説明

国際特許分類[B32B25/10]の内容

国際特許分類[B32B25/10]に分類される特許

11 - 20 / 131


【課題】伸縮性基材において、伸縮性、通気性及び滑りにくさを向上させる。
【解決手段】伸縮性基材1は、所定温度で加熱軟化する熱可塑性のエラストマ材料からなる網状体2と、前記所定温度で耐熱性を備えた、化学繊維からなる織物3または編物と、が前記所定温度で熱融着によって貼り合わされて形成されている。伸縮性基材の製造方法は、所定温度で加熱軟化する熱可塑性のエラストマ材料からなる網状体2と、前記所定温度で耐熱性を備えた、化学繊維からなる織物3または編物と、を前記所定温度で熱融着によって貼り合わす工程を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】高剛性及び高強度を有し、しかも良好な耐屈曲疲労性を有する歯付ベルトを提供する。
【解決手段】歯付ベルト1は、ゴム層3の短手方向に複数の心線2を並設してなるベルト本体4と、該ベルト本体4の一方の表面に形成されている複数の歯部5と、この歯部5の表面を被覆する歯布6とを備える。歯布6は、ゴム組成物を原帆布に含浸させるとともに、表面層を形成して得られた布基材の一面に接着層用ゴム組成物を付着させ、接着層を形成してなる。ゴム層3は、100℃におけるムーニー粘度が100以上160以下であるHNBRを含むHNBR、及びHNBRにメタクリル酸亜鉛を微分散させたポリマーアロイを含む。前記ゴム層3及びゴム組成物は水素化カルボキシNBRを含むのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】洗濯・乾燥を繰り返しても収縮が発生せず、繰り返し使用できるレンタル用タイルカーペットを提供すること。
【解決手段】基布及び基布に植毛されたパイルを有する原反、厚さ0.5〜2.0mmの熱架橋性合成ゴム層(A)、補強材層、及び厚さ2.0〜3.5mmの熱架橋性合成ゴム層(B)をこの順に備えたレンタル用タイルカーペット。 (もっと読む)


【課題】ブチル系ゴムの樹脂加硫における加硫速度を速め、加硫度を高くすると共に、加硫後の伸びを増加させる一方、高温使用時の強度も向上させ得るブチル系ゴム組成物及びこれを用いた車輌用フレキシブルホースを提供する。
【解決手段】ブチル系ゴム組成物において、このブチル系ゴム組成物を構成するゴム100質量部に対し、メタアクリル酸亜鉛が0.5〜3.0質量部含有されてなると共に、加硫系が樹脂加硫系であるブチル系ゴム組成物。また、ホース断面が複数層から構成された車輌用フレキシブルホース1において、少なくともその内面ゴム層3が、前記ブチル系ゴム組成物からなる。 (もっと読む)


【課題】屈曲損失が低く、かつ高抗張力でクリープ損失の低い、高い耐久性を備える平ベルトを得る。
【解決手段】平ベルト10の幅方向に、長手方向に沿った芯線12を一定間隔で配列する。芯線12をナイロン6樹脂で構成される抗張力層11内に埋設する。抗張力層11の上下両面にポリアミド系接着剤を用いてナイロン6繊維からなる帆布13を接着する。帆布13の外側にゴム系接着剤を用いてNBRゴムからなるゴム層を接着する。 (もっと読む)


【課題】接続金具の取付部のシール性を向上したホースを提供する。
【解決手段】互いに逆回りに螺旋状に巻き付けられる2組のコード4、5を、一方の組のコード4のそれぞれが、他方の組のコード5のそれぞれと2つおきに上側又は下側で重なるように編み組みすると共に、その2つおきに上側又は下側で重なる部分がホース周方向に連続するようにする。 (もっと読む)


【課題】接続金具の取付強度を低下させることなく、ホース性能を向上することができるホースを提供する。
【解決手段】内面ゴム層と外面ゴム層との間に、金属ワイヤ又は有機繊維からなるコードを編み組みしてなる補強層を、中間ゴム層を介して複数積層したホースにおいて、前記複数の補強層のうち最外側の補強層を、互いに逆回りになるように螺旋状に巻き付けた2組の前記コードを、一方の組のコードのそれぞれが、他方の組のコードのそれぞれと2つおきに上下に重なるように編み組みした編組から構成すると共に、該最外側の補強層よりも内側の補強層を、互いに逆回りになるように巻き付けた2組の前記コードを、一方の組のコードのそれぞれが他方の組のコードのそれぞれと3つおきに上下に重なるように編み組みした編組から構成する。 (もっと読む)


【課題】凹凸追従性が優れており、ひびやシワ、クラックの発生を低減させたクッション材用表層材を提供する。
【解決手段】クッション材用表層材11aは、表層材11aの一方面側に配置され、表層材11aの一方面を覆う樹脂層12と、表層材11aの他方面側に配置され、表層材11aの他方面を覆うゴム層13と、樹脂層12およびゴム層13の間に配置され、経糸および緯糸のうちの少なくともいずれか一方に嵩高糸を用いた織布層14とを備える。織布層14は、樹脂層12側に設けられ、織布の一部に樹脂層12を構成する樹脂を含浸させて形成される織布−樹脂複合層17と、ゴム層13側に設けられ、織布の一部にゴム層13を構成するゴムを含浸させて形成される織布−ゴム複合層18とを含む。織布層14の内部には、空隙20が設けられている。 (もっと読む)


【課題】従来技術の有する問題点を解決でき、さらに厚み感がなく、衣料としたときの着用感に優れ、またコスト面でも透湿性能の面でも有利なポリアミド系透湿防水性布帛を製造できるようにする。
【解決手段】ポリアミド繊維を含んだ基布にポリイソシアネート系化合物をその含有率が0.03〜2質量%となるように付与し、その後、ポリイソシアネート系化合物を付与した基布に、ハードセングメント組成がナイロン6、ナイロン11、ナイロン12等のポリアミドであり、ソフトセグメント組成がエチレングリコール、プロピレングリコール等のポリアルキレングリコールであるポリエーテルブロックアミド共重合体を含んだ熱可塑性ポリアミド系エラストマーフィルムを直接押出して積層形態とし、さらに、積層形態のフィルムと基布とを熱圧着により一体化する。 (もっと読む)


【課題】従来技術の有する問題点を解決でき、さらに厚み感がなく、衣料としたときの着用感に優れ、またコスト面でも透湿性能の面でも有利なポリアミド系透湿防水性布帛を得る。
【解決手段】ポリアミド繊維を含むとともにポリイソシアネート系化合物を0.03〜2質量%含有する基布の表面に、熱可塑性ポリアミド系エラストマーフィルムが、熱圧着により積層されている。熱可塑性ポリアミド系エラストマーフィルムは、ハードセングメント組成がナイロン6、ナイロン11、ナイロン12等のポリアミドであり、ソフトセグメント組成がエチレングリコール、プロピレングリコール等のポリアルキレングリコールであるポリエーテルブロックアミド共重合体を含む。 (もっと読む)


11 - 20 / 131