に取り組むことを含む、液体タンク全面又は略全面火災を消火するための方法であって、攻撃が、少なくとも1つの主要ストリームをタンク壁越しに噴射し、ストリームが、衝撃力を伴って、突入ゾーン内に着地し、突入ゾーンを画定することを含み;前記方法が、突入ゾーン炎を残して鎮火を潜在的に実現し、続いて、少なくともある期間、前記突入ゾーン炎に対する主要ストリームの単位面積当たりの衝撃力を減衰させることを含み;前記方法が、代替的に、後方タンク壁部近傍の鎮火を含む部分的鎮火を実現し、続いて、突入ゾーンをタンク内の前方に移動させることを含む、突入ゾーンに対するストリーム衝撃力の減衰を行うことを含み;前記方法が、また、泡消火剤被覆を形成するための非羽毛状ストリームを用いるに先立ち、火災にティーズィングを行うことにより、重液タンク全面火災を消火することも含み;前記方法が、副次的フットプリントを形成するための再配置を行うこと、及び/又は、突入ゾーン、スマイリーフェイスおよび副次的フットプリントの問題に取り組むタイミングを調整することを含んでもよく;前記方法が、また、ティーズィング及び/又は雄鶏尾状散布と関連する構造的障害も含んでもよい。
(もっと読む)


【課題】 界面活性剤の量を抑えなおかつタイヤ火災をはじめとして、各種火災に対して高い消火能力を発揮する消火剤及び消火方法を提供することである。
【解決手段】 重炭酸アンモニウム、第二リン酸アンモニウム及びフッ素系界面活性剤を含む消火用組成物を水で20から50倍に希釈した消火剤であって、燃焼対象物の表面を泡で被うと同時に、二酸化炭素及びアンモニアから主として構成される消火ガスを放出して燃焼面の酸素を奪うことを特徴とする消火剤重炭酸アンモニウム、第二リン酸アンモニウム及びフッ素系界面活性剤を含む消火剤であって、燃焼対象物の表面を泡で被うと同時に、消火ガスを放出して燃焼面の酸素を奪う。 (もっと読む)


【課題】 油タンク内部で発生する火災を、火災発生前に、或いは火災発生後、その火災によって内部温度が異常に上昇する前に、検出して消火装置の動作を開始させる。
【解決手段】 従来の熱火災感知器102以外に、油タンクの火災の原因となる異常現象を検知する手段として油タンクの帯電電圧が設定値を超え、危険領域にあることを検知する静電気センサー100、火災発生後、その火災によって内部温度が異常に上昇する前に発生する先行現象を検知する手段としてタンク内気相部のCO濃度が10000ppmを超えたとき、信号を出力するCO濃度センサー101を設け、これらのセンサーの出力信号を消火設備の起動信号、つまり消火薬剤を、噴射ヘッド103に導く配管に介装された選択弁104を開く信号として用いる。 (もっと読む)


【課題】消火剤と水とを所要の混合割合で常に正確且つ効率良く混合することができ消防自動車の提供。
【解決手段】この消防自動車は、消火液の主体となる水を供給する水ポンプ54と、消火剤を上記水に混合させる消火剤ポンプ56とを備える。消火剤は、予め消火剤タンク40に貯留されている。消火剤ポンプ56は、ダイヤフラムポンプであり、油圧ポンプ63により駆動される。油圧ポンプ63の回転数は、流量調整弁72によって調整される。流量調整弁72は、制御装置53によって制御される。制御装置53は、消火液の流量及び油圧ポンプ63の回転数に基づいて、消火剤が所定の割合で水と混合されるように流量調整弁72を制御する。 (もっと読む)


【課題】浮屋根式タンクの損傷状況に応じ、適切な方向に泡を放出することができる泡放出機構及び泡放出装置を提供する。
【解決手段】浮屋根式タンクの浮屋根に泡放出機構が固定されている。泡放出機構は、浮屋根の上側に位置する開口と、浮屋根の下側に位置する開口と、開口及び開口の開閉を制御する開閉制御部とを備えている。タンク火災時において、開口1aの位置がタンク内の可燃性液体の液面より下となった場合には、フロート15が浮力を受け、開口2c、2a、3dが開状態、開口1a、7dが閉状態となり、開口2c、2a、3dから浮屋根80の上側に泡が放出される。また、開口1a、7dの位置がタンク内の可燃性液体の液面より上となった場合には、フロート15等が自重によって下方に移動し、開口1a、7dが開状態、開口2c、2a、3dが閉状態となり、開口1a、7dから浮屋根80の下側に泡が放出される。 (もっと読む)


【課題】認定試験の受け直しが必要となるような変更を伴うことなく、防爆マイク、防爆カメラ、防爆アンテナ等の取付位置を容易に変更しうる耐圧防爆型監視装置、その耐圧防爆型監視装置を用いた異常監視システムを提供する。
【解決手段】少なくとも電気回路が収容される耐圧防爆構造の耐圧防爆型容器26であって、上面側及び下面側の少なくともいずれかに取付部28が形成された耐圧防爆型容器と、耐圧防爆型容器の取付部に取付けられた支持体22と、支持体22に支持されたカメラ又はマイク及びアンテナとを有している。マイク、カメラ、アンテナ等の位置を変更する場合には、マイク、カメラ、アンテナ等を板状の支持体に取り付けるための取り付け穴を変更すればよく、耐圧防爆型容器に変更を加えることを要しない。このため、認定試験の受け直しが必要となるような変更を伴うことなく、マイク、カメラ、アンテナ等の取付位置を容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】
火災現象が起こるため種々のファクターを考慮しながら火災・消火現象を数値解析し、実験では不可能な現象も視覚的に確認する。
【解決手段】
火災・消火状況シミュレーションシステム10は、演算処理装置12に、表示装置14,入力装置16,プログラムメモリ18,データメモリ30が接続されている。プログラムメモリ18には、タンク火災用シミュレーションプログラム20が格納されており、シミュレーション用データ40を取得するためのデータ取得プログラム22A,取得データ及び既知のデータに基づいて各種数値計算を行う状況解析プログラム22B,解析結果に基づいて、火災・消火状況を表示装置14に表示する火災・消火状況表示処理プログラム22Cが含まれている。シミュレーション結果50を表示装置14に表示することにより、個々のケースに応じた火災・消火状況を視覚的に確認できる。 (もっと読む)


【課題】 複数のタンクに対して、迅速,適切かつ効率よく地震発生直後の防災処理を行うことを可能とするタンク防災システムの提供を目的とする。
【解決手段】 タンク防災システム1は、地震に対する浮屋根式タンク200の防災システムであって、地震監視手段130,タンク運転手段120,地震対策処理手段10,表示手段41,消火手段7,監視カメラ4,スピーカ5及び連絡手段6を備え、地震対策処理手段10が、地震データ,タンクの運用情報及びタンクの構造情報にもとづいて、タンクの地震による被害予測を行い、被害予測の解析結果にもとづいて、表示手段41,消火手段7,監視カメラ4,スピーカ5及び連絡手段6等を自動的に制御する構成としてある。 (もっと読む)


固体プロペラント消火器またはハイブリッド消火器が、車両火災抑制システム中に組み入れられる。前記システムは、加速、減速、速度、時間、温度、燃料、燃料レベル、火焔、煙、光伝達および光学的指標からなる群から選択される、少なくとも1つの状態にしたがって作動する。
(もっと読む)


【課題】 屋外での水素設備でも十分に爆発防止効果のある防災設備を提供することを目的とする。
【解決手段】 防護区域内に、水素を貯蔵又は供給する水素設備2,3が設けられた防災設備において、防護区域の湿度を高める水分発生装置5(ミストノズル6等)を備えたことを特徴とするものである。
そして、防護区域に漏洩した水素ガスを検知する水素検知手段13を設け、その水素検知手段が、水素設備から水素の漏洩を検知した時、水分発生装置から水分を出すことを特徴とするものである。 (もっと読む)


71 - 80 / 89